pseudos の回答履歴
- 臆病なオカメインコと仲良くなれるには
先月に、お迎えしたオカメインコ(生後半年弱)の事ですが、ケージに手を入れて手に乗り移らせようとしても逃げます 体重を量ったり、ケージを掃除するときには、ケージ扉を開けると出てきますので、手の上でなく止まり木に乗り移します、体重は止まり木ごと量っているような状態です 体重はお迎え時にショップで量ってもらった時と同じで100gです、我家に来てから、緊張して二日程餌をあまり食べなかったので、一時は90g程度に減っていましたが、現在は青菜や粟穂もよく食べて元気です 先日、挿し餌中のセキセイインコの雛をオカメインコ(名前はジェジェ)のケージに入れて、仲良くなればと思ったのですが、雛に近寄ったところ雛に威嚇されて驚きケージの上の方に這い上がって、雛を出すまで降りてきませんでした ショップにいた時もケージに三羽入れてあったのですが、順位が一番下のようで他の二羽に威嚇されていました 私を見つけると近寄ってきたり、ケージごしに指を入れると甘噛みをするのですが、ケージ内に手を入れると怖がり時には威嚇します、それでも手を近ずけると噛みつきます(思いっきり甘噛みなので笑ってしまいますが) 現在は必要なとき以外は、ケージに手を入れないようにしていますが、手に乗って甘えたりするには未だ期間が必要なのでしょうか、それとも何か仲良くなれる方法がないでしょうか それと、時折口笛のような「ヒュー」と鳴きますが♂でしょうか
- 臆病なオカメインコと仲良くなれるには
先月に、お迎えしたオカメインコ(生後半年弱)の事ですが、ケージに手を入れて手に乗り移らせようとしても逃げます 体重を量ったり、ケージを掃除するときには、ケージ扉を開けると出てきますので、手の上でなく止まり木に乗り移します、体重は止まり木ごと量っているような状態です 体重はお迎え時にショップで量ってもらった時と同じで100gです、我家に来てから、緊張して二日程餌をあまり食べなかったので、一時は90g程度に減っていましたが、現在は青菜や粟穂もよく食べて元気です 先日、挿し餌中のセキセイインコの雛をオカメインコ(名前はジェジェ)のケージに入れて、仲良くなればと思ったのですが、雛に近寄ったところ雛に威嚇されて驚きケージの上の方に這い上がって、雛を出すまで降りてきませんでした ショップにいた時もケージに三羽入れてあったのですが、順位が一番下のようで他の二羽に威嚇されていました 私を見つけると近寄ってきたり、ケージごしに指を入れると甘噛みをするのですが、ケージ内に手を入れると怖がり時には威嚇します、それでも手を近ずけると噛みつきます(思いっきり甘噛みなので笑ってしまいますが) 現在は必要なとき以外は、ケージに手を入れないようにしていますが、手に乗って甘えたりするには未だ期間が必要なのでしょうか、それとも何か仲良くなれる方法がないでしょうか それと、時折口笛のような「ヒュー」と鳴きますが♂でしょうか
- セキセイインコが止まり木から落ちる
こんにちは。 セキセイインコが病気なのかもと心配しています。 最近、夜中も昼間も1日中ゲージの中でピーピー鳴いています。 さらに、3日前から夜に止まり木から突然落ちて少しの間動かなくなりびっくりしました。 3日連続のことなので心配です。 抱っこしてあげてると少しして飛んだので安心したのですが、なにか病気なのでしょうか? インコは飼い始めて6年のオスです。 以前は毎日朝30分くらい放鳥して遊んでいたのですが、 半年前に我が家に赤ちゃんが産まれてからは放鳥することも減り、 たまにしかゲージから出してあげていません。 寂しくて鳴いているのか・・・ ストレスで止まり木から落ちてしまうのか・・・ それとも病気なのか。 セキセイインコを子供のころから飼っていますがこんなことは初めてです。 どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。
- 臆病なオカメインコと仲良くなれるには
先月に、お迎えしたオカメインコ(生後半年弱)の事ですが、ケージに手を入れて手に乗り移らせようとしても逃げます 体重を量ったり、ケージを掃除するときには、ケージ扉を開けると出てきますので、手の上でなく止まり木に乗り移します、体重は止まり木ごと量っているような状態です 体重はお迎え時にショップで量ってもらった時と同じで100gです、我家に来てから、緊張して二日程餌をあまり食べなかったので、一時は90g程度に減っていましたが、現在は青菜や粟穂もよく食べて元気です 先日、挿し餌中のセキセイインコの雛をオカメインコ(名前はジェジェ)のケージに入れて、仲良くなればと思ったのですが、雛に近寄ったところ雛に威嚇されて驚きケージの上の方に這い上がって、雛を出すまで降りてきませんでした ショップにいた時もケージに三羽入れてあったのですが、順位が一番下のようで他の二羽に威嚇されていました 私を見つけると近寄ってきたり、ケージごしに指を入れると甘噛みをするのですが、ケージ内に手を入れると怖がり時には威嚇します、それでも手を近ずけると噛みつきます(思いっきり甘噛みなので笑ってしまいますが) 現在は必要なとき以外は、ケージに手を入れないようにしていますが、手に乗って甘えたりするには未だ期間が必要なのでしょうか、それとも何か仲良くなれる方法がないでしょうか それと、時折口笛のような「ヒュー」と鳴きますが♂でしょうか
- 皮付き餌からペレットへ変更のコツ教えて下さい。
昨日、生後1ヶ月のセキセイインコを診察してもらった際に先生からペレットをすすめられました。サンプルをもらえる筈でしたが病院側も私も忘れていましたので今日にでも買いに行きます。 ネットで見て買う予定の物はケイティさんの二種類と違う会社で出している病院でも売っていたペレット一種類です。 インコもペレットは未知なので与え方を、どうするか考えています。 いきなりドーン!とペレットだけ出しても困らせてしまうと思うので (1)最初は皮付き餌と混ぜて与える (2)ペレットを、すり潰して置いて様子を見る この二つを考えています。 皮付き餌からペレットに変えた方の意見があれば、お聞きしたいです。 宜しくお願いします。
- 生後、3週間ちょっとのセキセイインコについて
宜しくお願いします。こちらでも何度か質問させて頂いた末に念願のインコさんお迎えしました。まだ段ボールで生活してますが、ピロ!と鳴いて私を癒してくれます。 質問ですがインコは朝に起きて夜に寝る私たちと同じような暮らしを送るのに、うちの子は 朝~昼→ご飯と昼寝たまに箱の中で一羽運動 夜→私が寝る準備を始めると甘えっこモードで箱から出してって訴えます。(ご飯もあげて、そのうパンパン) 段ボールの上に布を被せて部屋を暗くして私もしずかーにしないと直ぐに反応します。 こんなリズムで平気でしょうか? たまに私が寝るギリギリまで赤ちゃん用のスリングに入れないと眠いモードに入ってくれません。 赤ちゃんの内は、こんな感じなのでしょうか?
- 文鳥のことなんですが
生後七ヶ月位の白文鳥を飼っています。 最近夜寒いんですが、大体17度から18度位の部屋で毛布二枚とぷちをまいて寝かせているんですが、これって文鳥にとっては寒いんてすかね? 色々本みたりすると暖めなくても平気と書いてるのもあればきちんとサーモスタットを使って暖めた方がいいという意見もありどうしようか悩んでます。 文鳥を飼っているみなさん、夜はどんな寒さ対策してますか?うちは埼玉でそんなにまだ冷え込んだりはしてません。部屋は寝かせる時は19度位で朝は17、16度位になります。 アドバイス宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- 鳥
- ya78oshi07
- 回答数4
- セキセイインコが噛みます
手のりでかわいいのですが、指先を噛まれると痛いですね。 指にとうがらしの煮出し汁をつけてみようかと思ったのですが、 娘に反対されました(^^;) 噛んだときに大声で叱るというのも考えたのですが、 手のりでなくなったらそれもさびしいですし。 いい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 鳥
- kaitenzusi
- 回答数1
- 十姉妹の飼いかたを教えてください。
十姉妹7羽を急遽保護することになりました。 しかし、鳥を飼ったのはインコだけで、十姉妹の飼いかたはまったくわかりません。 そして、その十姉妹7羽は、全羽、首の羽が抜け落ちていて、地肌が見えています。 今現在誰もいない室内の鳥かごに7羽入れられて放置されています。 保護をするに当たり、私は室内で飼うことができませんので、 屋外で飼うことになります。 ここで2点質問させていただきたいです。 首の周りがはげているのは、水浴びや栄養を与えてあげれば治るのでしょうか? (他のサイトで検索したら羽ダニではないかと書いてあったのを見ました) もうひとつの質問は、5年ほど室内で飼われていた鳥を、これから屋外で飼うことは可能なのか? と心配なのであります。 このまま放置していたら、間違いなく死んでしまいます。 今はえさと水を三日おきにあげにいっていますが、 仕事の都合上、その家にいくことが困難なため、 自分で保護をしようと考えています。 動物病院に連れて行くことも検討しましたが、鳥を扱っている病院が近隣にありません。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 鳥
- soramame217
- 回答数1
- セキセイインコが嘔吐しました。
生まれてから2ヶ月ほどのセキセイインコが、昨日の昼過ぎに嘔吐しました。 鳥専門の病院が見つからなかったので、近くの病院に連れて行きましたが、とりあえず様子を見ましょうとのことでした。 膨羽はしていませんが、ペットヒーターで保温をしています。 嘔吐は昨日の一度きりでしたが、今朝はなんとなく元気ないような気がします。 (いつも朝はケージの網をよじ登ったりガタガタ音を立てるのに、今朝は大人しく止まり木でうとうとしてました。) 外のスズメの声にはいつも通り反応して鳴いていました。 粟穂を夜中に食べていたみたいで (粟穂のカスが下に溜まっていた)、フンは普通でしたが、今朝はあまり食欲がないような気がしました。 もともとあまり飲まないですが、お水も減っていません。 嘔吐の前日まで5日ほど、電車で2時間くらいの実家に連れて帰ってました。環境がコロコロ変わったり、移動のストレスもあったと思います。 実家はテレビがあり、家族もいるので比較的賑やかですが、私の家は一人暮らしでテレビもないので、とても静かです。 そのう炎やメガバクテリアなどの病気でしょうか? 誤飲したのでしょうか? (嘔吐の1時間ほど前に放鳥してましたので。) それともストレスが原因でしょうか? ストレスであれば、むやみに病院に連れて行くのは悪化しそうだと思いまして、、、 (昨日の病院も獣医さんに掴まれたあとすごく警戒してきました) それと、福岡市在住なのですが、鳥専門医のいる病院をご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数6
- セキセイインコが嘔吐しました。
生まれてから2ヶ月ほどのセキセイインコが、昨日の昼過ぎに嘔吐しました。 鳥専門の病院が見つからなかったので、近くの病院に連れて行きましたが、とりあえず様子を見ましょうとのことでした。 膨羽はしていませんが、ペットヒーターで保温をしています。 嘔吐は昨日の一度きりでしたが、今朝はなんとなく元気ないような気がします。 (いつも朝はケージの網をよじ登ったりガタガタ音を立てるのに、今朝は大人しく止まり木でうとうとしてました。) 外のスズメの声にはいつも通り反応して鳴いていました。 粟穂を夜中に食べていたみたいで (粟穂のカスが下に溜まっていた)、フンは普通でしたが、今朝はあまり食欲がないような気がしました。 もともとあまり飲まないですが、お水も減っていません。 嘔吐の前日まで5日ほど、電車で2時間くらいの実家に連れて帰ってました。環境がコロコロ変わったり、移動のストレスもあったと思います。 実家はテレビがあり、家族もいるので比較的賑やかですが、私の家は一人暮らしでテレビもないので、とても静かです。 そのう炎やメガバクテリアなどの病気でしょうか? 誤飲したのでしょうか? (嘔吐の1時間ほど前に放鳥してましたので。) それともストレスが原因でしょうか? ストレスであれば、むやみに病院に連れて行くのは悪化しそうだと思いまして、、、 (昨日の病院も獣医さんに掴まれたあとすごく警戒してきました) それと、福岡市在住なのですが、鳥専門医のいる病院をご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数6
- セキセイインコが嘔吐しました。
生まれてから2ヶ月ほどのセキセイインコが、昨日の昼過ぎに嘔吐しました。 鳥専門の病院が見つからなかったので、近くの病院に連れて行きましたが、とりあえず様子を見ましょうとのことでした。 膨羽はしていませんが、ペットヒーターで保温をしています。 嘔吐は昨日の一度きりでしたが、今朝はなんとなく元気ないような気がします。 (いつも朝はケージの網をよじ登ったりガタガタ音を立てるのに、今朝は大人しく止まり木でうとうとしてました。) 外のスズメの声にはいつも通り反応して鳴いていました。 粟穂を夜中に食べていたみたいで (粟穂のカスが下に溜まっていた)、フンは普通でしたが、今朝はあまり食欲がないような気がしました。 もともとあまり飲まないですが、お水も減っていません。 嘔吐の前日まで5日ほど、電車で2時間くらいの実家に連れて帰ってました。環境がコロコロ変わったり、移動のストレスもあったと思います。 実家はテレビがあり、家族もいるので比較的賑やかですが、私の家は一人暮らしでテレビもないので、とても静かです。 そのう炎やメガバクテリアなどの病気でしょうか? 誤飲したのでしょうか? (嘔吐の1時間ほど前に放鳥してましたので。) それともストレスが原因でしょうか? ストレスであれば、むやみに病院に連れて行くのは悪化しそうだと思いまして、、、 (昨日の病院も獣医さんに掴まれたあとすごく警戒してきました) それと、福岡市在住なのですが、鳥専門医のいる病院をご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数6
- セキセイインコが嘔吐しました。
生まれてから2ヶ月ほどのセキセイインコが、昨日の昼過ぎに嘔吐しました。 鳥専門の病院が見つからなかったので、近くの病院に連れて行きましたが、とりあえず様子を見ましょうとのことでした。 膨羽はしていませんが、ペットヒーターで保温をしています。 嘔吐は昨日の一度きりでしたが、今朝はなんとなく元気ないような気がします。 (いつも朝はケージの網をよじ登ったりガタガタ音を立てるのに、今朝は大人しく止まり木でうとうとしてました。) 外のスズメの声にはいつも通り反応して鳴いていました。 粟穂を夜中に食べていたみたいで (粟穂のカスが下に溜まっていた)、フンは普通でしたが、今朝はあまり食欲がないような気がしました。 もともとあまり飲まないですが、お水も減っていません。 嘔吐の前日まで5日ほど、電車で2時間くらいの実家に連れて帰ってました。環境がコロコロ変わったり、移動のストレスもあったと思います。 実家はテレビがあり、家族もいるので比較的賑やかですが、私の家は一人暮らしでテレビもないので、とても静かです。 そのう炎やメガバクテリアなどの病気でしょうか? 誤飲したのでしょうか? (嘔吐の1時間ほど前に放鳥してましたので。) それともストレスが原因でしょうか? ストレスであれば、むやみに病院に連れて行くのは悪化しそうだと思いまして、、、 (昨日の病院も獣医さんに掴まれたあとすごく警戒してきました) それと、福岡市在住なのですが、鳥専門医のいる病院をご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#188287
- 回答数6
- オカメインコ、無人放鳥は危険ですか
セキセイ3羽飼育しており、日中の放鳥はほぼ無人でしております。 (鳥同士で遊ぶ方が好きなようなので、私は別室) オカメインコをお迎えすることになったのですが オカメは人間好きと聞きます。 無人で放鳥するくらいなら、しないほうがいいでしょうか? もちろん、セキセイと同時放鳥はしません。 アドバイス宜しくお願いします。
- 鳥さんに詳しい方、助けてください!
我が家で飼っている、桜文鳥、2012年10月生まれのオスです。 飼っている2匹のうち、弟分の子の右足付け根の部分に腫瘍のようなコブのようなものができているのを見つけました。 まわりの羽が抜け落ちていて、ピンク色の素肌が見える状態です。 食事は兄貴分の子よりも多いくらい食べていますし、普段と差し支えなく飛び回ったり、遊んだりしています。 とても心配になって、周辺の動物病院を探してはいますが、鳥のお医者さんの詳しい情報が得られず、途方に暮れています。 それに、明日は祝日ですし、空いてる病院もとても少ないです… 継続して探していく所存ですが、もし詳しい方がいたら、情報が欲しいです!! どうか、どうか宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 鳥
- sigsigpooon
- 回答数1
- セキセイインコ【うちの子の色を教えて下さい】
セキセイインコの雛をお迎えしました。 色の種類が分かりません。 セキセイインコにお詳しい方、よければ教えて下さい。 とても綺麗な色なので、この子を選んだのですが、調べてもこの子の色の種類がわかりませんでした。 この子のためのムービーなどを撮ってyoutubeに今後アップしていきたいと考えております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- セキセイインコ【うちの子の色を教えて下さい】
セキセイインコの雛をお迎えしました。 色の種類が分かりません。 セキセイインコにお詳しい方、よければ教えて下さい。 とても綺麗な色なので、この子を選んだのですが、調べてもこの子の色の種類がわかりませんでした。 この子のためのムービーなどを撮ってyoutubeに今後アップしていきたいと考えております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- セキセイインコの毛が抜けます。
お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。
- セキセイインコの毛が抜けます。
お久しぶりです。何度もお世話になりすいません。 生後3か月のセキセイインコ 33g 食欲やフンに異常なし 餌は以前教えていただいた殻つきの餌(黒瀬ペットフードさんの小鳥の主食) ネオフードというペレット、同じく黒瀬ペットフードさんのホワイトボレー あまり食べてくれませんが豆苗とニンジンをあげています。 写真を添付しますが、ようやく生えそろってきたと思った風切羽(お迎えしたときにすでにお店でクリッピングされていました)も左側が一枚抜けてしまいました。 そして尾羽もボロボロのまま…というか悪化してしまいました。 顔周りやおなかなど尾羽と風切羽以外は抜けていないようです。 PBFDの検査を先日していただいたのですが結果は陰性。 一応昨日抜けていた尾羽と風切羽をチェックしましたが尾軸は半透明でした。 一応調べてみたのですが分からなかったので質問させていただきたいのですが、毛引き症だった場合尾羽や風切羽を抜いてしまうことがあるんでしょうか?ちなみに血がついていたことはありません。 まだ三か月なのでただ羽が生え変わる時期なのかとも思いましたがあまりにもひどいので… もし思い当たる病気などあれば教えていただきたいです。