demerger の回答履歴
- 適切な表現が出てこない
考えたり感じた事を、うまく言葉で表現できない、また表現できても小学校低学年並みに拙いです。 例えば、映画の感想を訊かれて「面白かった」の一言しか言えない等。 何が原因でしょうか? 読解については、よほど難解な文章でない限り不自由しないのですが、アウトプット(書く話す)については本当に拙いんです。 小生、子供の頃より人見知りで口数も少なく、友人もできませんでした。親子の会話も少なかったです。 幼少の頃からの生活環境も影響しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- hachibee_2010
- 回答数8
- 勧誘の断わり方(お客様からの勧誘)
こんにちは。 レストランで働いている者です。 よく私どものレストランで宴会をしてくださる会社様から、 会社の会員にならないかと勧誘をうけています。 内容としては自己啓発が主な活動です。 弊社の会場でも自己啓発セミナーをされており、上の者の指示で講演も聞いたことがあり、 けなすわけにもいかないので、褒めると勧誘、といった流れ・・・・ 今のところうやむやにしていますが、大変困っています。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#196401
- 回答数7
- みなさんはどう思いますか?
僕は亜細亜大学生です。 亜細亜は所謂、準中堅私大です。 ですからネット、世間ではあまりいい目では見られません。 僕の先輩(亜細亜生です)は公認会計士試験に合格しました。僕はとても凄いと思うのですが、早稲田に通っている友人は「所詮亜細亜じゃん。公認会計士試験に受かっても最終学歴が亜細亜とか……ww」と言っていました。 やはり学歴が重要なのですか?公認会計士試験は司法試験の次に難しいと聞いたのですが、早稲田生曰く、そんなのよりも学歴だ。と主張しています。 先輩は大学受験で失敗した為、挽回しようと相当努力していました。それでも学歴が重要なのでしょうか。 みなさんはどう思いますか?
- 生きていることが楽しいと思えません。真剣です。
20歳男大学生です。情けない質問ですみません。こういうとこでしか聞けるようなことではないので 失礼します。 大学生になってから生きていることがあまり楽しくなくなってきてしまいました。 高校生の頃は受験勉強と部活しかしていません。恋愛とか遊びとかは特にしてません。 ただ高校生の頃は大学生になったらサークルとか恋愛とかできっと楽しくなるだろうと思ってたので 別に苦ではありませんでした。今は踏ん張ろうと思っていました。 大学生になってサークル活動してみたり学園祭協力したり彼女つくってはじめて セックスしたりしたのですが正直どれも期待外れで今は本当にどうでもいいって感じです。 今年就活です。学生時代やることはやったつもりでいるので(今も学生ですが)、就職できないってことはないだろうと思っています。 ただ上手く表現できませんがレールの上をずーっと走ってきてる感がすごくて んー俺は何がしたいんだろうなぁ・・と思うことが最近異常に多くなってきました。 趣味とかも色々調べてみたのですがどれもうーんって感じです。 基本的に面倒くさがり屋で合理主義的な面があるのでさらに最悪です・・。 ただ一方では僕みたいな人も多いのかなとかも思ったりしてます。 人生ってそんな遊園地みたいに楽しいとこではないのかなと・・ 自分の父親みても週休2日で朝から晩まで仕事して疲れた顔して帰ってきてます。 決して楽しそうにはみえませんし・・やりがいある仕事だからとはいってますけど。 僕の場合特にこれがやりたい!っていう夢もないので・・どちらかといえば安定志向なもので ベンチャーに飛び込むような勇気はさらさらありません。 ただなんかこのまま電車に乗るように生きてても悲しいなぁと思ってちょっと聞いてみました。 同じような考えもってる人とかもいたらお話聞いてみたいです。
- ベストアンサー
- 人生相談
- veliasvelias
- 回答数12
- 「憧れ」を消すには
「憧れ」を無くすにはどうすればいいのでしょうか? 今、憧れている事とか状況とか、とにかく憧れが沢山あります。 ですが、年齢的に無理だったり(もう過ぎている)、実現できそうにない(金銭面とかそのほか色々)憧れを諦める方法がわかりません。 どう考えても不可能なのに「きっと叶える方法はある」とか「諦めたくない」とか思ってしまいます。 もう一度人生をやり直してかなえたいと思うぐらいです。 これからの生活にも邪魔になるぐらいで、考えたくもないのにいつもつい考えてしまって気分が落ち込みます。 普通に生活しているだけのはずなのに辛いです。 いったいどうすればいいのか分からず困っています。 アドバイスなど頂けたら嬉しいなと思います。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#233614
- 回答数5
- アスペルガー症候群でしょうか?
○思った事がすぐ口に出る ○出会う人を必ず怒らせる又は泣かせる ↑怒らすか泣かすまで自分の発言、行動が 悪かった事に気づかない ○人の話がまったく頭に入ってこない ○相手の気持ちがわからない ○空気が読めない ○キレやすい ○気に入らないことがあると泣く、暴れる ○独り言が多い。 ただの性格が悪いだけ?
- 震災と人間関係について
地方出身、高校は部活や趣味などで楽しかったのですが、震災の被害で何日もがれきの中で食べ物を探したり、海水に浸かった車(中に人影はある)を見てしまったり、大学進学のときには母親が震災の時の無理がたたって体調を崩し入院し家がゴタゴタになったりして大変な時期を過ごしました。今は家も元に戻り大丈夫なのですが、その経験以来何の苦労もないというか、お気楽な人生論を語る人にイライラするようになってしまいました。人生が順風満帆な人なんていないことはわかりますが、なまじ有名大学に行ってしまったため大学は良家の人が多く、子供のころから少ない障害のなかで生きてきた人たちなのかなと勘ぐってしまう事が多いです。普段の生活をアハハオホホで過ごしていっちょまえの大人みたいな人生訓を話したりするものだから内心いらっとしてしまいます。私の地元友達の中には震災で亡くなったり、生活がめちゃくちゃになった人も大勢います。(私は奨学金を使って大学へ) 現在の生活は大丈夫です。又そのような人は実際に体験しない限り変わらないのはわかっています。ただこういう人に腹を立ててしまわないのがこれからの人生重要なので、どのように自分のなかで考えたらいいと思いますか?また、これが嫉妬なのかどうかも教えてください。
- ダイエットを計画中の男です。
現在168cm体重77kgです。 中学生のころから、お腹が出ていて運動が苦手でした。 しかし、他のパーツは痩せていて、目元も吊り上り気味でした。 社会人になってふっくらしてきて、キツイ目元も丸みを帯び、柔らかい印象になったようです。 元に戻そうとジムに行っても、大して痩せませんでした。 これから間食とかもやめて、真面目にダイエットしようと思ったのですが、もう33歳なので、対してやせないと思います。 鏡に映る姿を見て、二重あごのオッサンに見え、悲しくなりましたが、痩せる=キツネ目みたいになり、どっちがいいのか、悩んでいます。 痩せてキツネ目と、ふっくらとして柔らかい印象の人、どちらが好感度が高いでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- americanboy5555
- 回答数2
- ほうっておいてあげたほうが親切だと思う瞬間
ありますか? すごく悩んでいる人が目の前にいるとして、 なにか声をかけてあげたくとも、何かを言うと相手を 怒らしたりすることがあります。 とてもいい方法だとしても、表現がおかしいのか 怒られてしまうこともありました。 そこで、冷たいと言われそうなんですが、 黙ってほうっておいて悩ませておいたほうがかえって親切と 思うことはありますか? 一番いい待遇にしてあげたいのは山々でも、その人その人によって 価値観が違うとなると、何も言えなくなるのですが。 私なんかすごく困っちゃってるんですが。 これ以上悩まされるのも嫌、というのもありますが 相手もありがた迷惑なのだと、ひしひしと伝わってきます。 でも、なんか冷たい人らしい… 私はいつもあっちもこっちも言われて、おかしくなりそうなんです。 しまいには、「悩んでるのもわかるけど、あんまりに勝手すぎないか?」と思ってしまいます。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#192472
- 回答数11
- 20歳男フリーターです、今後どうすればいいですか?
高卒後ふらふらとフリーターをやってきました。 派遣で働いていた時期がありましたが短期間です。 将来家庭を持ちたいと思うようになりました。 そこで正社員を目指すために、専門学校入学を考えています。 IT系はブラックが多く離職率が高いのですか? 他の分野で考えるとおすすめはやはり医療系ですか? 挽回したい気持ちです。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#193225
- 回答数9
- 目標達成過程において。
こんにちは。m(__)m ある資格を取ろう!と決めました。 今日で4日目なのですが、今まで張り切って勉強していたのですが、今日になり、机に座るのが、嫌ではなく、億劫になってきました。 平々凡々と過ごしなよ!そんな資格、おまえなら間違いなく取れる!でも、おまえの本心は止めたいだろ!めんどうだろ!そんな努力苦労したって時間の無駄!途中で諦 めるだろ!どうせ! こんなことをもう一人の私がわめくのです。今回は違う!って言っても認めない俺がいる! この葛藤で疲れ切ってしまい、勉強どころの騒ぎではなくなってしまう状態です。 これって何ですか?また、どう克服して勉強に力を入れたら良いのでしょうか。教えてください。
- 内定→留年で憂鬱です
こんにちは。 大学四年の者です。 今回、必修科目の一単位取り忘れが発覚して留年が決まってしまいました。 第一志望だった大手会社に内定していた上に、124単位の絶対数は取り切っていた ので卒業できると思い込んでいたため、これまで味わったことのない絶望を感じています。 ゼミの担当教授や仲良くしていた学部長、学科長の先生方も何とかならないか検討してくださったのですが、残念ながら駄目でした。 もちろん内定も取り消しです。 両親にも打ち明け、終わったことは仕方ない、余計なことは気にしなくていいからもう一度頑張れと励ましてくれました。 もちろん自分の責任なのですが、両親や先生方、内定先の人事の方も優しくしてくださり、ありがたく思うと同時にこれほど人の優しさが辛いと感じたことはありません。特に、幼い頃から入りたかった会社から内定を得ていただけに、ショックが大きいです。留年が決まって3日経ちましたが、毎晩布団に入ると悔しくて涙が溢れてきます。 とはいえ、もう一度就職活動をしなければなりません。元内定先の会社からはもう一度受けてくれていいと言われていますが、やはり留年のショックが大きくなかなかやる気が起きません。 10とか20の単位を落として留年なら諦めもつくのですが、単位数自体は足りていて、自分の確認不足とはいえたった一単位の必修のために…と思うと気が滅入ります。 こんなとき、どのように元気を出せばいいものでしょうか。
- アメリカの大学に3年間留学したのですが、中退したで
年齢は21歳、埼玉出身です。 私は日本の高校を卒業してから、アメリカに来て今年で3年目です。でも、もう大学をやめたいです 最初の頃は楽しめていたと思うのですが、半年を過ぎ始めた頃から、現在まで毎日がしんどいです。 なにがしんどいかと聞かれるとたくさんありすぎて、なにから書き始めればいいかわかりませんが。 まず最初に友達関係です、友達はいないことはいないのですが。やはり心のそこから信頼できるひとはいません。そんな者は自分の問題とはわかってるのですが、自分は元々人見知りで友達もつくりにくい性格だと分かってます。結局、アメリカ人の友達をなかなか作れずに、日本人の友達とつるんでしまい、英語も3年もいるのにあまり伸びていません、学校の成績は平均ぐらいですが。 今は落ち着きましたが、留学の2年目ぐらいのときには、すごく大変でした。周りのすべての人が自分に興味がないのではないだろか、誰も自分のことを見ていないのではないだろうか....そう思ってしまい辛かったです。 facebookとかを見ているときに、ほかの日本人の友達が楽しそうに生活してるのを見て、自分が情けなくて悲しくて。人生で一番楽しい10代後半から20代前半を自分は何をしてるのだろうと思い、辛かったです。しかし、周りからはいい大人が何を甘えてるんだ、そんな者は自分の問題ではないかと怒られて、また悲しい気持ちになってしまいました。 つぎの理由は日本が恋しいです、家族のぬくもり。生活のしやすさ。ご飯のおいしさ。人々の優しさ。日本のすべてが恋しいです。 最後に学費です。アメリカの大学は日本の大学とは比べられないほどに高いです、こんなに中途半端なきもちで親に何百万も仕送りしてもらってる自分が情けないです。親は学費のことは気にするなと言ってくれますが、やはり申し訳ないです。もし、アメリカで毎日充実した生活ができていたならこんな気持ちにはならないと思うのですが。 留学したくても経済的に留学できない人がたくさんいるのに申し訳ないです。 しかし、もし今やめて、日本に帰ったとしても、自分は大学中退で就職なんてないと思います。今までたくさんのお金を親に送ってもらっていたのに、やめるなんて最低でしょうか? 今考えてるのは日本の大学に3年時から編入することです。短大卒業の資格はもっているので... 最近日本の友達に相談すると、今やめるなんてもったいない。諦めないで!!っていわれました、僕はどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- nagatomosann
- 回答数3
- 家出に必要な手続きについて
22歳、来月卒業式を控えた学生です。 諸事情により、今週中に家出しようと決意しています。 ただいかんせん世間知らずで育ってしまったので、サイト内をチェックしてはいますが、自分のケースだとどういった手続きが必要なのか、いまいちわかりません。 当面の住まいは友人の家に居候させてもらうことになります。 頭金もあまりないので、バイトをしながら、3月下旬までには部屋を決めようと思っています。 就職先は、ちょっと特殊なので詳しくは書けませんが、決定しています。 この家出により不都合になるようなことはありません。 とりあえず思いつく範囲でわからないのは、まずは健康保険のことです。家族の国民健康保険に入っていますが、家出によりどのように手続きすればいいのかがわかりません。 また、各種請求書やその他の郵便物を、私宛のものを私書箱等で受け取る方法はあるでしょうか。向こう一ヶ月弱ほどは自分の住まいではなく友人宅になるかと思うので、まだ自分の住所を獲得することができません。 住まいは別として、就職先は家族に知られています。家出してしまえば連れ戻されることはないと踏んでいますが、住まいが知られるのはなるべくなら避けたいです。 その他、必要な手続きやどうしても不可能になることなど、なんでもいいのでアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 人生相談
- kai_no_uta
- 回答数5
- 彼氏に見放されています。と
親と姉に借金があります。 それを知ったのは一昨年なのですが、急に親から学校を辞めて働いて欲しいと言われました。あと一年間なのに。と思いながら、話を聞くと、生活が苦しくて授業料を払えない。兄の手術費もないと言われて、働かないと行けない状況です。 それを彼に言ったら、辞めたら別れると言われて。既に私は1度留年しています。その分は自分で働き払いました。とりあえずもう一度親とは話をして、自分の意志をはっきり言おうと思っています。言うのも彼に勧められました。世間の方はどう思いますか?私は親に楽をさせてあげたい気持ちもあります。でもあと一年間だし、学校を頑張りたい気持ちもあります。でも親を助けたら私は彼に見放されます。どうしたらいいかわかりません。
- 就職活動って、何なんでしょう。
就活中の大学3年生です。 就活のために色々な所に出向いていたのですが、「何やってんだろう自分」と最近思います。 就活中は、興味ないことにさも興味があるように振る舞い、やたら愛想ふりまかなければいけません。私はむやみに明るくふるまうなんて性に合いません。かといえ存在感を誇示しなければ、相手方の印象に残らないでしょう。だから、無理してでも明るくします。一般的な価値観に合わせなければいけないのも辛いですが、無理に合わせます。(グローバルな方がいいとか)自分をアピールするほどに、本来の自分を殺しているような気がするのです。 私は、企業で働くには向いていないのかもしれません。もともと、仕事するのはお金を得るためで、「昔からの趣味である音楽を社会人になってちょっとリッチにやりたい」というのが、本当の希望だったりします。 いっそ、お金はバイトで貯めて、音楽やってこうかとも思いますが、現実逃避するだけに感じられて、踏み切れずにいます。 なんだか、分からなくなりました。就職活動って何なんでしょう。今の自分を殺して、社会に求められてる型に矯正する活動なんでしょうか。 それともこういう考え方って、 大坊のただの甘えなんでしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- nanana8823
- 回答数7
- 目の前のことに集中できない。(性格を改善するには)
タイトルの通りの質問なのですが、目の前の事に集中できません。 集中すること事体は出来るのですが、目の前のことに集中すると周りに対して悪意は無いのですが強く当たってしまいます、 仕事ではいつもワンマンプレーになってしまいます。 この性格を換えようとしたのですが 自問自答の繰り返しに嵌ってしまい、 自分の行動が把握できなくなり、自分のした行動に確信、信用ができなくなってしまいました。 私に似たような状況に陥り、回復できた方がいられたら どうかアドバイスを戴けないでしょうか?
- 憂鬱で悲しいのは病気ですか?
助けて下さい。長文です。 閲覧ありがとうございます。 私は現在高校二年生の女子です。 小学六年生の頃に起立性調節障害を診断され、一時期落ち着いたものの、現在も薬を服用している最中 です。 それでは本題に入りたいと思います。 先日あるバラエティ番組か何かで鬱病が取り上げられていました。そこで非定型うつ病という存在を知ったのですが、それがここ最近の自分の状態に似ていたんです。 最近の私の状態というのは、 *倦怠感、眩暈、頭痛、末端の痺れ *過食(もともと食べる方ですが) *いくら寝ても眠く起きられない *情緒不安定(な気がする) などが主です。 起立性調節障害の病状にも似ていた為あまり深く考えていなかったのですが、気になって仕方ありません。 というのも、今までは体が辛いだけで心の方はそこまで辛くなかったのですが、最近理由もなく悲しみの涙が出たり、ぼーっとしたり、やる気が出なかったりして、不安が私の中で渦巻いていているんです。 今までの辛さと違うんです。 わからないんです。 何故こうなってしまったのか。 今も1人で泣いています。限界です。 今は原因追求の為にも、学校や家族について書こうと思います。 読んでください。 そんなこんなで試験前だというのにも関わらず最近学校に行けていません。学校は大好きです。個性的な先生、優しくて楽しい友人達、辛くても頑張れる部活。一般的にみたら私はとても恵まれた環境にいます。幸せ者です。 家族はというと、普通なのかな。 よくわかりません。私はひとりっ子で両親と住んでいます。周りからの愛情を沢山貰って育ちました。小学生の頃いじめられていた私を両親は全力で守ってくれました。周りから見たらとても幸せな家庭、でも実際は夫婦仲が悪く何かあれば離婚騒動。そして二人から互いの悪口のはけ口にされる毎日。母の汚い言葉遣いと、父の病気への理解のなさ。私の複雑な家庭の事は書ききれません。でも私は家族を愛しています。幸せでいてほしいです。 私は周りからは優しい、面白い、素直、楽しい、明るいなどといわれます。 真面目、頑張り屋、完璧主義などもよく言われます。 明るくしているのは事実です。いつも笑顔でよく相談事をされたりもします。父親譲りの責任感からか、委員会などの仕事も掛け持ちでひきうけてます。 でも私は人に弱音をはけないんです。辛い時辛いと人に言ったりできません。大丈夫が口癖です。あと笑顔。強がりなんです。迷惑かけたくないのに1人で結局悩んでしまいます。 この性格や環境がストレスになっているのでしょうか?わからないです… 長くなりましたが最後に質問です。 お聞きしたいのは 1.今の私はおかしいですか? 2.性格を改善すべきですか? 3.この気持ち(状態)からどうしたら解放されますか? 4.人に頼るにはどうすればいいですか? 5.鬱病とかの類ではないですか? 多くてすみません。 上記のどれでもいいのでアドバイスを頂きたいです。 読んで頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#190824
- 回答数4
- 楽しく生きたいです
23歳のOLです。 育った環境が悪いです。 お金がかからないものが一番という生活でした。 それに汚部屋が普通、親から私への暴言や暴力・差別は当たり前です。 こんな感じなので人見知りだし、自分に自信がありません(これは他人から言われて調べて納得しました)。他人をどこかで信じてはいない気がします。秘密にしなくてもいいことも秘密にしてしまいます。弱みを握られたくないからです。(今良くても後々裏切られたら傷つくのがわかっているからです) よくいじめられたり、何の関わりもないのに(私がちょっとでも運動神経が良かったり、勉強ができたりすると)妬まれたりしてましたが、辛かったけどなんか慣れもあったし相談する人もいないし(普通は親だと思うのですが、暴言や脅しに使われるだけなので)経歴上は普通の生活を送っています。 色々調べて要するに一人で抱え込んでいるというところにたどりつきました。 あと、都会に住んでいるにも関わらず遊んだことがないと他の人に言われました。 数年前からペットを飼ってその子が私に懐いてくれてとても大切な存在です。一緒にいてとても幸せですが、それでもよく暗い気持ちになります。 そろそろ親の悪影響から脱して人生を楽しく生きたいです。 取りあえず中身を変えるのは難しいので、外見を変えようとおもいました。恋人もほしいし。 この前の土日にシュシュとボディクリームとハンドクリームを買ってきました。 あと寝る前にマッサージをして、すぐ汚れるので部屋の掃除を簡単にしてみました。 最初は少しづつ変わろうと思って 女子力を上げる方法を質問しようと思っていたのですが、 質問を書いているうちにわけのわからないことになってしまいました。 今までも何回も変わろうと思ってたのに結局まだ変われていません。 生まれ育った環境が悪くても変われるのは強い人だけですか? 私も幸せになりたいんです。 どっか遊びに行ったり旅行に行こうと思っても一緒に行く人がいません。例えば、動物園にペットは入れません。 人間と上手くやっていきたいんです。友達もほしいし恋人もほしい。 信頼してもいい人が近くにほしいんです。 でも、結局は甘いので何にもしないで終わるのがいつもなんです。 できるんだから自信を持ったほうがいいなんて言われてもどうしたらいいのかよくわかりません。 究極のめんどくさがり屋もどうにかしたいです。 メールとかなんて返したらいいのかわからないし、どこで終わりにすればいいのかわからないのでめんどくさくなりほぼ返しません。変わろうと思っても3日坊主です。 なんだか勢いで書いてしまったので読みづらくなにを質問したいのかわからなくなっていました。 いつも書いて結局質問するのをやめてしまうのですが、取りあえず質問してみます。 どなたか整理していいアドバイスをください。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#192654
- 回答数8