cypress2012 の回答履歴

全709件中161~180件表示
  • 著作権に詳しい方教えてください。

    著作権のあるものを、複製し自分で手を加えたものをインターネット上で販売するのは、違法ですよね。そこで、その違法なも物をインターネットで購入した場合は、購入者は違法な行為なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の初診日について

    初診日を証明できるものに何がありますか?

    • noname#195579
    • 回答数3
  • 障害年金の初診日について

    初診日を証明できるものに何がありますか?

    • noname#195579
    • 回答数3
  • 異議をとどめない、について教えてください

    異議をとどめない、について教えてください。 民法において「異議をとどめない承諾」というと反対・不服の意思表示を行わない承諾を行うということですが、この「とどめない」の意味が法律以外の一般的用法の場合意味が逆のものがあるように見受けられます。 辞書http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/159626/m0u/から例示しますと、 (1)「足をとどめる」とは、足を止めさせるという意味であり、 (2)「記録にとどめる」とは、記録に残すという意味であり、 (3)「会費を低額にとどめる」とは、会費を低額内におさめる、ということです。 (1)をそのまま異議に適用しますと、「異議をとどめない」とは異議を止めないという意味で、民法上の意味と逆転しているように思います。 (2)を同じように適用しますと、「異議をとどめない」とは異議を残さないという意味になります。こちらは民法の意味に近いようにも思います。 (3)をまた適用しますと、「異議をとどめない」とは異議を範囲内におさめない、という意味になりますのでこちらも民法の意味と逆転します。 こうして見ますと、(2)が民法上の意味かと思うのですが、「異議をとどめない承諾」とは「異議を残さない承諾」という解釈であっているのでしょうか?他の解釈の仕方などありましたら教えてください。

  • 契約条文の解釈で困っています。

    ある出版社から自費出版で本を出しました。部数が少なかったことから半年で売れ切れました。そこで新たに契約を結んで1,000部増刷しました。ところが契約期間中に200部しか売れませんでした。売れ残った分については著者が定価(1,000円)の80%で買い取らなければいけません。 果たして著者は、いくらで買い取らなければならないでしょうか。契約は下記のようになっています。 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち800部について、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 解釈その1 ⇒ 1,000円×80%×(1000-200)冊 = 640,000円 解釈その2 ⇒ 1,000円×80%×(800-200)冊 = 480,000円 (補足) 800部という数字は、出版社において採算が合う最低ラインだということでした。つまり、800部売れれば損失は出ないということです。

  • 契約条文の解釈で困っています。

    ある出版社から自費出版で本を出しました。部数が少なかったことから半年で売れ切れました。そこで新たに契約を結んで1,000部増刷しました。ところが契約期間中に200部しか売れませんでした。売れ残った分については著者が定価(1,000円)の80%で買い取らなければいけません。 果たして著者は、いくらで買い取らなければならないでしょうか。契約は下記のようになっています。 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち800部について、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 解釈その1 ⇒ 1,000円×80%×(1000-200)冊 = 640,000円 解釈その2 ⇒ 1,000円×80%×(800-200)冊 = 480,000円 (補足) 800部という数字は、出版社において採算が合う最低ラインだということでした。つまり、800部売れれば損失は出ないということです。

  • 手遊び歌の著作権について

    保育士や幼稚園教諭向けに、「あたま、かた、ひざ、ぽん」「おべんとうばこのうた」「パンダうさぎコアラ」といった手遊びを紹介しあう掲示板のようなサイトを作りたいと考えています。 そこで手遊びの著作権について調べてみたのですが、作詞者や作曲者が不明であったり、歌詞や振付が演じる人や地域によって微妙に異なったりといった理由から、著作権の扱いが曖昧になっているといった印象を受けました。 そこで質問です。 (1)手遊びに著作権者がいるかどうかは、どのようにして判断すればいいでしょうか。 (2)現在、手遊びを演じた動画がYouTube等で数多く公開されていますが、それらは自作か権利者の許可を得ていない限り違法なのでしょうか。 (3)手遊びを紹介しあう掲示板において(2)のような動画が貼り付けられた場合、その責任は ・動画を作った人 ・掲示板にリンクを貼った人 ・掲示板の管理者 ・動画を視聴した人 の誰にあるのでしょうか。(掲示板があるサイトには広告が貼ってあり、営利を目的としていることとします) (4)以下のいくつかのサイトで手遊びが数多く紹介されていますが、これらのサイトに違法性はあるのでしょうか。違法性がある場合もない場合も、その理由や判断の基準を教えていただけると嬉しいです。(これらのサイトに敵意があるわけではなく、単純に手遊びに関する著作権の仕組みを知りたいです。) 1.保育士・幼稚園教諭のための総合情報サイトHoiClue♪ [ほいくる♪] https://hoiclue.jp/ 2.てあそびドットコム http://teasobi.com/index.html 3.育児 保育サイト ASHINAGA ZOUSAN http://ashinagazousan.web.fc2.com/teasobi/teasobi.htm 4.てあそび集 http://ohisama.yu-yake.com/teasobi/teasomokuji1.htm 法律に関しては全くの素人で、困っています。どなたか詳しい方、ぜひご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 条文の直前の行にある( )に入れた短い文言の名称

    法律の各条の直前の行に( )に入れた短い文言があることがあります。 例えば、労働基準法第1条は次のようですが、ここにある「(労働条件の原則)」という文言のことです。 (労働条件の原則) 第一条  労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充たすべきものでなければならない。 この文言の正式な呼称は何でしょうか。

  • 契約条文の解釈で困っています。

    ある出版社から自費出版で本を出しました。部数が少なかったことから半年で売れ切れました。そこで新たに契約を結んで1,000部増刷しました。ところが契約期間中に200部しか売れませんでした。売れ残った分については著者が定価(1,000円)の80%で買い取らなければいけません。 果たして著者は、いくらで買い取らなければならないでしょうか。契約は下記のようになっています。 甲(著者)は、本件書籍の増刷部数1,000部のうち800部について、契約終了時点で残部があった場合、甲は残部すべてを定価の80%にて買い取ることとする。 解釈その1 ⇒ 1,000円×80%×(1000-200)冊 = 640,000円 解釈その2 ⇒ 1,000円×80%×(800-200)冊 = 480,000円 (補足) 800部という数字は、出版社において採算が合う最低ラインだということでした。つまり、800部売れれば損失は出ないということです。

  • 住民票の移動は必要・・・?住まいを二つ持つこと。

    実家暮らしの派遣社員です。部屋に荷物が置き切らず、また 両親との揉め事が絶えず精神的に参る日がたまにあります。 以前から自立を考えていたのですが何せ実家暮らしが楽で 今に至ります。それで先日とても良い物件をネットで見つけてしまい 予約をして不動産屋に行きました。実際に物件を見て気に入り 申請書の手続きを行い審査が通りました。 月収18万円、家賃4万円です。今日鍵を貰いました。 まだ家電も布団もなく(車がないので引越し業者に頼むとして) すぐには越せないのですが14日以内に住民票を移すのが主流だと インターネットで読みました。 実家から勤務先は南に電車で30分、 引越し先からは西に電車で30分になります。同じ県内です。 通勤を考えると実家から通った方が楽で平日は実家に住み 金曜夜~日曜夜まで引越し先に滞在する案を練っているのですが このような使用法は法的に何か問題があるでしょうか? 実家に置ききらない荷物を引越し先に起きたい同旨もあります。

    • jyhtst
    • 回答数3
  • バリアフリー新法 利用円滑化基準

    バリアフリー新法の第14条に「特別特定建築物の建築主等の基準適合義務等」とあるのですが、 この法律は、既存の2000平方メートル以上の特別特定建築物であれば、増改築の際に、利用円滑化基準に適合させる強制義務が発生すると考えてよいのでしょうか? (2000平方メートル以下であれば、努力義務。2000平方メートル以上で新築であれば、強制義務。2000平方メートル以上で増改築でも強制義務だと思っていたのですが…。) 本を読むと、第14条に「既存の特別特定建築物についての基準適合努力義務を新設」と書かれています。 よくわからないので、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • moxafan
    • 回答数1
  • ザルツブルグ音楽祭の服装

    7月にザルツブルグへ行き、音楽祭を楽しもうと思っています。その際の服装について教えてください。はやり男はダークスーツにネクタイ、女性はドレスなのでしょうか。 こちらは50代半ばの夫婦で、オーストリアにリフレッシュ休暇で行く予定です。できるだけ荷物はコンパクトにしたく、スーツ、シャツ、革靴のために荷物を増やしたくないところです。できればカジュアルなジャケットにボタンダウンシャツ、ノータイ、といった服装で聴きたいところですが、音楽祭事務局に問い合わせると、ダークスーツにネクタイ、女性はドレスです、と返事がきました。過去のOKウエブ質問を確認しても、ザルツブルグ音楽祭は服装がフォーマルのように読めます。 席によってはカジュアルな方がいるのか、それともほぼ全員、ダークスーツにネクタイ、ドレスなのでしょうか。ご助言お願いします。

    • QB17
    • 回答数3
  • 技術法とは

    本を読んでいたら、技術法と出てきたのですが、ネットで検索しても出てきませんでした。 アメリカのADAに関する部分を読んでいたら、人権法との対比ででてきたのですが、技術法とはなんでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • moxafan
    • 回答数1
  • UTmeの著作権について

    最近、UTmeという自分でTシャツをデザイン(画像を貼りつけたりする)のがあるということで作ったんですが、とあるアニメの画像とかつけて注文したらどうなるんですか?(ポケモン)

  • UTmeの著作権について

    最近、UTmeという自分でTシャツをデザイン(画像を貼りつけたりする)のがあるということで作ったんですが、とあるアニメの画像とかつけて注文したらどうなるんですか?(ポケモン)

  • ソフトウェアの瑕疵担保と保守について

    恥ずかしながら、ソフトウェア開発に関する契約について お力を貸していただけませんでしょうか? 甲社は、ソフトウェア開発を行ったA社と開発請負契約で 瑕疵担保期間を引渡し日から6ヶ月として締結しました。 その後、A社は甲社の指定する乙社と当該ソフトウェアの 保守契約を上記引渡し日から3年間として締結しました。 この場合、A社は甲社への瑕疵担保期間と、乙社との 保守期間で6ヶ月の重なりがありますが、これは法律的に 問題ないのでしょうか? 民事法なので、当事者が各々了承していれば問題ないかと 思われますが、監査の観点から、どうなのか疑問です。 恐れ入りますが、ご教示いただけると幸いです。

    • retweet
    • 回答数2
  • トムソーヤの著作権は切れていますか?

    トムソーヤの冒険を下地に物語を作りたいのですが、勝手に引用したりしても問題ないのでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数2
  • オークションでの著作権

    インターネットオークションにて技術雑誌のCD-ROM版を出品しました。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/series/tr.htm 違法なコピー品ではなく、購入した製品そのものです。 出品が著作権に違反しているとも思えず、販売元では下記のように著作権に関し記載されています。 弊社発行・製造の製品版および書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rに収録したプログラムやデータなどは著作権法により保護されています.したがって,特別の表記がない限り,弊社発行の書籍・雑誌に付属のCD-ROM,DVD-ROM,CD-Rの貸与または改変,複写複製(コピー)はできません. この品は、オークションで一般的に出回っているものですが、出品してはいけないものなので しょうか?転売が不可とは書いていませんし・・・ 質問の内容はオークション出品後、著作権に違反するから出品をやめるよう、誰かわかり ませんが下記のような連絡があり、どう対応するのがよいか教えていただきたく投稿しました。 「オークション健全化委員会事務局です。 私どもは、世間のオークションに対する偏見を払拭して、 不都合な事態にならないように前もって注意を与えておくことで、 どなたでも安心して取引できるよう努める事を目的とした 有志で構成されております。 5月~6月は、違法な出品物の監視を行っております。 警告! 本商品は著作権違法となりますので、早急に出品を取りやめください。」 意味がわからず考えていると2時間後に同じ人から 再度下記のような連絡がありました。  「弁護士の田村です。今月中クライアント様より依頼を受けて監視しております。 法的違反行為 CD-ROM版開封品の出品はライセンス違反です。 即座に出品取りやめてください。取りやめて頂けない場合は、警察署に通報及び法的手段を行使させて頂きます。 法的措置 著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます。(親告罪) 著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、 5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。 田村法律事務所 東京都品川区東品川31-2-49 TEL 03-5478-xxxx」 最初はオークション健全化委員会事務局を名乗り、2回目は弁護士 田村を名乗り また記載されている住所は存在せず、何が目的で出品取り消しを求めているのか 理解できずにいます。 (電話番号はそのまま記載すると問題ありそうなので一部伏字にしました) 本当に著作権に違反しており、出品してはいけないものなら出品を取り消そうと思いますが、 あまりに胡散臭いので・・・私自身は単なる嫌がらせと考えておりますが、 どのように対応すべきか、また嫌がらせであれば目的が何なのかお分かりであれば、 お教え頂きたくお願いいたします。 

  • Wreck Beachについて

    今年の7月下旬に、ヌーディストビーチで有名なバンクーバーのWreck Beachに友達と行こうとおもってます。 そこで質問なのですが、Wreck Beachには日本人は少なからずいるのでしょうか??周りが外国人だけならヌードになっても多分平気かなと思っているのですけど、もし日本人がいると、せっかく来たのに恥ずかしくて水着のままでいそうです。。。 Wreck Beachに行ったことがある方にお聞きしたいのですが、見物客とかもふくめて日本人はいましたか??それとも全くいませんでしたか??

  • Wreck Beachについて

    今年の7月下旬に、ヌーディストビーチで有名なバンクーバーのWreck Beachに友達と行こうとおもってます。 そこで質問なのですが、Wreck Beachには日本人は少なからずいるのでしょうか??周りが外国人だけならヌードになっても多分平気かなと思っているのですけど、もし日本人がいると、せっかく来たのに恥ずかしくて水着のままでいそうです。。。 Wreck Beachに行ったことがある方にお聞きしたいのですが、見物客とかもふくめて日本人はいましたか??それとも全くいませんでしたか??