cypress2012 の回答履歴

全709件中201~220件表示
  • 翻訳出版契約は、代理店なしで結べるのでしょうか?

    海外の本を、日本で翻訳し出版したい場合、 出版社は、代理店を通さずに海外の出版元と直接、 翻訳出版の契約をして話を進めることができるのでしょうか・・・? もし、可能な場合、何か困ることはあるのでしょうか? 版権の空きがあるかどうか照会したり、印税を報告したり、 租税条約書類を作ったり、代理店なしでもスムーズにできると 思うのですが、いかがでしょう…? 自分でよく調査しないといけないと思いますが、情報が乏しく、 宜しくお願いいたします。

    • mayu027
    • 回答数2
  • 書籍をサイトに掲載する場合の著作権について

    いつもお世話になっております。初質問です。 タイトルの通り、書籍をサイトに掲載する場合の著作権について教えていただきたいことがあります。 とあるサイトにて、書籍の内容を箇条書きでピックアップし、 公開しているサイトがありました。ただし、書籍の内容をまるまるコピペしているわけではなく、 管理人が内容をわかりやすくまとめた上で掲載していました。 いわゆるアフィブログであり、その書籍も、amazonへのリンクが貼られていました。 この場合、著作権侵害に該当しないのでしょうか。 私自身著作権に詳しくなく、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。

  • 新聞投稿の著作権は?

     10回ぐらい地方の新聞に投稿がのりました。この投稿が将来100回ぐらいになったら自費出版したいと思います。そのときに著作権はどうなるのでしょうか?

  • 海外/ボランティアサークルのインカレについて

    閲覧ありがとうございます。 過去に似たような質問があって、被ってたらすみません。 一人では手に余る状態なので、質問しようと思いました。 私は今年から大学1年生になる者で、ボランティアサークルにとても興味があります。 特に海外でボランティア活動したいと思っています。 昨年、ニュースでシリア内戦を見て、難民の子供たちの現状を知ってから海外での活動が気になり始めたからです。 私が通っている大学にはボランティアサークルはあることにはあるのですが、海外で活動するサークルはありませんでした。(私が知る限りでは) まだ新歓が始まったばかりですが、大学から渡されたパンフにはそのような活動をしているサークルはありませんでした。 そこで、同じ志を持つ学生で構成されているインカレに入ろうかなと思いました。 インカレなら他大学の人とも交流できるし、自分に合ったサークルが見つけられそうだと思ったからです。 そして質問なのですが、そういったサークルを見つけるにはどうやって探せばいいのでしょうか? ネットでインカレを調べたところ、「ガクサー」というサイトが見つかってそこにインカレの情報が載っていたのですが、出来ればもっと多くの候補を比較して決めたいのです。 ガクサーHP:http://gakucir.com/ 「大学にいったら、海外でボランティアをしよう!」 ていうくらい意気込んでいるので、慎重に選びたいと思っています。 インカレに入っている、又は入っていた方、その他詳しい方どうかお力添えをお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • ある漫画を舞台用に脚色をする場合の原著者について

    ある漫画を舞台用に脚色してコンクールに応募しようと思っています。 下記のAAF戯曲賞というものです。 http://www.aac.pref.aichi.jp/sinkou/news/aaf_14th_bosyu/#bosyu ここに 「応募作品が脚色、翻案の場合は、原作者及び原作品名を必ず明記し、 また、他の戯曲、小説、映画、歌詞、詩歌などから引用した場合は、 その作品名、曲名及び引用箇所を必ず明記してください。 なお、その原著者に著作権がある場合、原著者または著作権管理団体から、戯曲での使用に関する許可を得たうえでご応募ください。」 とあるのですが、漫画本に(C)表示のある著者からは脚色の許諾を受けているのですが、その漫画を出している出版社にも許諾を受ける必要があるでしょうか? ちなみにその漫画本は絶版になっています。 ご回答いただきたくよろしくお願いします。

    • neriura
    • 回答数1
  • 個人情報保護法

    私は医師ですが、友人の医師数人とネット上で症例検討会をおこないたいと思っています。 アクセス制限をかけたサイトに、年齢・性別・経過・血液データなどをアップして、診断や治療方針に関してみんなでディスカッションをするわけです。もちろん個人名はもともと必要ではなく、提示しません。 ところが、友人の1人がこのような行為は個人情報保護法に抵触する可能性があると言い出しました。私は、さすがにこの場合は合法ではないかと思うのですが、どうでしょうか?

  • 個人情報保護法

    私は医師ですが、友人の医師数人とネット上で症例検討会をおこないたいと思っています。 アクセス制限をかけたサイトに、年齢・性別・経過・血液データなどをアップして、診断や治療方針に関してみんなでディスカッションをするわけです。もちろん個人名はもともと必要ではなく、提示しません。 ところが、友人の1人がこのような行為は個人情報保護法に抵触する可能性があると言い出しました。私は、さすがにこの場合は合法ではないかと思うのですが、どうでしょうか?

  • 勝手に翻訳した日本語字幕を提供するのは違法ですか?

     ミニシアター系作品に特化した、海外版DVDの個人輸入販売をいつか始めたいと思っております。そのとき、作品を見たいけど英語が壁になって見られないという方のために、ほぼボランティア活動になるのを覚悟の上で、個人で翻訳した日本語字幕テキストを提供できたらと考えています。  「SubtitleWorkshop」などフリーの字幕制作ソフトで作ったテキストを、PCの動画プレーヤーに読み込ませるだけなので、DVDを複製したり字幕を直接焼き付けたりするわけではもちろんありません。それでもやはり、映画のセリフを勝手に日本語に翻訳しては著作権(翻訳権?)違反に当たるでしょうか??  著作権にお詳しい方、ご回答いただけるとうれしいです。  

    • latette
    • 回答数3
  • ネットに転がっている音楽などの著作権について

    よろしくお願いします。 著作権の存続期間は著作権者の死亡後50年だと思います。 まずはこの事を前提として質問しますので、この部分で既に間違えているようであればお教えください。 それでは例えば明らかに著作権者が死亡しているクラシック音楽などを、youtubeなどからオーディオファイルだけを抜き取りcdにコピーする行為は何らかの法律に違反するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • hudeou
    • 回答数4
  • ネットに転がっている音楽などの著作権について

    よろしくお願いします。 著作権の存続期間は著作権者の死亡後50年だと思います。 まずはこの事を前提として質問しますので、この部分で既に間違えているようであればお教えください。 それでは例えば明らかに著作権者が死亡しているクラシック音楽などを、youtubeなどからオーディオファイルだけを抜き取りcdにコピーする行為は何らかの法律に違反するのでしょうか? よろしくお願いします。

    • hudeou
    • 回答数4
  • 個人情報保護法

    私は医師ですが、友人の医師数人とネット上で症例検討会をおこないたいと思っています。 アクセス制限をかけたサイトに、年齢・性別・経過・血液データなどをアップして、診断や治療方針に関してみんなでディスカッションをするわけです。もちろん個人名はもともと必要ではなく、提示しません。 ところが、友人の1人がこのような行為は個人情報保護法に抵触する可能性があると言い出しました。私は、さすがにこの場合は合法ではないかと思うのですが、どうでしょうか?

  • 翻訳出版契約は、代理店なしで結べるのでしょうか?

    海外の本を、日本で翻訳し出版したい場合、 出版社は、代理店を通さずに海外の出版元と直接、 翻訳出版の契約をして話を進めることができるのでしょうか・・・? もし、可能な場合、何か困ることはあるのでしょうか? 版権の空きがあるかどうか照会したり、印税を報告したり、 租税条約書類を作ったり、代理店なしでもスムーズにできると 思うのですが、いかがでしょう…? 自分でよく調査しないといけないと思いますが、情報が乏しく、 宜しくお願いいたします。

    • mayu027
    • 回答数2
  • 猫を日本からシアトルへ連れて行く方法について

    猫を日本からシアトルに連れて来たいのですが、最近どなたか経験された方、もしくは詳しく知っている方に教えて頂きたいです。 手順、注意点など。 航空会社によってもペット取扱い方法が違うので、どの航空会社が一番良いのかも知りたいです。 猫は出来れば手荷物で連れて行きたいです。ANAは手荷物の受け入れはしておらず委託になる様ですが、気の小さい子なので預けるのは心配です。 Deltaのネットで調べた所、ソフトケージOKと書いてある所もあれば、ハードのみの記載もあり混同している為、最近の確かな情報を知りたいです。また、ペット受け入れの制限、機種により手荷物での受付不可能の記載もあります。 チケットを予約する前に、確認してから航空会社のサイトで予約しないとダメなのでしょうか?ネットの格安航空券購入後に手荷物で受付不可能になると大変なので・・・。 事前の健康診断ですが、かかり付け病院で、英文の健康診断証明書を発行してもらうとの事なのでしょうか? 輸出検疫証明書・輸入証明書等は当日成田で行うと思うのですが、その手順も知りたいです。 大変お手数ですが、御教授宜しくお願い致します。

    • n734372
    • 回答数2
  • 弁護士を探す

    不動産関係に強い弁護士さんをさがしたいのですが、 どのような方法で探せばいいでしょうか?

    • goasia
    • 回答数2
  • 「個人情報の保護に関する法律58条1項」について

    同項では、「法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者」とあるのですが、どうして「代表者」とだけあって、「代表者又は管理人」となっていないのでしょうか。 よろしくお願いします。 第五十八条 法人(法人でない団体で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。の定めのあるものを含む。以下この項において同じ。)の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、前二条の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。 2 法人でない団体について前項の規定の適用がある場合には、その代表者又は管理人が、その訴訟行為につき法人でない団体を代表するほか、法人を被告人又は被疑者とする場合の刑事訴訟に関する法律の規定を準用する。

  • 著作権侵害の罰則について

    著作権侵害について以下のような罰則がありますが、 ・著作権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者に、 10年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する ・法人の代表者、または使用人、その他従業者が著作権侵害行為をしたときは、 行為者を罰するほか、その法人に対して3億円以下の罰金刑を科する 罰金というのは、国に支払われるものだと思いますが、 なぜ、侵害を受けた著作者は、再度、損害賠償の訴訟を起こさなければならないのでしょうか。 侵害を受けた著作者が、訴訟ではなく告訴する意味は何でしょうか? 罰するといっても・・・ 例えば、国の補助金を受給している法人が著作権侵害をしたとして(あくまでも仮にです)、 国に罰金を支払っても、再度、補助金となって戻ってくる仕組みが考えられます。 気にしなければ、悩まなくても済むのですが、気になってしまって... ご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#221160
    • 回答数2
  • ゴミの分別をしない場合

    ゴミの分別をせずに、燃えるごみも燃えないゴミもすべて一緒に出してた場合 どういう罪に問われますか? 刑事罰になりますか?

  • 法律について。旅行業法。

    法学的素養なし、法律ドしろーとです。 総合旅行業務取扱管理者を取った際に、「旅行業法」というものを勉強しました。 これって法学の体系的な知識の中でどの部分に該当する法なのでしょうか? そもそも法のグレード(?)の中でどういった位置づけを持つ法律なのでしょうか? レベルの低い質問で申し訳ありません。 法は、六法を言えるくらいしか知りません。法学系に強い方がいれば教えて下さい! 参考文献などあれば教えて下さい。法の未経験者初級です。

  • 職務著作権(プログラム著作権)について

    非常勤として勤務している者です。 本来の業務とは別に、外部に提供するシステム開発を依頼されました。 本来の業務はシステム開発とは全く関係ありません。 そこで、教えていただきたいのですが、 職務著作権の成立条件の一つに 「作成時の契約や勤務規則等に別段の定めがないこと」 とありますが、 作成をするにあったって、契約によって著作権を譲渡する旨を伝えておりましたが、 再三、書面にての契約をするようお願いしたにも関わらず、 結局、契約は交わされずに開発費を受け取ってしまいました。 未だに、業務委託だったのか請負だったのかはっきりしない状況です。 本来の業務に関しては、きちんと契約書を作成していただいているのですが... ただ、契約書、および職務規定に著作権に関する事項はありません。 このような場合、開発したシステムの著作権は、 職務著作権になってしまうのでしょうか?

    • noname#221160
    • 回答数2
  • 職務著作権(プログラム著作権)について

    非常勤として勤務している者です。 本来の業務とは別に、外部に提供するシステム開発を依頼されました。 本来の業務はシステム開発とは全く関係ありません。 そこで、教えていただきたいのですが、 職務著作権の成立条件の一つに 「作成時の契約や勤務規則等に別段の定めがないこと」 とありますが、 作成をするにあったって、契約によって著作権を譲渡する旨を伝えておりましたが、 再三、書面にての契約をするようお願いしたにも関わらず、 結局、契約は交わされずに開発費を受け取ってしまいました。 未だに、業務委託だったのか請負だったのかはっきりしない状況です。 本来の業務に関しては、きちんと契約書を作成していただいているのですが... ただ、契約書、および職務規定に著作権に関する事項はありません。 このような場合、開発したシステムの著作権は、 職務著作権になってしまうのでしょうか?

    • noname#221160
    • 回答数2