pseudos の回答履歴

全1456件中621~640件表示
  • インコの様子がおかしい!至急お願いします!

    さし餌を与えてからずっと 画像の通りお腹を床につけた状態でいるのですが大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sh55hs
    • 回答数4
  • インコの様子がおかしい!至急お願いします!

    さし餌を与えてからずっと 画像の通りお腹を床につけた状態でいるのですが大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sh55hs
    • 回答数4
  • インコの様子がおかしい!至急お願いします!

    さし餌を与えてからずっと 画像の通りお腹を床につけた状態でいるのですが大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sh55hs
    • 回答数4
  • 鳥の雛

    鳥の雛が落ちてました。 巣が真上にあるのですが、届けてあげた方がいいのでしょうか? 親鳥のような感じの鳥も、普段と違う鳴き方をしています。 雀です。 雛は大分大人の姿に近いのですが、飛べない。 バタバタと羽ばたく程度です。 やっぱり触らない方がよいのでしょうか?

  • 鳥の呼び鳴きする声の音量について

    昔(子供の頃)から親がメインでセキセイインコを飼っていたのですが、私も自分メインで何か飼育したいなと思っています。 現在、団地に住んでおりセキセイインコの呼び鳴きがギリギリセーフラインかなと思っています。 一応、ここ数十年苦情はありません。 候補として、オカメインコ、マメルリハ、サザナミインコ、コザクラインコとあります。 ネットで検索したところ、 マメルリハはセキセイインコより気にならない。 サザナミインコはセキセイインコと同じぐらいと書いてあるのをみました。 ただ、この逆を書いてあるサイトもありどっちが本当かわかりません。 YouTubeの動画で呼び鳴きを探すも、「鳴き声」はよくあるのですが、「呼び鳴き」があまりありません。また、動画の音量というのは、カメラのマイクの性能もあるでしょうし、鳥との距離などあまり参考にならなかったです。 実際に色々なインコなどを飼ってきている人の実際の意見を聞きたいです。 セキセイインコと同等ぐらいの呼び鳴きの音量のインコっていますか? 一応、撫でたり、おもちゃで遊んだり、おしゃべりさせられるインコが候補ですが、声が大きく飼うのを断念するのであれば、文鳥も候補にあります。 ただ、文鳥ってインコのようにおもちゃで遊んだりするのかなと疑問です。 文鳥は声の質問ではありませんが、こちらも知っていれば教えて頂きたいです。 おもちゃで遊んだりするんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ペットにする鳥について

    昔(子供の頃)から親がメインにセキセイインコを飼ってきました。 最近、自分がメインに何かペットを飼いたいな思っています。 問題は団地に住んでいるということ。 一応、セキセイインコで数十年、苦情はありません。 ただ、セキセイインコの呼び鳴き、この音量ぐらいがギリギリ許容範囲かなと思います。 今、飼いたい鳥として候補にあるのがオカメインコなのですが、オカメインコの呼び鳴きってセキセイインコよりだいぶ大きいのでしょうか? セキセイインコと同等、もしくはちょっと大きいぐらいの声なら、メスのオカメインコにしたいなと思っています。 オカメインコってセキセイインコより呼び鳴きが大きいですか? 呼び鳴きの対策とかありますか?対策次第でなんとかなりそうならうれしいのですが 例えば、遊び相手となる鳥をもう一羽追加すると淋しくないので呼び鳴きしなくなるとか対策はありますか? 一応、ネットで、防音ケースのようなものがあると見たのですが、38000円と高く、通気性がないものと見受けられました。夏場は厳しいかと。 遮光カーテンも効果があるようなのですが、これも夏場厳しいかと。 もちろん、エアコンや扇風機も考えはあるのですが、温度管理が難しそうです。 部屋全体を27℃に保つならともかく、囲まれた中の温度を保つって難しいですよね。 年間通してできる対策ってありますか?

    • ベストアンサー
  • 放棄された卵は孵化可能ですか?

    種類はハクセキレイですが… 鳥自体は玄関の植木の裏に巣をつくってたみたいなんです でも途中から親鳥が現れなくなって、巣作りの途中に産み落とされたであろう 卵があったのですが人工的に孵化は可能でしょうか? もう産み落とされて何日もたったのですが大丈夫でしょうか… 不可能でしたらそのあとの処分のしかたなど教えて下されば嬉しいです 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの羽をむしってしまいました

    さきほど、カーペットをコロコロしていて、テープを換えたばかりの コロコロにセキセイインコがダイブ、ぺったりくっついてしまい本人が 暴れたのでおなかのあたりの羽が6枚くらいむしれてしまいました。 (多分おなかのあたりだと思うのですがよくわかりません) まず風切り羽をそーっとはがしていたら暴れてべりっと…。 保定下手なのできちんと皮膚を確認したわけではないのですが 抜けた羽の毛根?に血などはついていません。 無傷と判断してもいいでしょうか? また、テープの粘着料が鳥の羽に危害を加えないでしょうか? テープは100円ショップのものです。 原料は袋を捨ててしまったのでわかりません。。 むしれた直後はよそよそしい態度で毛づくろいしていました。 そのあとひとしきり飛んだりうたたねしたりして今は 真っ暗にした寝かせる部屋にいます。

    • ベストアンサー
    • ryamame
    • 回答数4
  • 文鳥の雛 開口呼吸について

    文鳥の雛が開口呼吸をしています。 三日前にペットショップで購入した生後3週ほどの文鳥の雛が餌をあげた後30分ほど苦しそうに開口呼吸をします。ヒューヒューという雑音も聞こえます。 温度は27度、湿度は76%前後なので暑いのではないと思います。 気になって昨日鳥をみてくれる動物病院に行ったのですが、「気道に餌が入ってしまったのかもしれないが今は落ち着いているので大丈夫。餌をあげるときに注意して奥まで育て親をいれるように。水も十分に与えることが重要。」とのことでした。 しかし帰ってから二回餌をあげたのですが二回とも餌をあげた直後に開口呼吸をしていました。水分が足りないのかと思いお湯をストローで与えたところ落ち着いたようにみえましたがその後もちょくちょく開口呼吸を繰り返していました。 その他にも左目だけを閉じていたり、片羽づつ広げたり、よく身づくろいをするのですが何か関係があるのでしょうか? 何かの病気でしょうか?それとも餌を誤嚥してしまっているのでしょうか? 他の病院を探すべきか迷っています。 思い当たる病気、対処法などがあれば教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 文鳥の雛 開口呼吸について

    文鳥の雛が開口呼吸をしています。 三日前にペットショップで購入した生後3週ほどの文鳥の雛が餌をあげた後30分ほど苦しそうに開口呼吸をします。ヒューヒューという雑音も聞こえます。 温度は27度、湿度は76%前後なので暑いのではないと思います。 気になって昨日鳥をみてくれる動物病院に行ったのですが、「気道に餌が入ってしまったのかもしれないが今は落ち着いているので大丈夫。餌をあげるときに注意して奥まで育て親をいれるように。水も十分に与えることが重要。」とのことでした。 しかし帰ってから二回餌をあげたのですが二回とも餌をあげた直後に開口呼吸をしていました。水分が足りないのかと思いお湯をストローで与えたところ落ち着いたようにみえましたがその後もちょくちょく開口呼吸を繰り返していました。 その他にも左目だけを閉じていたり、片羽づつ広げたり、よく身づくろいをするのですが何か関係があるのでしょうか? 何かの病気でしょうか?それとも餌を誤嚥してしまっているのでしょうか? 他の病院を探すべきか迷っています。 思い当たる病気、対処法などがあれば教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 発情期の子桜インコ

    卵から育てた子桜インコのメスが発情期に入ったように思います。【生後半年です】 今までは大人しくて手乗りとして育ててきたので、よく懐いていて可愛かったのですが 最近、発情期に入ったらしく、籠に指を近づけただけで突進してきて噛み千切ろうとします。 実際、4箇所ぐらい血が出ました。 今の環境は、生後2ヶ月の子桜と一緒に入れています。 この子桜とはケンカはしないようです。 この発情期の子桜とどのように接していけばいいのか困っています。 そして、この時期はいつまで続くのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコについて

    昔セキセイインコを成鳥から飼っていたことがあるのですが、 1年で死なせてしまったことがあります。 よく吐くインコでした。 飼い始めのころは全く吐く様子もなかったのですが、 ペレットや野菜などを嫌がられ、シードのみを与えるようになったり、 冬の時期に放鳥をする回数が少なくなってから 吐くようになった気がします。 餌を食べては吐き戻すを繰り返していたようなので、 体重がとても軽くなり、 確かGW明けの夕方に動物病院に連れて行きました。 しかし体重が軽すぎて病気の診断はできず、 生命維持のための栄養剤を渡されました。 帰宅後、最初に黄色の半透明のビタミン液を与えました。 割とおいしそうに飲んでくれたのですが、 次にもう一つの、濃い茶色のどろどろ(?)した、 よく覚えていないのですが結構臭いがきつい液体を 与えたところ、首を振るようにして少し出してしまっていました。 顎の辺りにもこぼしていました。 鳥かごに戻した後、 餌入れの前で食事をしようとしていたのですが、 なかなか食べようとしていませんでした。 躊躇しているような感じです。 帰りも遅かったのでそれでも早く寝せた方がいいと思い、 その後すぐに鳥かごの中を暗くし、獣医の忠告通り 保温しようと周りに湯たんぽを数個置いておきました。 翌朝、姿勢をまっすぐにして死んでいました。 ただ病気で死んでしまったのか、 忠告は受けていませんでしたが例えば薬に飲む順番があって、 もし逆の順番で飲ませていれば後味がさっぱりして 餌が食べやすくなる…? それか寝せるのが早かったのか、 今更ながらいろいろなことを考えてしまって 無知のままペットを飼い始めてしまったことは本当に反省しています。 今更どうなるということではありませんが、 何か思い当たる方はどうか教えて頂きたいです。 長くなってすみません

    • ベストアンサー
  • この鳥、何の鳥?(写真有)

    何かのヒナ鳥だと思います。 アスファルトの上でうずくまって動けなくなっていたので家に連れて帰りました。 何の鳥でしょうか? 動けるようになるまで保護してやりたいと思いますが、鳴きもしませんし、スポイトで水を与えようとしましたが飲みません。 肉食、虫食の鳥かな? と思って生の鶏肉を小さくして差し出しましたが食べません。 かといって、今にも死にそう、という様子ではないのですが・・・ どうしたら良いでしょうか?

    • s_end
    • 回答数4
  • 売り言葉に買い言葉 お礼だけが編集されるとかある?

    例えば回答欄に「精神障害者は死ね」みたいに書かれたとします。 それに対して「おまえこそ死ね」と応酬したとします。 回答者が「おまえこそ死ね」を通報して、事務局がそれを受けて編集をする場合。 元の回答はお咎めなしで、お礼だけが編集されるとかいうようなことはあるのですか? もう少しわかりやすく言えば、事務局が動くのは通報を受けたものに対してだけでしょうか? それともケンカ両成敗してもらえるのでしょうか? 経験則を聞かせていただきたくての質問です。 よろしくお願いします。

    • noname#180998
    • 回答数5
  • 売り言葉に買い言葉 お礼だけが編集されるとかある?

    例えば回答欄に「精神障害者は死ね」みたいに書かれたとします。 それに対して「おまえこそ死ね」と応酬したとします。 回答者が「おまえこそ死ね」を通報して、事務局がそれを受けて編集をする場合。 元の回答はお咎めなしで、お礼だけが編集されるとかいうようなことはあるのですか? もう少しわかりやすく言えば、事務局が動くのは通報を受けたものに対してだけでしょうか? それともケンカ両成敗してもらえるのでしょうか? 経験則を聞かせていただきたくての質問です。 よろしくお願いします。

    • noname#180998
    • 回答数5
  • セキセイインコ ろう膜の変色

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 家で飼っているセキセイインコ(生後約11か月)のろう膜の変色について質問があります。 この子は(恐らく)オスですが、最近までろう膜が茶色で少しカサついていました。 性別が不明瞭なうちに発情し、その頃からろう膜が茶色っぽくなってきたので「もしかしてメスか?」とも思っていました。 ただ、以前にも質問した吐き戻しや求愛行動の件など、オスと思われるような行動が目立っていました。 最近になってろう膜は薄い青色になってきて、カサつきもなくなりました。 今は洗濯バサミに夢中になっています。 やはりオスのようです。 そこで質問なのですが、ろう膜の異変で分かる体調の異常などはありますか? あるとしたらこのケースではどのようなことが考えられるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ ろう膜の変色

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 家で飼っているセキセイインコ(生後約11か月)のろう膜の変色について質問があります。 この子は(恐らく)オスですが、最近までろう膜が茶色で少しカサついていました。 性別が不明瞭なうちに発情し、その頃からろう膜が茶色っぽくなってきたので「もしかしてメスか?」とも思っていました。 ただ、以前にも質問した吐き戻しや求愛行動の件など、オスと思われるような行動が目立っていました。 最近になってろう膜は薄い青色になってきて、カサつきもなくなりました。 今は洗濯バサミに夢中になっています。 やはりオスのようです。 そこで質問なのですが、ろう膜の異変で分かる体調の異常などはありますか? あるとしたらこのケースではどのようなことが考えられるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのヒナ?が腰をふります。

    初めまして。検索してもわからなかったので質問させてもらいます! 5月25日にヒナから飼い始めたセキセイインコがいるのですが、最近止まり木に腰を擦りつける(交尾のような)動きをします。痒がってる様子もないし嬉しそうに鳴きながら腰をふるんです。 気になって病院に行きましたが、ウンチも正常で病気ではないそうです。病院の先生には動きを見ないとわからないと言われ原因はわかりません。 まだ1ヶ月ぐらいのヒナで発情ではないと思うのですが、同じような動きをするセキセイさんの飼い主さんや知識のある方に教えて頂きたいです(>_<) (あと、病院ではオスだといわれましたがこの子はオスでしょうか?)

    • 締切済み
  • セキセイインコのヒナ?が腰をふります。

    初めまして。検索してもわからなかったので質問させてもらいます! 5月25日にヒナから飼い始めたセキセイインコがいるのですが、最近止まり木に腰を擦りつける(交尾のような)動きをします。痒がってる様子もないし嬉しそうに鳴きながら腰をふるんです。 気になって病院に行きましたが、ウンチも正常で病気ではないそうです。病院の先生には動きを見ないとわからないと言われ原因はわかりません。 まだ1ヶ月ぐらいのヒナで発情ではないと思うのですが、同じような動きをするセキセイさんの飼い主さんや知識のある方に教えて頂きたいです(>_<) (あと、病院ではオスだといわれましたがこの子はオスでしょうか?)

    • 締切済み
  • 文鳥 突然の失明?

    初めて質問させていただきます。 4歳半になるシルバー文鳥(メス)です。 外見は普通なんですが、どうも目が見えないようなのです。 元気で丈夫な子だったので、今まで動物病院のお世話になったこともなかったのですが 今日、意を決して病院に連れて行こうとしたら失神してしまい、諦めました。 5月半ばに換羽が始まり、毎年何事もなく終わるのですが、今年は羽がいつもより抜けてる感じで 放鳥中に肩などに着地する時に失敗(?)したりして、換羽中だからかなと思っていました。 しばらくすると、全然違う方向に飛んで行ったり、壁にぶつかったりするようになったので 放鳥は止めました。  その時点でも換羽のために羽の状態が悪いことが原因だと思っていました。 基本ゲージの中でじっとしていますが、エサも食べますし羽つくろいもしますし呼びかけにも 応えてくれます。 放鳥時に羽を痛めたか脚を捻挫したのかなど色々推測しましたが ゲージに手を差し入れても無反応なので、もしかして見えていないのか? 白内障など、病気以外で突然文鳥の目が見えなくなることってあるのでしょうか。 加齢によるものだとしても、本当に突然な感じなので戸惑っています。 無理して病院に行った方が良いのか、今後のケアなどアドバイス頂けたら幸いです。 初めて飼った文鳥で、大切な家族として接してきたので、このまま文字通り籠の中の鳥としてしか 接することが出来ないなら、すごく切ない思いでいっぱいです。

    • 締切済み