ici41041 の回答履歴
- BB・クランクのことで・・・
現在、キャノンデールのF700に乗っています。 9年ほど前のモデルですので、あちこちにガタがきています。 いろいろなパーツを交換予定なのですが、まずはクランクをシマノ(FC-M770 BB付き)に交換しようと思っています。 交換となると当然の事ながら、クランクとBBを抜かなければいけません。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、クランク・BBを抜くにはクランク抜き工具、BB抜き締め工具が必要となるのですが、F700の場合はどういうタイプの工具を使用すれば良いのでしょうか? クランク工具は、スクエアタイプ・オクタリング規格・ISIS規格等があり、BB工具は、いろいろなタイプのものがあり、どの工具を使用すれば良いのか全然分かりません。(恥ずかしい限りです) F700のクランク・BBにも使う事が出来、シマノのクランク・BBにも使用出来れば良いのですが・・・ ※F700のクランク・BBは純正品です。 お分かりになる方が、居られましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- TAKA612
- 回答数2
- BB・クランクのことで・・・
現在、キャノンデールのF700に乗っています。 9年ほど前のモデルですので、あちこちにガタがきています。 いろいろなパーツを交換予定なのですが、まずはクランクをシマノ(FC-M770 BB付き)に交換しようと思っています。 交換となると当然の事ながら、クランクとBBを抜かなければいけません。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、クランク・BBを抜くにはクランク抜き工具、BB抜き締め工具が必要となるのですが、F700の場合はどういうタイプの工具を使用すれば良いのでしょうか? クランク工具は、スクエアタイプ・オクタリング規格・ISIS規格等があり、BB工具は、いろいろなタイプのものがあり、どの工具を使用すれば良いのか全然分かりません。(恥ずかしい限りです) F700のクランク・BBにも使う事が出来、シマノのクランク・BBにも使用出来れば良いのですが・・・ ※F700のクランク・BBは純正品です。 お分かりになる方が、居られましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- TAKA612
- 回答数2
- 何故外国車は日本車に比べて死なないの?
よくベンツに乗っていたら事故しても死なないとか、国産車より 安全だとか聞きますがホンとなんでしょうか? そんなに国産車は外車に比べ強度が不足しているのでしょうか? 外車に乗る友人に聞いてみても 「何故外車に乗るの?」と聞くと必ず帰って来る返事が 「安全だから」「死なないから」という返事が返ってきます。 今でいうレクサスのLSとかも大概丈夫のように思いますが 実際のところどこがどうなんですか? どなたかよくご存知の方宜しくお願い致します。
- 何故外国車は日本車に比べて死なないの?
よくベンツに乗っていたら事故しても死なないとか、国産車より 安全だとか聞きますがホンとなんでしょうか? そんなに国産車は外車に比べ強度が不足しているのでしょうか? 外車に乗る友人に聞いてみても 「何故外車に乗るの?」と聞くと必ず帰って来る返事が 「安全だから」「死なないから」という返事が返ってきます。 今でいうレクサスのLSとかも大概丈夫のように思いますが 実際のところどこがどうなんですか? どなたかよくご存知の方宜しくお願い致します。
- 「サイクルモード」の混雑具合は?
今年、「サイクルモード」に初めて出かけようかと思っています。 http://www.cyclemode.net/ このイベント、例年どれくらいの混雑なのでしょうか? 5歳の息子を連れて行きたいのですが、あまり混雑が激しいようだったら見合わせようと思います。 ちなみに、当方千葉住まいでメッセには電車で行きます。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- inubabon
- 回答数2
- フラットロードバイクのドロハン化について
恐らくこの質問をすると「新しいロードバイクを買った方が良いです」と言う回答が多数寄せられると思いますが予算が限られてますので・・・GIANTのフラットロードFCR2(2006年モデル)に乗り始め2年弱になりました。初心者と言うことでドロハンに抵抗があり、あえてこのモデルを選んだのですが乗りこなすうちにやはりドロハンの方が色々とポジションを変えられて長距離走行時の疲労感の軽減等を考えるとドロハンに変更したい気持ちに揺れています。購入後半年でコンポーネントをシマノの105に変更しておりますのであまり予算をかけずにドロハン化したいと考えております。問題は465サイズで多少オーバーサイズ気味なのでドロハン化に伴いハンドルを握る位置が遠くなりかえって乗りづらくなるのでは?と心配しております。現在はステムを短い物に交換して対応しておりますがフラットバーからドロハンに交換した場合問題なく対応できるものなのでしょうか?どうかご教授ください。またドロハン化についてのアドバイス等がございましたら合わせてお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- airhole
- 回答数3
- ロードホイール・スプロケ交換について
GIANTのTCRを購入したのですが、以前から持っているシマノのR550のホイールに交換しようと思いました。 ですが、いざばらしてみるとTCRに純正でついていたのはシマノ105 10速のスプロケでした。 R550の方は8速で使っていましたので、フリーの溝が合わずだめでした。 R550の説明書に、10速のスプロケを使用するにはスプロケに付属しているスペーサを使用するとあります。 ですが、完成車で買ったのでそのスペーサがありません。 このスペーサは単品で購入できるのでしょうか? またスペーサがどのようにしてあの溝の違いを埋めてくれるのか よく理解できないのですが、問題なく105 10速スプロケはR550の8速フリーにはまってくれるのでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hekeheke33
- 回答数2
- 通勤時の自転車管理方法
10万円くらいのクロスバイク購入を検討しているのですが 会社の自転車置き場には、屋根もないため雨の時はそのままだし、 直射日光は当たりまくりなのですが、そういう場合は、やはり安い自転車にしたほうがいいのでしょうか? カバーをかけることを考えたりもしたのですが、毎日続くかどうかわからないので・・・ それとも、考えているよりも錆びたり、色落ちもそうでもなくて、雨が降った時に乾拭きくらいしておけば問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- wkktms
- 回答数3
- ロードのフレーム・・・
現在アルミのフレーム、コンポはsoraで乗ってます。 それで来春から本格的にレースに出ようと思ってるので。 コンポーネントはそれまでに変えるのは決まってますが、思い切ってフレームをカーボンに変えるかなぁ・・・と悩んでます。 それともカーボンの完成車を買って今持っているロードを通学・ただのサイクリングに使うという方法も考えました。 でも正直カーボンに変えたから早くなったりするのか不思議です。軽いから上りでは少し楽なはずですが。 あと今のフレームは大雑把ですが約3kgです。これは重いのでしょうか・・? 答えが欲しいのは (1)カーボンにしたら早くなるか (2)思い切って完成車を買った方がいいか (3)フレームの重量は重い方なのか。 この三点を教えてください。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- okamu06
- 回答数5
- ボンドレガーのクランクの取り外しについて
TREKのPilot1.2に装備されているボンドレガーのクランクをシマノのクランク(とBB)に交換しようと思います。取り外すための工具は、シマノ用工具と互換性があるのでしょうか?それとも他に必要になるのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- remix0608
- 回答数2
- 血液検査の際のゴム手袋を着用のタイミング
気にしすぎなのかもしれないのですが、心配性なので、、、意見を聞かせてください。 先日、性病科で血液検査を受けた際に看護士さんに呼ばれて採血台に着きました。 その際、すでに看護士さんはゴム手袋をしていたのですが、私が腕を乗せた後で採血台が安定せず位置を調節していました。その際、採血台の鉄の足や手を載せるクッションのようなものをその手で触っていたので気になりました。 その後で、血液検査になったのですが消毒の前の準備でゴム手袋で腕をこすられたのですが、万が一菌がついたり、何かに感染したりということは有り得るのでしょうか? 本来なら本当に直前にゴム手袋を着用するものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- purin24
- 回答数2
- フレーム重量について
教えてください! 例えば・・・GTのAVALANCHEの1.0と3.0ではフレーム重量は違うのでしょうか?? オークションで売ってるフレームの購入を考えているのですが・・・ また、specializedのHR、RHなどのフレーム重量をご存知の方お教えください! 結局フレームが軽くてもコンポのグレードで重量は変わってくるのでしょうか? いろいろ質問ばかりですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- legaki
- 回答数2
- ヤフオクの本人確認が届かない;
こんばんは^^ 前々からプレミア会員には入っていましたがヤフオクでは入札、落札しかしていませんでした。 最近不要になったものが溜まってきたのでヤフオクに出品したいと思いました。 説明されている手順に沿って手続きをし 「Yahoo!オークション - 配送本人確認 - 暗号発行申し込み受付のお知らせ 」 という件名のメールも届いています。 なのに発行状況を確認してみると「前回の暗号発行:発行していません」になっているんです; ちなみに以前のIDでも何週間経っても届かずヤフーに問い合わせたところ 「手続きが完了していなかったようです」と返ってきました。 あの時も確かに受付メールは届いていたのに;; もう一度ヤフーに問い合わせてみようと思うのですが問合せ先が何処に書かれているのか忘れてしまって; 探してはいるのですが見つかりません(前回はメールで問い合わせました) 原因がわかる方もしくはヤフーへの問合せ先がわかる方教えてください><
- Tiagraの10速化に必要なパーツは?
RaleighのCR-Fに乗っているのですが,もっと軽く走りたいので,ホイールの交換を考えています. 具体的にはシマノのWH-6600にしたいのですが,10速専用のホイールということなので, この際コンポーネントもTiagraからグレードアップさせたいと考えています. なるべくコンポーネントにかける費用を抑えたいのですが, Tiagraを10速化するにはほぼ全て105にしなければならない,というようなことも聞いたので,お詳しい方に是非教えていただきたいのですが, 最低どのパーツを交換しなければならないのでしょうか? 今のCR-FはフルTiagraです. よろしくお願いいたします.
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- fere_2006
- 回答数3
- 二台目のロードレーサーについて悩んでます・・・
今年の夏にロードレースを始めてから今の初心者用では物足りなくなってしまい。 来春からレースに出るのでしっかりしたレース用が買いたいのですが。 現在高校生なので高校生ギアを使うつもりです、なので、購入時に完成品を買うべきなのか部品ごとに買うべきなのか悩んでます・・・ コンポーネントはアルテグラか105ならどっちでもいいです。 予算は20万前後です。Specialized か ANCHOR で選びたいと思ってます。 ヘルメットなどは気にしないでください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- okamu06
- 回答数5
- 冷蔵庫って何であんなに高いのでしょうか?
冷蔵庫って高いと思いませんか?高いやつだと20万前後(400Lクラスの安いのでも10万くらい…高いです!)しますよね?たかが冷やすだけなのに…。エアコンとかTVが高いのはまだ納得できます(エアコンだとお掃除ロボットとか、TVだと薄型化とかいろいろ進歩しているので)が、冷蔵庫はこれといって機能がついているわけでもなく、技術的に進歩しているとも思えないないのですが、いつまでたっても安くなっていないような気がします(こんなこと思っているのは自分だけでしょうか?)。質問ですが冷蔵庫ってなんで高いのですか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hiroyuki23
- 回答数10
- SKYPE で自動接続・応答の設定方法
お世話になります 離れた空家の内部を遠隔監視の方法に関して 部屋の中へパソコンとwebカメラを置いて 常時電源を入れておき、必要のつど、自宅の パソコンからインタ-ネット画面で確認するように 考えています 画面の表示についてはskypeビデオ機能で 見たいわけなのですが、自宅パソコンからskype 通話発信しても、空家側は通話ボタンを押して接続することが できないわけです 質問ですが、skypeで着信情報が来たときに 自動応答させて、双方通話状況にするためには どのようにskype設定をしたらいいでしょうか ヘルプが英文なので、よく理解できません 宜しくお願い致します
- 夜でも見やすいゴーグル
現在黒色のサングラスを使っているのですが、夜になると暗くて見えづらくなり危険なので別の色のサングラスを買おうと思っています。現在の黒色のサングラスは昼用として使うつもりです。 私の近所の店には透明と黄色のサングラスが売っているのですが、夜に見やすいのはどちらでしょうか。現物を着けてみないと分からないと思いますが、夜にもサングラスを着用している方は経験を踏まえてお答え頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#43330
- 回答数3
- ロード フロントギアの歯が曲がった・・・
こんにちは 最近ロードで走っていると異音がしたので、洗浄ついでに確認してみたら、フロント・アウターギアの歯が一本曲がっていました。音がする以外は普通に走れていたので、ディレイラーの不調かと思っていたのですが、まさか曲がっているとは思いませんでした。 特に覚えはないのですが、コーナーでぶつけたのかも、と思っています。 自転車屋に持っていけば、専用の工具や修理方法があるのでしょうか? それともギアごと交換になるのでしょうか? その時はいくらかかるのでしょうか。(ギアはティアグラです。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- eye3
- 回答数2
- フラットバーのメリットとは?
いつも道を走っておりますと、良くフラットバーロード系(クロスバイク?) の自転車で走っている方を見かけます。中には高級なロードにフラットバーが 付いてるのもあり、ギャップが格好いいな~と思いました。 ドロップやブルホーンよりずっと多く見かけるのですが、フラットバーは 人気なのでしょうか。姿勢の自由度、すり抜けやすさ、スピードの出しやすさ、 風の抵抗、疲労度、いずれを取っても走るためのメリットは少ないように感じます。 それなのに、町乗りで多く見かけるのは、数km程度のごく短い距離や、 サドルを下げて軽快車的に使うケースではフラットの方が使いやすい部分がある のでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- TRX850-MDJ
- 回答数5