hana10_26 の回答履歴

全545件中161~180件表示
  • ホルソーの選び方

    人工大理石の洗面台に22mmの穴あけしたいのですがどのようなホルソー使えばよいでしようか

  • カーテンゲートの支柱撤去方法

    自宅駐車場の間口を広げるためカーテンゲートを自力で撤去したいと思っています。撤去したものは、再利用を考えています。 このゲート支柱が駐車場の土間コンクリートに設置(土間コンではなく基礎ブロックが埋まっているかもしれません)されていますが、撤去するにはどのような方法が簡単でしょうか?できれば取り除く土間コンの面積が少なくて済むような方法がいいのですが・・・。 今考えているのは、コンクリートハンマードリルをレンタルしてはつる方法なのですが、できるだけうるさくないようにしたいとも思っています。 別に良い方法があればよろしくお願いします。

  • 良い彼女と付き合えるところまで行きました

    嬉しい悩みみたいでスミマセン。 今年の1月に地方(田舎)から東京に出てきて2ヶ月強経過しました 東京の最初の印象は人が多いのと女性が、めちやくちゃ綺麗と思いマシタ。 会社の独身の先輩や同僚達の憧れにの的は会社近くのある店の女性です。 その女性はとにかく日によっては可愛いしあるときは綺麗です。 すぐに好きになってしまいました。 しかし、僕みたいな田舎モノがどうこう出来るような女性でもないと諦めて思いを胸のうちに秘めながらえ毎日ランチタイムにその女性と接していました。 2ヶ月近くたっても誰一人、告る勇気のある人は現れませんので玉砕覚悟で思い切って胸のうちを打ちあきえました。 すると「はい」と言って貰え何と嬉しい気持ちになったまでは良いのですが 先輩達からお前は単に遊ばれているだけと言われる始末です。 よくよく考えれてみるとあんな垢抜けした女性が僕の様な田舎モノと付き合ってくれる訳が無いと思い始めました。 ソレを考えると以前は何気に話せていましたがいざ付き合ってくれるまで行ってから何も出来ません おそらく彼女が行く店は青山とか麻布のお洒落な店しか行かないであろうし・・・・・ 僕はせいぜい居酒屋ぐらいしか知りません 何とかしたいのですがと悩んでいましたら逆に誘ってくれました。 しかし告白までしておいて先輩の一言で覚めてしまいうまく事が運びません 私22才、彼女24才です。 恋愛の達人の方!アドバイスください。

    • noname#174837
    • 回答数5
  • これは、良いエンジンだったと思う機種は?

    過去に、所有した、車で、エンジンが乗っていて このエンジンは、名機と思える物を、教えて頂けませんか? トラックとか、バスは、勘弁して下さい。 御自身の、所有した車で、お願いします。 私は、3S-GTEUです。 このエンジン丈夫でした。丈夫で、有名でしたが、、、、 アンケート的ですいません。 過去の、若かりし頃を、思い出し是非 御回答して下さい。お待ちしてます。

    • noname#178987
    • 回答数21
  • 給湯システムに詳しい方教えてください。

    現在 ノーリツの石油給湯器(3年前に設置)で給湯しています、灯油が高すぎお手上げです。この石油給湯器をやめ(1)電気温水器 (2)エコキュート (3)石油給湯器は残しソーラー給湯を設置を考えています、(3)のシステムにどれくらいの費用がかかりますか、またこの様な複雑なら(1)で安く交換はどうでしょうか、なお料理はLPガス(¥3250くらい)使用しています、本当に困りました

  • 既存室内壁のリフォームについて

    自宅なのですが、廊下階段の壁が7センチ程の板壁で出来ており、築年数も経ち、自分たちでリフォームしようと考えています。 そこで、2つの方法を考えています。 1つ目:板壁の間をファイバーテープを使いパテ埋めし、その上から漆喰風の塗料を使い塗装する。 2つ目:板壁の上から、合板もしくは石膏ボードを貼り、その上から漆喰風の塗料を使い塗装する。 どちらの方が安易かつ経済的に出来るでしょうか? また初心者がするので出来上がりの見た目がまだマシな方はどちらになるでしょうか?

    • mieko76
    • 回答数4
  • 大引き、と根太を教えて下さい

    建築現場で 土台は解るのですがどうも 大引き と根太の区別がつきません。 土台105角 後90角材が 舛目の様に組み込まれてました この上に床鋼鈑が曳かれるのでしょうが この舛目は大引き 根太のどちらでしょうか

  • ドアの枠が剥がれてきました

    お世話になります。 築8年程度の自宅なのですが、 リビング入り口のドア枠が剥がれてきました。 嵌め直してみてもすぐに元に戻りますが、接着剤で付いていたようにも見えません。 どのように補修すれば、汚くなく素人にも対応できるでしょうか? ドアのメーカーはWOOD ONEです。 建てた工務店は廃業し気軽に聞く先がありません。 よろしくお願いします。

  • お安いレンジフードって、大丈夫ですか?

    こんにちわ。 リフォームしようと思っています。 安いレンジフードを探していますが、いまいち不安です。 アマゾンで以下のようなものをみつけたのですが、 購入を悩んでいます。 換気扇 レンジフード シロッコファンタイプ(アマゾンの短縮アドレスです。) http://p.tl/jGuF どなたか同じものを使用したことがある方いらしたら ちゃんと吸い込みができるか等の感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 根太の高さ調整には何を使いますか?

    こんにちは。セルフビルドしてます。 大引の上に根太を敷くとき、下になにか挟んでレベルを調整しながら止めていくと思いますが、普通大工さんは何を使うのでしょうか。3mm以上なら合板でもいいのですが、1~2mmくらいの場合使えません。また紙でも良いのかもしれませんが長期的に見るとヘタりそうで心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 家庭用溶接機のコンセント増設についてアドバイスを!

    古い建家で最大契約の30Aです。そこで引き込み工事で50Aへの変更を検討しています。家庭用ですが100Vと200Vの配線タップがついています。溶接機専用の200V20Aのコンセントを増設し炊飯や電子レンジ等の使用の時間をずらしての作業を考えています。最大板厚は鉄板5ミリ厚です。この計画についてどんな事でも結構です。アドバイスをお願いいたしますl。

  • クルマを運転する楽しさって何ですか。

    自分はいつもATの軽自動車を移動の道具として乗ってますが 特に運転してて楽しいとは思いません。 人により、クルマを運転してて楽しいって人がいるようですが その、楽しいってどういうことなのでしょうか。 普通に道を走っていて何が楽しいのですか。 それとも、普通ではない運転をしているから楽しいのですか。

    • noname#173071
    • 回答数13
  • 小型除雪機購入で心理的に悩んでいます

    今年は雪が多くてひどい時は朝、夕方、寝る前に除雪してます。 購入を検討しているのはホンダのユキオスです。 除雪の範囲なのですが、家が袋小路の奥でそのスペース(車4台くらい)と 家の前の駐車場(車1台)と玄関前アプローチです。 心理的に悩んでいると言うのは、上記のスペースで除雪機を買うほどかって事です。 頑張ればできないことないし・・・ 現在は車1台がなんとか置けるスペース(一度袋小路の奥に車を入れてから、バックで家の駐車場に置きます)の除雪ですが、どんどん狭くなってきてしまって・・・ 昨年夫が亡くなり低学年の娘と毎日雪寄せしていて、 仕事もしており結構大変で・・・ 誰にも相談できないのでこちらで相談させて下さい。 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 私は道路交通法に違反していますか?

    同じような質問で恐縮です。以前の質問の仕方が悪かったのか わかりやすい回答を得られなかったので再度質問させて頂きます。 ---------------------------------------------------- 右折しようといつもの交差点に来ました。交差点の少し手前で 信号が黄色になったのですが、この信号は次に右青矢印が出る信号だと 知ってるので、徐行も停止もせず いつも黄色信号のままそのまま スルーで右折しました。ええ、いつもそうしています。 この時交差点付近には直進とか右折の対向車とかは存在せず、 ゆっくり直進してきた自分と後続車しかいません。 (後続車も右折の為のウインカーを出している) 質問1: 黄色のまま交差点に入り、徐行も停止もせず右折      した私は道路交通法に違反しているでしょうか? 質問2: 同じような状況の場合あなたはどうしますか? また他の      通行車両はこの信号ではどうすべきだと思いますか? ちなみに私の地域では同じ状況でパトカーも黄色のままスルーで 右折しており、私としてもこれが当然だと考えています。

    • 563211
    • 回答数22
  • 2×4の家 1F天井裏には間柱があるのでしょうか?

    1Fリビングに洗濯物を干す為のアンカーを打とうかと考えています。 下地センサーで天井の間柱?の位置は把握できているのですが その場所を「どこ太」で刺してみると突き刺さったままになりません。 (感触としては石膏ボードのみを刺してる感触のみ) 下地センサーが反応しているのは間柱ではないのでしょうか? 下地センサーはシンワ製「HG-センタービジョン」を使用 何度か使用しているので操作方法に間違いはないかと思います。 天井での使用は初めてになります。

    • akki600
    • 回答数2
  • 私は道路交通法に違反していますか?

    同じような質問で恐縮です。以前の質問の仕方が悪かったのか わかりやすい回答を得られなかったので再度質問させて頂きます。 ---------------------------------------------------- 右折しようといつもの交差点に来ました。交差点の少し手前で 信号が黄色になったのですが、この信号は次に右青矢印が出る信号だと 知ってるので、徐行も停止もせず いつも黄色信号のままそのまま スルーで右折しました。ええ、いつもそうしています。 この時交差点付近には直進とか右折の対向車とかは存在せず、 ゆっくり直進してきた自分と後続車しかいません。 (後続車も右折の為のウインカーを出している) 質問1: 黄色のまま交差点に入り、徐行も停止もせず右折      した私は道路交通法に違反しているでしょうか? 質問2: 同じような状況の場合あなたはどうしますか? また他の      通行車両はこの信号ではどうすべきだと思いますか? ちなみに私の地域では同じ状況でパトカーも黄色のままスルーで 右折しており、私としてもこれが当然だと考えています。

    • 563211
    • 回答数22
  • 浴室ドアの取り換え工事について

    いつもお世話になっております。 家の浴室ドアのノブがなんだか開けにくい感じとなりました。 ノブがサビて取れてしまい、閉じ込められるという話を聞きますので怖くなってコーナンへ相談に行きました。 家のノブは少し変わった形をしているらしく、在庫はありませんでした。 コーナンはドアノブを取り換えに行くことはできませんが、現状の枠に被せて折り戸を設置する方法があるので、そちらなら見積もりにいくと言われてお願いしました。 被せるのは出入口が全体的に小さくなって敷居も2.5cmくらい高くなって金額が94,500円 枠を取り外すと16万くらいと言われました。 被せる方法はなんとなく被せた下でカビなどが繁殖してしまうようなイメージがあるんですが、そんな事はないのでしょうか? あと、入口が縦横5cmづつ狭くなってしまうのは使いにくくなったりしないものなのでしょうか? こういった工事をされた方のご意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 石倉の二階の床の貼り方を教えてください

    一度質問させていただきましたが、テーマを少し変えて再度の質問です。 二階建ての実家の石倉がありますが、二階部分は梁を渡してあるだけでまだ床がありません。ここに自分で床を貼りたいと思っております。倉の大きさは5間×2.5間(9m×4.5m)で図のように短辺方向に1間間隔で12×24cmの梁を渡してあります。ここに床を貼りたいのですが、現在考えていますのは、10.5cm角の材木を45cm間隔で渡して、根太にしたいと思っております。この上に12mmの合板を貼ろうと思っています。さらにその上に断熱材を入れたりしてフローリングの床を貼り事務所として使いたいと思っておりますが、これでは強度に問題がありますでしょうか。 石倉ですので梁自体はかなりしっかりしておりますが、梁の間隔が1.8mありますので、この上に根太となる材木を渡して床を貼って良いのか、それとも大引きを渡してからそのうえに根太を並べるべきかこの点もよくわからない点です。このあたりはその上に貼る合板の厚さとの関係もあると思いますが、希望としてはできる限り材料費を安くできる方法があればと思っております。 皆様のご意見をいただいたうえで実際にこの春ぐらいから作業にかかりたいと思っておりますので、ご教示をいただけましたらありがたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 断熱ドアに交換か、それともその他が良いか

    北海道で築25年の家に住んでいます。 当時からの玄関ドアが劣化してきており、 ドア枠のパッキンが千切れたりドア自体にも破損箇所がみられます。 そのため冬は玄関が非常に寒く、ドア一枚で繋がるリビングにも冷気が入ってきます。 対策として幾つか考えているのですが、一番効果があるのはどれなのか悩んでいます。 1.玄関ドアを現在の断熱ドア(リフォームドア)に取り替える 2.玄関ドアは既存のままで玄関フード(風除室)を取り付ける 3.玄関ドアは既存のままで玄関とホールの間にもう一枚ガラス引き戸を取り付ける 上記1~3のどれかを行おうかと考えていますが、 金額との兼ね合いでは複数を選択することも検討しています。 コストやそれに見合ったパフォーマンスなども含めてアドバイスいただければ幸いです。 専門家や交換等を経験された方など、ご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 引っ張りタイヤ交換してくれる工場

    カテゴリ違いでしたらすみません。 昨年7Jのホイールに165/40サイズのタイヤをヤフオクで購入して埼玉県川越にある自動車工場にてタイヤ交換していただきました。その時に持ち込みではなく直接販売店からその工場宛に送ってもらい、組んでいただき当方宅に送ってもらいました。 自分の住所が離島のためこちらで指定した運送会社(ヤマト運輸)に合わせてもらい大変助かりました。そろそろタイヤの方が2本減ってきたのでまたお願いしようとしたらその交換してくれた工場の住所と名前を忘れてしまってどうしようもない状態です。 この工場、それ以外にもそういった方法でタイヤ交換してくれる場所はありますか?7Jに165サイズは引っ張りタイヤのため通常の自動車修理屋さんでは不可能とのことで交換できません。どなたか持ち込みではなく発送して交換し、また組んだあとに送り返してくれる自動車工場を知っている方おりましたら教えてください。よろしくお願いします。 追記・タイヤサイズの引っ張り過ぎとか、リスクの問題等、注意ごとは求めていませんので回答不要ですのでしないでください。