amenhotep2000 の回答履歴

全504件中101~120件表示
  • 記憶の中で

    ♪「ずっと二人は生きていける 君の声が、いまも胸に響くよ それは愛が彷徨う影」 https://www.youtube.com/watch?v=LDu01QcogNE

    • kurinal
    • 回答数1
  • 自分の道を ふみしめて

    こんばんは。 https://www.youtube.com/watch?v=Gu37IixsIg4 これは? 「自分の道を、ふみしめろ?」

    • kurinal
    • 回答数10
  • 人間はフラット、既製品ではなくて。

    みんな人間はフラットであるという観(平等ともやや低い画一的なものとも)から条件をそろえて、努力と個性のみが差である仮設だったとして。 ある人は営業、あの人は介護士、あの人は販売員など既製品にはめ込もうという感覚になると思います。 もともともっていた性格や能力の高低が否定あるいはある枠組みで測られて、ある既製品でどうなのかと。 マニュアルの整備されたとしても実際には差があるものかと思います。 自分の本当の良さって、他との比較からのある基準ではかれないものがあるかと思えてます。 そのような枠組みにとらわれたもので、かえって自分の良さが何かわからなくなっていることってあるかと思います。そもそも性格や能力をある基準で測れるはずがなく、自由なものからすれば本当の良さが再びわかるように思えるのですけど。 貧富の差自体はどうするかは政府の所得の分配の政策によるものかと思うのですけど。 どうやれば、忘れている本当の良さがわかるのでしょう?

  • 終に頭に来た(悟った)?

    存在が価値であり、目的であり、意味であり、意義であり、正義であり、愛の目的です。 存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギー(物質を含む) 人間は存在を目指す、永遠に。存続 永遠と続く。 人間は存在することに意義がある。 人間は精神である。精神は性質である。性質は物質とは独立して真理に則して現れる。 悟った(真理を知った)人間が神の子である。 神が宇宙のエネルギーと真理である様に似せて 人間は体・脳・環境等の物質(エネルギー)と性質である精神である。 (人間は脳と精神である) イエスも釈迦も真理を悟った(一部)神の子であった。 仏も神も実は同じような意味。 物質の性質が心(精神)を成している訳ですから 唯物論と唯心論は統合できる。 エントロピーはコントロールできる。引力と循環と秩序をコントロールして永遠を目指そう。 ブラックホールは蒸発しない のでは?  ビッグバンとは 超巨大なブラックホールの特異点の爆発だったのでは? 我々は 神の実験? 奇跡の星地球に奇跡の存在人間精神(命に宿る)が発生。これが神の奇跡。 しかし 神はあまりに残酷だ 何故だ?何故こんな残酷な事させたのか? 以下略。どう思いますか?存在や神について?

  • 遊び

    こんばんは。いつもお世話になっております。 ・・・せっかく、ですので、 一押しの「遊び」について、お聞かせ下されば、ありがたく思います。 宜しくお願い致します。

    • kurinal
    • 回答数9
  • 精神病が横行する現代において

    精神病が横行する現代において、人間には何が最も必要ですか? 薬ですか? それとも、慰めの言葉ですか? 人間は今、人間として本来の自分自身さえも制御不能に陥っているとは思いませんか? 鬱と言えば聞こえが良いが、精神的疾患と肉体的疾患とに分ければ、鬱は精神的疾患の部類であると考えます。何故、人間はそうした悩みが自分自身から起きている事を認識しないのだろうか? 全ては自身の持つ生命から起因して起こっている事を思えば、その生命を正しく変革することこそ最重要なのではないでしょうか? その生命を変革するためにも、正しい宗教にたちかえる事が必要となっているのではないでしょうか? 自身の人生の幸せの為に。 人間にとって、正しい宗教というものは存在するのだから。

    • ks5518
    • 回答数9
  • 次の命題は 真か、偽か?

    (1)生物は環境に適応する為に 存在・存続するための形質の情報ををDNAに沢山持っている。 (2)人間は環境の中で存在・存続・充実する為の情報や知恵を脳の意識・無意識に沢山持っている。 (3)物質は、その物として存在する為の性質を沢山持っている。 (4)人間と言う者は精神が主であり、肉体は精神の存在のためにある。 (5)人間の精神は自分や仲間を生かすための性質を精神に沢山持っている。 (6)そのものを活かし生かし、存在・存続させる為の性質を存在性と呼ぶならば (7)人間の主たる本質は存在する為の性質である から此処まで繁栄した。

  • 次の命題は 真か、偽か?

    (1)生物は環境に適応する為に 存在・存続するための形質の情報ををDNAに沢山持っている。 (2)人間は環境の中で存在・存続・充実する為の情報や知恵を脳の意識・無意識に沢山持っている。 (3)物質は、その物として存在する為の性質を沢山持っている。 (4)人間と言う者は精神が主であり、肉体は精神の存在のためにある。 (5)人間の精神は自分や仲間を生かすための性質を精神に沢山持っている。 (6)そのものを活かし生かし、存在・存続させる為の性質を存在性と呼ぶならば (7)人間の主たる本質は存在する為の性質である から此処まで繁栄した。

  • 死刑執行のために救助するのは善?悪?

    死刑執行のために救助するのは善ですか?悪ですか? 例えば次のような場合はどうでしょう。 ある死刑囚が心臓発作を起こしたとします。その死刑囚の死刑執行はその日か次の日だったとします。その死刑囚は心臓発作から助けられて、改めて死刑を執行すべきなのでしょうか。 それとも心臓発作でそのまま死なせるべきなのでしょうか。 ※噂で聞く話によると、日本での死刑は予告無しに当日行われるらしいのですが、死刑執行日が予め分かっているとします。 死刑執行はその日か次の日と書きましたが、死刑執行日が何ヶ月も先だったらどうですか。 死刑囚が心臓発作を起こしたのでは無く、自殺を図ったとしたらどうですか。望み通り死なせるべきですか、それとも、蘇生させてから死刑執行をすべきですか。 家族を殺されたなどで、その死刑囚に強い恨みを持っている人は、その時どう主張しますか。

  • 自爆ジハード

      この世はアホらしいってことなのか。  

  • 理性?

    こんばんは。 「理性」、それは「善悪を知る能力」? とすれば、「善悪」なんて、どうやって知るのでしょうか??

    • kurinal
    • 回答数19
  • 冬にマンホールで、過ごすとどうなるのか?

    マンホールで過ごすと どうなるのか? 2.3日ジッとしていると、 ネズミが死体と見違えって 噛み付くと言うのは、本当か? 冬にマンホールの中で 過ごしたことがある方の ご回答のほど、 お待ちしております! 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

    • 加藤
    • 回答数2
  • 東京流

    曰く 「全てを「東京流」にしていった」 では、「東京流」とは?

    • kurinal
    • 回答数2
  • 理性?

    こんばんは。 「理性」、それは「善悪を知る能力」? とすれば、「善悪」なんて、どうやって知るのでしょうか??

    • kurinal
    • 回答数19
  • 何故女性は髪を伸ばすのでしょう?

    女性が髪を伸ばすのはなぜでしょうか? 美しく見えるからでしょうか? 我々の世代よりちょっと上 1960年代の若者たちは 男も長髪にしていましたが 綺麗とは言い難いものがあります 女性が髪を伸ばすのは日本だけではなくアジア全般からヨーロッパ 南北アメリカ・・・早い話が黒人が髪が縮れるので伸ばさないことが多い くらいです。 髪を伸ばすと美しいのでしょうか? どうして髪を伸ばすと美しいのでしょうか? 伸ばすだけでバサバサでは美しくないと思います 綺麗に洗ってサラサラにしたりパーマをかけたりオシャレをします 考えてみると男性も最近オシャレが多いですねえ 見た目が重視されるこの頃では シャンプーにリンスにコンディショナー 道徳や教えは知らなくても そういう事は知っている とりあえずなぜ女性は髪を伸ばし、男性は短くするのか? 男性の中にはスポーツ刈りやスキンヘッドの人もいますね 女性の黒髪といえば大切なものです。何故なんでしょうか?

  • 人間存在とは何か?

    人間存在と言うものが在ると思う では人間存在とは何か? 五体満足なのが人間存在か?精神が人間存在か?形而上と言うのがあるのか? 人間は五万といる、いや70億人くらいいる。 神は死んだか?では人間存在はどうなった?人間は孤独か?人間は社会的存在か? 人間は自由か?人によって違うのか?みんな同じなのか? 人蟻という小説もあった。自殺する者もいる。500歳まで生きた奴はいない。 人間は賢いか?愚かか?知は力か 浅知恵は愚かか? 人間存在って何だ?可能性の塊か?破壊の始まりか? それは我々が変えることは出来るか?因果律で決まっているなら予測も可能では? 我々は滅ぶ為に生まれてきたのか?それとも何か新しい存在を生み出すためにいるのか? みなさんはどう思いますか?人間存在とは何だ!? 是非簡潔によろしくお願いしますm(_ _)m

  • キリスト教を進化させたい。

    キリスト教には良い所が沢山あります。 私も高校生の時に読んで参考にしました。 しかし問題は、一つはイエスを残酷な殺し方をして「贖罪」として イエスの死をありがたがってる所。イエスにしたら堪ったもんじゃないです イエスは死ぬ時に「エリ エリ サバクタニ」とか言って 「なぜ私をお見捨てになったのですか」といったと言われます。 つまり奇跡が起きて神の力が示されると 思っていたのではないでしょうか? 一人の人間を血祭りにあげて これで人間の罪は贖われたなど あんまりでしょう。 イエスは生きてもっと教えを説くべきだったのです。 それともう一つは聖書は「これ以上書き加えてはならない」と書いてあります。 それまでは沢山書き加えられていたのに そこで成長が止まっています。 せっかくいい本でしたが 最近は軽く見られています。 聖書はもっと書き加えられるべきだったのではないでしょうか? でないと聖書の成長、進化はありません。キリスト教徒がこれだけいるのです 宗教革命を起こしてでも変えないと アメリカは20世紀、21世紀と殺しまくっています キリスト教立国アメリカがあれでは 聖書が泣くと言うものです。

  • 「天に代わって、お仕置きよ!」

    こんばんは。 「天に代わって、お仕置きよ!」 この、到底、民主的とは思われないフレーズについて、 ご意見・ご感想があれば、どうぞ。

    • kurinal
    • 回答数7
  • 進化?してるんじゃない?

    よく進化した自動車とか 進化したひげ剃りとか 進化した宇宙とか 何でも 進化した って言いますよねえ。 私もいろいろ長いこと考えたんですが どうも進化してるようなんです 自然淘汰、人為淘汰、文化・文明淘汰 経済淘汰、法律淘汰、学問淘汰? そんな言葉はありませんが それがある様なんです 同じ原理で淘汰され進化してるようなんです。 あなたは「進化」という言葉が生物界だけの言葉と思いますか? 進化した哲学を見出そうではありませんか。 と言うのは違うでしょうか?

  • オボコは今何を

      ノーベル賞発表のシーズンになりましたね。 ところでふと思い出したのですが去年ノーベル賞受賞候補として一躍脚光を浴びたオボコは今何をしているんでしょう。