POWERVAULT の回答履歴
- DELL Precision380のHDDとDVD-RWの交換について
PCの本体を空けて、溜まったほこりを掃除するためにHDDとDVD-RWを外したところ、ふんずけて破損(物理的にバキバキ)してしまいました。 両方とも交換をしようと思うのですができるだけ安いものをと考えております。 価格comで安いものを調べたのですが、それらがDELL Precision380で動作するのかどうかが不安です。以下のもので、検討しているのですが、同じもので動作を確認されている方、その他、懸念事項があれば、教えていただけますと助かります。 ※以下は販売店の公開情報です。 【HDD】 ・メーカー名 HGST(日立IBM) ・商品名 Deskstar 7K1000.B ・インターフェイス Serial ATA300 【DVD-RWドライブ】 ・メーカー名 LITEON ・商品名 LITEON IHAP322-27 ・インターフェイス IDE(ATAPI)※この商品については、商品の詳細ページに「インターフェースは、IDE接続」との表記があるのが気になります。 以上、よろしくお願いいたします。
- ノートPC&ディスクトップPC どちらがいいのでしょうか?
私は2001年にディスクトップPCを購入致しました 理由は 当時はディスクトップPCの方が安かったからと 特に外には持ち出さないと思ったからです 後は私は コーヒーを飲みながらよくPCを利用するので 万が一 キーボードにこぼしても ディスクトップPCなら キーボードだけで済みますが ノートPCだと 本体も壊れるかなあ?と思ったからです 現在はノートPCとディスクトップPCの値段やスペックもほとんど変わりありませんし ノートPCの方が場所を取らないかなあとも思い どちらにするか迷っております PCはネット&メール&ワード&エクセル&HP&ブログをする程度です うまく書けませんでしたが 総合的に見て どちらの方がいいのでしょうか? 迷っておりますので アドバイスの方 よろしくお願い致しますm(_ _)m
- 会社のパソコンのデータ移動
私はパソコンのこのような部分の事には疎いので、質問のないようもおかしいようでしたらすみません。 通常は職員が2人だけで管理者は常時いないところで使っているパソコンでこまっています。 私より前に務めていた人間は管理者が普段おらずパソコンに疎いのをいいことに、動画の再生ソフト・動画自体やらウィニーやら個人の写真画像をPCに入れて、辞めるときもほとんど残していってしまったようで、要らないデータだらけの右クリックのみで軽くフリーズしてしまうような状態のパソコンを使わされております。 明らかに不要だとわかるものは自分で削除できるのですが、あまりにも多くて、会社に不要かどうか確認をしながら消すのに疲れてしまいました。 再セットアップするのが一番だとわかるのですが、管理が悪く付属のディスクも全て無いようです。 少しパソコンに詳しい人が「外付けハードに一旦移して再セットアップしなきゃいけない」と言いましたが 外付けハードにそのままデータをそっくり移すことはできますか? また、この会社のパソコンとは思えないパソコンを問題なく使えるように戻すための最善策がありましたら、教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#202524
- 回答数6
- キーボードのべたべたを取る方法について
キーボードのべたべたを取る方法を教えてください。 しばらく使わなかったノートPCを久しぶりに開けると、キーボードがべたべたになっていました。 溶解したのでしょうか。。 ご回答の程、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rrr88
- 回答数3
- ノートパソコンのアダプタ
DELLのノートパソコン INSPIRON6000を使っているのですが アダプタの接続口(ノートパソコンに差し込むところ)が切れてきて、接続不良(繋がったり繋がらなくなったり)をおこしています。 アダプタを買い換えようと思って色々な店をみたものの、店頭ではDELLノート用のアダプタはどこも置いてませんでした。 ネットで調べたところ使っているのは http://www.alibaba.co.jp/pDetail-free/6091486.htm なのですが、販売口が見当たらず。 販売されてて代用できそうなのがAmazonにはありました http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017OO5F4/ref=s9_simz_gw_s2_p23_t1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1PVNMJ9HS14YSRY03CQJ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986 ですが、ノートパソコンのバッテリー残量の警告ダイアログでは65Wのを差し込んで下さいと出ます。 上記のAmazonのは75Wなのですが、大丈夫でしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Treble
- 回答数3
- DELL(デル)のディスクトップPCはどんな感じですか?
購入を検討しております 予算は全て込みで10万円以下です DELLの購入理由は やはり安いと言う事と デザインがシンプルと言う事です DELLは今まで ほとんど使用した事がないので ネットでの購入&品質&アフターケアーetcに心配はありますが DELLのディスクトップを使用されている方 この点は問題ないのでしょうか? 又 今 おすすめの機種があったら 教えて下さい 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m
- DELL INSPIRON1300のUSBがささらない
僕はDELLのINSPIRON1300を使用しているのですが、 このパソコンに用意されているUSBポート3つの内、 1つだけがどうしてもささりません。 マウスもフラッシュメモリもUSBポートにささりません。 よく見てみるとUSBポートの形状が見た目からして違います。 これはDELLの不具合でしょうか? 同じような症状の方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- 1031genius
- 回答数4
- ハードディスクの保存について
初歩的な質問なのですが、ハードディスクにはみなさん大切なデータが保存されていると思うのですがウイルスやハードディスクの破損、その他でデータが消失しないようにバックアップを取りたいと思っております。 そこでデータ量もかなり100GB位に増えてきたのでわけてちょびちょびDVDで保存していくのが一番いいのか外付けハードディスクにそのままバックアップするのがいいのか教えて下さい。 めんどくさくても確実に近い方法でデータがバックアップとれるほうがいいです。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pannana
- 回答数7
- HDD NAS 社内LAN
パソコンのバックアップ用データ(約20台程度)に外付けNAS(外付けHDD)を使用することを検討しております。 しかし余り詳しくないため困っています。 購入に当たって検討事項があります。 ・予算は低価格2~3万円で可能か? ・接続すれば各パソコンから定期的にバックアップをとればいいのですが、自動で各パソコンのデータを落とすソフトもあるとか… パソコン1台に対し8,000円~10,000円くらいソフト代が掛かると聞いていますが、やはりあると便利でしょうか?現在費用がかかるためソフト導入は検討していません。でもやはり付けるべきでしょうか? ・LAN HDは特に指定はないことですがこれが良いというものご存じな方いれば教えてください。 接続は簡単と聞いていますが本当か?それも心配です。 以上宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- naozane-1
- 回答数13
- モーターの保護用に入れるヒューズの容量
入社2年目のハード屋さんです。 モーター及びヒューズに詳しい方教えてください。 モーターでソフビ製のキャラクターを前後させるようなメカのモーターの保護用に入れているヒューズがなぜか特定のメカの所だけたまに切れてしまい困っています。そこだけ1Aでも切れる。(3台メカがあるうちのなぜか特定の1台だけ。多分変なロックがかかって切れているのだと思うのですが、そもそもヒューズの容量はどのように決めるのが正解なのでしょうか?容量の決め方を教えてください。 ちなみに、通常動作(無負荷時)では100mA程度しか流れていません。電源の本によると70%が定常電流になるようにするとあったので 計算上は0.3A程度になると思っています。なので、0.5Aのヒューズで最初は0.5Aを入れていました。使用しているモーターはDCモーター(TG-05L-SM-150:ツカサ電工)です。 ヒューズは完全ロックしたときに切れるようにするのが正解なのでしょうか?でもヒューズが切れなかったらモーターが燃えてしまうのではないかと不安です。回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- hopenagaha
- 回答数6
- 異音&異臭の原因追及方法
以下,ご意見等よろしくお願いします. いつもの通り,PCを起動,使用していましたら, モノが焦げるような「音」が10秒程度, その後,焦げたような「臭い」が10-20程度, 部屋の中に漂ってまいりました… そのとき,画面及び操作上の異常は,特に感じませんでした. すぐに原因を探ろうと, 先ずは起動中のOS(WinXp Pro.SP3)上で,チェックを行いました. デバイスマネジャ上は特に問題はございませんでした. イベントビューアにも,特別異常なログはありませんでした. しかし,使用しています「フラッシュメモリR/W」のドライブ表示が, 「マイコピュータ」から消えておりました. そこで念のため再起動をしましたところ, 何故か再び「マイコピュータ」上にドライブ表示として現れ, 今現在は通常通り使用できております. 再起動時には,併せてBIOS画面上でもチェックを行いましたが, 特に問題なく,動作している模様です… ※全て素人レベルでの調査になります 今度は,PCケースを開封し,MB等の外観を見てみましたが, 焦げ等の外傷は特に見られません… そこで質問ですが, 他にチェックする(原因を追求する)手段等,ございますでしょうか? 動かなくなる前に原因を特定し,対策を講じたいです! ※なるべくでしたら,チェックのためのソフトウェア等のインストールは避けたいです… 以上,何卒よろしくお願いします. 参考:マシンスペック マザーボード:ASUS A8N-VM CSN CPU:AMD Athlon64 3700+ ビデオボード:ASUS EN7600GS HDD:HITACHI HDT722525DLA380 × 2個 メモリ:バルク 4GB DVDドライブ:PLEXTOR PX-755A フラッシュメモリR/W:オウルテック FA405MX3
- クソVistaって?
私は今、XPのノートパソコンを持っているのですが、壊れたのでデスクトップパソコンを購入しようと思っています。 価格コムで調べると、いい感じのがあったので購入を検討中なのですが、そのパソコンのOSは『Windows Vista Home Premium』でした。 私はよく『クソVista』という悪口を耳にしていたので、ちょっと不安になりました。 Vistaは良くないのでしょうか? 今、XPを使っていて特に不自由は感じないので、VistaよりXPが入っているパソコンのほうが安いなら、XPにしたいと思っています。 私の主な使用目的はネットサーフィン、ネット麻雀、iPodの編集、時々DVDやCDを焼いたりするぐらいで、あまり高度なプログラムやソフトは必要ないです。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- macaco_1974
- 回答数24
- PowerEdge1800でWindows2008のドライバ
PowerEdge1800に、SATAディスクを追加して、Windows2008 を動かしています。元々、RAID5のディスクが付いているのですが、ドライバがわからず、使えていません。DELLのダウンロードサイトからダウンロードすればよいのだと思うのですが、どれで良いのかわかりません。 もし、ご存じの方が入れば、教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- cxe00547
- 回答数5
- CPUに付いている古いグリスの落とし方
CPUクーラーを交換しようと思っています。 CPUクーラーを取り外した時 CPUに残っている古いグリス(銀グリス)を除去するのに何が一番コスト的にも適した方法でしょうか? (1)無水アルコール(2)ベンジン(3)zippoオイル (4)ブレーキ(パーツ)クリーナー(5)ainexの専用クリーナー よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- sinkiro286
- 回答数10
- キーボード交換
NEC VersaProNX VA65HIXDABAB 孫が小さい時に、1/3位キートップを幾つか剥がしてしまい、その内、直そうとして保管してあったPCですが、外したキートップが全部は見つからず、現在キーボードのコネクターを抜いて外してあります。近所のPCショップでジャンク品でVersaPro(型番は違います)が2000円弱でありますので、それからキーボード形状が似てるので部品取りしようとしてます。そこでお聞きしたいのですが、ノートPCのキーボードは経年劣化はしにくい部品でしょうか?ノートの場合コーヒーをこぼしたら終わりだと良く聞きますがあれは下のマザーに液体が届きそこで通電してショートさせてしまうからと思うのですがキーボード部分も水に弱いのでしょうか?プラスチック部品が壊れてなければハード部分は問題無いように思えます。水洗いも出来そうです。 又、キーボードコネクターを外す時に下のアルミの放熱板が外せずに、少し曲がってしまい現在端が少し浮いた状態です。このままキーボードを乗せると浮いてしまいそうです。放熱板を外して平らにしたいので、外す方法も知りたいです。 PS/2コネクターが1個、USBが2個ですので、外付けキーボードで貴重な1個を占有させたくないのです。 どうぞ宜しくご教示下さい。
- ベストアンサー
- ノートPC
- sapporolov
- 回答数7
- パソコンの中古メモリについてです。
パソコン用のデスクトップ用メモリを2枚(2Gx2)中古出品しました。 出品前の動作確認にてBIOS上では4Gとして認識しています。 落札者の手元に届いてメモリそのものに外傷はないのに、1枚だけ不良だからといって返金を申し込んできました。 この場合責任があるのはどちらでしょうか?返金に応じないといけないのでしょうか? メモリに外傷がなく、内部に不良が見つかっても出品者が責任を負うべきでしょうか?BIOSで確認しただけではNG? メモリに詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#105820
- 回答数2
- ノートPCへの外付けLCDモニター接続について
最近入手した中古ノートPC(FMV-BIBLO NUIII ) への 外付けLCDモニター(FlexScan L367) 接続について、 Windows98SE環境下で、ドライバーが要求され、プラグ&プレイで 自動的にWindowsファイルからインストールされません。 デスクトップ (FMV-DESKPOWER SII165) のときは、Windows98SE環境下で、 ドライバーが要求されましたが、プラグ&プレイで自動的にWindowsファイルからインストールされました。 どうすれば 解決可能でしょうか。中古ノートPC(FMV-BIBLO NUIII )の 内蔵LCDモニターは、正常です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- costbuster
- 回答数5
- ノートパソコンってどのくらいで買い替えする人が多いですか?
ノートパソコンの買い替え周期ってどのくらいげ平均でしょうか? 新しいのが出てきて買い換える人も居るでしょうし、壊れて買い替えする人も居るでしょうし・・・ 色んなケースがあると思いますが、皆さんは大体平均して何年くらいで買い替えしてますか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#91637
- 回答数8
- 中古のハイエンドと新品の格安ノートパソコン
Windows XP、14インチ以上のディスプレイ、内蔵無線LANを条件にノートパソコンを探していますが、最近の新品の格安ノートパソコンの価格を見てびっくりしました。レノボでSL500がCeleron575で4万5千円程度です。 対して数年落ちの企業向けノートパソコン(メーカー希望価格17万円程度)がCoreSolo搭載でこれまた中古で4万5千円程度であります。 http://kakaku.com/spec/K0000035448/ http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s142437564 どちらがいいのでしょう。 用途はネットと写真管理とオフィスソフトの利用です。 新品格安は安かろう悪かろうで安い部品を使っていて長持ちしないとか、企業向けパソコンはしっかり作ってあるので長く使えるとか、最近は部品代が安くなっているので格安ノートパソコンでも十分な品質があるとか、皆さんのご意見をお聞かせください。