pseudos の回答履歴
- セキセイインコの毛が抜けます。
お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。
- ボタンインコに嫌われてるかもしれない
1ヶ月まえに飼った荒鳥のボタンインコ 嫌われてるかもしれません 名前をよぶとよぶなって感じでギーって大きく鳴きます(T_T) 近づくと逃げ回ります… 荒鳥なので仕方がないと思うんですが、 なんか悲しくなります(><) やっぱり嫌われているんでしょうか? 心無しか、睨んでるようにもみえてしまいます。 私の勘違いだとうれしいんですけど… かわいくて、大好きだから余計に不安になります
- ボタンインコに嫌われてるかもしれない
1ヶ月まえに飼った荒鳥のボタンインコ 嫌われてるかもしれません 名前をよぶとよぶなって感じでギーって大きく鳴きます(T_T) 近づくと逃げ回ります… 荒鳥なので仕方がないと思うんですが、 なんか悲しくなります(><) やっぱり嫌われているんでしょうか? 心無しか、睨んでるようにもみえてしまいます。 私の勘違いだとうれしいんですけど… かわいくて、大好きだから余計に不安になります
- セキセイインコ冬対策
メス五歳の子が一羽いますが、実は去年から、猫を飼っているので、インコを普段行き来の少ない部屋に置き、必ずその部屋のドアを締めて飼っています。冬、寒い地域に住んでいて、普段は夕方まで留守がちですが、去年までは、居間に鳥籠を置いていたので、家族誰かがいると暖かかいし、全く冬対策せずにいました。今年は、奥の暖かみのない部屋で過ごさせなければならず、とても可哀想なのですが、寒さ対策、できれば電気光熱費がかからない方法で、鳥籠をほんわりさせておく方法はないものでしょうか? カイロを置こうと思ったのですが、糞のことや、鳥が噛みちぎってしまう危険もあるし、やっていません。いいアイデアあったら、お願いします。
- 1歳半のオカメインコの環境について
こんばんわ! いつもお世話になっておりますちゅちゅです。 今回はペットショップではなく、若鶏のオカメインコを ブリーダーさんからお迎えして、半年になる子の相談です。 お迎えした当時は、手乗り崩れの体重103g、病気の既往歴無し 保温無し、5度まで耐えてくれる子ですと言われました。 そんなオカメのユキですが 最近、コロコロしたフンから、水分過多便になってきています。 2週間前程に、クリッピングをしました。 どうしても懐いてくれず、放鳥してあげたくても 捕まえる時にストレスをかけてしまうのが嫌だったから 慣れてもらおうと思いました。 今ではすっかり手乗りのナデナデ大好きなオカメに なってくれました。 オヤツも野菜も食べてくれない子なので 栄養にはちょっと不安ですが、1日10gご飯を食べます。 今は体重84gでずっと落ち着いています。 減ったりはしていません。 さて、思い当たるのはクリッピングのストレス または寒さから、と思っているのですが どうしたらいいでしょうか? 保温器具は完備してあります 心配なのは、ブリーダーさんの元で、ヒーター無しで育てられた健康体のオカメちゃんが 保温によって免疫力の低下や、身体がヒーター慣れして 個体が弱くなってしまうんじゃないかという心配です。 長文になってしまいましたが 環境、思い当たる点、心配事を書いたつもりです(✿╹▿╹) また教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!
- 昨日迎えたセキセイインコの雛
昨日生後一ヶ月のセキセイインコの雛を迎えました。 帰ってきてからすぐに挿し餌をしようとしましたが全然食べてくれず 購入した小鳥屋さんでお腹いっぱい食べていたようだったので(18時半ぐらいに食べていました) その日は与えるのはやめました。 家に来たばっかりでビックリしているだろうと思い布をかぶせていましたが寝る様子がなく 常にカサカサ音がしていました。部屋を暗くして夜中になっても寝る気配はありませんでした。 その子は すごく大人しく全然鳴かない子でしたが朝になってお腹がすけば 鳴き出すだろうと思っていました。 が、 朝 挿し餌を与えようとした時も一切鳴いておらず食べてもくれませんでした; 見た感じ口をパクパクして動揺しているようでした。 その挿し餌の最中に飛んで壁に2度ぶつかってしまい家具と壁の隙間に入っていってしまいました; その後 なんとか捕まえてプラケースの中に戻したのですが このぐらいから 急に騒ぎ出し 大きな声で鳴いたり プラケースに頭突きしたり 下に敷いている新聞紙の下にもぐろうとしたりしはじめました。 私がケースの蓋を開けるような素振りを見せると ちょっとした隙間からでも飛んで出て行こうとします; 不安になり 購入した小鳥屋さんに電話したところ 1、落ち着くまで餌は 挿し餌の時と同じ作り方で入れ物に入れて置いておけば勝手に食べるとのこと。 2、家に慣れるまで ご飯の時以外はそっとしておく。覗いたり 物音を立てないでください。 とのことだったのですが・・・。 餌は 昨日お店でも入れ物に入れて与えていたしお店の方にも言われていたので その方法はやってみてはいたのですが 食べているかはよく分かりませんでした。 しかも今は暴れていて 食べるどころではないようです。 昨日はそっとしておいたのですが 今日になっても餌を全然食べてくれなかったので心配になり覗いたりしていたので・・・今はとにかく静かな部屋にそっとしていますが 暴れて疲れたら少し休み また暴れるを繰り返しています・・・ そこで質問したいのですが ・お店の方に教えてもらったとおりにしていれば大丈夫なのでしょうか? ・私は手乗りにしたいと思い雛を飼うのことを決めたのですが 今回のことで 私は雛ちゃんに嫌われてしまったのでしょうか・・・? ・もしまた飛んで逃げられた時などはどのようにしたら上手くケースに戻すことができるでしょうか? または この子に負担なく戻すことができるでしょうか? 落ち着くまでスプーンで餌を与えるのはやめようと思いますが このままではスプーンで餌を食べてくれないのではないかと不安になります。 もちろん手乗りにならなかったにしろ 大切に育てていこうと思っています。 昔、十姉妹の雛を育てて手乗りにしたこともあり 初めてのセキセイさんだったのですが なんとなく大丈夫だろうと思っていたのですが; 同じ鳥でも全然違うんですね; 一応インコやセキセイインコの飼育本などは読みあさってましたので大体のことは分かっていいると思うのですが・・・ 拙い文章でわかりずらいかと思いますが;ご回答よろしくお願いします。
- 小鳥の病気と治療法について教えてください。
小鳥(マメルリハ)生後7ケ月になるペアを飼っています。 2週間ほど前から雌の方が人が近づくと威嚇する様になり体が膨れています。 お腹からお尻にかけて特に大きく、水っぽい糞をします。 また、体が重そうで部屋の中で放すとあまりうまく飛べない、この前までは飛んでいました。 1週間ほど前からは、保温(30度くらい)していますが容態はかわりません。 病気と思うのですが、想定される病名、治療法等を教えて頂けないでしょうか。 熊本県には鳥の病院もないようですので困っています。 宜しくお願いします。
- ビタミン剤は必要なのですか?
2ヶ月前よりセキセイインコを買っております。 初期準備品として餌類 カスタムラックス・バードカルシウム・グリーンビタフードを購入するよう言われました。 個人判断で水にはネクトンS入れてます。 シード類は色々試行錯誤中で、色々変えてますが 常にビタミン剤を与えております。 セキセイインコとって必要なのでしょうか? カットルボーン・ボレー粉常備 3羽中、2羽は生青菜を食べます。
- 昨日迎えたセキセイインコの雛
昨日生後一ヶ月のセキセイインコの雛を迎えました。 帰ってきてからすぐに挿し餌をしようとしましたが全然食べてくれず 購入した小鳥屋さんでお腹いっぱい食べていたようだったので(18時半ぐらいに食べていました) その日は与えるのはやめました。 家に来たばっかりでビックリしているだろうと思い布をかぶせていましたが寝る様子がなく 常にカサカサ音がしていました。部屋を暗くして夜中になっても寝る気配はありませんでした。 その子は すごく大人しく全然鳴かない子でしたが朝になってお腹がすけば 鳴き出すだろうと思っていました。 が、 朝 挿し餌を与えようとした時も一切鳴いておらず食べてもくれませんでした; 見た感じ口をパクパクして動揺しているようでした。 その挿し餌の最中に飛んで壁に2度ぶつかってしまい家具と壁の隙間に入っていってしまいました; その後 なんとか捕まえてプラケースの中に戻したのですが このぐらいから 急に騒ぎ出し 大きな声で鳴いたり プラケースに頭突きしたり 下に敷いている新聞紙の下にもぐろうとしたりしはじめました。 私がケースの蓋を開けるような素振りを見せると ちょっとした隙間からでも飛んで出て行こうとします; 不安になり 購入した小鳥屋さんに電話したところ 1、落ち着くまで餌は 挿し餌の時と同じ作り方で入れ物に入れて置いておけば勝手に食べるとのこと。 2、家に慣れるまで ご飯の時以外はそっとしておく。覗いたり 物音を立てないでください。 とのことだったのですが・・・。 餌は 昨日お店でも入れ物に入れて与えていたしお店の方にも言われていたので その方法はやってみてはいたのですが 食べているかはよく分かりませんでした。 しかも今は暴れていて 食べるどころではないようです。 昨日はそっとしておいたのですが 今日になっても餌を全然食べてくれなかったので心配になり覗いたりしていたので・・・今はとにかく静かな部屋にそっとしていますが 暴れて疲れたら少し休み また暴れるを繰り返しています・・・ そこで質問したいのですが ・お店の方に教えてもらったとおりにしていれば大丈夫なのでしょうか? ・私は手乗りにしたいと思い雛を飼うのことを決めたのですが 今回のことで 私は雛ちゃんに嫌われてしまったのでしょうか・・・? ・もしまた飛んで逃げられた時などはどのようにしたら上手くケースに戻すことができるでしょうか? または この子に負担なく戻すことができるでしょうか? 落ち着くまでスプーンで餌を与えるのはやめようと思いますが このままではスプーンで餌を食べてくれないのではないかと不安になります。 もちろん手乗りにならなかったにしろ 大切に育てていこうと思っています。 昔、十姉妹の雛を育てて手乗りにしたこともあり 初めてのセキセイさんだったのですが なんとなく大丈夫だろうと思っていたのですが; 同じ鳥でも全然違うんですね; 一応インコやセキセイインコの飼育本などは読みあさってましたので大体のことは分かっていいると思うのですが・・・ 拙い文章でわかりずらいかと思いますが;ご回答よろしくお願いします。
- セキセイインコの雛について
10月上旬に生まれたセキセイインコの 雛を飼っています。 ペットショップでは手で餌を与えて いたみたいで、 触らしてはくれるのですが、 私や家族が触るとピヨヨヨっと鳴いて います。警戒しているのでしょうか? 食欲はあり、外を覗いてみたりしています。 現在は餌をすり潰してお湯で蒸して 置いてあります。セキセイインコは 勝手に食べています。 1日に2回程はスプーンで餌を 与えてみたいのですが、 ピヨヨヨっと鳴かれて食べてくれません… 家はダンボールに木屑を敷いて、 下にはヒーター敷いています。 夜は小屋にタオルを半分被せています。 どうしても手乗りにしたいので、 飼育の仕方や馴れ合い方などを 教えて下さい。 私の飼育方法にも指摘を下さい。 セキセイインコの雛から育てるのは 初めてなので不安でいっぱいです。
- セキセイインコの雛について
10月上旬に生まれたセキセイインコの 雛を飼っています。 ペットショップでは手で餌を与えて いたみたいで、 触らしてはくれるのですが、 私や家族が触るとピヨヨヨっと鳴いて います。警戒しているのでしょうか? 食欲はあり、外を覗いてみたりしています。 現在は餌をすり潰してお湯で蒸して 置いてあります。セキセイインコは 勝手に食べています。 1日に2回程はスプーンで餌を 与えてみたいのですが、 ピヨヨヨっと鳴かれて食べてくれません… 家はダンボールに木屑を敷いて、 下にはヒーター敷いています。 夜は小屋にタオルを半分被せています。 どうしても手乗りにしたいので、 飼育の仕方や馴れ合い方などを 教えて下さい。 私の飼育方法にも指摘を下さい。 セキセイインコの雛から育てるのは 初めてなので不安でいっぱいです。
- セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
こんにちは。 先週セキセイインコをお迎えしました。 鳥を飼うのは初めてです。 今、生まれてから1ヶ月と3週です。 ペットショップで買ったとき、あと1週間くらいでゲージに移していいですよと言われたので、試しに入れてしばらく様子を見ていたのですが、 止まり木には網をよじ登ってやっと乗れる感じで、降りるのも半分落ちるような感じです。 そして、エサを全く食べてくれない上にじっとして動かなくなったので、雛用の小さなゲージに戻しました。 放鳥時もあまり飛ぼうとせず(手や腕から移動せずに羽繕いしたりうとうとする)、飛んでも短距離で、着地も上手くありません。 買ったときには既に羽を切られてましたが、関係ありますか? やはりまだ成鳥用のゲージは早いでしょうか? 雛用のゲージは狭く、外に出せと言わんばかりに暴れます。 ストレスが溜まってしまわないか心配です。 質問としては主に、 1.成鳥用のゲージに移すのはいつ頃か。 (移すときの注意点などありましたらお願いします。) 2.狭いゲージだとストレスが溜まると思い、こまめに放鳥するのは逆効果か。 3.放鳥時にたくさん飛んでもらうには何かした方がいいか。 (暖房をつける等。寒がる様子はないですが暖かくもないので。) 質問ばかりですみません。 お答え頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数4
- セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
こんにちは。 先週セキセイインコをお迎えしました。 鳥を飼うのは初めてです。 今、生まれてから1ヶ月と3週です。 ペットショップで買ったとき、あと1週間くらいでゲージに移していいですよと言われたので、試しに入れてしばらく様子を見ていたのですが、 止まり木には網をよじ登ってやっと乗れる感じで、降りるのも半分落ちるような感じです。 そして、エサを全く食べてくれない上にじっとして動かなくなったので、雛用の小さなゲージに戻しました。 放鳥時もあまり飛ぼうとせず(手や腕から移動せずに羽繕いしたりうとうとする)、飛んでも短距離で、着地も上手くありません。 買ったときには既に羽を切られてましたが、関係ありますか? やはりまだ成鳥用のゲージは早いでしょうか? 雛用のゲージは狭く、外に出せと言わんばかりに暴れます。 ストレスが溜まってしまわないか心配です。 質問としては主に、 1.成鳥用のゲージに移すのはいつ頃か。 (移すときの注意点などありましたらお願いします。) 2.狭いゲージだとストレスが溜まると思い、こまめに放鳥するのは逆効果か。 3.放鳥時にたくさん飛んでもらうには何かした方がいいか。 (暖房をつける等。寒がる様子はないですが暖かくもないので。) 質問ばかりですみません。 お答え頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数4
- セキセイインコのゲージにお引越しする時期は?
こんにちは。 先週セキセイインコをお迎えしました。 鳥を飼うのは初めてです。 今、生まれてから1ヶ月と3週です。 ペットショップで買ったとき、あと1週間くらいでゲージに移していいですよと言われたので、試しに入れてしばらく様子を見ていたのですが、 止まり木には網をよじ登ってやっと乗れる感じで、降りるのも半分落ちるような感じです。 そして、エサを全く食べてくれない上にじっとして動かなくなったので、雛用の小さなゲージに戻しました。 放鳥時もあまり飛ぼうとせず(手や腕から移動せずに羽繕いしたりうとうとする)、飛んでも短距離で、着地も上手くありません。 買ったときには既に羽を切られてましたが、関係ありますか? やはりまだ成鳥用のゲージは早いでしょうか? 雛用のゲージは狭く、外に出せと言わんばかりに暴れます。 ストレスが溜まってしまわないか心配です。 質問としては主に、 1.成鳥用のゲージに移すのはいつ頃か。 (移すときの注意点などありましたらお願いします。) 2.狭いゲージだとストレスが溜まると思い、こまめに放鳥するのは逆効果か。 3.放鳥時にたくさん飛んでもらうには何かした方がいいか。 (暖房をつける等。寒がる様子はないですが暖かくもないので。) 質問ばかりですみません。 お答え頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数4
- この鳥は何と言う鳥ですか
庭の桜の枝に2羽でやってきました。物干しに移ったところを撮りました。画像添付しましたので、名前の判る方、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
- セキセイインコの毛が抜けます。
お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。
- セキセイインコの餌について
6月生まれのセキセイインコを飼っています。穀物類の他にも、果物や野菜を食べて欲しいのでカゴの中にいれるんですが、全く興味がないようで、食べようとしません。味が分かれば少しは食べてくれるかと思って汁をくちばしに付けても、首をプルプルと振って嫌がります。リンゴや梨なら、細かく砕くと食べてくれます。菜っ葉は全くダメです。 これまで何度かセキセイインコは飼ってきましたが、いつもこのことで苦労します。 どうしたらいいでしょうか?栄養が偏ると今は良くても、将来病気になることがあると聞いたし、心配です。 塩土は時々食べます。
- セキセイインコの毛が抜けます。
お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。
- セキセイインコが餌を食べてくれなくなりました
生後一ヶ月ほどのセキセイインコの雛です。 一昨日から飛び始めました。それ以降、ケージから出せ出せと四六時中暴れて餌をほとんど食べなくなってしまいました。ある程度飛んで遊び満足すれば落ち着いてくれるかと思ったので30分ほど出してあげてもダメでした。 一日で3gも体重が減っています。現在34gです。 落ち着かせ餌を食べさせるように仕向ける方法はありますか? これ以上体重が減るようなら強制給餌した方が良いのでしょうか? 一見、とても元気なのですが、心配です。 よろしくお願いします。