pseudos の回答履歴
- セキセイインコ雌について。
過去に二回ほど、こちらで、 セキセイちゃんが どうやったら懐くのか 質問させていただきました。 皆様のお陰で、うちのセキセイちゃんは、手乗りになってくれました! 質問前に、お礼とご報告をさせて頂きます。 ありがとうございました! 質問です。 うちのセキセイちゃんは、 生後2ヶ月ほどで、 性別はさだかではありませんが、 鼻はピンクで、キュウっとよく鳴き、狭い隙間にはいるのが大好きです。 雄でも雌でも勿論いいのですが、 雌の場合は、 卵詰まりをおこして体調が悪くなってしまうことが多いと ネットに書いてありました。 雌の可能性が高いかな?と思うので、とても心配です。 ・卵詰まり、発情など、 そいいったことをおこす可能性があるのは、生後何ヶ月からですか? ・卵詰まり対策の方法はありますか?(現在、餌は比較的低カロリーなもので、カルシウム、ビタミンなども加えてあげています。) 現在の状況は 可愛くてカナリ一緒に遊んでいます。ナデナデしてあげたり… おやつ粟の穂は 時々あげています。 初めての飼育なので、もちろん本やネットをみていますが 心配です。 アドバイスいただけるとうれしいです。 鳥もみてくれる 獣医さんは探しておきました! 因みになんですが、 オウム病?の検査って 連れて行った方がいいんですか? とっても元気ですが、 どうなんでしょう? 病院でのストレスなどを考えると ちょっと不安です。
- ベストアンサー
- 鳥
- negimachan
- 回答数1
- セキセイインコが結構強く噛む事について
最近よく喋るようになり、肩に乗せて自由にさせているのですが、たまに耳や指や口を結構強めに噛むので痛いです。 やめさせるにはどうしたらいいのでしょうか? http://youtu.be/PubUfKYZ1h4
- 生後5ヶ月のオカメインコの行動と性別について
生後5ヶ月のオカメインコを飼っています。 生後2ヶ月の頃、お店の方には多分メスと言われており、大人しかったのでメスだと思っていたのですが、最近気になる行動が見られ始めたので、もしかしたらオスかも?と思っています。 先月から鳩ぽっぽを教えており、最近、音痴ですが歌うようになりました。(音程はあまりついていないがリズムは合っている程度) また、自分の名前も言っており、ホーホケキョは教えた翌日には上手に鳴くようになり、驚きました。 こちらが歌うと近くに来て口元をじーっと見ています。 最近よくする行動としては、くちばしを止まり木やケージの網にカンカンと打ち付けたり、頭を上下させながら歌っていたり、羽を広げたりするようになりました。 放鳥中は歌わず、好奇心旺盛で私や家族が何かしだしたら手元に来てつっついてきますが、基本的に肩の上を好み、わりと大人しいかと思います。 ケージに入れている時は、歌ったりカンカンしたり鳴き叫んだりと騒がしい感じです。(笑) 外見上の変化としては、目の周りに黄色い羽が少し増えたように思えます。 そろそろ換羽期に入っているのでしょうか。 また、2ヶ月頃に尾羽が抜けて、今は生えているのですが、裏側が無地です。 以上のような行動や特徴から、性別判断は可能でしょうか。 色々と調べてみたところ、オスかもと思ったり、アジの開きはしないからメスかなと思ったりと、釈然としなかったため質問させていただきました。 お詳しい方、ご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#190779
- 回答数4
- 生後5ヶ月のオカメインコの行動と性別について
生後5ヶ月のオカメインコを飼っています。 生後2ヶ月の頃、お店の方には多分メスと言われており、大人しかったのでメスだと思っていたのですが、最近気になる行動が見られ始めたので、もしかしたらオスかも?と思っています。 先月から鳩ぽっぽを教えており、最近、音痴ですが歌うようになりました。(音程はあまりついていないがリズムは合っている程度) また、自分の名前も言っており、ホーホケキョは教えた翌日には上手に鳴くようになり、驚きました。 こちらが歌うと近くに来て口元をじーっと見ています。 最近よくする行動としては、くちばしを止まり木やケージの網にカンカンと打ち付けたり、頭を上下させながら歌っていたり、羽を広げたりするようになりました。 放鳥中は歌わず、好奇心旺盛で私や家族が何かしだしたら手元に来てつっついてきますが、基本的に肩の上を好み、わりと大人しいかと思います。 ケージに入れている時は、歌ったりカンカンしたり鳴き叫んだりと騒がしい感じです。(笑) 外見上の変化としては、目の周りに黄色い羽が少し増えたように思えます。 そろそろ換羽期に入っているのでしょうか。 また、2ヶ月頃に尾羽が抜けて、今は生えているのですが、裏側が無地です。 以上のような行動や特徴から、性別判断は可能でしょうか。 色々と調べてみたところ、オスかもと思ったり、アジの開きはしないからメスかなと思ったりと、釈然としなかったため質問させていただきました。 お詳しい方、ご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#190779
- 回答数4
- 生後5ヶ月のオカメインコの行動と性別について
生後5ヶ月のオカメインコを飼っています。 生後2ヶ月の頃、お店の方には多分メスと言われており、大人しかったのでメスだと思っていたのですが、最近気になる行動が見られ始めたので、もしかしたらオスかも?と思っています。 先月から鳩ぽっぽを教えており、最近、音痴ですが歌うようになりました。(音程はあまりついていないがリズムは合っている程度) また、自分の名前も言っており、ホーホケキョは教えた翌日には上手に鳴くようになり、驚きました。 こちらが歌うと近くに来て口元をじーっと見ています。 最近よくする行動としては、くちばしを止まり木やケージの網にカンカンと打ち付けたり、頭を上下させながら歌っていたり、羽を広げたりするようになりました。 放鳥中は歌わず、好奇心旺盛で私や家族が何かしだしたら手元に来てつっついてきますが、基本的に肩の上を好み、わりと大人しいかと思います。 ケージに入れている時は、歌ったりカンカンしたり鳴き叫んだりと騒がしい感じです。(笑) 外見上の変化としては、目の周りに黄色い羽が少し増えたように思えます。 そろそろ換羽期に入っているのでしょうか。 また、2ヶ月頃に尾羽が抜けて、今は生えているのですが、裏側が無地です。 以上のような行動や特徴から、性別判断は可能でしょうか。 色々と調べてみたところ、オスかもと思ったり、アジの開きはしないからメスかなと思ったりと、釈然としなかったため質問させていただきました。 お詳しい方、ご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#190779
- 回答数4
- 生後5ヶ月のオカメインコの行動と性別について
生後5ヶ月のオカメインコを飼っています。 生後2ヶ月の頃、お店の方には多分メスと言われており、大人しかったのでメスだと思っていたのですが、最近気になる行動が見られ始めたので、もしかしたらオスかも?と思っています。 先月から鳩ぽっぽを教えており、最近、音痴ですが歌うようになりました。(音程はあまりついていないがリズムは合っている程度) また、自分の名前も言っており、ホーホケキョは教えた翌日には上手に鳴くようになり、驚きました。 こちらが歌うと近くに来て口元をじーっと見ています。 最近よくする行動としては、くちばしを止まり木やケージの網にカンカンと打ち付けたり、頭を上下させながら歌っていたり、羽を広げたりするようになりました。 放鳥中は歌わず、好奇心旺盛で私や家族が何かしだしたら手元に来てつっついてきますが、基本的に肩の上を好み、わりと大人しいかと思います。 ケージに入れている時は、歌ったりカンカンしたり鳴き叫んだりと騒がしい感じです。(笑) 外見上の変化としては、目の周りに黄色い羽が少し増えたように思えます。 そろそろ換羽期に入っているのでしょうか。 また、2ヶ月頃に尾羽が抜けて、今は生えているのですが、裏側が無地です。 以上のような行動や特徴から、性別判断は可能でしょうか。 色々と調べてみたところ、オスかもと思ったり、アジの開きはしないからメスかなと思ったりと、釈然としなかったため質問させていただきました。 お詳しい方、ご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 鳥
- noname#190779
- 回答数4
- コガネメキシコインコの飼育法
思いがけず、コガネメキシコインコを飼うことになりました。 (知人の知人が飼えなくなったため、里親になりました)。 昨年5月生まれのオスで人によく馴れています。 クリッピングしてあるので、あまり飛びません。 元の飼い主が食べさせていたペレット(メーカー不明)とケージと100w保温球も 譲り受けました。ケージが少し小さめで、尾羽が擦り切れていたので、 ケージだけ一回り大きい(といってもオカメインコクラスの大きさ)ものに変えました。 譲り受けてから約一週間ほどで我が家にも馴れたのか、 自分でケージから出てくるようになりました。 おやつにひまわりの種を与えると、喜んで手から受け取って食べます。 前置きが長くなりました。私は鳥類は大好きですが、 インコの飼育経験があまりありません(オカメとセキセイは既に飼っていますが)。 コガネメキシコや中型インコの飼育経験や知識のある方がいらっしゃいましたら、 飼育上の注意点など教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 両足を失った鳥の飼育方法について
両足が切断されてしまったサザナミインコ、推定1歳を、ペットショップから引き取ってきました。 専門家の方、または、足の不自由な鳥さんの飼育経験のある方に、ケージのしつらえや、エサの上げ方など、飼育する際に注意するべきことについて、アドバイスを頂けたらと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 孵化から~3羽確認。
セキセイインコ 孵化から 一羽の鳴き声しか聞こえていなかったので てっきり一羽だと思っていたのですが、孵化から7日目に 巣箱を確認したところ 三羽孵っていました。(確認したときは 母鳥が五分程 放鳥していた時なので ストレスにはなっていないです) その後も やはり一羽の鳴き声しか聞こえません。 二週間~三週間の間は むやみに巣箱を覗いてはいけないのは わかっているのですが 三羽ともに 餌をもらえているのか… 元気に育っているのか… 心配でしかたありません。 考えすぎなのかも知れませんが 弱ってしまっている雛がいないのか…体力がなくなっているなんてことは…と。考えてしまいます。 母鳥の様子は よく食べて 巣箱に戻り 放棄しているとかはないのですが 此方からは 確認のしようがない 巣箱の様子。 三羽ともに 育児されているのか。 同じ様な心配をされた事のある方 なにか アドバイスあればお願いします(´・_・`) こればかりは 親鳥を信頼して待つほかないですよね?
- セキセイインコのしつけ
生後2週間から飼い始め、現在3ヶ月になる雛を飼っています。毎日2時間くらい放鳥していますが、だんだんとゲージに入りたがらなくなってきました。 昨日など入れようとすると逃げ惑い、どうしても捕まえられず、とうとう暗い部屋に放したままで一夜すご羽目になってしまいました。 またはいらなかったら…と思うとカゴから出すのも躊躇してしまいます よい方法をご存知ありませんか
- 生後25週間ぐらいのマメルリハを引き取る事に!
友人の繁殖が止まらずマメルリハの雛を引き取るかたちになりました。動物の命を大切にしたいので了承したのですが私の家にセキセイインコの♂(5ヶ月)が居ます。 もちろん最初はプラケとゲージの別々から会わせます。 ここの他にも調べて行きますがマメルリハは初めてなので、保温なども、しっかりしなくてはいけません。 上手に一人と二羽で付き合っていくには、どうしたら良いでしょうか?
- 文鳥の日照時間
はじめまして。 先日、生後1ヶ月程度のクリーム文鳥の雛を飼い始めたのですが、日照時間について気になっております。 飼っている家の立地上、窓から余り光が差さず(冬は特に)、部屋が薄暗いです。 また平日日中は、働きに出ているため電気がつけられず、人間が帰ってくるのが20時頃であり、やや昼夜逆転気味になっているようです。 防犯や寒さ、野鳥からの襲撃のことを考えると雛をベランダに放置することは、絶対にしたくありません。 現状を維持し、暖かくなったら休日の朝に陽光を浴びせるで問題ないでしょうか? それとも、爬虫用UVライトがあるので、それらをタイマー管理して、きちんと日照時間を作ったほうが良いでしょうか? ご意見お聴かせください。
- マメルリハインコの嘴!?
最近我が家に やってきた マメルリハの『チョコくん』のことで質問です。 今朝 朝の運動にケージから出したところ くちばしの 付け根が 内出血を起こしていました。 一日様子を見ましたが 特に痛がることなく ご飯も食べています。 大好きな めん棒かきかきも 痛がっていませんが なんだか痛々しくて。。。 大丈夫なんでしょうか? また何らかの 原因が考えれるなら 教えていただけませんか? ちなみに チョコは生後3か月過ぎの 男の子です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 鳥
- tirorutyoko
- 回答数1
- 文鳥の日照時間
はじめまして。 先日、生後1ヶ月程度のクリーム文鳥の雛を飼い始めたのですが、日照時間について気になっております。 飼っている家の立地上、窓から余り光が差さず(冬は特に)、部屋が薄暗いです。 また平日日中は、働きに出ているため電気がつけられず、人間が帰ってくるのが20時頃であり、やや昼夜逆転気味になっているようです。 防犯や寒さ、野鳥からの襲撃のことを考えると雛をベランダに放置することは、絶対にしたくありません。 現状を維持し、暖かくなったら休日の朝に陽光を浴びせるで問題ないでしょうか? それとも、爬虫用UVライトがあるので、それらをタイマー管理して、きちんと日照時間を作ったほうが良いでしょうか? ご意見お聴かせください。
- 朝 セキセイ雛について質問したものです
大至急 どなたか アドバイスください(>人<;) 雛ちゃんが 巣箱から 一羽 落ちてました! すぐに 取り上げ いま 保温してますが まだ生後9日がいいほうです(>人<;) 巣箱に戻すのは 危険ですよね? ここまで 小さい子の餌の上手な上げ方ありますか(>人<;)
- 朝 セキセイ雛について質問したものです
大至急 どなたか アドバイスください(>人<;) 雛ちゃんが 巣箱から 一羽 落ちてました! すぐに 取り上げ いま 保温してますが まだ生後9日がいいほうです(>人<;) 巣箱に戻すのは 危険ですよね? ここまで 小さい子の餌の上手な上げ方ありますか(>人<;)
- 朝 セキセイ雛について質問したものです
大至急 どなたか アドバイスください(>人<;) 雛ちゃんが 巣箱から 一羽 落ちてました! すぐに 取り上げ いま 保温してますが まだ生後9日がいいほうです(>人<;) 巣箱に戻すのは 危険ですよね? ここまで 小さい子の餌の上手な上げ方ありますか(>人<;)
- 朝 セキセイ雛について質問したものです
大至急 どなたか アドバイスください(>人<;) 雛ちゃんが 巣箱から 一羽 落ちてました! すぐに 取り上げ いま 保温してますが まだ生後9日がいいほうです(>人<;) 巣箱に戻すのは 危険ですよね? ここまで 小さい子の餌の上手な上げ方ありますか(>人<;)
- 朝 セキセイ雛について質問したものです
大至急 どなたか アドバイスください(>人<;) 雛ちゃんが 巣箱から 一羽 落ちてました! すぐに 取り上げ いま 保温してますが まだ生後9日がいいほうです(>人<;) 巣箱に戻すのは 危険ですよね? ここまで 小さい子の餌の上手な上げ方ありますか(>人<;)