Guhaa の回答履歴
- 日銀はどこまで国債を買えるのか?
今現在国債の残高は500兆円を越え、短期債も合わせると国の借金は700兆円を超える。地方債もあわせるとすでに1000兆円近いといわれています。当然国民が買い支えるのはいつかは限界が来て、誰も買えなくなります。そのときに日銀が買い支えると思うのですが、日銀がお札を刷っては国債を買い捲ればいくらでも国債発行は許されてしまいそうです。日銀は無限に国債を買い支えられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#12017
- 回答数3
- 現在の日本の金融政策
現在の日本の経済状態、行われている金融政策、短期金融書市場の動向は、おおまかに言うとどのような状況なのでしょうか…? 金融につてのの知識が乏しいもので困っています…。 どなたかお願いします!!
- IS-LM曲線がよくわかりません。
IS-LM曲線が理解できません。 このグラフは、縦軸に利子率、横軸に国民所得をとったものである。のでありますが、これでなにが分かるのでしょう?こんなのわかって当然かもしれませんが・・・。 価格水準がそこからわかり、さらにここから価格水準の変化が国民所得に与える影響もわかるようなのですが、なぜですか? わかりやすいサイトなどありましたら、教えて欲しいです。
- 新選組の史実とフィクションの混同
こんにちは、いつもお世話になっています。 個人的な趣味として、最近 「新選組の史実とフィクションの混同」 と題して研究 (・・といってもたいしたことはありませんが) をしています。 これまでに、色々な混同されている 事例をみてきたのですが、皆様の中で これは「史実なのか?フィクションなのか?」と わからないようなもの、または勘違いしていた ようなものってありますか?
- 大阪学院大学について
大阪学院はどんなかんじの学校ですか?? 例えば校風やクラブ&サークル、文化祭、評判等小さなことでもいいので教えてください☆
- ベストアンサー
- 大学・短大
- yasuhiro20
- 回答数4
- IS-LM分析とAD-AS分析
IS-LM分析とAD-AS分析の関係について知りたいのですが、持っている本には載っていなくて、誰か知っていたら、教えてください!お願いします!
- 公的規制って・・・
何ですか?規制緩和されてない部門のことを示すから、具体的に言うと、郵政事業、道路公団、水道・電気業などですよね?具体的な公的規制の例がよくわかりません。
- 締切済み
- 経済
- happyhappymaro
- 回答数2
- 名古屋の経済が強い訳
名古屋の経済が強いといわれます。 勿論トヨタがあるからだとは思いますが 確かに、トヨダ以外でも好調な企業は あるようです。 何故名古屋の企業が強いのかご存知の方が いらっしゃたら教えて下さい。 セコイ、借金嫌い、デフレに強い、 等は思いつくのですが、逆に言うと あのセコイ商売が世界の標準なのですか? 宜しくお願い致します。
- マクロ経済政策としての金融政策
テストも近く、教授がくれた問題を解いていたのですが、なかに「マクロ経済政策としての金融政策とは?」と書いてあったのですが、金融政策は公定歩合や公開市場操作・公開準備率操作ですよね?でも「マクロ経済政策として」のとはなんなのでしょうか? 回答の方、宜しくお願いします。
- IS-LM曲線がよくわかりません。
IS-LM曲線が理解できません。 このグラフは、縦軸に利子率、横軸に国民所得をとったものである。のでありますが、これでなにが分かるのでしょう?こんなのわかって当然かもしれませんが・・・。 価格水準がそこからわかり、さらにここから価格水準の変化が国民所得に与える影響もわかるようなのですが、なぜですか? わかりやすいサイトなどありましたら、教えて欲しいです。
- 今日の景気概況について
最近の日銀短観で中小企業の製造業部門でもついにプラス表示になり、一般的には景気が上昇機運に乗りはじめたように見えます。しかし日経平均などは2000年4月頃の6割程度しかありません。また現政府が何か有効な政策を打ち出しているとも思えません。この昨今の景気上昇機運の理由はいったい何なのか知りたく質問してみました。
- お願いします。
経済について勉強しようと思っているのですが、当方経済学を学習してまだ間もない為解らないことがいくつかあるので、無知な質問ですいませんが知ってる方おられましたら教えてください。 1 A・スミスの生涯のあらましについて、主要著書について、経済思想のうえでの意義(特徴と理論的貢献)について教えてくださいい。 2 1929年恐慌とケインズ経済学の関連についてですが、「自由放任の終わり」論と不確実性問題について解る方おられましたら教えてください。 3 経済学を勉強している上で解ったことがあるのですが、現代経済(経済学)の大きな問題のひとつには、市場と国家と言う問題構成であると言うことが解りました。そこで質問なのですが、経済の考え方として「市場重視型」と「国家(政府)依存型」があるとすれば、それらはどのような意味をしていると考えたらよいですかね? 宜しくお願いします。
- インフレギャップとデフレギャップ
インフレギャップとデフレギャップについて質問したいのですが。デフレギャップとインフレギャップとは?と聞かれたらなんと答えればいいのでしょうか? 回答の方宜しくお願いいたします。
- 日銀が日本の国債を大量に購入すると?
こんにちは。 デフレスパイラルについて勉強しています。 望ましい物価上昇率を実現するための方法として、「中央銀行が日本の国債を大量に購入すること」とありました。 どうして中央銀行が日本の国債を大量に購入すると、物価が上昇するのでしょうか?わかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- 経済
- miniature0321
- 回答数4
- UFJ銀行の社員たちは?
UFJ銀行が東京三菱に合併の申し入れをするとのことです、 もし合併が決まった場合、今のUFJ関連は全て東京三菱に なるのですよね? その後UFJ銀行の社員はどうなるのでしょうか? ほとんどは残るのでしょうけど、リストラが慣行される こともありうることですか? また、例えば元UFJの社員は重要なポストにはつけない、 などの差別は当然としておこるものなのでしょうか?
- 日本経済に対する政策提言
マクロ経済(2)の授業で「2004年から2010年にいたる期間について日本経済に対する政策提言を作成しなさい。」という課題がでましたが、どんな視点からみていけばいいのか全くわかりません。 投資をしっかり考慮する。産業構造、技術革新、雇用を視野に入れて、また分析をしたり、モデル化、関数を使ったりするそうです。 どこからとっかかっていいのかわからないのでそのヒントでもいいので教えてください。
- 1
- 2