nagaineko の回答履歴

全3786件中461~480件表示
  • 社内不倫

    少し前まで部下と不倫していました。 お互い時間がとれず、最近は会うこともなくなりました。彼女も彼氏持ちで、ドロドロした終わり方ではなかったはずです。 ただ、同じ部署で仕事をしており、毎日顔を合わします。彼女はさっぱりしており普通に対応してくれます。私は情けないことに、意識してしまい、たまにギグシャクしたりします。 一つの要因は、体の関係があったからです。正直SEXに溺れていたこともあり、彼女を見る度に欲望がででしまいます。また関係を持ちたいという欲望が出てくるのです。 どーしたらこの邪念を取り払う事ができるでしょうか?

    • Atm0987
    • 回答数10
  • 距離を縮められない

    20代の男子学生です。 女の人と出会いはたくさんあったのですが、全く関係が作れず… 全然距離を縮めることができません。デートに運良く行けても一回止まりです。 リアルのコミュニティや、交流会では女の人が自分と話すのと自分以外の人と話す時じゃやっぱり食いつきみたいなのも全然違うし、自分から積極的に話しかけにいく割に毎度「どうでもいい人」になってしまいます。こちらから相手に関心をしめしても相手から関心を示されることがなく、気づいたらフェードアウトしてる感じです。そのため、会えば会うほど距離感ができてしまいます。人として相手を不快にさせることはないようマナーや細心の注意は払ってるのですが、自己開示の仕方や相手が求めてるコミュニケーションに沿っていないのかもしれないですが、改善策が見出せないです。私と他の人との差はどこにあるのでしょうか? また、話し方や距離の縮め方にコツとかありますでしょうか?それとも生き方や私の人や物に対する関心の向け方がおかしいのでしょうか? 補足しますが、自分と同じ波長の男の人同士では仲良くなることは多いのですが、それ以外の人(男女問わず)ともどんどん会えば会うほど話すことがなくなったり、相手から雑談目的で話しかけられたりLINEがくることもほとんどないことも悩んでいます。

    • iz4000
    • 回答数7
  • 正直な人は発達障害なんでしょうか?

    漫画家の蛭子能収氏が テレビや雑誌の取材で山菜料理や海鮮料理を食べなければならない 時にも「カレーライス下さい」とカレーライスを食べたエピソードや、 実母が亡くなった時にも、葬儀には出ずパチンコに行っていたというエピソードがあり、アスペルガー障害があるのではないかと云われております。 本人は悪気はないのでしょうが、テレビや雑誌の取材という事よりも、「カレー」が食べたいと云う事や、母の死を悲しんでいるが、 「葬儀という空間が苦手、笑ってしまう」と云う事だそうです。 多分正直に生きているとこの様に成るのでしょうか? 私の祖父も悪気はないのですが(教員で僧侶でした) 担任や担当しているクラスの生徒の名は覚えない。(悪気はないのだが) 事務処理をしない。(周りの教員や事務職員がフォローしていた) 修学旅行等の集合場所に来ない(悪気はなく、直接行った方が近いと 現地に行ってしまっていた) 子や孫の結婚相手の事も紹介されても覚えられない。(これも悪気はないのだが) 葬儀や法事に行く時に美術的な良い風景があるとそれに気を取られる。 と云う事はありましたが、美術等では賞を取り、その分野では成功を収めましたが、日常生活はこの様な感じでした。 (終戦後直ぐに教員に成り、高度成長前後に定年になりましたので、未だ教員や僧侶の権威があり、クレームの少ない時代なのでやってこられたのかもしれませんが)  又、偏見で申し訳ないのですが、現在市役所や警察 学校等の対応も丁寧に成ったと思います。 (終戦後直ぐ位の市役所 警察 学校等には非常識な対応をする人が結構居た様に思いますが、これは公務員と云う昔の権威でやってこれたのでしょうか?) (私の高校大学時代(1990年代)にも定年前の教員や事務職員の中に 「したいからする」「他の事興味無し」と云う人が居りましたが、 所謂正直な気質の人がそのまま発揮できる組織として上述の様な組織が存在したのでしょうか?) 所謂「一つの事には邁進する」「他の事は興味無し」という人は発達障害に分類されるのでしょうか? ご回答お願い致します。

    • noname#252998
    • 回答数12
  • 旦那の浮気

    文章が分かりづらいところがあるかもしれません。 前提として、旦那は携帯をいつでも見てもいいと言っています。 数ヶ月前から、携帯を持ち歩くようになり、怪しかったので旦那の携帯を見ると知らないアプリを入れていましたがなかなかアプリの中身を見れなくて放置していました。 数日前、見てみるとアプリで女の子と見せ合いのようなことをしているのが分かりました。 私からしたら浮気行為ですので旦那に言うと、もう一生こういうことはしないと約束する、と言ってきましたが以前にも浮気された経験があり、信じられないので誓約書を書いてもらうことにしました。誓約書に意味があるかわかりませんが書いたと言う事実が旦那がもうしない、と改めて決意できるかなと思い書くことにしました。 そのアプリはビデオ通話などをするとお金がかかるシステムで、どのくらい使ったら知りたくてApple Storeみせて、と言ったんですが嫌だと言われました。自分がすごいアホなことしたと思ってるし見られたくない、と言われました。 旦那はそのアプリしかしてない。と言ってましたが何かあるから見せたくないのだと思ってしまいます。 今後のため、旦那は機種が古かったのもあり携帯を変え、パスワードは私が決め、旦那には教えないようにしてくれと言われました。 今後は誓約書も書くことになりましたしやましいことはしないと願いたいですが、他にも何かあったんじゃないかとモヤモヤしてしまいます。気にしない方がいいんでしょうか? 離婚は子供がいるので今のところ考えていません。

    • noname#253433
    • 回答数5
  • 遠距離恋愛に耐えられない

    高校生の頃から5年付き合っていて、遠距離3年目の就活生です 彼氏は来年就活生になります おそらくお互い将来一緒に暮らしたい、結婚したいけど飽き?慣れが来ている状態です まだお互い遊びたいばかりで、結婚のことはまだ考えられないし、 一人暮らしで一人で一通りできてしまう彼氏の言い分として「結婚するなら私が一人暮らし経験してからじゃないと喧嘩が絶えず、彼氏の負担も多い」と言っており、卒業してすぐ結婚とかは全く考えていません 実家暮らしの私が就職して一人暮らしに慣れてから、彼氏も就職して、お互いが生活落ち着いたら同棲… となるとまたかなり先の話になってしまいます お互いを親友のような恋人として見ていて、遠距離で会えない分、「今度あったら私をここに連れて行きたい」とか各々行きたいところリストを作って、会う時に色々遊びに行くスパンで、半年に一回1週間ほどの期間で会いに行っています 会っている時はお互いすごく楽しく生活しています お互いがお互いを一番だと思っているので、浮気の心配はゼロです 笑いのツボもそうですが、占いで同じ性格って言われるくらい性格が全て似ていて、会っている時は本当に飽きません 正直二人とも別れて他の人と付き合う、結婚はできるとは思いますが、ここまで楽しい付き合いはできないだろうなとお互いが思っています それまでは毎日のLINEと、二、三ヶ月に一回の電話で凌いでいます ただ、お互い一人が好きで、趣味も充実しているのですが、私が比較的寂しがり屋なために、一年に一回くらい私の寂しさが爆発してしまう時があります また、彼氏は現実主義のため(そこも好きな部分ではありますが)「そんなこと言っても会いに行けないんだから考えるだけ無駄だよ」と言われ、私がクヨクヨして終わります また、彼氏は距離と金銭的な問題で、LINEと電話で満足していますが、 私は連絡不精で、会う方がいいじゃん、でもお金ないから行けないと堂々巡りです 毎回私が寂しさが爆発する度に、別れた方が楽なのかなぁという話になってしまい この前は別れて近くの人と付き合った方がいいんじゃないかという話と、 結婚するまでの道のりが長く、それまでにマンネリ化してしまうんじゃないか、 数年フリーになって他の人と付き合って、その後お互いフリーだったら付き合い直した方がいいんじゃないかという話が出てしまいました こんなに遠距離がきついとは思っていませんでしたし、 相性の良さなどから、お互い手っ取り早く結婚したいのに、社会的に自立するまでできないもどかしさでよくお互い不安になってしまい彼氏にクヨクヨしちゃいますし、別れたくないけど、手っ取り早く問題解決するには別れるしかないのかなぁとか考えてしまいます このまま関係を続けていけば良いのでしょうか? どのように関係を維持していけば良いのか教えて欲しいです

  • 結婚前の浮気について

    結婚しもうすぐ一年が経とうとしています。 付き合って1年ちょっとの期間、愛情表現を沢山してくれて、同棲や結婚の話がすぐに出たり、毎日連絡をくれたりと不安に思うことや嫌な思いをすることは一度もありませんでした。 ですが、先日ひょんなことから旦那のスマホを見てしまいました。パスワードは教えてもらっていました、見たのは初めてです。 私と付き合っている期間、半年ほど元カノと連絡をとり、2回会ってセックスをしていたんです。元カノと毎日連絡を取っていたわけではなく、二度会っていたのも期間が空いていました。LINEは、私がセックスに対し消極的だったため、元カノに相談をしている内容でした。また、コロナ禍で私が会うのを拒否していたので寂しい思いをさせていたと思います。私と別れる気はないと書いてありました。 悪いと思いながらLINEを遡り、学生時代付き合っていた元カノをしばらく引きずっていたようで、別れてからも何度か連絡をしていたようです。それでも私と出会ってからは連絡をとることもなく、ですが数年ぶりに元カノから連絡があり、会おうということになったようです。 元カノにも彼氏がいました。最終的には向こうから会うのをやめようと連絡があり、旦那は渋っていましたがそこで終わり。それなのにまた数ヶ月後元カノから連絡がきていて、それに対して旦那は断りを入れていました。 二人の関係が切れたのはプロポーズの半年前です。なので浮気されていたのももう2年ほど前の事になります。 旦那は今も大切にしてくれていると実感しています。一緒にいて心地が良く幸せです。離婚も考えられません。 それでも、過去のことなのに浮気されていたと思うと辛いんです。私のことを好きでいてくれていると自信をもって言えたのに、実はそうではなかったのか?自問自答の日々です。 これから幸せに過ごすにはどうしたらよいでしょうか。助言をください。

    • noname#251394
    • 回答数11
  • アスペルガー?ぽい男性を捕まえやすいのはなぜか?

    ★差別やバカにしているわけでは無いのですが、 不快に思われる方、申し訳ございませんが お控えください。★ アスペルガーと思われるような言動や行動に特徴があるような男性をよく引きつけてしまいます。 アスペルガーなのか、発達障害というのか 私は医師では無いためなんともいえませんが、 困らされてしまう、振り回されてしまうという事がとても多く 振り返ってみると下記の様な方が多いのです。 a 心の波がほぼ無く穏やかには見える b 会話があまり得意で無い様だ c 前の彼女から彼女が居ない間が10年以上だった d ラインなどのメッセージは、ライトな短いもののみ。機嫌が良い時のみ返信がくる e 話し合ってその場で解決する事が出来ずいつまでも引きづるハメになる。 話し合う気も感じられず、都合の悪い事は全て無視で済ませる f 親御さん、又はご兄弟や甥っ子さんなどに極端に喋り過ぎてしまう人がいる。 又は甥っ子さんが発達障害と診断された g 予定はいつもその人の都合 h 表情があまり無い 又は薄い i 責任転嫁をする g 同居が辛い、ひとりの空間が無いと絶対に無理!と早々に発言する。殻に篭った感が感じられる 関わった事がある男性4人ともに、これらほとんど全てに当てはまります。 流石に私も懲りているので、不快と思えば気づけば直ぐに離れる事にしていますが 年齢を重ねるにつれ、こういった男性と遭遇する事が増えた気がするのです。 ★★私自身も似通ったところがあるのでしょうか? それとも他に理由がありますでしょうか?★★ ★人からは、話しをじっと、よく聞いてくれるから つい貴方にはずっと話してしまう と言われます。 ★平穏でなんぼ、と考えているので 基本その場でドカン!とは怒らず なぜそう相手が発言をしたのか 一旦胸におきます。 これは人によっては面倒だから直ぐ言いなよ。。と思われる面でもありますが。 同じ様な体験をお持ちの方や この様な事にお詳しい方など 何かおうかがいできたら幸いです。

    • noname#253282
    • 回答数4
  • 辞めた会社から仕事をしてほしいと言われています

    前の職場を上司からのパワハラ、サービス残業の多さを理由に退職し、すぐ別の会社に転職しました。 しかし、退職後も前の会社から、仕事をしてほしいと頼まれています。 私の業務の引き継ぎをしていた子が、適応障害になって働けなくなり、その子の分の仕事を誰がするのか、他の社員も自分の仕事でいっぱいのためできない、とのことで、私に白羽の矢がたったそうです。 みなさんなら、仕事を引き受けますか?それとも、断りますか?

  • 元恋人への復讐方法

    復讐方法が思いつかなくて悩んでいます。 22歳女現在妊娠中です。 子供の父親27歳バツイチ&子供3人奥さん親権。 父親が経営する会社で会社員として働いている。 彼とは入籍はしていませんでしたが、付き合って一年半ぐらいたち、相手の年齢もあるのでそろそろ子どもほしいねなどと話し、お互い同意のうえで妊娠しました。 一度は妊娠二か月ごろに入籍日と、子供を産む方向で話がまとまったはずなんですが、そこから彼の様子がおかしくなり、一緒に寝泊まりしていた家に帰ってこないことが増えました。そのあいだ元嫁さんの家に寝泊まりしていたのを何回か目撃しています。それもあって彼とは喧嘩が増えていきました。 そして妊娠四か月ごろになってから、子供を下ろしてくれと言われました。理由を聞いてみたところ、経済的な理由でこのままじゃ生んでも子供が不幸になるから、と言われました。 納得がいかなくて改めて年収や月々の支払がどのくらいなのか聞いてみたら、濁してきて機嫌が悪くなり、それ以上は話し合いになりませんでした。 妊娠中で精神が不安定だったのもあり、しばらくして私は実家に帰り、別れを切り出しました。 そうしたら次は子供を認知しないと言ってきました。おなかの子は自分の子ではあるけど認知はしない。けど養育費は払う。公正証書を作れば支払い義務が生まれるからと言われました。 個人的には養育費はあまり重要じゃなく、認知のほうが子どもの権利としてしてもらうべきだと考えています。 らちが明かなくて彼の親も交えて一度話し合ったんですが、認知するか、養育費いくら払うかの答えは生まれてからとしか言われず、話し合いの時も遠回しに子供を下ろすよう説得されました。 そしてもし調停になった場合相手の戸籍謄本が必要になると聞いたので、裁判所に相談に行き、市役所で彼の戸籍謄本を見たら、私と別れた二か月後、妊娠6か月ごろに元嫁と再婚していたことがわかりました。 うすうす感づいてはいましたが、もはや子供の認知と養育費だけでは気がすまないなと思い、復讐してやると思いましたが、そんなことしたことがないので、相手がどうしたら苦しむのか具体的なことが思いつけずにいます。 一つ思い浮かんでいるのは、きっと奥さんは私が妊娠しているのを知らないので、何らかの方法でバラしたいとは思っています。 いい案があれば教えてください。

    • 224818
    • 回答数7
  • 母親の発言について

    彼氏が買取鑑定士のお仕事をしてます。 (割と大手でかなりの店舗数もあります) そこでフランチャイズとしてオーナーをしています。 わたしはその仕事に対してそんなに不満などはありません。 うちの母は、その仕事が安定していない為に心配らしく、退職金などの心配や 彼のことを、先のこと考えてないのかな。 などと言ってきました。 彼の友達が出店する際に声をかけられて始めたらしいのですが、 「先のこと考えたらあんまりやらないよね?」と考え無しだねと嘲笑いました。 先を考えてるか考えてないかは分かりませんが、 そんなこと言ったら公務員以外、わたしはどんな仕事だっていつどうなるか分からないと思うし、職人だって退職金はありません。 彼氏の店も全国に店舗があり、 そこで買取のお仕事をしてる人達もたくさんいるよと言ったら、 じゃあ何も考えてない人達の集まりなんじゃない?と言ってきたのに呆れました。 いくらそう思っても娘が付き合ってる相手のことを娘の前でそこまで悪く言いますか? わたしは、職業で人を判断する人がとても嫌いです。 友達にも、工場で働いてる人を笑ってた友達がいました。 どんな仕事であれ真面目に働いて金銭を得ている事は誇るべき事で立派なことだと思います。 娘が苦労したら可愛そうだから心配するよ。 と言ってましたが私からしたら不愉快極まりない発言です。 私が甘いのでしょうか?親としては当たり前の考えや発言だと思いますか?

  • 旦那の持ち物やアドレスに元カノの誕生日

    私には結婚して2年、交際し始めてからは3年8ヶ月になる旦那がいます。付き合ってからずっと浮気等をされた事も疑ったこともありません。しかし、元カノの事だけがずっと気になっています。 旦那は元カノと6年付き合っていました。結婚も意識していたそうですが、元カノの家庭?宗教?の事情で結婚できず別れたそうです。元カノ自身のことが嫌いになって別れた訳では無いそうです。そこまでは、旦那が私と付き合う前に教えてくれました。で、その後、旦那のTwitterのアカウントとメールアドレスに入っている数字が同じで、旦那の誕生日でもないし気になって調べてみると、どうやらその6年付き合っていた元カノの誕生日ということがわかりました。(私と旦那が付き合い始めた頃に、間違って元カノの名前で呼ばれたことが2回あったので、私は元カノの名前を知っていて、旦那のFacebookの友達のところから、元カノのページにとんでいけて、元カノの誕生日が分かりました。) その事が分かったのが最近なので、まだ旦那には何も言っていません。この時点で、私はとてもモヤモヤしています。そもそも、私は付き合った人の誕生日を自分のメアドやアカウントに入れるようなタイプではないからです。だって普通に考えたら、その人と別れた時に色々面倒くさいことは分かりますから。そこも、若かりし旦那は馬鹿だな〜とイラっとします。 さらに嫌なのは旦那が元カノにもらったキーケースを今も使っていることです。直接旦那には伝えていませんが、Twitterで旦那の昔の投稿を見ていたら、彼女に貰った!とキーケースの写真付きで投稿していました。物に罪はないのは分かるけど、やはり嫌です(笑)しかも、詳細は言わずに旦那の誕生日ごろに、「誕生日プレゼント何がいい?キーケース?」と聞いてみたことがありますが、「いや、キーケースはまだ使えるからいいかな〜」と旦那は言ってきました。実際、キーケースは壊れてはいませんが、かなり傷がついているのですが、、、 イライラしました(笑)まだ好きなんかな?いつ買い替えるのかな?と(笑) 他にも、旦那の名前が刺繍されたスポーツタオルや、ボロボロなのに使い続ける財布があります。タオルと財布は元カノから貰ったものかは確定していませんが、きっとそうなのだろうと思っています。 私は元彼に貰ったものは、別れたときや、新しく好きな人が出来た時に捨てるタイプなので、旦那の気持ちが全く理解できません。だからといって、無理矢理捨てさせる勇気もありません。本当にモヤモヤします。どうしたらいいのでしょうね… しかも、もうすぐ子どもが産まれるのですが、いずれ子どもが大きくなってメアドの数字とか気になって旦那に質問したらどうするのでしょうか…それまでにはアドレス変えるのでしょうか…面倒だからアドレス変えないというのも聞きますが、結婚して子ども産まれるのだから、そこら辺は私に言われなくても考えて欲しいです。それに、元カノと結婚できなかったから私と結婚したのかな?とか、余計な事を色々考えてしまいます。実際に未練などないにしても、疑わしいものは普通、捨てたり変えたりしますよね? 一般的にはどう思うのかな〜と、ただそれだけです。もし、いい解決策があれば教えてください。 共感していただけたり、男性の意見であったり、思うことを教えていただくだけでも嬉しいです。 長文失礼しました。

  • バイトに行くのが憂鬱です。

    飲食店のキッチンでバイトを始めて7ヶ月目の高校生です。 最近バイトに行くのがつらい、しんどいと感じるようになりました。 原因は先輩なのですが、この先輩が ・容姿について馬鹿にされる(肌が焼けていることや身長が小さめなこと) ・人によってあからさまに態度を変える ・なにか出来ないことや気が利かない事があるとため息をついてくる このような態度をとってきます。 他の先輩方はとてもいい人なのですが、この人が原因でバイトに行くのがしんどいと感じるようになりました。 また店長も最初は優しかったのですが、私が新ポジションを練習するうえでミスや出来ないことがあると呆れたような態度をとってきます。 昨日も私の代わりに入ってもらった人が急に出れなくなった際、「やっぱり私が行きます」と電話をすると「はあ、もうええよ。準備あるから。」と冷たい態度をとられました。 他の方からすればなんてことない事かもしれませんが、初めて泣いてしまいました。 これらは私の能力不足、管理がなっていないことが原因で、ミスをしないようにと気を引き締めて頑張っていたつもりでしたが、それら全てが否定されているような気がしてならないです。 バイトが無い日もこのことを考えてしまい、常に気分が沈んでしまっています。 以前ももう一踏ん張りして頑張りましたが、もう限界かもしれません。私のメンタルが弱いのが悪いです。ミスをして迷惑をかけている事が悪いです。しかしもう無理だと思うようになりました。 私はどうすればいいでしょうか? このまま続けていけばスキルが身につきますが、そのために心を削って毎回憂鬱な気持ちでバイトに行くのはしんどいです。 仮に辞めるとして、それは甘えですか?逃げですか? こんな弱いメンタルでこの先社会でやっていけるのでしょうか?

  • これは友達と言えますか?

    しばらく会ってない友人でも、結婚したら、結婚したよ!子供が生まれたら、子供ができたよ!って連絡くらいしますか? それとも、しませんか? 私の知り合いは、しばらく会ってない関係だと、そういう連絡はくれません。たまたま連絡してその流れで妊娠したって話をされることはよくあって、もう予定日は何ヶ月も過ぎてるはずなのに、子供が生まれたという連絡は一切ありません。 子供ができたら忙しいとは思いますが、友人なら一言くらい連絡くれてもいいのになって思ってしまいます。 わざわざ、赤ちゃん生まれた?ってこちらから連絡するのもおかしい気がするし。 というか、例えば引っ越し、結婚、妊娠、転職などで会えなくなると、それ以降は相手から連絡くれる人ってほぼいません。こちらから連絡すれば返ってきますが、これって友達って言えるのでしょうか。

  • セックスが嫌いなのは非常識ですか?

    セックスが嫌いなのは非常識ですか?

    • noname#259910
    • 回答数9
  • 人との距離感、距離の縮め方がわからない。

    学生時代には陰で、あるいは直接、「○○さんは壁があって話しかけづらい」とよく言われました。 高校時代の学習塾の合宿では、仲良くなれたと思った隣の席の子と歩いてたらその子が急に別の子のところへ走って行ってしまったり。 大学入学時のオリエンテーションではみんな周囲の子と自然と会話が生まれているのに自分は一言も喋らなかったり。 友人が全くできず苦労したので、今は大人に求められるような気さくな振る舞いを意識しています。 しかし、思うような結果がついてきません。 具体的なエピソードを一つ挙げるなら下記の通りです。 知り合いの○○さんが、外食するのが好きで、でも最近は全然行けてないし仕事も忙しいからフラストレーション溜まってるんじゃないかな、○○さん寂しいんじゃないかな、って他の人達が話していて。 私自身、「寂しい」という言葉に敏感なので、「そうか、じゃあ何か一言送ってあげなきゃ!」と感じ、気遣って「今度落ち着いたら△△さんたちと食事でも行きましょうねー!お楽しみに😊」といった内容で送ったんですが、既読無視をされました。 つい数日前のお話です。 自分から話しかけないと「冷たい」「壁がある」と言われ、、、 勇気を出して近づこうとすると「馴れ馴れしい」と思われ、、、 じゃあどうすれば? そこが分からないまま社会人になってしまいました。 学生時代からなんにも成長していない。今、そんな嫌悪感でいっぱいです。 一方で、友達の多いある知り合いの子は、基本どんな人とでもすぐに距離を縮めて仲良くなっているようにみえます。 そういった上手くいく人と、自分のように勝手に空回りしている人の差はなんなのでしょうか? 距離感というのが本気で掴めません。 個人的には、家庭環境にあると考えています。

  • 自殺したいけど、、、親がいる限り死ねません。

    自殺したいけど、、、親がいる限り死ねません。32歳男性です。 女性との出会いもなく、本当に寂しいです。積極的に動いても、塩対応されるか、メッセージ送っても無視の連続で本当に萎えてました。 失敗は成功のもとかもしれないけど、失敗経験ばかりでもう疲れました。 20代の時は恋愛を諦めて、寂しさを少しでも和らげるために、年に4回海外旅行に行ったり、英語や中国語、ベトナム語を勉強して英語は日常会話レベルで会話できるようになりました。 しかしコロナ禍になってから海外旅行に行くことができなくなって2年間ずっと仕事しかやっていません。。。海外旅行が唯一の心の支えでした。現地の友人に会えないのも辛いです… なので、誰かと会話したいと思いまた恋愛したいと思って再出発した訳ですが、ずっと失敗ばかりです。。。 夢も希望ないんです… 僕の姉は幼い時に病気にかかって亡くなっているので、さすがに子供2人死んだら悲しむと思います。親が死ぬまで待てません。目を開けてるだけでもいろいろ考えてしまって本当に辛いです。 どなたか耐える方法を教えて下さい。

    • mzitkdi
    • 回答数7
  • 親はセックスしただけ

    元はと言えば、親ってセックスしただけですよね? 勝手に自分の都合でセックスしただけで、「親」という資格が得られるの、おかしくないですか?? なんとかしてほしいです。 ちゃんと子供を一人の人間として育てることのできる親御さんもいますが、そうでない親もいます。虐待する親だっています。 車の免許みたいに、親免許とかあった方がいいですよね? 免許取ってないと親になれない法律でもあったらいいのにと、思いませんか? そうしたら虐待する親だって減りそうですよね? 皆様はどう思われますか?

    • 47jqgja
    • 回答数11
  • 独身で子供もいません。情けないです。

    新しい仕事を担当することになり、まだ慣れなくて覚えることも沢山あって毎日大変でヘトヘトなので、夜ご飯は買ってきたり納豆ゴハンとか超手抜きだし、ランニングして家事も最低限のことだけしたら疲れ果てて22時前には布団に入って朝まで爆睡です。 ひとり暮らしでこんなに大変なのに、職場の人達は結婚して子供がいる人がほとんどなので、帰宅してから家族の夜ご飯を作ったり、子供の世話したり家事したり、もっと大変なのかと思うと、自分が情けなくなります。 私だったらできないかも。自分のご飯すら作るの面倒くさいのに。疲れて早く寝たいのに子供の世話なんかできないです。みんな凄いです。 職場で「仕事大変だよねー疲れたねー」とかみんなで話していても、でもアンタはひとり暮らしで楽でしょうが、ってやっぱり思われてるんでしょうか。 この情けない気持ちどうやって消化していくべきですか?結婚する以外で何かあれば教えていただきたいです。

    • noname#251340
    • 回答数13
  • 悩んでいます

    自分はよくある物事に対して深く考え込んでしまうクセ?があります。 また,人の目をよく気にしてしまいます。 あまり深く考え込まず次に思考をシフトしていきたいのですがどうしたら良いでしょうか? あまり深読みしない様にしようと心がけているのですがどうしても考えてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

    • gjagpja
    • 回答数9
  • カップルや結婚相手の学歴

    高卒や低学歴だから悪いと言っているわけでは無いですが では東大と高卒で結婚したら話が合わなくないかと思うとある程度同じレベルの人のほうが気にしなくていい気がします

    • iejdjdn
    • 回答数6