aran62 の回答履歴

全4587件中401~420件表示
  • 最近のマザボにWinXPをインストールする

    ギガバイト社製のGA-F2A85XM-D3H (rev. 1.0)を使ってWindowsXP32bit(サービスパック無)をインストール可能でしょうか? ***ギガバイト社のWebページでは対応OSにXPも含まれてますが、持っているのがサービスパック無しのROMです。SP適用済みROMでないとインストールできないなんてことにならないように、購入する前に質問させていただきました***

  • 最近のマザボにWinXPをインストールする

    ギガバイト社製のGA-F2A85XM-D3H (rev. 1.0)を使ってWindowsXP32bit(サービスパック無)をインストール可能でしょうか? ***ギガバイト社のWebページでは対応OSにXPも含まれてますが、持っているのがサービスパック無しのROMです。SP適用済みROMでないとインストールできないなんてことにならないように、購入する前に質問させていただきました***

  • Windows8の起動時にパスワード要求される

    お世話になります。 Windows8に今回アップグレードしたのですが、起動時にユーザー名とパスワードを要求されてしまいます。 「ファイル名を指定して実行」しcontrol userpasswords2と入力して【ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要】というチェック項目からチェックを外して【OK】ボタンをクリックし、パスワードを入れましたが駄目でした。 とりあえず出来ることはやってみたのですが時間ばかり過ぎてしまうのでこちらで質問させて頂きました。 ちなみに起動時には「その他ユーザ」が表示されてユーザー名だけをいれて⇒(パスワードの右側のボタンです。パスワードは空白です。)をクリックすると立ち上がるような状態です。 今までどおり電源を入れたらデスクトップの画面(メトロ画面でしたか)が表示されるようにしたいのです。 よろしくお願いします。 ※Windows7ProfessionalからダウンロードでWindows8にアップグレードしました。

  • 自宅のLAN配線について

    自宅のLAN配線についてなのですが、配線は終わって端子をつけようかと思ったらメスの端子が足りなかったのでモデムの裏はさしたままなら部屋の端子はメスで仕上げ、モデムの裏はオスの端子をつけたのですがどうも通信が出来ないらしくうまくいきません。 両端には同じ端子をつけないといけないのでしょうか?

    • ho0620
    • 回答数2
  • スズキ・ワゴンRのCMの曲

    こんにちは。 渡辺謙さんが出演されているスズキ・ワゴンRのCMの曲。 ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともご教授して下さい。

    • ベストアンサー
    • CM
    • noname#177763
    • 回答数2
  • ロシア(ソ連)のセミオノフカという地名

    祖父が戦後、シベリア抑留で捕虜としてロシア(ソ連)のウラジオストクから北東あたりのセミオノフカというところで強制労働させられていたそうですが セミオノフカという地名をネットで検索しても全くヒットしません。 このセミオノフカは現在のどこなのでしょうか?

  • Windows8 64bitへのアップグレード

    WindowsXP 32bit から Windows8 64bit へアップグレードしてメモリを16Gに増設しようと考えています。 下記が現状の環境です WindowsXP 32bit M/B   H55DE3 メモリ  4G(Samsung M378B5773CH0-CH9 2G✕2枚) CPU COREi3-550 SSD 64G (CFD CSSD-SM64WJ3) PCに関してはほぼ素人レベルです。 そこでいくつかご教授お願い致します。 1、Windows8 64bit版へのアップグレードは新規インストールしかダメなんでしょうか? つまりはDVDメディアを用意して、データも一から入れなおすしかないのでしょうか? 2.Windows8の購入ですが、アップグレード版を購入して ISOファイルをDVDメディアに焼けばDVD版を購入しなくても大丈夫でしょうか? どうも、64bit版がDLできない感じらしいです。 3.増設(今のメモリは取り外して)するメモリはPC3-10600(DDR3-1333)でいいのでしょうか? 下記サイトでいいでしょうか? http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_032.html 上記の  UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] W3U1333Q-8G [DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組] どちらでもあまりかわらないでしょうか? ほかにおすすめとかありますか? 4.SSDは64Gタイプを使用していますが、容量が少ない感じがしています。 Windows8インストール時にはパーティションを分割しないほうが無難でしょうか? 5.私の環境でWindows8をインストールする際に何か注意する点とかありますでしょうか? 5つのうち1つの質問でも結構ですので、お分かりの方ご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 初めてパソコン拡張

    現在、Inspiron 660を使用しております。 電源とグラボを交換追加したと考えているのですが、どのようなものが良いのでしょうか。 相性のようなものがあるのかわからないので教えていただきたいです。 COD:BO2やボーダーランズ2のようなアクションができるくらいの性能にしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 初めてパソコン拡張

    現在、Inspiron 660を使用しております。 電源とグラボを交換追加したと考えているのですが、どのようなものが良いのでしょうか。 相性のようなものがあるのかわからないので教えていただきたいです。 COD:BO2やボーダーランズ2のようなアクションができるくらいの性能にしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 自作PC初心者です。グラボとPCI-Eについて

    PCを自作する途中で、 「PCI-E」 と書かれた6ピンの端子がありました。 マザーボードの説明書には載っていなく、ネットで調べたところ、 グラフィックボードに挿す、ということしか載っていません。 実際にグラボを見てみたのですが、それらしき端子は見当たりませんでした。 もちろんマザーボードにもです。 一度繋がずに起動してみたところ、起動はしましたがエクスペリデンススコアのグラフィックが1になっていました。 どこにつなげばいいのでしょうか? 解答お願いします。

  • Windows8の魅力がわからない

    CoreTM i7-3770K プロセッサー NVIDIA® GeForce® GTX650 (1GB) メモリ8GB PC3-12800 チップセットインテル® Z77 Express (Micro ATX) 上記スペックの本体が、Windows7(64bit)、Windows8(64bit) ともに同じ金額で売られています。 個人的にはWindows8の新しいインタフェースには興味がなく、 「余計なシステム容量を食いやがって」くらいの認識です。 主な使用用途は ・動画キャプチャー ・動画編集 ・オンラインゲーム です。 Windows8の魅力がわからないため、どちらのOSを選んでよいか迷っています。 どちらが良いのでしょうか・・・?

    • noname#175480
    • 回答数14
  • XPを7に変更とメモリーの追加方法

    私のノートPCは6年前くらいの東芝のPXシリーズPAPX51ELMHでメモリーは525です。XPから7へ、併せてメモリーも4GBくらいにはしてはどうかと思っています。最近はPCも安いので1万円以下で自分でできるならと思うのですがどうすればいいか教えてください。

  • 名曲っぽいんですが!曲名わからないんです!

    一晩中 泣いて 泣いて 泣いて 気づいたの 友達なんかじゃないと ‥‥ 曲名わからなくて。気になってしまって、とっても知りたいんです! 中村あゆみさんかな?と思って YouTube見てみたんですが無かったんですが、中村あゆみさん的なかっこいいー感じの歌です! 友達が、カラオケで加藤ミリヤがカバーしてるのを歌ってました! わかりますかね?お願いいたします!

  • 跡を継ぐということの意味

    35歳主婦(子供なし)です。 主人の実家が何代も続いている田舎の本家です。 義父は婿養子で、主人は小さいころから将来はお前が家を継ぐんだと言われてきたそうです。 なので、義両親は当然、私たち夫婦にも将来は田舎に戻って後を継ぐこと(主人の実家は地方ですが、私たちは現在東京に住んでいます)と、子供を産むことを望まれています。 こういった考えについて、私自身は特に否定も肯定もなく漠然と、地方や家によって考え方は違うものだし、受け継いでいけるものなら受け継いでいけばいいんじゃないか、みたいな感じで、特に深く考えたことはありませんでした。 ですが、私たちは不妊治療中で、かれこれ2年続けて結果が出ない今、改めて「跡を継ぐ」というのがどういうことか、何の意味があるのかを考えるようになりました。 以下、私の考えるところを書かせていただきますので、みなさんはどう考えているのか、いろいろな意見を聞いてみたいので、何でもいいので教えていただけたらと思います。 私たちは先述の通り、なかなか子宝に恵まれません。治療は精神的、肉体的、経済的にかなり辛く、いつまで治療を続けるか、日々悩んでいます。子供が欲しいので頑張っていますが、やはりお互いに治療で疲れてきていることもあり、最近は子供ができなかったら、二人であちこち旅行したり、楽しく過ごそうなんて話をするようになりました。ですが、義両親は私たちに子供ができなかったら、おそらく戸籍上だけですが、主人の姉の子供(男の子が二人おり、義両親の家の近くに住んでいて行き来も頻繁にあり、とてもかわいがられています)を養子に入れることを考えています。もちろん、本人たちの意思もありますし、私たちもそのようなことは今はとても考えられませんので全く不確定ですが、義両親の考えとしてはそういうのがあります。何としても代々続いてきたのを絶やすことはできない、みたいな考えです。 私は自分自身が子供を欲しいので治療を頑張っていますが、子供ができない可能性は高いし、できたとしても男の子が生まれる保証なんてありません。もし女の子が生まれたら、跡を継ぐためにまた養子を取らなければならないのか。でも彼女の好きになる人が婿養子に入ってくれるなんてかなり可能性は低いと思います。晩婚化、少子化の時代で、そんな相手を見つけるなんて不可能だし、そもそも家を継ぐために好きな人と結婚できないとしたらそれは不幸だと思います。 また、義姉の子供が養子になるとして、もしその子に男の子ができなかったら、私たちと同じように悩むのではないかと思います。自分は養子にまでなって跡を継いだのに、自分に跡継ぎができなかったら責任を感じるんじゃないかと。養子に出せるほど男兄弟のいる家なんてどんどん減る一方で、今の時代、名前を受け継いでいくだけでも難しくなっていると思います。 また、義両親は私たちに田舎に戻って、家屋敷や畑などを全部受け継いでもらいたちと思っていますが、それもまた難しいと思っています。主人の職場は東京なので、定年までは東京に住むつもりですが、それからいきなり田舎に行っても、私自身は生まれも育ちも東京なので、60を過ぎて突然生活環境が変わるのは厳しいと思います。主人も高校までは地元でしたが、そんなに友人が多いわけではなく、東京での生活の方が長いので、戻っても果たしてメリットなんてあるのかと思ってしまいます。 主人の実家が資産家とか、伝統工芸や代々続く老舗だったりするならともかく、普通のサラリーマン家庭です。ご先祖様にすごい人がいるわけでもないです。代々続いているというので、ご先祖様についていろいろと質問したことがありますが、誰もその功績やどんな人物だったかなどを知ってる人はいません。先祖伝来の家宝があるわけでもなんでもないです。 土地も畑を少し持っていますが、自分の家で食べる分くらいを作っている程度で、受け継ぐ財産らしい財産は全くありません。それをもらったところで、農業なんて突然できるわけでもないし、維持費ばかりかかって、農地なので売るのも手続き踏んだり大変ですし、私自身はそれら(負の遺産?)を継いでいったいどうしろというの??なんて思ってしまいます。 たとえ、私たちに将来男の子ができたとしても、その子は東京で育つことになるので、跡を継ぐために田舎に住むという選択肢を選ぶ可能性は低いと思います。名前は継げたとしても、ずっと土地を継いでいくのには無理があると思います。 そんなこんなで、跡を継ぐことの意味っていったい何なんだろう?と疑問に思っています。 跡を継ぐために、住む場所を制限されたり、男の子を産むことを望まれたりして、いったい誰が幸せになるんだろうと思います。ご先祖様が代々受け継いできたものを後世に引き継がすことができたとしても、それは単に、自分たちが引き継いできたものを欠けることなく次の世代に渡したという自己満足にしか過ぎないのでは、とまで考えるようになってきています。実際、田舎の祖母は、土地を欠けることなく息子に継がすということに必死でしたので、土地信仰みたいのが田舎には根強いのかもしれません。義父は自分が婿養子に入ったくらいなので、子供たちが跡を継いでいくのは当たり前と考えていて、私たち夫婦が将来どうしたいかなどの意見を聞かれたことは一度もありません。私たちが、子供はいなくても二人でずっと東京に住みたいと考えていると言って、受け入れてもらえるとは到底思えません。 私自身、自分がこのままずっと東京にいたいという思いもありますし、子供ができないからといって養子を取ったところで、その子にまた跡継ぎができて田舎に住んでくれるかもわかりませんし、いずれは途絶えてしまうだろうと思っています。田舎には働く場所もないし、子供もできなければ、もう仕方ないのではないかと思います。自分の代で途絶えることに罪悪感があり、昔は兄弟の数も多かったから養子を迎えることができたから続いてきただけなのではないかと思います。 歌舞伎とか、日本の伝統芸能として広く認められ、保護されているものなら、跡継ぎということに社会的な要請もあるのでそれなりに意味があることだと思うのですが、義実家のようなただただ名前を残す、土地やお墓を守るだけのために、犠牲を払う必要性が理解できないでいます。 私はわりと自由な考えな家庭環境で育ち、両親にも「あなたたちが幸せに暮らすことが一番大事であって、孫はいなくても構わない」と言われています。私には兄が一人いて、結婚して両親と一緒に住んでいますが、兄が結婚する時も、お相手が姉妹だったので、「もし養子に入って欲しいと言われたら、それでも構わない」と言っていたくらいです。うちは特別自由というか、本人たちの幸せが大事であり、自分たちのやりたいようにやれば良い、家に縛られる必要は全くないという意識が強かったので、余計に義実家の考えが理解できません。 今考えていることを思いつくまま書いたので、長文乱文で申し訳ありません。 跡を継ぐということについて、みなさんはどうお考えでしょうか。継ぐことの意味、メリットやデメリットなど、何でも良いのでご意見いただけたら幸いです。 もちろん、嫁に行ったのだから、郷に入れば郷に従えというのはごもっともで、そういう視点でのご回答は今回はご遠慮願いたいと思います、すみません。あくまで跡を継ぐとはどういう意味があるのかについてご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

    • omg2012
    • 回答数9
  • 26才、夢再挑戦

    皆様、はじめまして!アケオメ・コトヨロです。 26才とう中途半端な年齢である私が夢に再び挑戦を構想中で周囲から猛反対されています 幼少の頃から思い描いていた夢に18で一度挑戦して失敗し大学進学。 大学卒業後再び挑戦し再び失敗。 その後、就職して、かねてから交際していた人と結婚して今の暮らしには満足しています 一度は完全に諦めましたがこの年(26)になってスカウトを受けました。 会社を辞めて夢にチャレンジすると収入は今の三分の一に激減しますが将来もし成功するとお金はもちろん名誉まで手に入ります。 と言いますより金や名誉などどうでもいい。 ただ挑戦したいだけなんです。 妻、両親、親戚はいい年をして現実を考えない自分を半ば馬鹿扱いしています 特に現実派の妻には経済的面からも猛反対されています。 しかし、人生後半にさしかかった26と言う年齢に達してしまった今、人生最後のチャンスだと熱心にに声をかけれくれたスタッフや会社の期待にも応えたい。 始動は3月末なんですが1月4日には返事しなければなりません。 最後に決めるのは私自身である事は重々承知しての投函です。 同じ様なご経験をなさった方、あの時止めておいたよかったとか、やっぱ挑戦してよかったなど体験談がございましたら是非お聞かせください よろしくお願いいたします。

    • noname#172297
    • 回答数7
  • Windows8にウィルスソフトが・・・

    最近、Windows8のPCを購入したのですが、以前から使っている「ウイルスバスター」をインストールしようとしたのですが、「このプログラムには互換性の問題があります」と表示されるばかりで、その先へ進めません! ちなみに、最初からPCに入っていた「Norton]はアンインストール済みです。 誰か解かる方、教えて下さい!お願いします。

  • いいところがないと言われました。【長文です】

    私の会社は広告代理店で20人程度なんですが、月末に社内全体のミーティングがあります。そして三ヶ月に一度、三ヶ月間を反省する少し大きなミーティングもあります。昨日は仕事納めでもあり、三ヶ月目でもありました。 私は10月に入社したばかりで普通の月末ミーティングは出たことがありますが、三ヶ月目の大きなミーティングは初めてでした。三ヶ月を振り返り何が出来たか何が出来なかったか、来月からどう対策するのかを一人ずつ発表をします。 私は原稿の制作を担当していて、制作する人間は先輩と私のたった2人。先輩に原稿制作手順を一通り教わりようやくカタチにできるようになった程度で戦力になれているのかは分かりません。 けれど少しでも先輩の役に立とうと一生懸命やってきました。毎日朝の8時半から23時半まで勤務しているし、帰る前は必ず手伝うことがないか聞いています。報連相が足りないと怒られたので逐一今から何をするか報告するようにしたし、仕事中も先輩が忙しそうであれば声をかけて画像加工などできるものをやっています。 今年の年賀状のデザインも頼まれたので日中は通常業務が忙しくてできないので、家に帰ってから寝る時間を割いて朝の4時までかかってやりました。デザインは褒められて採用されたので嬉しかったです。 原稿も先輩が1日5本あげるところを私は4本くらいの割合であげていました。怒られたら次はしないように反省して、辛いけどへこまないようにして家に帰っては泣いていました。おもしろくもない先輩の冗談にも笑って楽しそうに振舞っていました。 入社して三ヶ月たち、私も社内の流れがわかってきて少しできてきたかな、と思い始めていた頃でした。 昨日のミーティングの私の発表のあと、社長が先輩に対して、私のいいところはどんなところ?と聞かれていました。先輩は急に振られてビックリしたようで「え~?いいところですかぁ?…」と言ったきり考え込んでしまい周りも苦笑い。 私も苦笑いするしかなくすぐにいいところが出ないという状況に恥ずかしくなってきたころに、先輩が「正直私さんのいいところはまだ見つけられていません。僕が私さんの悪いところばかりに目がいってしまい怒っているので。」と答え、周りもえっ…という感じで私と先輩を交互にチラチラ。私も笑うしかなく見せしめにあった気分で恥ずかしくて帰りたかったです。でもそのあと忘年会があったので楽しんでいるふりをしましたが、すごく辛くて泣きそうでした。 これまで三ヶ月間一生懸命やってきたのがバカみたいです。 いいところが何もないと思われながらこれまで接していたんだと思うと、年明けに先輩と会うのが辛いし、モチベーションも一気に下がり、会社を辞めたくなりました。 強い人なら逆に「半年後にはいいところを言わせてやり」と逆に意気込むんでしょうが、私はそんなふうにプラスに思えず…こんな理由で辞めたくなるなんてやっぱり甘いんでしょうか?

  • PC用電源の選び方についてです。

    PC用電源には様々なワット数の品が用意されていますが 具体的にどのくらいのワット数のものを選べばいいのかわからないので 質問させていただきました。 自分は主に3DPCゲームなどをやる目的でグラッフィックボードを取り付ける予定なのですが、 どのくらいのワット数のものがいいのでしょうか?回答をおねがいします。

    • noname#193230
    • 回答数2
  • YahooBBを解約した後も使えるはずのアドレスが

    YahooBBを解約した後も、フリーのアドレスとして、ずっと使えるはずのアドレスが、解約からちょうど30日で、使えなくなってしまいました。 IDとパスを入力しても、パスワードが違うと、はねられてしまう。フリーアドレスとして使い続ける為に、何か手続きが必要だったのでしょうか。 それとも、何かのトラブルで使えなくなったのが、調度その日だったのでしょうか。 連絡先のメールアドレスが以前使っていた携帯のアドレスで、パスワードの確認もしようがなく。 困っています。   どなたか、同じ様な経験がある方、いらっしゃいませんか? また、このことについて、関係ありそうな情報、どなたかご存知の方、教えて下さい

    • noname#211985
    • 回答数5
  • 国名について

    国名で「パキスタン」「アフガニスタン」「ウズベキスタン」「タジキスタン」 以上4つの国名に共通している「スタン」とは、なにか意味が有る単語なのでしょうか。