Senna_FF の回答履歴

全577件中441~460件表示
  • DVDが使えません

    使用しているPCはXPです。 DVDに録画したいのですが、使用していないDVDなのに、容量がありませんと出てしまいます。 プロパティを見ると、使用量も空量も0バイトとでてしまい、フォーマットしなくていいDVDなのに未フォーマットと出てしまいます。 PCに問題があるんでしょうか。 (書き込みの欄にはチェックがはいっています)

    • charopy
    • 回答数4
  • Windows Xp Update 途中で真っ黒

    インストールの準備が出来ました。 のMessageに従って(KB828026)インストールをすると 途中から再起動してしまいます。 何が原因でしょうか?

  • explorerの表示が変わる!

    XPのエクスプローラで、あるフォルダを詳細表示で日付時間の照準表示を設定しても、次に開くと元のアイコン表示になってしまいます。戻ってしまう場合とそうでない場合とがあります。各フォルダーをここに設定できないのでしょうか?

    • noname#33474
    • 回答数2
  • エクスポローラのアイコン

    青いEマークではなく、分かり易いようにアイコンを使いたいと思っています。 いくつかは、ハードに入っているのですが、他から取り込んだり、画像を使ったりすることはどうしたらできるのでしょうか? また、大きなサイトだったりすると自動的にアイコンが入ったりするのはどうしてでしょうか? 低レベルな質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • drag'n drop CD+DVD

    初歩的な質問ですみません。シャープメビウスを使っています。XPです。drag'n drop CD+DVDというのを使おうとしたらメディアを入れてください。とでたのでDVD-Rをいれましたが認識してくれません。なぜなのでしょう?こんな情報だけでお答えしていただけますか??

  • drag'n drop CD+DVD

    初歩的な質問ですみません。シャープメビウスを使っています。XPです。drag'n drop CD+DVDというのを使おうとしたらメディアを入れてください。とでたのでDVD-Rをいれましたが認識してくれません。なぜなのでしょう?こんな情報だけでお答えしていただけますか??

  • システム設定?もしくは、IEの問題?

    Windows2000を使っています。IEは6.0です。 FLASHを使用している、あるサイトに行くと 表示される前に 『システム設定の変更  新しい設定を有効にするには  パソコンを再起動する必要があります       再起動しますか?』 何度再起動してもこれが表示されます。 FLASHは一番新しいモノ(7)をDLしました。それでも、出てしまいます。 他のFLASHを使っているサイトではそんなのは出ないんですけど・・・。 あと、素材等、DLすると、すぐ(無題)bmpとなってしまって、画像をDLすることができなくなります。 で、その都度、インターネットオプションのファイルの削除、キャッシュの削除をします。 でも、使用するディスクの容量は最大にしてるんです。 IEではなく、システム設定がおかしいのでしょうか・・・? どなたか、教えて下さいませ。 あ、ウィルスは入ってませんでした。(オンラインウィルススキャン@トレンドマイクロ) ちなみに、ノートン先生も入ってます。

    • Fayetan
    • 回答数2
  • drag'n drop CD+DVD

    初歩的な質問ですみません。シャープメビウスを使っています。XPです。drag'n drop CD+DVDというのを使おうとしたらメディアを入れてください。とでたのでDVD-Rをいれましたが認識してくれません。なぜなのでしょう?こんな情報だけでお答えしていただけますか??

  • 教えてください、Ad&Spyware

    自宅のPC(WindowsXP)に、ウィルスが侵入し、NAV2004とSpybotで駆除したのですが、PCを立ち上げると自動的にIEが開き、カジノのHPやcoolsearchのHPが開いてしまいます。コントロールパネルのプログラムの追加と削除で、プログラムの一覧を見るとAdware&Spywareがあるので、削除しようとすると、自動的にIEが立ち上がり、駆除ソフトのPRページが現れます。同時にSpybotの警告も現れます。たぶんAdwareが駆除できていないと思うのですが、HighjackThisなどを使うと良いのでしょうか。

  • システム設定?もしくは、IEの問題?

    Windows2000を使っています。IEは6.0です。 FLASHを使用している、あるサイトに行くと 表示される前に 『システム設定の変更  新しい設定を有効にするには  パソコンを再起動する必要があります       再起動しますか?』 何度再起動してもこれが表示されます。 FLASHは一番新しいモノ(7)をDLしました。それでも、出てしまいます。 他のFLASHを使っているサイトではそんなのは出ないんですけど・・・。 あと、素材等、DLすると、すぐ(無題)bmpとなってしまって、画像をDLすることができなくなります。 で、その都度、インターネットオプションのファイルの削除、キャッシュの削除をします。 でも、使用するディスクの容量は最大にしてるんです。 IEではなく、システム設定がおかしいのでしょうか・・・? どなたか、教えて下さいませ。 あ、ウィルスは入ってませんでした。(オンラインウィルススキャン@トレンドマイクロ) ちなみに、ノートン先生も入ってます。

    • Fayetan
    • 回答数2
  • 教えてください、Ad&Spyware

    自宅のPC(WindowsXP)に、ウィルスが侵入し、NAV2004とSpybotで駆除したのですが、PCを立ち上げると自動的にIEが開き、カジノのHPやcoolsearchのHPが開いてしまいます。コントロールパネルのプログラムの追加と削除で、プログラムの一覧を見るとAdware&Spywareがあるので、削除しようとすると、自動的にIEが立ち上がり、駆除ソフトのPRページが現れます。同時にSpybotの警告も現れます。たぶんAdwareが駆除できていないと思うのですが、HighjackThisなどを使うと良いのでしょうか。

  • PCを起動するとInternetExplorer6は削除されましたの表示が!

    今日PCを起動するとWindousXPの{ようこそ}の画面のところで時間がかってるな~と思っていたら次の瞬間に {InternetExplorer6は、このコンピュータから削除されました。このプログラム用の個人設定を削除しますか}と表示されました!とりあえず{いいえ}を選びあわててIEを使ってみると、とりあえずはネットにつなぐことができました・・・・   ウィルスかと思いすぐにウィルスバスターをつかって最新のデータでウィルス検索してみましたが、ウィルスは検出されませんでした。  いったい私のPCはどうなってしまったのでしょうか?この症状についてご存知でこれからどうすればいいのかお分かりになる方どうか助けてくださいよろしくおねがいしますTT

  • このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。

    元々はスパイウエアが原因だと思います。 最初は起動して直ぐに強制終了されてしまいましたが スパイウエアが入りこんだ日時に作成されたファイルを消したりアドウエアやスパイボットを使って削除していったところなんとかネットだけは使えるようになりました。 しかし未だにアプリケーションを起動しようとするとタイトルのような不正な処理…と言ったものが出てきてしまいます。 他の質問欄を参考に不正な処理…が出るのはリソース不足かと思ってチェックしましたが起動時は80%近くあります。 何かいい方法はありませんか? 問題発生後に購入した外付けのHDにデータを移すことさえ出来ればと思っています。 宜しくお願いします。

    • D-D882
    • 回答数6
  • このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。

    元々はスパイウエアが原因だと思います。 最初は起動して直ぐに強制終了されてしまいましたが スパイウエアが入りこんだ日時に作成されたファイルを消したりアドウエアやスパイボットを使って削除していったところなんとかネットだけは使えるようになりました。 しかし未だにアプリケーションを起動しようとするとタイトルのような不正な処理…と言ったものが出てきてしまいます。 他の質問欄を参考に不正な処理…が出るのはリソース不足かと思ってチェックしましたが起動時は80%近くあります。 何かいい方法はありませんか? 問題発生後に購入した外付けのHDにデータを移すことさえ出来ればと思っています。 宜しくお願いします。

    • D-D882
    • 回答数6
  • ノートンについて(助けてください)

    お世話になってます。 ノートンInternetSecurityProfessionl2004を使用しています。 本日、起動したとたん、画面中央に、ダイアログボックス(?)が出てきて、 「NortonInternetSecurityProfessionl  ××××××××××××××××××(二段目は文字化け) そして、三段目は何かをロードしているように、左から右へ進行しています。」 そして、LIVEUPDATEもできません。 これは、ウイルスでしょうか? どのようにしたらよいのか、お教えください。 よろしくお願いいたします。  

    • asitama
    • 回答数5
  • このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。

    元々はスパイウエアが原因だと思います。 最初は起動して直ぐに強制終了されてしまいましたが スパイウエアが入りこんだ日時に作成されたファイルを消したりアドウエアやスパイボットを使って削除していったところなんとかネットだけは使えるようになりました。 しかし未だにアプリケーションを起動しようとするとタイトルのような不正な処理…と言ったものが出てきてしまいます。 他の質問欄を参考に不正な処理…が出るのはリソース不足かと思ってチェックしましたが起動時は80%近くあります。 何かいい方法はありませんか? 問題発生後に購入した外付けのHDにデータを移すことさえ出来ればと思っています。 宜しくお願いします。

    • D-D882
    • 回答数6
  • エラーコード 0305って?

    パソコンの画面の文字が突然大きくなってしまって、 マウスも使えません。 パソコンの診断をしたら、エラーコード0305と表示されました。 エラーの状態と対処方法を教えてください。 パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

  • ノートンについて(助けてください)

    お世話になってます。 ノートンInternetSecurityProfessionl2004を使用しています。 本日、起動したとたん、画面中央に、ダイアログボックス(?)が出てきて、 「NortonInternetSecurityProfessionl  ××××××××××××××××××(二段目は文字化け) そして、三段目は何かをロードしているように、左から右へ進行しています。」 そして、LIVEUPDATEもできません。 これは、ウイルスでしょうか? どのようにしたらよいのか、お教えください。 よろしくお願いいたします。  

    • asitama
    • 回答数5
  • 減給が疑問

    同じ会社に4年勤めています。 最近、軽度のうつ病になってしまい、現在は大分回復しましたが、未だに朝が辛く、しょっちゅう遅刻をしてしまいます。 会社には、自分がうつ病であるこは話しましたが、遅刻を理由に減給になってしまいました。それは仕方がないことだと辛辣に受け止めていますが、減給額が大きいと感じています。 うつがピークだった時には、無断欠勤を1度してしまい、その月の給料は半分になりました。それ以降は無断欠勤は無いものの、10~30分の遅刻が続き、定時に出勤できるのは週に1日程度…。もともとトロいこともあり、ケアレスミスもしてしまいます。 そんな状態なので、ここ3ヶ月は基本給14万です(本来の基本給は20万)。 私の会社はクリエイティブ系のためか、時間が少しルーズで、ほとんどの人が10分は遅れて出勤しています。特にデザイナーさんやプログラマーさんは自宅作業もできるので、20~30分の遅刻は暗黙の了解です。 私は営業に携わる立場なので、遅刻はするべきではないと言われていますが、周りがこんななのに厳しい減給を受け、モチベーションも下がる一方です。 自分に非がある手前、減給されても文句は言えません。 でも、この減給額は本当に正当なのかどうか、少し疑問です。 ご存知の方、ご意見いただけると嬉しいです。

    • noname#13929
    • 回答数4
  • ファイルを開くプログラムが思ったように変更できません。

    PC(OS:WindowsXP Home)にAbobe Acrobat5.0を結構前にインストールしました。PDFを開く時にはAcrobat 5.0(Readerではありません)が起動するのです。最近Acrobat Reader 6.0をダウンロードし、インストールしました。 PDFを開くとAcrobat 5.0が起動するので、PDFファイルを右クリックし、『プロパティ』→『プログラム:』の変更→『推奨されたプログラム』または『ほかのプログラム』にAcrobat Reader 6.0が表示されてなかったので、『参照』をクリック→Program Files\Adobe\Acrobat 6.0\Readerから"AcroRd32"を選択しました。 これでPDFを開いた時にReader 6.0が起動すると思ったのですが、何故だかAcrobat 5.0(Readerではありません)が起動してしまいます。(-_-;) プログラムの変更でReader 5.0を選択すると、普通にReader 5.0で起動します。 こんな時どうすればよろしいのでしょうか? Acrobat 5.0を一度アンインストールした方がいいのでしょうか?なんとかしてAcrobat Reader 6.0で起動したいのですが…、どうか教えて下さい。 お願い致します。