aran62 の回答履歴
- 楽天オークション、外国人の友達がトラブル
外国人の友達がいるのですが、その友達は、漢字、ひらがな言葉の意味があまり理解できていません。 どこでオークションのやりとりを覚えたのか…たぶん少し知識がある友達に教えてもらったのでしょう。 トラブルは、商品代金を支払ったのに、商品が来ないという事です。(安心決済コンビニ払い)商品は約10万の物です。順序立てて言います。 1日目、落札 →友達はコンビニで代金を支払い。 →住所をメッセージで教える。 →1日目に受取確認ボタン、取引完了ボタンを押してしまった。(ここが間違い) 5日後、まだ商品が届いていないとメッセージ。 →【丁寧に対応していただきありがとうございました】と評価がつく。 →まだ商品が届いていないとメッセージ。 →住所が正しいのに商品が届かない。 →何度も届いていないとメッセージ、電話するが出ない。 9日後、【取引の完了ボタンを押してしまいましたでしょうか?】とメッセージ。 →押してしまいましたと返信。 →メッセージの返信がない。 14日目、現在。何度も送ってくださいとメッセージ、電話するが出ない。 →私が、友達に代わり、ローマ字ではなくメッセージを書きました。メッセージは、 「こちらの手違いで、取引完了ボタンを押してしまいました。 既に、あんしん決済で代金をお支払いしていますので、 代金は受け取っていると思います。 もし、商品代金を受け取って商品は送らないという お考えの様でしたら、警察に相談に行くことを考えています。 商品の発送予定日がありましたら、 運送会社とお問い合わせ番号のご連絡お願いします。」 私は、楽天オークションのことは分かりませんが、受取確認ボタン→取引完了ボタンまで押してしまったら、そこで取引は成立してしまうのでしょうか? 楽天オクの規約も分かりませんし、法律にも詳しくありません。このまま泣き寝入りをするか?警察に相談するか?または法律上、取引成立してしまうのか?元はと言えば、友達が解らず使用していたのが、間違いなのですが。。。給料1ヶ月近いみたいなので、助けてあげたいです。どなたかアドバイスお願いいたします。
- CPUの載せ替え
お馬鹿な私にお答えください 今現時点 第2世代のI7の2600をメインで使ってます これを今更ですけれど I7の第3世代の3770CPUにと思ってます オーバークロックは必要ないのでKはなくていいです 少しは処理能力上がりますよね?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noname#223804
- 回答数3
- 児童手当とこども手当の違い
「児童手当」「こども手当」「(新)児童手当」 この3つの制度の特徴・違いを教えてください。 ・支給対象・年齢・金額 ・所得制限の有無・額 ・対象となる人数や総支給額 ・施行年月日 など 客観的な事実を箇条書き等で端的に列挙していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- レコーダーでダビングした番組がPCで見れないです
DXアンテナ製のブルーレイレコーダーでTV番組を録画し、 それをDVD-RWにダビングしました。ファイナライズも行いました。 DXアンテナ製レコーダーでは問題なく再生できます。 また、別のSONY制レコーダーでも再生できましたので、 録画状態は問題ないと思います。 このディスクをノートPCで見たいのですが中古で購入した レッツノートCF-W8では見ることができません。 ディスクを入れるとWINDOWS MEDIA PLAYERが起動するの ですが、そのままブランク画面が続き、再生がスタートしません。 これはPCの問題、必要再生ソフトが入っていないのでしょうか。 解決策を教えてください。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- Linesman
- 回答数2
- このサイト、著作権等大丈夫ですか?使いたいです。
http://www.fashion-heart.com/term/sewing/jp-a.htm このサイトを、私のブログに貼り付けたいです。 このサイト、著作権等大丈夫ですか? 問題があるなら、そんなサイトは貼り付けられません。 まじめにブログをしていますので。 教えてください。
- このサイト、著作権等大丈夫ですか?使いたいです。
http://www.fashion-heart.com/term/sewing/jp-a.htm このサイトを、私のブログに貼り付けたいです。 このサイト、著作権等大丈夫ですか? 問題があるなら、そんなサイトは貼り付けられません。 まじめにブログをしていますので。 教えてください。
- ラジコンのプロポは日本で作られている?
特に機能に関する質問ではないのですが,フタバやJRが販売しているプロポは 日本にある工場で製造されているのですか?プロポの裏面にはmade in japanと 書いてあるものなのでしょうか. ご存知の方がいらっしゃったら一言教えて頂きたいです.
- 兄嫁と両親の老後?
兄嫁に「私には介護義務はないから・・・」と言われました。 兄夫婦は、20年前に両親実家を壊して二世帯住宅を建てています。 その時、兄夫婦と両親が何度も話し合い(両親とも家に愛着があったし、まだまだ住むことの できる築20年の家だった為)、最初は土地を買って建てる方向の話でしたが、 老後どうせ看ることになるんだからと兄夫婦に押し切られた形です。 その頃、私は離婚の話が進んでいたので、「帰るところが無くなった」と 正直ショックでした。 私の離婚後も、親の世話にも、兄の世話にもならず 里を当てにせず 自分ながらやってきたと思っています。 里にも、仕事仕事で帰る間もなかったのは事実ですが 小姑があまり入り浸らない方がとかいろいろ気を使ってきました。 最近、母の方が足腰が弱くなるのと同時に気も弱くなってきたのでしょうか 私を頼ってきます。 「寂しいから今日はそちらに連れて帰って・・」 「話し相手がいないから寂しい・・」とか 「病院の行き帰りが辛い・・・」とか 今は2週間に1度のペースで私の家に連れて帰ってきています。 で、先日のこと兄夫婦宅に連れて帰ると ちょうど兄嫁が帰宅したので2階にいき 「おかあさん、だんだん足が悪くなってきたので お姉さんも大変になってくるけど協力するので よろしくお願いします」と私が言うと・・ 「私には介護義務はないから・・・」と言われました。 嫁に介護義務がないことなんて知ってます。 でも、腹が立ってしょうがない。 どうしたらいいですか? まだ介護は先なので話し合いが必要ですか? 両親に辛い思いだけはさせたくありません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hirakinaori
- 回答数9
- 兄妹間の強姦、中学・小学生・今後はどうなる?
兄14歳が妹9歳を強姦しました。妹は現在児童相談所で保護中。 初めは触った程度と予想していたのですが、 医師によって診察した結果、処女膜裂傷と残酷な結果。。 母親は兄のほうを信頼していたようで、かなりのショックを受けています。 児童相談所から兄を警察に通報するように言われたようですが、母親ということもあり、それは難しい問題でしょう。 しかし、母親が通報せずとも、児童相談所からも通報できるとのことで、本日、警察のほうに通報されたようです。 児童相談所の話によると、警察から話が相談所に帰ってくることもあるようです。 今後は、警察から事情聴取がされ、矯正施設に入ることになるだろうといってました。母親が現在も兄と一緒に暮らしており、児童相談所からの指示で普通に対応しているようです。 兄が家から離れれば妹が帰ってくるそうです。 聞きたいこと (1)今後、兄のほうはどうなるか知っている方がいれば教えてください。 (2)弁護士さんとかつけるべきでしょうか?もし弁護士をつけるとなると費用はだいたいどれくらいにな るのでしょう? (3)少年院などに入ることになるのでしょうか?もし、そうなったときの期間も教えてほしいです。
- ジュニアアイドル等pのサイトを観ることの犯罪
児童ポルノ法、がありますが、サイトにあるジュニアアイドル等児童ポルノに該当する写真を 1.観ること 2.検索すること は犯罪になるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#184996
- 回答数1
- 被相続人からの遺留分放棄の要請は法的に有効?
人を騙して銀行向けの書類に捺印させる行為は違法? http://okwave.jp/qa/q8001074.html に関連する話なのですが、昨晩いとこと話した際、伯父(彼女の父親)から遺留分の放棄を求めるので、相続を放棄すると記して署名・捺印し、印鑑証明と共に送ってくれと手紙が来たと言われました。 遺留分て相続人が自主的に放棄することは可能だと思うんですけど、被相続人から要請された場合は応じなくてはならないものなのでしょうか? 超困ってました。私もあまり無責任なことは言えませんが何とか力になってやりたいと思っています。正直、もう弁護士さんに入っていただいた方がいいレベルの話なのでしょうか……。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- dontstopmaiko
- 回答数5
- 成人したお子さんを持つ方に質問です
社会人になった娘(成人)が実家を出るとします。 マンション一人暮らし、実家との距離は新幹線等利用して4時間ほど。 大家さんも同じマンションに住み、環境としてはまあ安全といえる方。 もちろん家賃や生活費等は娘が自分で賄い、親戚等はいませんが近くに親も知っている友人が割と多く住んでいます。 上記の状況で、娘の家の合鍵を持つ事は普通ですか? 上記の娘というのは私のことなのですが、新居の合鍵を渡すよう強く言われています。 別に渡して困ることが具体的にあるわけではないですが、学生時代から割と門限等厳しくされていたことでの反発心が未だ消えないのか、どうも過保護な気がして仕方ありません。 なにかあったら、例えば病気にでもなったら、と言いますが、本当に動けない程病気に鳴ったときに頼るのは遠くの親より近くの友人だと思いますし、「例えば夜中に行って大家さんにあけていただくのは迷惑でしょう」と言われても、夜中にはるばるくるような必要性のある事がそうそう起こるとも思えません。 なにかあってもたいていのことは一人でなんとかして行くのが自立ではないのでしょうか。 例えばまだ学生で親が家賃等払ってくれている状況なら当たり前のことでしょうが、自立しているのになぜ?まだ放してくれないのか、と思ってしまいます。 親としての立場から言えば普通のことなのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#217317
- 回答数17
- 部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求
部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求したいと考えております。 私は去年まである会社(A社とします)に勤めていたのですが、表題のようなパワーハラスメントが当たり前のように行われていました。 私は2011年にA社に新卒入社しました。 A社では新卒は日報を全社メールで出すという決まりがあり、私も毎日日報を全社メールで出しておりました。 日報を出すたびに細かな文章・単語のミスを全社メールで指摘され、私が直した日報を全社メールで再度送るといった形式です。 直した後に別の箇所の指摘をしてきたりして上記の手順を何度も繰り返すこともありました。 指摘の口調もひどく、人格攻撃も度々行われていました。 全社メールで叱責されるためこれほど辛いことはありません。(日報を出しているのは私だけなので、ものすごく目立ちます。社員は20程です。) 私が指摘や叱責は私だけに送ってほしいと言っても、「全社メールで意見を言い合うことにより社内のコミュニケーションが活発になる」などと言って聞き入れてくれません。 他の社員から見ても明らかないじめに見えたらしく、見かねた一人の先輩が日報を全社メールで送るまでに文章を見てくれるといってくれました。 しばらくはその方式で実施し、先輩のおかげで指摘・叱責を受けることはなくなりました。 しかし上司から見たら面白くなかったのでしょう、一週間ほどで先輩に見てもらうのを中止するよう命令してきました。 それからもメールにより指摘・叱責は続き入社から4ヶ月ほどで日報は終了しました。 当時はあれほど辛いことはありませんでしたが、社会で働くとは辛いことなんだなとしか思っておりませんでした。 月日は流れ、2012年に私は転職をしました。 A社には1年半ほど勤めましたが、より良い条件の会社を他の見つけたからです。 その会社は非常にいい会社で、A社と比べると天国のような会社です ある日休日ネットサーフィンをしていたら、下記の記事が目にとまりました。 「「全社メール」で部下をしかり飛ばす上司 「メールによるパワハラ」は認められるか?」という記事です。URL(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000301-bengocom-soci) その記事によると、部下を全社メールで叱り飛ばすのは不法行為になる可能性が高いそうです。 上の記事を読んで昔を思い出し怒りがこみ上げてきました。 A社と上司から慰謝料を取ることは可能でしょうか。 可能であるならどれほどの額を取れるのでしょうか。 ご教示お願い致します。
- 戸籍上の叔父と姪の結婚・出産について
関係性がわかりにくくてすみません。 ある男性A男と女性B子が出会い、恋愛しました。 2人は結婚しようとしましたが、戸籍上はB子の父親の腹違いの弟(A男)でした。 B子の父とA男は兄弟として一緒に生活はしておらず、 A男は自分の母親と母子家庭として育っておりました。 父親の父(祖父)はA男を認知しております。 この場合、A男とB子は法律的に結婚できるでしょうか。 又、子供を妊娠したとき、近親としての影響はあるでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- barako1223
- 回答数6
- 北海道に「在日」が居ないわけ
何故北海道には「在日朝鮮人」「在日韓国人」「在日中国人」が居ないのでしょうか? ロシア人がいっぱいいてやりにくいからでしょうか?
- 窃盗罪が成立するかについて教えてください
食べ放題のピザのお店で、自分のテーブルに持ってきた食べきれなかったピザを持参した弁当箱に入れて持って、帰ってしまいました。 帰る時に店員さんに持ち帰りはできないんですって言われました。 その時に素直にすいませんって終わりにすれば良かったのに、持って帰る行為はしていないと言い張ってしまいました。 お店の店長と口ケンカになり、警察を呼ばれました。 警察に名前、住所を聞かれた時に嘘を言ってしまい、身分証を提示しなさいと言われてから嘘をつきましたと言いました。 そのあと身分証を提示してほんとの名前と住所を言いました。 店内には店内の料理はお持ち帰りはできませんと書いてはないです。 常識的に考えればわかることなんですが お店の店長に、言葉の言動を謝罪しました。 お店側は事件にするつもりはないと言ってくれました。 このような場合は窃盗罪は成立しますか? 食べ放題の料金はちゃんと払っています。 教えてください