doc_mondayのプロフィール
- ベストアンサー数
- 8
- ベストアンサー率
- 38%
- お礼率
- 0%
- 登録日2012/09/06
- 数字の5
年中さんの子供がいて数字を勉強させています。 数字の5の横棒について教えていただきたいことがあります。 上記のような たて棒の一番上に横棒を書く 鍵かっこのような形(┏)と たて棒の途中から横棒を書く ブドウの枝のような形(┣)と どちらが正しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#171536
- 回答数2
- 金は本当に錆びないのでしょうか
金がイオンとして溶け出すということと、金が錆びないということは矛盾すると思っているのですが、そういうことはないのでしょうか。 自分自身、金属でかぶれたことがあり、金属アレルギーについて、以前からネット上で調べており、それらのサイトで「金は溶け出しにくいが、全く溶け出さないわけではなく、イオン化して溶け出し、アレルギーの原因になることがある」と書いてあったことから、自分の頭の中では、 金属が溶け出すというのは、マイナスイオンを失い、その分プラスの、金属イオンが溶け出す とイメージしているので、 アレルギーの原因になるほど溶け出すということは、マイナスイオンを失うと言えるので、酸化する(錆びる)と言えるのでは? と思い、矛盾しているのではないか?と最近気になっております。 水中で酸化するが空気中では酸化しないのか?それともマイナスイオンを失いはするが酸素とは化合しない性質があり、そのため酸化しないと言われているのか?といろいろ考えてしまっています。
- 分留の実験についての質問
いくつか質問があります。以下にご回答お願いします。 (1)分留時にカラムの底に付着した液体が再びフラスコに落ちることで、分留にどんな影響が出るか (2)二つの液体を分留するときは速く分留するよりゆっくり分留させた方がいいのはなぜか (3)パックされたカラムのほうがパックされていないものより効率的なのはなぜか よろしくお願いいたします。
- 人類はなぜ昆虫食の文化を失ったのか
現代で昆虫食の文化を維持しているところはわずかです。 甲殻類は今でも高級品として扱われますが、昆虫はそうではない。 なぜ人類は昆虫食の文化を失ったのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- kotiya
- 回答数6