mota_miho の回答履歴

全3918件中161~180件表示
  • JAZZの完全即興演奏について

    ロックのインプロビゼーションとかいうのもそうなのですが、 JAZZの即興演奏って・・・ もう、JAZZの方に限っては、ハチャメチャというか、適当にやってるとすら思えるぐらいの壊れ具合ですが、当方、まったくJAZZとか・・・音楽の事がわかっていません。 あぁいった即興演奏って、個人的には好きなのですが、 それは、あまりにもCDなどの演奏がカッチリしすぎて好きになれないという理由なのですが、 まるっきりの即興演奏では、それが(音程などが)合ってるのかどうかすら分からず、 ただただ圧倒されるというか、 うわーーーーー、スゲェ・・・メチャクチャ・・・ と、思ってたら一気に盛り上がって終わってしまって、 え?みたいな事が多く・・・ あぁいうJAZZの即興演奏って、何が良いのかなぁ、と、 何と言えばいいか、JAZZを知りたいと思っての質問なので、悪い方に捉えないで欲しいのですが、 これからJAZZを勉強するにあたって、 どういう感じで聴けば良いのか、また向き合えば良いのか、 プロフェッショナルな皆様に教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

    • ebiharu
    • 回答数8
  • JAZZの完全即興演奏について

    ロックのインプロビゼーションとかいうのもそうなのですが、 JAZZの即興演奏って・・・ もう、JAZZの方に限っては、ハチャメチャというか、適当にやってるとすら思えるぐらいの壊れ具合ですが、当方、まったくJAZZとか・・・音楽の事がわかっていません。 あぁいった即興演奏って、個人的には好きなのですが、 それは、あまりにもCDなどの演奏がカッチリしすぎて好きになれないという理由なのですが、 まるっきりの即興演奏では、それが(音程などが)合ってるのかどうかすら分からず、 ただただ圧倒されるというか、 うわーーーーー、スゲェ・・・メチャクチャ・・・ と、思ってたら一気に盛り上がって終わってしまって、 え?みたいな事が多く・・・ あぁいうJAZZの即興演奏って、何が良いのかなぁ、と、 何と言えばいいか、JAZZを知りたいと思っての質問なので、悪い方に捉えないで欲しいのですが、 これからJAZZを勉強するにあたって、 どういう感じで聴けば良いのか、また向き合えば良いのか、 プロフェッショナルな皆様に教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

    • ebiharu
    • 回答数8
  • このサイトが規約改正を行うとしたら

    このサイトが規約の改正を行うとしたら、どのような条文を足しますか?(もしくは削除しますか?)

    • noname#199288
    • 回答数6
  • カワイピアノについて

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 4歳の娘がピアノを習い始めました。 新しくアップライトピアノを購入しようと思います。 どうかお知恵をおかしください! カワイの新品 LD22 カワイの中古 K70 です。 K70は五年落ちぐらいのようです。 店員さんはldを勧めてきますがどうでしょう? 値段は同じくらいです

  • 英単語のカタカナの読み方について

    pronounced この単語をカタカナであればどのような読み方になりますか? 調べましたがなかなかヒットしないもので 宜しくお願います。

  • so nice to come home to

    You'd be so nice to come home to. このジャズ曲はヘレン・メリルはじめ多くの歌手の歌やジャズメンたちの演奏で親しまれています。 かつては「帰ってくれて嬉しいわ」という邦訳だったのですが、これは間違いということになっています。 ところが、わが国で出ているどんな辞書をひいても、この「come home to」の訳として適当なものが出ていないのです。 専門家の方だけにお伺いしたい。どういう意味なのか、きちんと教えて下さい。 ふざけた、シロウトの回答はごめんこうむります。

  • 有人レジとセルフレジ・・・両方空いていたら?

    スーパーなどでは従来の有人レジ以外に、買い物客が自分で清算するセルフレジもありますね。 私は、少額の買い物で1万円出しても、無言でお釣りを出してくれるセルフの方が、何となく気分的に楽です。 ただ、読み取りエラーが多くて困ることもあります。 さてそこで、有人レジとセルフレジの両方が空いていたら、どっちに行きますか?

  • 病名の読み方を教えて下さい。

    SIRSとDICはそれぞれ、どのように読むのですか? 単にアルファベットで読めばよいのですか? よろしくお願い致します。

  • 読書と同時に出来ること

    読書と同時に出来ること(または合間に出来ること)で、以下の物以外に思いつく物があったら教えて下さい。 1・音楽やラジオを聴く 2・テレビを観る 3・入浴する 4・飲食をする 5・洗濯や料理などの家事 6・トイレに入る 7・移動(徒歩、電車など) 8・パソコン操作(ネットサーフィンやゲーム他) 9・留守番 お時間がございましたら回答お願いします。

    • saichi
    • 回答数11
  • ユニクロの服は外出時に着てはだめ?なんですか??

    30代女性です。値段、機能性を重視したファッション、またシンプルなファッションが好きな私としては、ユニクロの商品はとても理想的に思えます。 地方在住で、普段職場では制服あり出勤時は車、近場でもユニクロ、しまむらぐらいしか大きな服売り場がないこともあるのかもしれませんが。 もともとファッションにはこだわりはないほうかもしれません。 最近とても気になる事があります。 兄弟に、「そのシャツなんかいかにも主婦っぽい」と言われたり、男友達が「俺も今はそれほどファッションにはこだわりはないけど、でもさすがに全身ユニクロはないな、、」と言っていたり。 そして先日ファミレスで、隣の席に居た大学生と思われる若い男性が「俺の大学さあ、オタッキー(?)みたいなのが多くてさ、なんか服もユニクロばっか着てるようなやつばっかなの、チェックのさーいかにもユニクローみたいなさー」と友人達と話していた会話が聞こえてきました。 普段ユニクロを気にせず好きなように着ている私としてはとてもショックを受けてしまいました。 そんなにユニクロの服を着る事がだめな?ことなのでしょうか? みっともない事なのでしょうか? 一般的にみて、ユニクロの服は家にいる時に着て、外出時は着ない服?なのでしょうか? 皆さんご意見お願いいたします。 最近は、ユニクロでも、ジャケット、スカートなどフォーマル?っぽい服も多くなりましたよね?私はこういう商品を外出時にも着たいなと思っていたところでした。

  • 希少種を保護する意義(目的)

    希少種を保護する意義、ないし、目的について教えてください。 日本ではトキを絶滅危惧種として佐渡島で飼育しています。 これは、何の為にしているのでしょうか。 個体数が少ないので増やしているのは分かりますが、何のために増やしているのか 分かりません。 種が絶滅することは良いと思いませんが、それも自然の法則で、生き残れないが 故の自然界のありのままの現状と思います。 何故、保護するのか意義(目的)をお教えください。

    • cqe
    • 回答数7
  • ボートレースのCM

    渡辺直美以外ほぼ無名の5人が出ているヤツです。色々な意味でこのCMは成功作だと思いますか?失敗作だと思いますか?

  • ネイチャー英会話の文節区切りが聞き取れない!

    英会話の勉強を続けているものですが、テキストCDのヒアリングもなんとか聞き取れるようになりましたが、海外のニュースのアナウンサーや洋画などの会話を聞いていても、早すぎるのか、文節つまり文の始まりからピリオドがつく文末のひと節と次の文の始まりの境目が聞き取れず、喋りだして、一時的に黙るまでの流れが一文節のように聞こえます。いわゆる文法の5文型の各文節末端がどこで終わっているのか、また次の文節の始まりがどこからなのか聞き取れません。何かよいヒアリング練習の方法はないでしょうか?

  • 曲の歌詞で用いられるbabyについて

    babyは赤ん坊という意味ですよね? 何故頻繁にもちいられるのでしょうか? あと、DJの意味分かる方いましたら教えてください。

  • この状況に当てはまることわざ、格言は何でしょう・・

    例えば、ある状況で、自分の財産を今よりもっと増やそうと、欲張っていろいろ手を広げたために、結局、投資財産以外の、もとからあった財産までも全て奪われた、というような場合に当てはまることわざはなんだったかな・・、と思って呻吟しています。 自分の財産拡大にこだわりすぎなかった方が、もとの財産は守られた、というようなケースです。 「軒を貸して母屋を取られる」じゃないしなあ・・・と。 もし何か思い当たる節があれば教えてもらうと助かります。 よろしくお願いします。

  • 曲の歌詞で用いられるbabyについて

    babyは赤ん坊という意味ですよね? 何故頻繁にもちいられるのでしょうか? あと、DJの意味分かる方いましたら教えてください。

  • 切ない曲をご紹介下さいませ!!

    切なさにも色々ありますが・・・救いがあるとなお良いです!! 3曲以内、再回答ありで「よろしくお願いします!!!」

  • 切ない曲をご紹介下さいませ!!

    切なさにも色々ありますが・・・救いがあるとなお良いです!! 3曲以内、再回答ありで「よろしくお願いします!!!」

  • リンゴの皮むき大会、必勝法は?

    こんばんは。瑠美ちゃんでぇーす。 ご質問させて頂くのは、極々ローカルな内輪の催し物で恐縮です。 女4人で飲食店を現在はまだプレオープンで副業で営んでおります。 将来的には本業にしたいです。 こちらのイベントとして、来月リンゴの皮むき大会を行います。 内容は制限時間内にどれだけ長くむけたか、皮の長さで順位が決まります。 家からは私ともう1人のお姉さんが参加で、ワンツーフニッシュ楽勝と思っていましたが、それではイベントとしてつまらないと発案者のKさん=大会委員長が言い出して、なんと私の親方とお料理教室の先生を招待してしまいました。 更に親方に吊し切りを披露して頂き、このお刺身とコース料理付のギャラリーまで予約を取り始めています。 昨日、親方のお店のお手伝いに伺ったら、女将さんまでアンタ瑠美に負けんじゃないよと発破かけるし、親方もまだまだおめぇには負けねぇよとやる気満々。 マジ有り得ないんですけど(;゜д゜) 途中切れたのは駄目なので、長くむくには薄く狭くむくしかないかと思います。優勝ラインは1.8m越えかと予想してます。 必勝法がございましたら、ご伝授頂けたらうれしーです。

    • noname#200823
    • 回答数3
  • 歯切れ良くスピード感のある曲~♪

    毎々愚問ですがどうぞよろしくお願いします。 スロー~ミドルな感じの曲が好きな一方で、歯切れが良くスピード感のある曲も聴きたくなります。 今回想ってるイメージの例はこちらです。 Nickelback Someone That You're With https://www.youtube.com/watch?v=akvPK8v2ef0 一つ我がままで思うのが、スピード感でも整理された感じ?が好きです。超高速?の速弾きでギンギンは・・・今回は対象外とします。 ジャンルは洋楽でヴォーカル(男女問わず・グループあり)、年代や国籍も問いません。歌詞もですがメロディラインをより重視です。 ご紹介の曲は数回聴くことと、所要でお返事が遅れがちですが、どうぞご容赦・ご了承願います。 安直イメージのご質問で恐縮ですが・・・ご教示・ご回答頂ければ大変うれしいです。どうぞよろしくお願い申し上げます。 m(__)m