pseudos の回答履歴

全1456件中381~400件表示
  • と、鳥が…!!!!

    私は白文鳥を飼っているのですか 今学校から帰ってくるとおしりの所に糞のような白くて黄色い何かがぶら下がっていました ぐったりしています 何かわかる方教えてください

    • ベストアンサー
  • ボタンインコが先住鳥にケンカを売ります

    我家には、五羽、鳥がいます。ケージは四つです。 オカメインコ一羽、セキセイ二羽(同じケージで同居)、文鳥一羽、ボタンインコ一羽。 全て手乗りですが、ボタンが一番後からやってきました。 鳥獣店で「育たないかもしれないよ」と言われたくらい弱々しかったので、 甲斐甲斐しく面倒をみました。ポケットに入れて温めたりもしました。 その甲斐あってか、元気に飛び回るようになったのはいいんですが・・・。 我家では先住の鳥から先に放鳥してコミュニケーションを図っています。 オカメ、セキセイ、文鳥、ボタンの順です。 ボタン以外は飼い主(私)とのコミュニケーションを楽しんでくれるのですが、 ボタンは籠から出した途端、他の鳥の籠に飛んで行って、ケンカを売ります。 ケージ越しなので、大したケンカにはなりませんが、 ボタンは三つの籠を順番に回ってケンカを売っています。 そんなことしている暇に、私と遊んでほしいんですが・・・。 これは一時的なものでしょうか? 大事に大事に育てたのに、こんな荒くれインコになるとは・・・。 ボタンは最初、家族は「ポタ」(ポケットに入ってどこにでも付いてくるから)と呼んでいましたが、 最近では「ダミアン」と呼ばれています。 どうすれば、他の鳥同様、穏やかになってくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 108109
    • 回答数3
  • ボタンインコが先住鳥にケンカを売ります

    我家には、五羽、鳥がいます。ケージは四つです。 オカメインコ一羽、セキセイ二羽(同じケージで同居)、文鳥一羽、ボタンインコ一羽。 全て手乗りですが、ボタンが一番後からやってきました。 鳥獣店で「育たないかもしれないよ」と言われたくらい弱々しかったので、 甲斐甲斐しく面倒をみました。ポケットに入れて温めたりもしました。 その甲斐あってか、元気に飛び回るようになったのはいいんですが・・・。 我家では先住の鳥から先に放鳥してコミュニケーションを図っています。 オカメ、セキセイ、文鳥、ボタンの順です。 ボタン以外は飼い主(私)とのコミュニケーションを楽しんでくれるのですが、 ボタンは籠から出した途端、他の鳥の籠に飛んで行って、ケンカを売ります。 ケージ越しなので、大したケンカにはなりませんが、 ボタンは三つの籠を順番に回ってケンカを売っています。 そんなことしている暇に、私と遊んでほしいんですが・・・。 これは一時的なものでしょうか? 大事に大事に育てたのに、こんな荒くれインコになるとは・・・。 ボタンは最初、家族は「ポタ」(ポケットに入ってどこにでも付いてくるから)と呼んでいましたが、 最近では「ダミアン」と呼ばれています。 どうすれば、他の鳥同様、穏やかになってくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 108109
    • 回答数3
  • セキセイインコの無精卵を偽卵代わりに使いたい

    セキセイインコが無精卵を5つ産みました。何日かしてインコが温めるのをあきらめたら、産んだ卵を偽卵として使用しようと思うのですが、可能でしょうか?。 ビニール袋に入れて長期間保存したら中の黄身はどうなるんでしょうか?。腐って虫がわいたりしないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aoki980
    • 回答数2
  • インコ イボ

    私は7才のセキセイインコを飼ってます。 前にしっぽの付け根に大きなイボができて病院にいくのが怖いのでそのままにしていたところ、ポロリととれました。そのとき少し血が出たので消毒したら治りました。そしたらまた最近、イボができ大きく黒くなってきました。インコは昼間は寝てばかりですが朝、夜は遊んでほしいと小屋から出てくるほど元気です。餌もちゃんと食べています。少し年もとり弱っているし、怖がりなので病院に連れて行くのは家族みんな嫌なのです。でも心配です。このままでも大丈夫ですか?この症状は病気ですか?なにか環境面や餌に問題があると思いますか?ぜひ回答お願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 急いでいます。猫が私の抗うつ薬飲んでしまいました

    今から45分ほど前、ペットの猫が私の抗うつ薬トレドミン25ミリを一錠誤飲してしまいました。 いま猫は静かにしていますが、瞳孔が大きく開いているようです。苦しんだりしてはいません。 どうしたらいいでしょう。 夜なので病院も電話に出てくれません。とてもとても心配です。どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noakoko
    • 回答数1
  • インコ イボ

    私は7才のセキセイインコを飼ってます。 前にしっぽの付け根に大きなイボができて病院にいくのが怖いのでそのままにしていたところ、ポロリととれました。そのとき少し血が出たので消毒したら治りました。そしたらまた最近、イボができ大きく黒くなってきました。インコは昼間は寝てばかりですが朝、夜は遊んでほしいと小屋から出てくるほど元気です。餌もちゃんと食べています。少し年もとり弱っているし、怖がりなので病院に連れて行くのは家族みんな嫌なのです。でも心配です。このままでも大丈夫ですか?この症状は病気ですか?なにか環境面や餌に問題があると思いますか?ぜひ回答お願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
  • 文鳥とオカメインコの相性は?

    現在、白文鳥を一羽飼育しており、 いずれオカメインコも飼おうと考えているものです。 そこで、オカメインコと文鳥による相性を知りたいです。 一緒に飼っていても大丈夫でしょうか? お互いが喧嘩するような関係になるなら飼わないでいようと思います。 (もちろん、飼育後にそうなってしまった場合はちゃんと仕切りを作ってあげます) 一緒に飼育した経験のある方おりますでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。 (余談ですがいずれ文鳥にもペアを連れてきてあげようと思っています。今は私がトイレや食事に立ち上がるだけでも帰って来るまで鳴き続けるような状態です。) (^_^)/(◔⊖◔)<ピーッ 長文失礼いたしました。

    • ベストアンサー
    • haruse2
    • 回答数3
  • 桜文鳥のヒナについて

    初投稿です; 今日桜文鳥のヒナを買いました。 まだ挿し餌の状態で、店員の方は「あと2週間くらいは挿し餌をしたほうがいい」とおっしゃってました。 今日の16時位に店員さんが挿し餌をやったそうで、先程そのうを見たところ餌がまだ入ってます。 その場合は餌をあげなくて大丈夫でしょうか? また、朝ちゃんと食べてくれるか心配です。食べなかった場合はお昼くらいに文鳥を買ったところにもう一度行ったほうがよろしいでしょうか…? あと、挿し餌の時間はそのうに餌が入ってない時、もしくは○時間に一回おき のどちらのほうがいいのでしょうか? 調べてみましたが、よくわからなかったので質問させていただきました。 文を書くのがどうも苦手なので… 説明力なくてでスイマセン;

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ・換羽について。

    こんにちは。以前も一度お世話になったものです。 うちのインコの換羽についてです。 最近ひっきりなしに羽繕いをしていて、とんでもない量の羽が落ちていることが2週間くらい続いていたのですが、どうやら昨日くらいに落ち着いたみたいなんです。でも、今日の姿を見ると随分と毛並みがまばらになってしまって…。頭もボコボコしてちょっと薄いところもあり、頭の羽が膨らむとピンクの頭皮が丸見え状態です。私自身何度か換羽は見てきたつもりですが、みなさんのおうちのインコさんは換羽でここまでなりますでしょうか?久しぶりに見たからか、こんなになったっけかなと思っています。 ちなみに、以前はカゴに入れていると出してと言わんばかりにカゴにしがみついてガシガシしたり、常に騒がしいくらい鳴いてとにかく元気過ぎるくらい元気でした。 ですが最近は羽繕いに忙しかったのか、ずっと羽繕いしていて、していない時はおとなしく黙っていました。昨日くらいから羽繕いが落ち着いたのか、ガシガシはやらずとも前よりはピーピー鳴くようになり、多少目に見える元気さは取り戻したような気がするのですが…。 換羽の時はそういうものなのか、もしくは前の元気過ぎるくらい元気なのがちょっと変わっていたか何か原因があったのか(発情とか?)、思い当たる方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。 ちなみに夏に専門医にかかって、肥満と診断されダイエットしていました。そのため体重は43g→39gと減ってはいますが、朝の放鳥時は元気に飛び回って食欲も旺盛です。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ・換羽について。

    こんにちは。以前も一度お世話になったものです。 うちのインコの換羽についてです。 最近ひっきりなしに羽繕いをしていて、とんでもない量の羽が落ちていることが2週間くらい続いていたのですが、どうやら昨日くらいに落ち着いたみたいなんです。でも、今日の姿を見ると随分と毛並みがまばらになってしまって…。頭もボコボコしてちょっと薄いところもあり、頭の羽が膨らむとピンクの頭皮が丸見え状態です。私自身何度か換羽は見てきたつもりですが、みなさんのおうちのインコさんは換羽でここまでなりますでしょうか?久しぶりに見たからか、こんなになったっけかなと思っています。 ちなみに、以前はカゴに入れていると出してと言わんばかりにカゴにしがみついてガシガシしたり、常に騒がしいくらい鳴いてとにかく元気過ぎるくらい元気でした。 ですが最近は羽繕いに忙しかったのか、ずっと羽繕いしていて、していない時はおとなしく黙っていました。昨日くらいから羽繕いが落ち着いたのか、ガシガシはやらずとも前よりはピーピー鳴くようになり、多少目に見える元気さは取り戻したような気がするのですが…。 換羽の時はそういうものなのか、もしくは前の元気過ぎるくらい元気なのがちょっと変わっていたか何か原因があったのか(発情とか?)、思い当たる方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。 ちなみに夏に専門医にかかって、肥満と診断されダイエットしていました。そのため体重は43g→39gと減ってはいますが、朝の放鳥時は元気に飛び回って食欲も旺盛です。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の将来について。

    僕は高校2年で中学1年から飼育し始めて5年目になるメスの文鳥がいます。 餌や放鳥、掃除など全部自分で管理しています。(親には自分が飼いたいといったので…) そこで自分が前から思っていることがあります。大学行ったらどうしよう…と 自分の目標大学は北海道大学なので、(自分は関東住みです。)受かるかどうかは別にして、もし受かった場合文鳥を自分で持っていって、育てるべきか、残していくべきかどうすればいいのかわかりません。 一緒につれていく場合は2015年には北海道まで新幹線が通る予定なので新幹線でつれていこうかと思っています。調べてみると北海道には動物病院がたくさんあり、鳥専門の病院もありました。 ただこの場合の心配事は、5年も住んでいた場所が変わりストレスにならないか、大学にいけば家を留守にすることが多くなりそうなので面倒を見きれるか、北海道は寒いので体調が心配等があります。 家に置いておく場合は、環境変化もなくいいようですが、 両親共働きなので、面倒見切れるか、いつも自分が面倒を見てきたので心配…等があります。 まだ大学に行ったわけでもないのにこんな心配事をして、呆れる方もいらっしゃるでしょうが、自分が飼いたいといって飼った文鳥なので最後までしっかり育てる責任があります。いつも自分と一緒にいてくれた文鳥にベストを尽くしたいです。 実際一人暮しで飼育されている方、文鳥の飼育経験豊富な方、そうでなくても文鳥が大好きな方、どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の将来について。

    僕は高校2年で中学1年から飼育し始めて5年目になるメスの文鳥がいます。 餌や放鳥、掃除など全部自分で管理しています。(親には自分が飼いたいといったので…) そこで自分が前から思っていることがあります。大学行ったらどうしよう…と 自分の目標大学は北海道大学なので、(自分は関東住みです。)受かるかどうかは別にして、もし受かった場合文鳥を自分で持っていって、育てるべきか、残していくべきかどうすればいいのかわかりません。 一緒につれていく場合は2015年には北海道まで新幹線が通る予定なので新幹線でつれていこうかと思っています。調べてみると北海道には動物病院がたくさんあり、鳥専門の病院もありました。 ただこの場合の心配事は、5年も住んでいた場所が変わりストレスにならないか、大学にいけば家を留守にすることが多くなりそうなので面倒を見きれるか、北海道は寒いので体調が心配等があります。 家に置いておく場合は、環境変化もなくいいようですが、 両親共働きなので、面倒見切れるか、いつも自分が面倒を見てきたので心配…等があります。 まだ大学に行ったわけでもないのにこんな心配事をして、呆れる方もいらっしゃるでしょうが、自分が飼いたいといって飼った文鳥なので最後までしっかり育てる責任があります。いつも自分と一緒にいてくれた文鳥にベストを尽くしたいです。 実際一人暮しで飼育されている方、文鳥の飼育経験豊富な方、そうでなくても文鳥が大好きな方、どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥の将来について。

    僕は高校2年で中学1年から飼育し始めて5年目になるメスの文鳥がいます。 餌や放鳥、掃除など全部自分で管理しています。(親には自分が飼いたいといったので…) そこで自分が前から思っていることがあります。大学行ったらどうしよう…と 自分の目標大学は北海道大学なので、(自分は関東住みです。)受かるかどうかは別にして、もし受かった場合文鳥を自分で持っていって、育てるべきか、残していくべきかどうすればいいのかわかりません。 一緒につれていく場合は2015年には北海道まで新幹線が通る予定なので新幹線でつれていこうかと思っています。調べてみると北海道には動物病院がたくさんあり、鳥専門の病院もありました。 ただこの場合の心配事は、5年も住んでいた場所が変わりストレスにならないか、大学にいけば家を留守にすることが多くなりそうなので面倒を見きれるか、北海道は寒いので体調が心配等があります。 家に置いておく場合は、環境変化もなくいいようですが、 両親共働きなので、面倒見切れるか、いつも自分が面倒を見てきたので心配…等があります。 まだ大学に行ったわけでもないのにこんな心配事をして、呆れる方もいらっしゃるでしょうが、自分が飼いたいといって飼った文鳥なので最後までしっかり育てる責任があります。いつも自分と一緒にいてくれた文鳥にベストを尽くしたいです。 実際一人暮しで飼育されている方、文鳥の飼育経験豊富な方、そうでなくても文鳥が大好きな方、どんなことでもいいので、ご意見を聞かせてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • オカメインコ(ルチノー)をお迎えしました!

    元々わたしは鳥大好き人間なのですが、昨日ペットショップにふらっと見るつもりがあまりにも可愛いくてオカメインコ(ルチノー)をお迎えしてしまいました(^_^;) 命名はチェリーです。 チェリーは中雛、 1人餌は完璧です。 ゲージはW420、D350、H460です。 ショップの店員は大丈夫だと言っていましたが、狭いでしょうか?? ふけのようなものが多いのは知っているので空気清浄機は近くに置いてあります。 あともちろんヒーターも付けてあげています! なにしろセキセイは何度か経験あるのですが、オカメは初めてなのでドキドキしています… なので些細なことでもいいのでオカメを飼育する上で注意することなど色んなこと教えて下さい♪

    • 締切済み
    • af0201
    • 回答数2
  • オカメインコ(ルチノー)をお迎えしました!

    元々わたしは鳥大好き人間なのですが、昨日ペットショップにふらっと見るつもりがあまりにも可愛いくてオカメインコ(ルチノー)をお迎えしてしまいました(^_^;) 命名はチェリーです。 チェリーは中雛、 1人餌は完璧です。 ゲージはW420、D350、H460です。 ショップの店員は大丈夫だと言っていましたが、狭いでしょうか?? ふけのようなものが多いのは知っているので空気清浄機は近くに置いてあります。 あともちろんヒーターも付けてあげています! なにしろセキセイは何度か経験あるのですが、オカメは初めてなのでドキドキしています… なので些細なことでもいいのでオカメを飼育する上で注意することなど色んなこと教えて下さい♪

    • 締切済み
    • af0201
    • 回答数2
  • オカメインコ(生後3か月)の餌と鳴き声について

    うちにはお迎えして1か月経った、生後3か月のオカメインコ(性別不明)がいます。 現在、餌はお湯でふやかした粟玉にカルシウムの液を入れたものと、小松菜、粟穂、4種混合餌(殻つき)をあげています。しかし、4種混合餌は少ししか食べず、ふやかした粟玉ばかり求めて鳴きつづけます。あげるまでずっと、です。 お湯でふやかした粟玉をあげつづけると、そのう炎などの病気になると知ってから、ふやかした粟玉は朝と夜のみあげて、殻つきの4種混合餌を中心にあげるようにしているのですが、顔をそむけて粟玉を求めてピーピーうるさく鳴きつづけます。 殻つきの餌とふやかした粟玉を混ぜて与えても、粟玉のみ選んで食べます。 生後3か月過ぎても、ふやかした粟玉を与えている方はいらっしゃいますか? また、オカメインコの中雛を育てた方は大人の餌にどのように移行されましたか? 経験不足で未熟な私に何かご助言をいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#190779
    • 回答数2
  • セキセイインコの発情期について。

    セキセイインコを飼い始めて半年になります。性別は分からないのですが、最近ぴーちゃんとはっきり言葉を話すようになりました。ろう膜は茶色で少しカサカサしています。鏡や鈴興味を示したり、服の中に入ろうとしたり、ギャーギャーと大きい声を出します。やはり、メスでしょうか!?色々調べて、メスなら背中を撫でないと書いてありましたが、これまでに何度か撫でてしまいました。。。卵詰まりとかしていないかなどは、獣医さんに観ていただけるでしょうか??セキセイインコを飼うのが初めてで、可愛くて仕方ありません。ですが、未知のためぜひアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの発情期について。

    セキセイインコを飼い始めて半年になります。性別は分からないのですが、最近ぴーちゃんとはっきり言葉を話すようになりました。ろう膜は茶色で少しカサカサしています。鏡や鈴興味を示したり、服の中に入ろうとしたり、ギャーギャーと大きい声を出します。やはり、メスでしょうか!?色々調べて、メスなら背中を撫でないと書いてありましたが、これまでに何度か撫でてしまいました。。。卵詰まりとかしていないかなどは、獣医さんに観ていただけるでしょうか??セキセイインコを飼うのが初めてで、可愛くて仕方ありません。ですが、未知のためぜひアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 文鳥

    今日、家に帰って文鳥をみたら、一日でくちばしや目元も足も白くなってしまいました。 調べてみると貧血とかいてありました。 死んじゃったりしないでしょうか? 大丈夫でしょうか? 親が仕事で病院へ連れて行ってあげられません。 どうしたらいいですか?

    • 締切済み