ici41041 の回答履歴

全1395件中421~440件表示
  • ユーロ高、ドル安の今は、米製ロードバイクがお買い得?

    --でしょうか? ユーロ高騰後、TREKやSCOTTなどアメリカのメーカー、あるいは台湾のGIANTなどは為替相場の影響を受けて割安、と言えるでしょうか。 もし欧州製のものが為替の影響で如実に値上がりしているようであれば、コスパをより重視した自転車選びをしようと考えています。 個人的には、一昨年bromptonを21万位で買ったのが3万位値上がりしていてゲゲ(゜_゜;)っと思った覚えがあります。 (まあ、ちょっとした仕様の変更もあったので単純には比較できないのですが。) 購入予算としては30万円台前半ぐらいの車格のものを検討しているのですが、 その辺の価格帯のバイクで、 アメ車は値段変わっていないのに欧州車は値上がりしたなあ・・・ というようなエピソードや、 いやいや、結局どっちもどっち! 愛があれば価格の差なんて! 2006.2007.2008年でこんな風に事情が変わってきている! などなどアドバイスがあればいただきたいです。 当方ロードバイク初心者です。 みなさま、よろしくお願いいたします。

  • 海外での購入について

    Cannondaleのロードを購入しようと思ってます。アメリカに行く機会があるので、向こうで買ってくることはできるでしょうか?教えてください。

    • mafeton
    • 回答数2
  • 予算30万前後までのロードバイクおすすめは?

    ロードバイク初購入のアドバイスがいただきたくて書き込みます。 予算は30万円前後までですが、何が何でも30万円使うぞ!と意気込んでいるわけでもありません。安く済むならそれに越したことはないですが、どうせ後でパーツを買えるのなら最初からそこそこのものをつけておきたいと思います。 当方30台後半男性、体重64kg、体脂肪20%です。 3年前にクロスバイク(車重12.5kg)を買い、これまで自転車通勤で平坦な道を片道12kmを週3、片道40kmを週1走ってきました。 3年で14000km走り、月間消費カロリーは8000-12000kcal程度で、フィットネス程度だったと思っています。 今回転勤になり、山岳コース(標高0m-800m-300m、全長は15km位?)を週3回往復しようと考えています。 試しに今のクロスバイクでそこそこの荷物を持って走ったら往路に1時間50分(水分補給・休憩時間も含めて)かかってしまい、ヒルクライムに合ったバイクの購入を考えていますが、車種を絞りきれずにいます。 レースに出る予定はないですが、楽しそうだなあと思って雑誌を見ているので、いつかは・・・という思いもある初心者です。 現実に検討している車種としては、 CAMPIONE SIENNA(7.8kg?と軽く、かつ19万未満と安いのでホイールを変えればかなりいい線を行くのでは、と。ただし相模サイクルでしか扱っていないということは、関西の自転車屋さんでは買えないのでしょうか?(疑問1)) SCOTT CR1 TEAM(30万ぐらいで、定評があると聞くので。「SCOTTの世界」を知るのは楽しそうな予感がしています。しかし車重が8kg前半でスペック上は少し重くなる) GIANT TCR ALLIANCE 0(7.7kgと軽く、SRAM RIVALが面白そう、でも正直デザインがあまり好みじゃないです。) KUOTA KHARMA(コスパが高いというので。ただ、赤黒白、が自分の眼には痛すぎます。 といったもので、雑誌を見たり、店舗を見に行ったりしながらああでもない、こうでもない、と悩んでいます。 行きは登りが多く、帰りは下りが多いことになるのですが、ヒルクライム用のバイクとばかり考えていると下りが危険になったりすることもあるのでしょうか(疑問2)? 山ですので、雨が降ってくることもありそうですし、路面は季節によっては落ち葉などが舞い落ちていることもあり、冬期は1-2週間程は凍結もするようですので(その時はもちろん乗らないですが)、グリップ優先のタイヤを考えています。 帰りが夜間で、充電式のライト(400g位)を買おうと思っており、また通勤の荷物もあるので、余り車重にこだわっても結局意味がないのかな?という迷いもあります。 デザイン面も個人的には大事ですが、自分が気に入りさえすればよいと思っていて、 ブランドや流行に対する強いこだわりはなく、どちらかといえば自分が乗っていて楽しいことおよびコスパ重視です。 あまり戦闘的でない色(水色)が好みですが、そういう車種は少なそう/女性用の設定になっていることも多いのでパナのPOSも考えています。LOOK585OPTIMUMとかは惹かれるデザインです。 最後に、 ユーロ高、ドル安の昨今ですが、 アメリカのメーカー:TREK、cannondale、SCOTT(これはスイス?)などのバイクは為替相場の影響を受けて割安なのでしょうか(疑問3)? SCOTTも昨年に比するとやや価格が上がっているようですが。 上記の疑問1-3の点も含め、色々なご意見を伺えればと思います。 皆様のお知恵をよろしくお願いいたします。

  • 自転車運転中にイヤホンで音楽が禁止される日

     新聞で自転車運転中にイヤホンなどで音楽を聞くのが、運転の妨げにになるとして、正式に「イヤホンの禁止」が盛り込まれると以前に読んだことがありました。  警察に直接問い合わせたら、まだ正式に改正されたわけではないと言われました。    いつごろに改正されるのでしょうか?。  そして、私は冬に耳あてを使うんですが、耳あても音を妨げるということで、だめなんでしょうか?。しかもその耳あてはヘッドホン内蔵型で普通の耳あてとはちょっと違います。音楽を流していなくても、密閉性があり、音を妨げる要素があるのですが・・・。

    • noname#200379
    • 回答数5
  • 自転車の車輪装着時のセンターの出し方について。

    ロードバイク初心者です。 普段、自転車の保管を前・後輪を外して収納しています。それで毎回、車輪の装着・脱着をやってる訳ですが、いつも気になりつつ「車輪装着時のセンターを見る方法」が自分の中で確立していません。ブレーキシューの隙間で見たらいいと教えてもらってて、そうしていたら肝心のブレーキが狂ってて、車輪がまっすぐに装着されてないまま乗ってて下りで怖い思いをしました。 フロントフォークとの間隔、チェーンステーとの間隔といわれても、完璧に真っ直ぐに装着する自信がありません。 良い方法を教えて下さい。 また、それ用のゲージというか治具というか、そんな物はあるのでしょうか? それとも、あんまり気にしないで目測で良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 駐輪場の盗難対策を教えてください

    こんにちは。 こちらで通勤用おすすめクロスについて質問していたものです。結果、BianchiのProntというシクロクロスにしました。今月末に届く予定です。 それはともかく、先日駅の駐輪場に下見に行ったところ、屋内でずっとおじさんが常駐しているところがありました。思ったより安全そうでほっとしたのですが、盗難対策はしっかりしたいと思っています。駐輪場などで使えるお勧め防犯アイテムがあればご紹介ください。なお、駐輪場には前輪を入れて支えるような枠?が付いていますので、基本はここに結べば良いと思っていますが、ワイヤーは簡単に切られてしまうそうですし、駅駐輪場はかなり危ないと聞いて焦っています。 よろしくお願いします。

  • 踏み込むとクランクから異音がする

    GIANT ROCKを使用しています。ペダルを踏み込んでいる時、クランクシャフトからコキ・コキコキと異音がします。対処方法を教えて下さい。 自分でやってみたことは、六角レンチでクランク中心のネジを締めたことです。変化はありませんでした。

  • GIANTの自転車で事故

    GIANT製の自転車が好きで2000年モデルのWARP-DS2に乗っています。 購入してから運転するのは月2~3回程度ですが先日乗っていたら右のクランクがボキッと折れた拍子に転倒してあわや車に轢かれそうになる事故に逢い打撲と捻挫の大怪我をしました。なんじゃこりゃ?と思い自宅でGIANTのHPを見てみると自分の乗っている自転車にリコールの記事(下記参照)が。しかも3年半以上前に告知されています。 ユーザー登録もしているのになぜメーカーから連絡が無いのか。販売店等でも注意を呼びかける文面の掲示をしていないのか?適切な対応があればこのような事故に逢わなくて済んだと思い納得の出来ない私ですがみなさんはどう思われますか? 好きな自転車メーカーだけに残念な気持ちです。 -------------------------------------- http://www.giant.co.jp/information/2006/05/recall_information.html サイクロン社製 MTBクランク "AL-6" 無償回収修理に関するお知らせ 2004年 8月 3日 お客様各位 平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、この度、弊社製2000年度モデルのマウンテンバイクで使用しております、自転車部品(クランク)で使用中に亀裂が発生し、自転車走行中にクランクが折れ、自転車の制御ができなくなり、転倒などの人身事故につながるおそれがあることが判明しました。 つきましては、安心してご使用いただくため、当該クランクを装着した自転車の使用を直ちにおやめになり、無料点検・交換をさせていただきたく、ご愛用のお客様には、下記窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。 お客様には大変ご迷惑とお手数をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。 今後は再発防止のため、さらなる品質の維持向上に努め、このような不具合が発生することのないように努力してまいります。なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社ジャイアント -------------------------------------

  • クランクの取り付けについて

    シマノのホローテック2クランクの取り付け作業をやっています。 BBをフレームに取り付け、クランクを差込み、左クランクを取り付けて、回して取り付け確認をやってみましたが、回転させても1回転したところでブレーキがかかるように回転が止まってしまいます。 メンテの本を見ながら作業をやっていますが、特に間違っているところもないようです。 元々こういうものなのでしょうか? 手で回している感じでは、特に一部で引っかかりがあるようなことはないのですが、ひょっとしたら右クランクのシャフトをBBに深く差し込みすぎているのでしょうか? ちなみに、本には書いてなかったのでシャフト自体にはグリスはほとんど塗ってません。 BBのOリングにシリコングリスを塗ったくらいです。 よろしくお願いします。

    • noname#63688
    • 回答数1
  • 初めての自転車、中古は買いか見送りか?

    自動二輪をやめて自転車を始めようと思っていたところ、友人が、 2006年型ピナレロガリレオ カーボンバック フレームサイズ520mm 青/黒 7500km走行 を売ってくれるという話をもちかけてきました。 価格は9万円です。 ロードレーサーは初めてですが、体にきっちり合ったものでないとあまり良くないという話も聞きます。 やはりお店に行って、グレードを下げても体にきっちり合う新品を探したほうがいいのでしょうか? ちなみに友人は身長170cmの中肉中背、自分は166cmで足は若干短めです。 試乗はさせてもらいましたが「前傾がきついけど乗れなくもない」という感想でした。 本来の予算は5~10万程度。 主に東京都内での移動に使用。 ほかは、レースより輪行のツーリングなどがしたいです。 アドバイスを含めて買いか見送りかの意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたいます。

    • huteq
    • 回答数5
  • 初めての自転車、中古は買いか見送りか?

    自動二輪をやめて自転車を始めようと思っていたところ、友人が、 2006年型ピナレロガリレオ カーボンバック フレームサイズ520mm 青/黒 7500km走行 を売ってくれるという話をもちかけてきました。 価格は9万円です。 ロードレーサーは初めてですが、体にきっちり合ったものでないとあまり良くないという話も聞きます。 やはりお店に行って、グレードを下げても体にきっちり合う新品を探したほうがいいのでしょうか? ちなみに友人は身長170cmの中肉中背、自分は166cmで足は若干短めです。 試乗はさせてもらいましたが「前傾がきついけど乗れなくもない」という感想でした。 本来の予算は5~10万程度。 主に東京都内での移動に使用。 ほかは、レースより輪行のツーリングなどがしたいです。 アドバイスを含めて買いか見送りかの意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いいたいます。

    • huteq
    • 回答数5
  • 心拍計について

    サイクルコンピューターについて。 現在はCATEYEのCC-RD200をつけてますが、心拍計もほしいと思い、悩んでいるのですが。 (1)ただの心拍計(腕時計型のCATEYEかPOLAR)を買ってサイクルコンピュータとは別に使う (2)POLARのCS200cadを買って心拍計・サイコンを一台で済ます。 この二つで迷っているのですが、金額的にいえば(2)のほうが断然不利ですが。一個で済むことでデータの関係でいろいろの便利かと思ってます。 友人がCS200cadを使ってますが、心拍計のセンサーが反応しないときがけっこうあると聞いたのですが、どうなのでしょう? ただの心拍計とPOLARの心拍センサーとでは反応について違いはあるのでしょうか? ついでにCS200cadはステム取り付けってできるのでしょうか? 回答を頂きたいのは I、センサーの反応はどちらがいいのか。 II、CS200cadはステム取り付けできるかどうか。 III、上記の(1)と(2)ではどちらがお勧めか。 です。 どうぞよろしくお願いします。

    • okamu06
    • 回答数2
  • インナー用品 アンダーアーマー

     数週間前、冬用ウェアに関して質問させて頂いて、回答いただいたのですが、自転車専用のインナーですと、時期が時期だけに在庫がないということに相成りました。  そこで、背に腹は変えられないということで、いろいろと検索したところ、「アンダーアーマー」が良いという意見が散見されました。 いまのところ、3商品候補にあるのですが、使用したことのあるかたの意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 1.コールドギアモックタートルネック 2.メタルコールドギアモック 3.コールドギアチェイス1/4ジップ http://www.underarmour.co.jp/shop/product_list.asp?pid=289&cid=293 寒がりですので、メタルのほうの2を買おうかと考えているのですが、 そこまでは必要なく1のほうで、十分でしょうか。 また、自転車の用途であれば、3のほうが良いでしょうか。 用途としては、40km~100kmのポタリング、最高位気温 8度の日 というシュチュエーションです。

  • タイヤ付けられない。。。

    当方ピストバイク組立てに奮闘中ですが、ホイールにタイヤを上手くつけられません。。。グランコンペのトラックホイール700CにSCHWALBEのSTELVIO700×23Cです。 片側ビートを入れて、もう一方のを入れようとするのですが、もう少しの所で 硬くて入らなくなります。(プロレスラー並みの腕力必要??) タイヤーレバーを使わなくてはいらないのでしょうか?? どなたかご教示願います。コツがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ufchits
    • 回答数2
  • シマノ製以外で

    30年ぶりに自転車が欲しくなってしまったおじさんから、馬鹿げた質問です。よろしくお願いします。 カタログとかを見ると、シマノ社製のパーツが大体使われているようですが、シマノさんのパーツを一切使っていない、10万円前後のクロスバイクって存在するんでしょうか。 シマノさんが嫌いな訳ではありません。 私が若いころ、中野浩一選手が一番強い頃で、中野選手はサンツアーの専属契約選手だったため、自分のロードバイクで真似した記憶がよみがえります。

  • トレーニングについて・・・

     お世話になります。  今度新しいロードレーサーが納車されるので、せっかくだからレースにでてみようと思います。  しかし、僕の脚力ではまだまだなので全力でトレーニングしてみようと思ってます。そこで質問なんですが、効率的に自転車で使う筋肉を鍛えるにはどうすればいいでしょうか?  また、サプリメントなどは摂ったほうがいいのでしょうか?摂ったほうがいいのであれば、どのようなものをとったらいいのでしょうか?(プロテイン?何か大量にアミノ酸が入ってるやつ?)  できれば運動前に摂るものと、運動後に摂るものについてもお願いします。

    • cross8
    • 回答数4
  • クロスバイクとフラットバーロードで迷う

    学生です。 自転車の購入を考えていますが、クロスバイクとフラットバーロードどちらにするかで迷っています。 往復約15kmの通学、および休日の都内サイクリングに使う予定です。 シングルスピードも良いかなと思いましたが、ギアつきの方が楽かなとも思います。 メッセンジャーの人が乗っているような感じのものが良いのですが、そうなるとある程度スピードの出るフラットバーロードになるのでしょうか。 予算はロックやライトなど合わせて10万以内、できればもっと安くまとめたいのですが、そうすると今度はクロスバイクの方が選びやすいような気もしますし、悩んでいます。

    • noname#75484
    • 回答数3
  • MTBのFショックのつまみについて

    MTB初心者野郎です。 去年、「ルイガノ・XC キャスパー」というモデルを買ったんですが、 Fショックの上のつまみの働きがわかりません。 右のヤツはショックアブソーバをロックさせる為のもの…と容易に判ったのですが、 左のが判りません。 減衰力を変えるものか?とも思ったのですが、変わってる気がしません。 これは私がまだ乗りこんでない(それにふさわしい場所で走らせてないから)ワカラナイのでしょうか? 買ったトコの店のヒトも「わからない」・・・って、あんたプロやろ? まあ、ロードが主の店だからしかたないか・・・。

    • tomajuu
    • 回答数2
  • ロードのフレームサイズについて

    TOPが550 ステムが100 が適正サイズの場合、 TOP540・ステム110 / TOP560・ステム90 どっちを薦めますか? ※TOP550というサイズがない場合です。 ステムを長くする場合の弊害とかってあるんですか?  メリット・デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • GIANTグレートジャーニー2の購入について・・・

    自分は近いうちに「GIANTグレートジャーニー2」の購入を考えているんですが、そこで詳しい方に質問なんです。 (1)バッグは、購入時に付いてますか? (2)グレートジャーニー2のタイヤの太さはどれくらいですか? (3)タイヤの取り外し(車などに積む時)は、簡単にできますか?(工具が無くても取り外せるか) (4)車色は、シルバーとブラックのみですか? (5)使用用途によって全てのバッグの取り外しは、可能ですか? (6)後キャリアの積載量は、どれくらいですか?(人の体重くらいでも大丈夫?) (7)自分は、172cmくらいなんですが、フレームのサイズはどうすれば良いですか?(もうすぐ高校生なんで、まだ身長は伸びると思うんですが・・・) (8)購入したら速度メーターなどを付けたいと思っているんですが、ワイヤレスの方が良いですか?(車で持ち運ぶ機会が多くなると思います) (9)ライトは、白光で一番明るい物が良いんですが、なにかご存知の商品ありませんか?(すごく明るくて路面を照らせる物が良いです)

    • AbsoRed
    • 回答数4