hana10_26 の回答履歴
- 軽量鉄骨と木造住宅で迷ってます。
積水ハウスで約50坪の2階建てを今年都内に建てようと思ってます。 軽量鉄骨での外壁や頑丈なイメージ、エアキスが気に入るが結露が心配。 木造住宅でのぬくもりやあたたかさなイメージ、木が好きだがシロアリが心配。 軽量鉄骨のメリット、デメリット。 木造住宅のメリット、デメリットを教えてください。 どうぞご意見を聞かせてください。
- インナーガレージでの物損事故
昨年12月にインナーガレージ付きの家を建てました。 一昨日、妻の両親が遊びに来たのですが、インナーガレージに駐車する際に 家の外壁に車を接触させてしまいました。 軽微な接触でしたので、外壁がすこしこすれたのと、水切りが10cm程度の幅で1cmほど 奥にへこんだ程度でした。へこみは玄関ドアから2mほど離れた場所です。 補修費用は自動車保険の会社が持つことになって、補修は家を施工した工務店にお願いするのですが、工務店の提案は、水切りを取り換えるために外壁を約5m分ほど外して、水切りを新しくし、外した外壁と接しているインナーガレージ内の天井部分のボードを交換するとのことです。一度外した外壁も新しいものに交換するとのことです。 外壁を取り外す箇所は、玄関の周囲にも及んでいます。防水シートも既存のものの上にもう一枚貼るとのことです。もちろんコーキングもやり直しです。施工期間は3,4日とのことです。 軽微な接触な割に大がかりな工事になってしまいそうなのですが、不安な点があります。 (1).古い外壁と新しい外壁で色が微妙にあわなくないか?玄関ドアの上と東側の外壁は交換予定ですが、西側はそのままです。外壁にはKmewの親水セラを使ってます。外壁の施工から半年ほどたっていると思います。 (2) ガレージ内の天井のボードは古いものと新しいもので色が微妙にあわないのではないか。天井のボードは白色です。施工から5か月程度たっています。 (3) 外壁を張り替えることで柱に傷がついたりして、家を傷めることにならないか。外壁は胴縁にひっかけてありますが、部分的に釘でも止まっていると理解してますので、釘を抜くときに柱が傷まないか心配です。 (4)ドア部分のコーキングはきれいに取れるのか?今は外壁との隙間をきれいに埋めてくれていますが、きれいにやりかえられるのでしょうか。 水切りの小さな箇所の補修で、全体的に色が微妙にずれやしないかと心配です。インナーガレージといっても扉はなくオープンなので、外からも見える部分です。今は気になりますが、そのうち気にならなくなるような気もします。 もし、水切りの凹みが板金でなおるなら、そこまでしなくてもよいし、外壁の少し削れた部分はタッチアップで対応しても良いのではと考えおります。 工務店の提案で問題がないのか、そこまでしないほうがよいのか、教えてください。 詳しい方からのアドバイスよろしくお願いいたします。
- 親の味方をする旦那
旦那との離婚を考え始めています。 先日娘の一歳の誕生日を迎えたのですが、遠方に住む義親からプレゼントやおめでとうがなかったので旦那に「おめでとうくらいあってもいいと思わない?」と義理母のことで初めて愚痴ってみました。 すると、旦那の態度がみるみる悪化。私をお前呼ばわりで、 「お前が義理母に全く連絡しないから怒って何もないんじゃないの?」 とか、お前は家に嫁に来たんじゃないの? とか、全て親の肩ばかりもつ。 私より実家の味方するよね?と聞くと、そうだよって言われ。。親の悪口は聞きたくないと。 ちなみに向こうの親から普段全く連絡はきません。なので私もしてません。 私も子供が出来て、かなり実家を頼っているので人の事を言えないかもしれませんが、私は自分たちの家を構築し、第一の家族として捉えてほしいのに、実家を第一にたて私は嫁、と考える旦那と考えが全くあいません。 旦那は次男すが、はっきり言って○○家の嫁に行ったという感覚はなく、旦那の奥さんになった、なので自分達の家が第一、旦那実家とは距離をおくというのが私の感覚です。 旦那と私とでは、風習、育った環境全然あいません。旦那大分県、私名古屋。 このままではうまくいくはずがないと思っているので離婚を考えていますが、改善する余地はあるでしょうか。。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- hamajichan
- 回答数21
- 発泡ウレタン(フォームライトSL)の増量は損?
発泡ウレタン(フォームライトSL)の増量は損? 杉並区で新築施工中です。 オプションで以下の様にI地域の北海道仕様にしました。 しかし、現場で大工さんと話していたら、壁に標準75mmの吹き付けでも柱いっぱいまで膨れて 削る位と話していました。・・・・ ってことは、追加料金で厚みを増すことは無かったってことでしょうか? 施工中の柱は120mmです。 屋根 225mm(標準115mm)(通気君の上に吹き付け) 外壁 115mm(標準75mm) 外部床天井 115mm 基礎 60mm
- 自宅外壁サイディングボードのシーリング作業ミス?
素人の自分が自宅外壁サイディングボードの目地シーリング作業を1月~2月前から 休日たびに日にちを分けて始めてました。 築15年程経ち、目地も割れていましたのでお金かけないで自分でやり始めました。 が、やり方を間違えた?みたいで不安になり今回初めて質問させてもらいました。 サイディングをつなぐハットジョイナーにある古いボンドブレーカーの意味がわからないまま はぎながら、3面接着状態で作業を進めてきてしまいました。 ほぼすべての目地シーリングをやり終えた今日になって、ボンドブレーカーの必要性を知り 唖然としています。 せっかく作業しましたが、まだ1カ月~2カ月たっただけのため再度ボンドベレーカーを張ってシーリング作業をやり直した方がいいでしょうか? このままにしておくと、夏場の暑い時期にサイディングが割れ・ひび・破損してしまうことになりますか? どなたか専門の方、素人の自分に今後の助言・指導をお願いいたします。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- hihann
- 回答数4
- ホールダウン金物の柱への取り付け
はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 建築中の建て売り物件を契約しました。 昨日、家の中を見せていただき、いくつか気になる部分が… 質問ですが、タイトルでわかっていただけるか不安なのですが、 ホールダウン金物の柱への取り付けボルトが斜めに入っていました。 2×4なので柱の間隔が狭いのはわかるのですが、これでは意味をなしていないように思えて仕方ありません。 これを直すには家を1から建て直すことになるのではないかと思い、建て直す以外に何か対策法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- ACR50-NA8C
- 回答数4
- 新築のビス穴について
新築中です。画像は勝手口なんですが、ビス穴に入っていません。工務店に電話をしたら仮り止めで、改めてきちんと止めると言われました。しかし、穴の跡がつくと思うんですが。見える場所がこれでは、見えない場所は更に適当ではと思ってしまいます。また、勝手口だけではなく、他の窓枠にもいくつかあります。詳しい方、工務店の話していることは正しいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- デンヨーの古いエンジン溶接機エーブルについて
デンヨーの古いエンジン溶接機エーブル270SSを持っていますが、発電能力はあるのでしょうか?AC100Vの出力口はありますが????溶接・発電兼用になりますか?
- 住宅ローンは変動金利?固定金利?
質問させていただきます。 住宅ローンを借りるのにどっちの金利を選択したらよいか迷っています。 保証料や手数料などは別として、金利のみでのアドバイスをお願いいたします。 借りる金額は2000万円ほどを予定しています。 20年~25年ほどで返済を予定しています。 1、〇〇信用金庫 変動金利(3月) 0.875% 2、○○信用組合 10年固定金利 1.25% 先のことは、もちろんわからないし、考え方はみんな違うのは承知の上です。 皆さんの考え方、自分ならこっちを借りるなど、アドバイスお願いします。 20年先は別として、10年間を目安にどっちを選ぶべきでしょうか?? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- madeinworld
- 回答数5
- 木造3階建ての3階の床を補強したいです。
築9年の木造一軒家に住んでいるのですが、3階の部屋に180cmの水槽(色々合わせて余裕を持って800kgと仮定しています)を置きたいため、床を補強したいと考えています。 真下の2階には天井裏への窓のようなものはないのですが、3階の部屋から床を開けて補強工事などをすることは可能でしょうか?他に方法はあるでしょうか? 可能な場合、どのような作業工程になるのでしょうか? 作業にかかる時間、費用なども教えてください。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- rise_up
- 回答数1
- 市街化調整区域で再建築可能物件の価値とは?
よろしければご回答ください。 会社から6kmのところに、安くて広くて 大きな中古物件を見つけたのですが ただし、市街化調整区域です。 (再建築可能物件です。) おまけに、最寄りのバス停まで 2km ... まぁ、車とかバイクとかもっているので、問題ありませんが。。。 免許がなくなったら、地獄を見そうな物件です。 しかし、バイクとか車を複数台持っている人にとっては、とてもラッキーな物件のように思えます。 ただ、+500万ほどだせば、中心部に近い ところに一軒家が買えそうです。 ただし、広さは 1/2になりますが。。 市街化の土地は、担保価値が通常の土地の 1/3~1/4なんですよね? 貴方なら、手を出しますか? 辞めますか?
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- noname#192247
- 回答数3
- 離婚後、妻側に引き取られた息子が結婚。ご祝儀は?
私の主人は離婚暦があります。 元妻側に引き取られた息子がこのたび結婚しました。 養育費は必ず送っていましたが頻繁に会ったり交流はありませんでしたので 結婚式や披露宴には出席できませんでした 父親として「結婚祝い」を渡したいようですが 現在、妻の私に遠慮してくれているのでしょう、 渡したい金額を言いません 私もそのための蓄えをしておけばよかったのですが 悲しいとに余裕がなくてあまり大きい金額は用意できません 同じような経験をされた方、そうでない方も相場がわかりましたら教えていただけますか? ちなみに 主人の両親(おじいちゃん、おばあちゃん)は10万ほど用意してくださっているということです
- 屋根の修理更新どうしましょう?
屋根について そもそも 耐用年数って15年位ですか? (1)築26年目 ツーバイ カラーベスト屋根 (2)13年目に 壁と屋根上塗り済み (3)最近、数ヶ所に穴ぼこ【塗料がはげたような)散見。 さて (1)前回同様上塗りをする =40万円 (2)ガバ何とかの? 鉄板を載せる。平板=100万円 波板=150万円 (3)なにもせず放置 = 無料。でも将来の出費が心配・・・ どうしたら良いでしょうか? 今までに実施された 施主様のご感想。また関係者様のお考えを教えて頂けませんか? 気になることは (1)とゆ機能低下【雨水の跳ね返り】で軒下の板が弱っていると云われた。 (2)棟板が浮いてきている? とか・・・ あれやこれととっても心配。 消費税も上ってくるし・・・速くリホームするべきでしょうかね? でも不思議なんですよ。 30年間何にも手入れしない家も結構あります。 平気で住んでいます。 10年単位で塗ったり載せたり 立て替えたりで・・・ 様々です・・・・ 300戸以上あるタウンですから だいたい似たような創りなのに どうしてこうまで住み方が違うのか面白いです。 お知恵拝借したいのです。 なんでもけっこうですから 教えて頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- richard23
- 回答数3
- クローゼットが壊れました
初めまして、優しい方教えてください。 我が家のクローゼットの吊り具が割れて壊れてしまったのですが、 メーカーがわからず困っています。 画像を添付しましたのでご存知の方教えてください。 因みに賃貸生活ですが、仲介業者に尋ねたところ「わからない」の 一点張りで困っています。 近々転居の予定でしてこのままでは高額請求されてしまうのではと 悩んでいます。 ご存知の方、ご教授のほどお願いいたします。 ※画像の上下もわかりません。
- 新築住宅の外壁
近日中に契約をしその後、細かい点を決めていく予定なのですが 外壁の種類で迷っています(二択) 工事業者からはいずれも価格・性能がほぼ同じと言われました。 カタログをもらいましたがデザインもほとんど似ているので 素人の私ではなかなか決められません。 下記2種類のうち、どちらがおすすめかアドバイスをお願い致します。 (土地柄いずれも寒冷地仕様との事です) (1) メーカー:NICHIHA(ニチハ) 厚み :16mm 製品名 :モエンエクセラード16 Vシリーズ 耐火 :4等級 特性 :マイクロガード 塗装タイプ:シリコンアクリルエマルジョン その他 :オフセットサイディング 質量 :下記(2)に比べ重い (2) メーカー:ケイミュー 厚み :16mm 製品名 :ネオロック・光セラ16 耐火 :3対応 特性 :光セラ(セルフクリーニング) 準不燃材料:QM-0674 その他 :準耐火45分 :耐候性グレード ★★★ 質量 :上記(1)に比べ軽い (中身に小さな空洞があり、メーカー曰く空洞が断熱性能を高めているとの事) 以上、カタログに記載されている特長を書いてみました。 宜しくお願い致します。
- 屋根を塗ろうと思います
屋根を塗ろうと思いますが (1)費用はどの位、掛るものかしら? 4LDK 一般住宅 です。 築20年です。 今までに1回塗ったのですが・・・ その時は壁も一緒だったです。 たしか80万円でした。 今回は屋根だけなんですが? (2)留意点を教えて頂けませんでしょうか? (3)屋根頂点の押さえ板が浮いているとかいわれますが 本当でしょうか? 以上(1)~(3)について 識者様教えて頂けませんでしょうか?
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- richard23
- 回答数4
- 韓流好き妻の行動に怒り…私は狭量でしょうか?
私41歳、妻39歳、小学生(2年生)と幼稚園(4歳)の子供がいる首都圏在住の夫婦です。 私は会社員、妻は専業主婦です。 2年ほど前から妻が韓流スターにハマっています。 最初はレンタルショップでDVDを借りてきたり、友人から借りたりして見る…という程度でしたので、それほど深く気にしていなかったのですが、ここ1年ほど、携帯をスマホに切り替えてからSNSをやるようになり、そこで知り合った韓流仲間(独身が多いようです)と飲みに行ったり、ライブに行ったりするようになりました。 飲みに行くのは月に1・2回で、私の予定に関係なく勝手に決めて「この日は飲み会だから、子供見ていて」と言い残し、オシャレをして出かけていきます。そこに私の予定があろうが何であろうが「私の予定が入っているから」と譲りません。帰りは午前1時過ぎ。 まぁそれでも、日頃のストレス発散にもなるでしょうし、妻は妻なりにいろいろ大変だと思うので飲みに行くのも咎めず、朝帰りになろうが何しようが文句は言いませんでした。 しかし、知らぬ間に会費の高いファンクラブに入り、「○○でライブがあるんだけど行って良い?お金がいくらで…」との説明もだんだんなくなり、行き先すら告げなくなりました。 遠方、例えば大阪のライブ等へも行くようになり、平日も子供を延長保育に預けて渋谷や新大久保へ。グッズショップへ行ったりいろいろしているようです。 それが頻繁になってきたこともあり、私も心配になって、「今日はどこへ行ってきたの?」と聞きますが、聞こうものなら烈火のごとく怒り出し「五月蠅いな。どこへ行こうが勝手でしょ!」と逆ギレするようになりました。 さらに、基本一日中SNSをやっていて、私が声をかけようものなら睨みつけます。 また、帰宅(大抵22~0時前後です)すると、大音量で韓流ドラマやライブDVDを見ていて、私の顔を見るなり「おかえり」もなにもなく「ちぇ」と舌打ちをします。 食事を用意するわけでもなく、ただ一人ダイニングでご飯を食べると、さっさと出て行けとも言わんがごとく、睨みつけます。 なので、会話がこの半年ほどマトモにない状態です。 そして、先日、妻が「同窓会があるから。泊まりででかけるね。子供は実家に預けるから」と言い出しました。怪しい気配はありましたが、何度確認しても「同窓会だよ」と言います。 それから数日して、夜中に帰宅すると、自宅のテーブルの上に旅行会社からの封筒と旅程表が置いてあります。特に隠すでもなく、封筒に入れるでもなくです。そこには「羽田-広島」「広島市内泊」の文字。 妻の生まれ育ったところとは明らかに違う場所です。それほど遠くはないものの同窓会をやるには不自然すぎる場所。私の直感は正しかったのかな…と思い、あえてその旅程表を綺麗に畳んで判りやすいように置いておきました。妻が自分の口から「ライブに行きたい」と言い出すのを待っていたのです。 でも、それからも「同窓会」と言い続けます。 確証は確かに無いのです。だからどうにも言い出せないところもあります。 そして、当日、いつも以上に派手な格好でいそいそと出かけていきました。あまりにもおかしいので、いろいろ調べると、妻が追いかける韓流スターのライブが広島であったそうです。そして、そのオフィシャルブログから妻らしき人物の書き込みを発見します。とはいえ、それだけでは判らないので、帰宅後の妻からの説明に期待しました。 帰宅後、妻は平然としており、私に「同窓会行ってきた」「ライブ楽しかった」どちらの一言もありません。 怪訝に思った私は、彼女の足跡をなんとか見つけられないかと思い、そのオフィシャルブログから妻らしき書き込みを発見し、さらに広島へ行った前後の書き込みを探します。 すると…ありました。書き込みが。 浮かれた書き込みにイライラしつつも、さらにその書き込み者からIDを拾い出し、そのIDを見ると…妻のメールアドレスの@より前の部分。 そして、そのIDの検証として妻のメルアドを入れてID確認をすると…見事通って行きました。 やはり私を騙していたのです。 ライブへ行くのは全く構いません。行きたいから行かせてほしい…と一言言ってくれれば例え広島でも「どうぞ行っておいで」と快く送り出したでしょう。 もちろん、私の小遣いを減額し、飲みに行くコトすら事実上制約しておいて自分は韓流につぎ込んでいることのイヤミの一つでもいってやりたいですが、それでもそこは押さえて送り出したと思います。 でも、妻は「同窓会」と私にウソをついて、1泊2日で飛行機にのって、何万もかけてライブへ行っていたのです。 韓流に月に数万は間違いなく使っています。それを文句を言わないのは、私が多忙で帰宅も遅くなりがちで、その分ストレスも溜まっているだろうから土日くらい羽根伸ばしたら?ということでのもの。 しかし、いくらなんでも私に黙って泊まりでライブなど断じて許せません。身勝手にもほどがあります。 そこで、質問です。 こんな私は狭量でしょうか。こんなことで怒ってはいけないのでしょうか。 黙って妻の言うとおりに従うべきなのでしょうか。 おそらく妻は「お前何様だ」と逆ギレしてくるでしょう。 現に私は家を追い出されている状態にあります。 もはや修復は不可能なのでしょうか。 韓流にハマる前は良き妻であり母であり、多少身勝手でも私のことを気遣う妻でした。 でも、韓流にハマってからは私をATMか何かと勘違いしているような振る舞いが多くなっています。 私が過労で倒れたときも「稼げなくなったらどうする」という心配の仕方でした。 こんな妻とは私は今後どうしていったらいいのでしょう。 皆様のお知恵をお聞かせください。
- 外壁リフォーム タイルの費用に関して
先日訪問販売できた業者に話を聞き、即日モニター価格ということで契約をしました。 翌日、他の業者に見積もりをとることもなく、契約までしたことに不安を感じ、費用面で適切なものなのか質問させていただきたいです。 補修内容は既存の壁の上から断熱プレートを貼り付け、接着剤でタイルを張り付けるという方法です。 下地補修、換気コード、窓枠額縁施工などはすべて込の価格で450万です。 建物は木造3階建ての2,3階部分245m2を施工です。タイルはFUJIジャパン万里という商品です。 どなたかお分かりになる方、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- mocchimucchi
- 回答数2
- 新築住宅の外壁
近日中に契約をしその後、細かい点を決めていく予定なのですが 外壁の種類で迷っています(二択) 工事業者からはいずれも価格・性能がほぼ同じと言われました。 カタログをもらいましたがデザインもほとんど似ているので 素人の私ではなかなか決められません。 下記2種類のうち、どちらがおすすめかアドバイスをお願い致します。 (土地柄いずれも寒冷地仕様との事です) (1) メーカー:NICHIHA(ニチハ) 厚み :16mm 製品名 :モエンエクセラード16 Vシリーズ 耐火 :4等級 特性 :マイクロガード 塗装タイプ:シリコンアクリルエマルジョン その他 :オフセットサイディング 質量 :下記(2)に比べ重い (2) メーカー:ケイミュー 厚み :16mm 製品名 :ネオロック・光セラ16 耐火 :3対応 特性 :光セラ(セルフクリーニング) 準不燃材料:QM-0674 その他 :準耐火45分 :耐候性グレード ★★★ 質量 :上記(1)に比べ軽い (中身に小さな空洞があり、メーカー曰く空洞が断熱性能を高めているとの事) 以上、カタログに記載されている特長を書いてみました。 宜しくお願い致します。