pseudos の回答履歴
- セキセイインコのヒナを預かりました…
1週間前にお隣さんからセキセイインコのヒナを預かりました。 手術を要する緊急入院のためで、帰ってくるのは7月末頃です。 他に頼る人がなく、ペット飼育経験者だから安心できる…と 言われて預かったものの、飼っているのは犬とハムスターで 鳥類は飼ったことがないため、正直、戸惑っています。 プラケースに入った生後約40日のヒナ2羽、粟玉、フォーミュラー、 エサを作る入れ物、給餌用スプーン、キッチンペーパー、挿し餌の 作り方や与え方が書かれた手順メモ、現金2万円を預かりました。 この現金はエサやカゴが必要になった場合の購入代です。 昨日、挿し餌中に1羽が飛んでカーテンレールの上に止まり、 怖かったのか足でしっかりとレールを掴んで離さず、無理矢理に 引っ張るわけにも行かないのでケースに戻すのに苦労しました… もう1羽もプラケースの中で羽をバサバサやって飛ぶのに備えて いるのかなという感じです… 飛んでしまいそうな場合、どのように挿し餌すればいいでしょう? また、くちばしや顔の周辺が物凄く汚れるのですが、拭いてあげる ほうがいいのですか?捕まえようとすると頭を低くして逃げるので 怖がっているように思えて、拭くのは断念していますが、固まって 取れないんじゃないかと思うぐらいになっているので心配です。 エサが残り少なくなってきていますが、粟玉+フォーミュラーという 同じエサを買って与え続けるほうがいいのか、別の物に変えるか、 どちらがいいでしょう? いつ頃カゴに移したほうがいいのかなどもアドバイス下さい! よろしくお願い致します!
- 一人餌のオカメインコは馴れるでしょうか
以前飼っていたオカメインコを、亡くしてから半年近くなり、やはりあの人なっこさが忘れられず、インコ専門店にいきました。 その店に出向くのは初めてで、店内には大型インコやオカメインコの雛だけでも100羽以上いたので驚きました。 その中に私の手に寄ってくる人なっこそうな子がいたので、店員さんに、この子がほしいのですがと言ったのですが、その子は身体が小さくて痩せ気味なのでお勧めできません、小さくても太っていれば問題ないのですがと言われ、その子はあきらめました。 そこで、その店員さんに「羽色にはこだわらないから健康な雛を選んでください」と頼んだら、最初の子よりも一回り大きな子を選んでくれました、価格も最初の子よりも安く、即決しました。 その日に連れ帰ろうと思ったのですが、「今は一日三回の挿し餌中なので完全に一人餌になるまでは、お渡し出来ません」と言われました。 それで一人餌になってからのクラミジア検査も依頼したので、お迎えは大分先のようです。 前に飼っていた子は、羽根が生え揃っていない時から挿し餌をして、私にとても懐いていたのですが、一人餌になった子が、私に懐くか心配しています。 その店では挿し餌中の雛は一羽ずつ、プラスチックケースに入れられており、店員さんには慣れているようですが、私が指を出しても奥に逃げます。 根気よく接すれば、ある程度は仲良くなれるとは思いますが、以前の子の様に甘えてくれるでしょうか。
- フィンチミックスは発芽しますか?
インコやハムスターの餌で売られているフィンチミックスを土に埋めれば発芽するのでしょうか? 発芽しない加工がしてあるのでしょうか? もし詳しい方が居ましたらお知らせ下さい
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- matasesaiko
- 回答数1
- 回答に注文をつけると自己主張として削除される?
いくつか下の質問に寄せられた回答に、回答の制限をすると自己主張として削除されると書かれていました。 回答を制限する、言い換えれば回答に条件や注文をつける、ひらたく言ってしまえば自分のほしい情報だけを回答に求めることは自己主張になるのでしょうか? 例えば私は現在自宅の外壁塗装を検討中です。 我が家はセキスイハイムなのですが、ハイムには他社にはない独自の部品が多数あります。 なので、ハイムを扱ったことのない業者さんや、ハイムに住んでいない人からの回答はご遠慮くださいとすると、自己主張とみなされるのでしょうか? でも例のような質問は山ほどしてきましたが、一件も削除になったことはありません。 単に通報されなかった、事務局の目につかなかったというだけのことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#182460
- 回答数5
- 回答に注文をつけると自己主張として削除される?
いくつか下の質問に寄せられた回答に、回答の制限をすると自己主張として削除されると書かれていました。 回答を制限する、言い換えれば回答に条件や注文をつける、ひらたく言ってしまえば自分のほしい情報だけを回答に求めることは自己主張になるのでしょうか? 例えば私は現在自宅の外壁塗装を検討中です。 我が家はセキスイハイムなのですが、ハイムには他社にはない独自の部品が多数あります。 なので、ハイムを扱ったことのない業者さんや、ハイムに住んでいない人からの回答はご遠慮くださいとすると、自己主張とみなされるのでしょうか? でも例のような質問は山ほどしてきましたが、一件も削除になったことはありません。 単に通報されなかった、事務局の目につかなかったというだけのことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#182460
- 回答数5
- オカメインコの挿し餌について
昨日、オカメインコのヒナがおうちに来ました。 インコを飼うのは2回目で、オカメは初めてです。 一人餌の子を飼うか悩んで、ヒナから育てたいという気持ちもあったので ヒナをもらってきました。 ペットショップで挿し餌を食べる時は そのうがパンパンになるまでガッツリ食べていたのに うちに来てから2口くらいパクパク食べて もういらないってスプーンから顔をそむけてしまいます。 あげ方が下手なんでしょうか。 それともまだ緊張してるのでしょうか? 飼う前にペットショップで見た時もあまり寄ってくる子ではなく ずっとウトウト眠そうにしてる感じの子です。 昨日より今日の方がパクパク食べてくれたんですが、 ちょっと心配です(T_T) 一応熱めに作ってスプーンの上で適温まで冷ましてあげてます。 病院へ連れて行くか、ペットショップへ連れて行こうかと思っているんですが (なにか不安でしたらお電話かペットショップへ連れてきてくださいと言われたので) どちらへ連れて行くべきでしょうか?
- カナリヤや十姉妹って手乗りになるんですか?
つい最近知ったのですが、本当でしょうか? カナリヤは歌を、十姉妹は卵が孵るのを楽しむものと思っていました。 もし、彼らも懐くなら、いつか手乗りカナリヤにトライしてみたいと思います。 カナリヤも文鳥のように自分の持ち歌があるのでしょうか? それともみんな同じように囀るのでしょうか? また、ついでにお聞きしますと、九官鳥って手乗りなんですか? いろいろ質問してしまいましたが、一つでも結構ですので ご回答よろしくお願いします (_o_)
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#187220
- 回答数3
- オカメインコの挿し餌について
昨日、オカメインコのヒナがおうちに来ました。 インコを飼うのは2回目で、オカメは初めてです。 一人餌の子を飼うか悩んで、ヒナから育てたいという気持ちもあったので ヒナをもらってきました。 ペットショップで挿し餌を食べる時は そのうがパンパンになるまでガッツリ食べていたのに うちに来てから2口くらいパクパク食べて もういらないってスプーンから顔をそむけてしまいます。 あげ方が下手なんでしょうか。 それともまだ緊張してるのでしょうか? 飼う前にペットショップで見た時もあまり寄ってくる子ではなく ずっとウトウト眠そうにしてる感じの子です。 昨日より今日の方がパクパク食べてくれたんですが、 ちょっと心配です(T_T) 一応熱めに作ってスプーンの上で適温まで冷ましてあげてます。 病院へ連れて行くか、ペットショップへ連れて行こうかと思っているんですが (なにか不安でしたらお電話かペットショップへ連れてきてくださいと言われたので) どちらへ連れて行くべきでしょうか?
- オカメちゃんの遊ばせ方で・・・
初めまして! 先週 我が家に念願のオカメちゃん(4月生まれ)がやってきました!! 大分落ち着いて、エサ箱から自分で食べる様にもなりました^^ 先程 肩に登ってきたので、そのまま遊びたいようにさせていたのですが、いきなり羽ばたきの練習を始めて、勢いで肩から落ちてしまいました。 1メートルもなかったのですが、下は堅いフローリングですし、かなりの衝撃があったのではないかと、不安になってしまって・・・ しばらく様子を見ていましたが、特段変わった風でもなく、いつも通りに毛づくろいとかしています。 見た目 触った感じ 痛がることもないので、もう少しこのまま様子を見ようと思うのですが・・・ これからは十分気を付けたいと反省したのですが、皆さま遊ばせる時は、どの様にされておられますか? 落下防止策や注意しなくてはいけない事など アドバイスを頂きたく。。。 どうぞ よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 鳥
- PonPoko-Kei
- 回答数1
- インコをおとなしくするには
会社で飼っているインコなのですが 年寄のせいか羽は抜け落ち、地肌が露出しています。 飛ぶことも上手にできません。 そしてお尻に糞が固まってしまっています。 調べてみると病気または老化が原因とのことでした。 動物病院に診せる前に拭き取ってあげたいのですが、 警戒心が強く、何か近づけるとすぐに逃げてしまいます。 人に慣れていないため手を籠に入れるだけで暴れます。 何とか掴んでも噛みついてきてなかなかじっとしてくれません。 この状態ではお尻をしっかり拭いてあげることが困難です。 あまりストレスも与えたくないのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
- オカメインコの挿し餌について
昨日、オカメインコのヒナがおうちに来ました。 インコを飼うのは2回目で、オカメは初めてです。 一人餌の子を飼うか悩んで、ヒナから育てたいという気持ちもあったので ヒナをもらってきました。 ペットショップで挿し餌を食べる時は そのうがパンパンになるまでガッツリ食べていたのに うちに来てから2口くらいパクパク食べて もういらないってスプーンから顔をそむけてしまいます。 あげ方が下手なんでしょうか。 それともまだ緊張してるのでしょうか? 飼う前にペットショップで見た時もあまり寄ってくる子ではなく ずっとウトウト眠そうにしてる感じの子です。 昨日より今日の方がパクパク食べてくれたんですが、 ちょっと心配です(T_T) 一応熱めに作ってスプーンの上で適温まで冷ましてあげてます。 病院へ連れて行くか、ペットショップへ連れて行こうかと思っているんですが (なにか不安でしたらお電話かペットショップへ連れてきてくださいと言われたので) どちらへ連れて行くべきでしょうか?
- セキセイインコ(雛)の糞の色がおかしい
5月生まれのインコの雛ですが、ここ3-4日前から一人餌の練習をし始めたのと同時期に糞の色が凄い薄い緑色の糞をするようになりました。元々は濃い緑でした。 お尻を見ても綺麗なのですが、この色の糞はなにか病気のサインなんでしょうか。 お迎えしてまだ一週間ですが、元気に動き回り、よく食べ、よく寝る子です。体重も食前30g食後36gです。
- セキセイインコの鳴き声
甘え声や怒ってる時などどういう鳴き声でその子の気分?がわかるか知りたいです あと雛と大人の子じゃぁ鳴き方は違うんですかね? 回答いつでも待ってます(*´ω`)
- 夏場のスプラウト栽培のコツ
栽培環境は、深めの更にキッチンペーパを敷き、 その上にブロッコリー・スプラウトの種をまいて 育てています。 水はペーパーがひたひたになるぐらい、多めに あげています。すぐに乾燥するのを防ぐためです。 しかし、この方法だと、室内の暗所においても、 水が半日で腐り、とても臭いです。 どうすれば水を腐らせることなく、 夏場にスプラウトを育てることが出来るかコツを教えて下さい。 エアーポンプ等の水を循環させる装置を買った方が、 良いのかな~、とも思っています。 (高価な装置ではなく、金魚用のブクブクのことです。)
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- nattp
- 回答数1
- オカメインコのケージの大きさ
【サイズ】正面370×奥行415×高さ440mm これだと小さいですか? ちょうどいい大きさはどれくらいでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。
- ひとり餌と止まり木はどうすればいいのでしょうか
朝晩二回のさし餌をあげていますがそろそろ親が食べているような殻つきの餌を与えてと購入したペットショップの人に言われました。 明日にでも殻つきの餌を買いに行こうと思っていますが何でもいいのでしょうか…色々と検索をかけて調べましたが結局何がいいのか分からなくなってしまいました…。 今は、粟穂とふやかしていない粟玉を少し床にばらまいています。 食べているというよりは遊んでる感じですが、口にはしています。 体重は食前29gの食後33gです。 バタバタと羽を広げて飛ぶ練習?もたまにしているで止まり木をプラケースに入れるか普通のカゴに移してあげたほうがいいのでしょうか。
- 小鳥の名前と性別
生後3週間位のセキセイインコの幼鳥を友人より頂き、手乗りインコ、おしゃべりインコにしょうとだいじに育ててきて生後3週間入れて約一ヶ月半になります。添付した写真を見て頂き名前は分かるでしょうか?また先日おしゃべりインコは主に雄しかしゃべらないよと聞きました。うちの子はまだ小さいから性別判断は無理でしょうか
- ベストアンサー
- 鳥
- hitorishizuka
- 回答数1
- ひとり餌と止まり木はどうすればいいのでしょうか
朝晩二回のさし餌をあげていますがそろそろ親が食べているような殻つきの餌を与えてと購入したペットショップの人に言われました。 明日にでも殻つきの餌を買いに行こうと思っていますが何でもいいのでしょうか…色々と検索をかけて調べましたが結局何がいいのか分からなくなってしまいました…。 今は、粟穂とふやかしていない粟玉を少し床にばらまいています。 食べているというよりは遊んでる感じですが、口にはしています。 体重は食前29gの食後33gです。 バタバタと羽を広げて飛ぶ練習?もたまにしているで止まり木をプラケースに入れるか普通のカゴに移してあげたほうがいいのでしょうか。
- ひとり餌と止まり木はどうすればいいのでしょうか
朝晩二回のさし餌をあげていますがそろそろ親が食べているような殻つきの餌を与えてと購入したペットショップの人に言われました。 明日にでも殻つきの餌を買いに行こうと思っていますが何でもいいのでしょうか…色々と検索をかけて調べましたが結局何がいいのか分からなくなってしまいました…。 今は、粟穂とふやかしていない粟玉を少し床にばらまいています。 食べているというよりは遊んでる感じですが、口にはしています。 体重は食前29gの食後33gです。 バタバタと羽を広げて飛ぶ練習?もたまにしているで止まり木をプラケースに入れるか普通のカゴに移してあげたほうがいいのでしょうか。