Higgs_2012 の回答履歴
- 無線LANに接続できなくなりました
あまりPCに詳しくないのですが、教えてください。 以前は接続できていた無線LANに接続できなくなりました。 ワイヤレスネットワーク接続に接続先としてあがるのですが、×マークが表示され、選択しても 「このコンピューターに保存されたネットワークの設定は、ネットワーク要件に一致しません」と表示され接続できなくなりました。 またスマホのテザリングでも接続できないので、 PC側に問題があると思われます。 なんらか設定に問題があるのでしょうか? [機種名] VPCEA3AFJ [使用OS] Windows7 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- バッテリが認識しなくなってしまいました(VAIO)
はじめまして 色々と調べましたが解決しないのでアドバイスいただきたいと思います。 機種:VAIO SVS15119FJB 先日メモリ増設のために裏蓋をあけました(サポート対象外に なることは認識していました。) ほこりがたまっていたので、絶縁のためにプラスチック手袋をはめて、バッテリーははずし面棒で清掃。 メモリ増設し、蓋を閉め問題なくメモリ増設できて使っていましたが、画面をよく見るとバッテリーを認識していないと表示されました。 sonyのホームページを見て裏面の「バッテリーOFFボタン」を 試しましたが改善せず。 また、BIOSのセットアップメニューの設定を初期化しようと しましたが「get defalut values」選択のあとが、単純な「yes/no」しか表示されず上手くいかない状態です。 AC電源で使えるので何とかなっていますが、ノートPCなので持ち運びに制限があるのは不便なので解決できればと思い質問いたしました。 専門の方のご意見いただけたらと思いますのでよろしくいお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- Windows8.1にアップグレード後のこと
教えてください。 ビスタからWindows8.1にUPグレードは、なんとかできたもののテレビを視聴するとか元々あったことができなくて困っています。VAIO関連のプログラム?がなくなっているかんじです。 SONYのHPを見たのですが今一理解できなくて、そもそもどうすればいいのかを教えてください。 私のPCは、SONY VGC-LN51JGBです。 よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- Windows Vista
- member11
- 回答数4
- ハンディカムのMIC入力端子について
私はハンディカムHDR-CX550を使用しています。 主にマイク音をスピーカーで拡声するスピーチ会場での撮影で使用しています。クリアな音声を録音したいと思い、会場の放送機器のミキシングコンソールの出力端子から音声ケーブルを接続してハンディカムのMIC入力端子に入れて収録することを試みているのですが、内蔵マイクを使用している時と違って収録した音声にノイズが生じていしまいます(ひどいときは音が歪んでしまいます)。音声信号の減衰のために40dBや60dBのアッテネーターを間に入れることも試しているのですが、なかなか改善されません。 このような現象に対して対処方法があるのか、もしくはこのような使用方法はそもそも不可能なのか、御存じの方がおられましたらご教示頂けたらと思います。 どうか宜しくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- butawanko8081
- 回答数3
- 低い解像度しか選択できなくなった
PCがフリーズしたため、強制再起動したところ、画面が拡大して表示されていました。解像度を確認したところ1024×768、800×600しか選択することができない状態になっていました。公式ホームページも確認したのですが、解像度は1920×1080まで表示できるようになっています。 どなたか、1920×1080まで表示できるよう元に戻す方法を教えてもらえませんか? PCは一体型のPCを利用しており、型はVAIOのPCL21AHJとなります。 フリーズ前はアプリ等をインストールしていません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 新品のBD-REを本体に入れるとCAN’T USE
今までは使えていた同じ種類の新品のBD-REを本体に入れるとCAN'T USEのメッセージが表示される。リセットしても改善しません。別の種類の新品のBD-REも同じ現象です。ダビング済のBDや市販のBDは再生できます。 本体はBDZ-AT700です。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ochiai6182
- 回答数2
- 市販のブルーレイディスクの再生ができません。
はじめませて 早速、質問させて頂きます。 ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-T75」を使用しているのですが、市販のブルーレイソフト(国内向け)の再生が出来なくなってしまいました。 市販のブルーレイソフトを入れると、しばらくして本体には「CAN'T USE」と表示され、TVの画面には「このディスクは操作できません。」と表示されます。 市販のブルーレイソフト以外のディスクの再生(市販のDVD、本器で録画したブルーレイとDVD」の再生は問題なく行えます。 その他の操作、HDDからブルーレイディスクへのダビングやTV番組の録画も問題なく行えます。 最初、市販のブルーレイを入れて、先ほどのようなメッセージが表示されたので、ディスクに傷でも付いてしまったのかと思ったのですが、その他の市販のブルーレイも複数枚試してみて、いずれも同じ状況なので、本体に問題があるのではと思います。 何か試してみるべき方法はありますか? それとも修理に出すか、製品の購入を検討すべきでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- mccartney-rose
- 回答数2
- シャットダウンの画面でフリーズしてしまう
【機種名】VGC-JS94FS 【使用OS】Windows 7 困っている事:シャットダウンの画面でフリーズして、電源が切れません。 ※更新インストールなどが終わったあとの画面です。 2~3日に1回はこの状態で、放っておくと次の朝までフリーズしたままで節電にもなっていません。いつも強制的に電源を切る事になります。 外付けのものを全て外してもダメでした。困っています・・・ ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 家じゅうどこでも視聴が見れません
家事中に見ようと思って、BDZ-AT950WとXperia Z3を使って 家じゅうどこでも視聴を見ようと思いましたが、いろいろ設定をしたのですが、最終的に「再生できませんでしたブルーレイディスクレコーダーまたは本体がストリーム再生できる状態ではない可能性があります」との表示が出て再生できません。 有償のプラグインを買ったら見れると思ってダウンロードしたのに変化なしです。 自分でプレーヤーのハードディスクに撮りためたものは、スマホで見れるのに・・・ テレビ録画はダメなんですかね? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- noname#214378
- 回答数3
- BDZ-X95 DVDは再生できるがBDはできない
レンタルBDが再生できなかったため、ディスク本体をリセットしましたが、それでも「CANT USE」の表示が出てきて再生できません。 自宅の他のBDでも試しましたが、やはり再生できず、DVDだと再生できます。 今まで数年間、このディスクを使用してきましたが、こんなことは初めてです。メーカーに修理を依頼しなければならないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- piyoafu
- 回答数2
- おかえり転送ができません
BDZ-ET2000からPSPへのおでかけ転送はできるのですが、PSPへのおかえり転送ができません。 転送した番組は編集も視聴もしてません。 購入して2年ぐらいです。 暑さの影響があるのでしょうか? ちなみに本機がある部屋にはエアコンあり、人がいるときは使用しています。 リセットを押しても変化がありません。 他の番組を視聴やDVDへのダビングは可能です。 BDZ-AT900のときはこの症状が出た1週間後には電源が入らなくなり、修理に出して初期化することになりました。 今回は前回のようにならないようにするため調べているのですが、同じ症状の人がいないようで困っています。 まとまらない文章ですみません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- maru3to
- 回答数1
- sonic stage3引っ越しについて
ソニックステージの引っ越しについて、先日NECの新しいパソコンを購入しました。 古いパソコン(ソニーのバイオ)からソニックステージを引っ越ししたいのですが、ソニックステージのバージョンを確認すると3.2となっていました。 古いパソコンバージョンですが引っ越しは可能でしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- BDZ-EW500 BDディスクのみ認識しません。
DVDは、問題なく使えています。 BD-REはある時全く認識できず、このディスクは操作できません と出て 使えなくなりました。 今日、試しにリセットして新しいBD-REディスクを挿入したところ、 認識したのでダビングしてみました。ダビングはできるのですが、以前記録したディスクを入れて再生しようとすると「このディスクは操作できません」となり使えません。21000円の高額修理でしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- naopy34
- 回答数2
- 充電出来ない!
NW-F885を使用しています。 前まで充電出来ていたのに昨日突然出来なくなりました。 リセットしたり、ネットに載っている方法は一通り試したのですが改善されません。 助けて下さい! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- Takusea
- 回答数4
- ワイヤレスルーターでの接続がうまくいきません。
ニュージーランドに留学中の娘が、VAIO FIT13A を使用しています。OSはwindows8.1だと思います。 滞在先に有線LANしかないとの事でしたので、先日ワイヤレスルーターVGP-WAR100を送りました。 設定等はきちんとできているようなのですが、「制限あり」とのエラーメッセージが出て、接続ができないようです。 娘はパソコン歴2年の初心者も同然ですが、解決策はあるでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ペンが全く反応しません。
機種:SVT112A4LN VAIO TAP 11 付属のデジタイザースタイラスペンについてです。 1ヶ月前に中古でパソコンを購入し、付属のペンで絵を描いたりしてました。 しかし、3日前からペンの反応がおかしくなり、ついに全く反応しなくなりました。 画面に近づけたときにでるポインターすらでてきません。 電池切れかと思い、電池を入れ替えてみましたが、全く反応しません。 本体の設定を変えたこともないですし、原因が全くわかりません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- Yakimeshi113
- 回答数4
- ペンが全く反応しません。
機種:SVT112A4LN VAIO TAP 11 付属のデジタイザースタイラスペンについてです。 1ヶ月前に中古でパソコンを購入し、付属のペンで絵を描いたりしてました。 しかし、3日前からペンの反応がおかしくなり、ついに全く反応しなくなりました。 画面に近づけたときにでるポインターすらでてきません。 電池切れかと思い、電池を入れ替えてみましたが、全く反応しません。 本体の設定を変えたこともないですし、原因が全くわかりません。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- Yakimeshi113
- 回答数4
- KDL-46F5 スタンバイランプ6回点滅
長時間使用すると突然切れる時がある。 最近はほんの数時間で切れる時がある。 ランケーブル DVDプレーヤー スカパー を接続してます。 ランプの点滅は6回を確認してます。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 外付けUSBハードディスク の追加方法
W600Bを使用しています。 1台目は順調に稼働、本日、2台目を追加したいのですが どこで名前を追加したらいいのでしょうか。 削除のところで 8台分の一覧が出ますが 一度、削除してしまっていいものですか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- saya-yasupon
- 回答数1
- xアプリが使えない
xアプリを開こうとするとウインドウまでは開くのですが開いたところですぐにアプリが消えて(落ちて)しまいます。今再インストールもしたのですが変わりません。一体どうすればいいのでしょうか? 0x76658623の命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。と出ます どういうことでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- dakara290
- 回答数2