ici41041 の回答履歴
- MTBのFショックのつまみについて
MTB初心者野郎です。 去年、「ルイガノ・XC キャスパー」というモデルを買ったんですが、 Fショックの上のつまみの働きがわかりません。 右のヤツはショックアブソーバをロックさせる為のもの…と容易に判ったのですが、 左のが判りません。 減衰力を変えるものか?とも思ったのですが、変わってる気がしません。 これは私がまだ乗りこんでない(それにふさわしい場所で走らせてないから)ワカラナイのでしょうか? 買ったトコの店のヒトも「わからない」・・・って、あんたプロやろ? まあ、ロードが主の店だからしかたないか・・・。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tomajuu
- 回答数2
- BMX or BTB?
こんばんわ。最近、自転車で遊んでみたいと思っています。 イメージとしては、以下のような使用状況を考えています。 ・普段は通勤用(片道2Km程度)。 ・でも隙をみて、ジャンプしたり階段を下ってみたい。 ・出来れば、ちょっとしたオフロード(河川敷など)も走ってみたい。 始めはBMX(ストリート)を考えていたのですが、MTB(クロス?)の方が適しているのでは?と悩んでいる次第です。 詳しい方がおられれば、アドバイス方お願いできないでしょか。。。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- mxpx2004
- 回答数1
- 調布で自転車を買いたい。
近々、調布に引っ越す予定です。 運動不足の解消とダイエット目的でロードバイクの購入を考えています。 お勧めのお店があれば教えて下さい。 できれば、初心者ライドなどを行っており、入りやすいお店が良いのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- kenken_m
- 回答数3
- ロードレーサーの購入で迷ってます。
ロードレーサーの購入を考えています。フレーム材質が色々とある様なんですが、価格に問題なければやはりカーボンが一番なんでしょうか? それとデローサやビアンキなど海外有名ブランドと国内のショップ等でオーダーメイドフレーム作るのでは、アルマーニの吊るしスーツ買うのと、町のスーツ屋で作って貰う様な違いなんでしょうか? 大田区在住なんですが、おすすめブランドなんかあったら(国内外)ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- ggg52312sp
- 回答数5
- BBとフレーム、クランクの適合について
クランクを交換しようと考えているのですが、 ボトムブラケットが付くフレームの穴との適合の基準がわかりません。 どうやって調べればいいのでしょうか? またボトムブラケットとクランクとの適合もお願いします。 ちなみに今付いているのはSHIMANO DEORE LX #BB-UN53 68 x 113という表記があります。 交換を予定しているのはSHIMANO105 ホローテックIIコンパクトクランクです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#63688
- 回答数4
- タイヤの前後のサイズを変える
既出かもしれませんが、探しきれなかったので質問します ゲイリーフィッシャー・モンターレなんですが、ノーマルタイヤから700c25というサイズに変更しました。平均速度が上がり快適です。ただ、通勤に使っているのですが、歩道・車道と使い分けながら走るしかなく、かなりの凸凹道・段差を走りざるをえなくパンクが気になります。で考えたのは、後ろを700c28にしてみては??と思いました。体重は70kg後半です。試した方・アドバイスよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- machilya
- 回答数4
- Deore化の効果
GIANTのクロスバイク、CROSS3000に乗っています。 http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html 現在リアディレイラーがALTUSで7速なんですが(コンポは基本的にノーマルのまま)、以下の選択肢で迷っています。 1、コンポをフルDeore(以上)化 2、7速のまま、クランクセットをAlivio、シフターをAceraにする 3、何もしない いろいろネットで調べて、コンポのグレードが上がると軽量化、剛性アップなどの効果があることは分かったのですが、 実用上どれほどの効果があるのかが知りたいです。 今は80kmくらい漕ぐと足が疲れてきます。 今度琵琶湖一周をしようと思うので、少しでも楽になればとの改造です。 1が理想なのですが、工賃or工具も含めると3万近くなり、気軽に乗れなくなってしまうような気もしています(盗難など)。 現在の変速性能にあまり不満はありません。 ただ、クランクの剛性?に若干の疑問がないでもないです。 昔、ホイールをノーマルからMAVICのSPEEDCITYに変えた時にものすごい感動がありました。 もしDeore化したらそれと同じくらいの変化は見られるのでしょうか。 何より3万かける価値があるのかが知りたいです。 もう一つ、Deore化しなかったとして、その分をフォークの変更(カーボンなど)に充てるのはどうでしょうか。 愛着があるので、こんな安物に…という意見は勘弁してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- alt951
- 回答数6
- OSのインストールを教えてください
現在98SEの入っているパソコンにXPのHEをインストールしたいのですが 複数のOSを入れると不具合が出るかもと言う警告が出ました 98SEは別に消えてしまってかまわないのですが どうすればいいのでしょう?
- 締切済み
- Windows系OS
- ht3rdr
- 回答数2
- クロスバイク…迷っています
クロスバイクの購入を検討しています。 初心者なりに調べて5万円という低予算だとGIANT ESCAPE R3が良さそうだ思いました。 しかし!見に行ったお店でMARIN MUIRWOODS '07(赤)のかっこ良さが気に入ってしまい、どちらにしようか悩んでいます。 この2台の長所短所を教えてください。 用途は平日の通勤(約4km)と休日の買い物&レジャー程度です。 小さい子供もいるので余りスピードを求める走りもしません。 700Cと26インチのタイヤで私ごとき初心者が違いを感じるものなのでしょうか? (ESCAPEの細いタイヤは低速時ふらつきそうでちょっと不安です) それと気に入った赤のMUIRWOODSは07年モデルなのですが、最新モデルを購入すべきでしょうか? 長く使っていきたいので失敗しない買い物をしたいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- lucky-rocky
- 回答数3
- Deore化の効果
GIANTのクロスバイク、CROSS3000に乗っています。 http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/cross-3000.html 現在リアディレイラーがALTUSで7速なんですが(コンポは基本的にノーマルのまま)、以下の選択肢で迷っています。 1、コンポをフルDeore(以上)化 2、7速のまま、クランクセットをAlivio、シフターをAceraにする 3、何もしない いろいろネットで調べて、コンポのグレードが上がると軽量化、剛性アップなどの効果があることは分かったのですが、 実用上どれほどの効果があるのかが知りたいです。 今は80kmくらい漕ぐと足が疲れてきます。 今度琵琶湖一周をしようと思うので、少しでも楽になればとの改造です。 1が理想なのですが、工賃or工具も含めると3万近くなり、気軽に乗れなくなってしまうような気もしています(盗難など)。 現在の変速性能にあまり不満はありません。 ただ、クランクの剛性?に若干の疑問がないでもないです。 昔、ホイールをノーマルからMAVICのSPEEDCITYに変えた時にものすごい感動がありました。 もしDeore化したらそれと同じくらいの変化は見られるのでしょうか。 何より3万かける価値があるのかが知りたいです。 もう一つ、Deore化しなかったとして、その分をフォークの変更(カーボンなど)に充てるのはどうでしょうか。 愛着があるので、こんな安物に…という意見は勘弁してください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- alt951
- 回答数6
- 1月の着合わせ(最高気温5度ほど)
現在、下記のような装備でGIANT-OCRで40kmほどをポタリングしているのですが、走り始めればそれほどでもないのですが、寒い寒すぎます。 また、走り始めても汗をかくほどでもなく、なにか運動したなという気分にもなれません。 トップス:パールイズミ プレミアム ウィンドブレーク ジャケット ボトムス:パールイズミ ブライト・タイツ インナー:ユニクロ ヒートテック 長袖 ←間に合わせです(;^_^A アセアセ・ 上記の装備に、 インナー:パールイズミ 188 ヒートテックセンサー(R) ハイネック ロングスリーブ http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=260 ボトムス:パールイズミ 197 プリザーブ・インナータイツ http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=269 を追加しようと考えているのですが、着合わせとして合いますでしょうか。 特に、ボトムスの現在使用している「パールイズミ ブライト・タイツ」の下に、さらに「プリザーブ・インナータイツ」を履いても違和感はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tekuteku123
- 回答数4
- 1月の着合わせ(最高気温5度ほど)
現在、下記のような装備でGIANT-OCRで40kmほどをポタリングしているのですが、走り始めればそれほどでもないのですが、寒い寒すぎます。 また、走り始めても汗をかくほどでもなく、なにか運動したなという気分にもなれません。 トップス:パールイズミ プレミアム ウィンドブレーク ジャケット ボトムス:パールイズミ ブライト・タイツ インナー:ユニクロ ヒートテック 長袖 ←間に合わせです(;^_^A アセアセ・ 上記の装備に、 インナー:パールイズミ 188 ヒートテックセンサー(R) ハイネック ロングスリーブ http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=260 ボトムス:パールイズミ 197 プリザーブ・インナータイツ http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=269 を追加しようと考えているのですが、着合わせとして合いますでしょうか。 特に、ボトムスの現在使用している「パールイズミ ブライト・タイツ」の下に、さらに「プリザーブ・インナータイツ」を履いても違和感はないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- tekuteku123
- 回答数4
- 105搭載のロードバイクの選択で教えてください。
ロードバイク購入を検討中です。 サイクルモードでの実車確認や雑誌・ショップ等で勉強し、 現在の候補は (1)キャノンデール SIX13 5 (2)TREK マドン4.5 (3)ピナレロFP2 の3車に最終的絞りました。 この中から決めたいと思っております。 いずれも完成車ですが、ビギナーが乗る分には十分すぎると思って います。ただ、初心者からすれば大きな買い物ですので、下記の点で まだ悩んでいます。 ・快適性(主に週末のサイクリングで距離を伸ばす乗り方にどれが 良いか?)。 ・品質(品質面でもどれが一番安定しているかどうか?)。 などを考えた時、上記3車でどれがベターか教えていただけないかと、質問させていただきました。どうか宜しくお願い致します。 ※TREKの商品は昨年モデルと大きく変わっていますね。毎年大きく モデルを変えるメーカーさんなのでしょうか?大きな出費ですので 出来るだけ長く乗りたいので、毎年毎年大きく変えるメーカーさんは 出来れば避けたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- yk-f
- 回答数8
- 105搭載のロードバイクの選択で教えてください。
ロードバイク購入を検討中です。 サイクルモードでの実車確認や雑誌・ショップ等で勉強し、 現在の候補は (1)キャノンデール SIX13 5 (2)TREK マドン4.5 (3)ピナレロFP2 の3車に最終的絞りました。 この中から決めたいと思っております。 いずれも完成車ですが、ビギナーが乗る分には十分すぎると思って います。ただ、初心者からすれば大きな買い物ですので、下記の点で まだ悩んでいます。 ・快適性(主に週末のサイクリングで距離を伸ばす乗り方にどれが 良いか?)。 ・品質(品質面でもどれが一番安定しているかどうか?)。 などを考えた時、上記3車でどれがベターか教えていただけないかと、質問させていただきました。どうか宜しくお願い致します。 ※TREKの商品は昨年モデルと大きく変わっていますね。毎年大きく モデルを変えるメーカーさんなのでしょうか?大きな出費ですので 出来るだけ長く乗りたいので、毎年毎年大きく変えるメーカーさんは 出来れば避けたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- yk-f
- 回答数8
- バーエンド選びと、ダボ穴のない自転車へのキャリア装着について
こんにちは!以下の2つのことについてアドバイスをください! 一つ目はバーエンド選びについてです。 現在フラットバーの自転車に乗っています。 乗車姿勢のバリエーションを増やすためにバーエンドの取り付けを考えています。 しかし、数が多くて選びかねています。2500円くらいまでのものを考えています。 長さは10センチはあったほうが良いと思いますがどうでしょうか? みなさんの選択の条件、又はおすすめの品を教えてください。 二つ目はダボ穴のない自転車にキャリアを取り付けようと考えています。 キャリアはミノウラのMT-800Nが候補です。シートステー側は問題ないと思いますが、エンド側が問題です。 そこでVIVAから発売されているクイックエンドダボを使ってキャリアを装着してみようと考えています。 キャリアにはテント、シュラフなどの重装備を搭載しようと思っていますが、強度の面から様々なアドバイスをお願いします。 また違った方法やおすすめ商品があったら是非お願いします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- aiueoka123
- 回答数3
- 105搭載のロードバイクの選択で教えてください。
ロードバイク購入を検討中です。 サイクルモードでの実車確認や雑誌・ショップ等で勉強し、 現在の候補は (1)キャノンデール SIX13 5 (2)TREK マドン4.5 (3)ピナレロFP2 の3車に最終的絞りました。 この中から決めたいと思っております。 いずれも完成車ですが、ビギナーが乗る分には十分すぎると思って います。ただ、初心者からすれば大きな買い物ですので、下記の点で まだ悩んでいます。 ・快適性(主に週末のサイクリングで距離を伸ばす乗り方にどれが 良いか?)。 ・品質(品質面でもどれが一番安定しているかどうか?)。 などを考えた時、上記3車でどれがベターか教えていただけないかと、質問させていただきました。どうか宜しくお願い致します。 ※TREKの商品は昨年モデルと大きく変わっていますね。毎年大きく モデルを変えるメーカーさんなのでしょうか?大きな出費ですので 出来るだけ長く乗りたいので、毎年毎年大きく変えるメーカーさんは 出来れば避けたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- yk-f
- 回答数8
- escape R3クロスバイクにMTBの太いタイヤ、フロントショック取り付け
EscapeR3クロスバイクにMTBの太いタイヤ、フロントショック取り付けしいのですが、取り付け可能なのでしょうか? オススメありますか?? MAXXIS DETONATOR 700x28Cタイヤの記号の見方も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- japantube
- 回答数2
- お勧めホイールは?
またまたお世話になります。 一昨年の暮れからこのサイトの方々のお勧めでロードバイクに乗るようになりました。 毎日の通勤約20km程度に使用していましたが、たまたま消防団の集まりで乗っていったところ、 ヒルクライムをやっている仲間と出会い、数々のイベントに参加しているとかで誘われました。 昨年はイベントには参加しませんでしたが、和田峠に行って来ました。 家族がいるので頻繁には出ることできませんが、月1~2回位で100~200km+峠に行きたいと思っています。 できたら今年はイベントにも参加できたらと思っています。 そこで質問ですが、100~200km+峠で使用、たまにイベント参加に使用するのに適しているホイールはありますか? コンポは105です。バイクはCLXとWILIERのEVASIONです。 WILIERは主に通勤で他のホイールで使用する予定なので CLXで100~200km+峠・イベント用でお考えいただいて結構です。 知人にはシマノ7801を勧められましたが、他のホイールでお勧めがありましたら宜しくお願い致します。 予算は8万前後で考えています。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- a24kaeru
- 回答数6