ici41041 の回答履歴

全1395件中381~400件表示
  • 初めてのロード

    昔のMTBをドロップハンドル化して10km通勤や週末の30-50km走ってます。半年、雑誌やネットで調べましたが、いったい、どれがいいのでしょうか?気に入ったのが一番という意見に集約されるのかもしれませんが、そうそう何台も買うことはできません。MTBはほとんどばらして、グリスアップ、週末山に行くときはスポロケを変えたり、ステムを変えたりしています。半年でかなりの自転車いじりができるようになりました。20年間、室内保管で大切に使いたいと思っています。通勤からツーリングまで。レースは考えていません。アルミは固い、クロモリはしなりがあってツーリング向けだが重い。カーボンは長持ちしない。どれがいいのかわかりません。値段は、すべて込みで上限40万。レースには出ない、10kmの通勤に毎日使って、室内保存で、常にきれいにする、週末に50kmぐらい走る。ということを前提で具体的に推薦していただければと思います。フルカーボンにしぼって考えていましたが、ケルビムのオーダーというのも惹かれます。しかし、町田に住んでない人は無理なのでしょうか。通販ではなく、近くのショップが必ず薦められていますが、ポジションつくりとはそんなに難しいものなのでしょうか?近くのショップのアドバイスとはそんなに貴重なものでしょうか?40歳、乗っても20年でしょう。自分の今の最大限の財力でいいものを買いたいのです。

    • mafeton
    • 回答数3
  • ロード最初の1台、クロモリでホリゾンタルを探してます

    ロードバイク初心者です。これから最初の1台を購入しようと考えています。 目的はレースなどではなくロングツーリングなので、最高速や加速性よりも乗り心地重視です。 なのでクロモリがいいかな~と思うのですが、それ以上に、あのクロモリ独特の線の細さとホリゾンタルに心底惚れ込んでしまってます。そうして調べていくうちに候補にあがったのが、 GIOSのFELLEO http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_road.html#Felleo や LEMONDのSARTHE http://www.lemondjapan.com/2008_bikes/sarthe.html なんですが、FELLEOはいかにもエントリーモデルといった感じで自分にはちょうどいいかと思いますが、SARTHEは初心者にはもったいないでしょうか?デザイン的にグッとくるのはSARTHEの方です。 機械いじりが大好きなのでメンテナンスなどきちんと勉強して長く大事に乗っていこうとは思っているのですが… ちなみに予算は20万前後です。他のメーカーなどでもおすすめありましたらどなたか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • ajyapa-
    • 回答数5
  • クロスバイクの競技はできるのか?

    最近、ふと思ったのですが ロードバイクにはロードレースという競技がありますよね。 MTBにはXCやDHなどの競技があります。 BMXにもBMXの競技がありますし…… シクロクロスにも競技があります。 ですが、クロスバイクだけの競技というのは聞いたことがありません。 クロスバイクが誕生したのが遅かったのも原因だと思いますし、クロスバイクと言ってもMTB寄りのクロスバイクと、ロードバイク寄りのクロスバイクがあります。 やはり、クロスバイクの競技をつくるのは難しいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてもらえると幸いです。

  • ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ

    バーコンでドロップ化したロードもどきなESCAPE R3(2007念モデル)に乗ってる大学1年です。 大学でサイクリングのサークルに入りました。長期休み中は、荷物を前後キャリアに満載して、自炊しながら何日もキャンプツーリングするらしいです!!舗装路がメインらしく、マウンテンバイク以外にもシクロクロスやクロスバイクで参加してる先輩もいます。 そこで、タイヤを今使っている23cから少し太めのものに変えて、前後キャリアをつければ自転車を買い換えなくて済みそうです。 そこで、カタログでは28cまでとなっていますが、聞いたところによると32cでもモノによっては干渉せずに入るらしいです。ESCAPE R3に装着可能な32cのタイヤをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 その他、「28cでもこのタイヤはツーリングにオススメ!」などといった情報を提供していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • noname#94564
    • 回答数5
  • ロード完成車のパーツ入れ替えは損?得?

    このサイトで皆様に色々と相談した末、えいやっと清水ジャンプをして結局40万程のロード(完成車)を購入することになった者です。その節は大変お世話になりました。 そのバイクを今組んでもらっており、 ステムやハンドル、シートポスト、サドルなどのパーツは元々しっかりしたメーカーのそこそこ良いもの (普通に自転車店でパーツとして売っているようなもの)がついているのですが、 お店の人と話す中で変更を検討しており(完成車とは言っても半組みのような状態なのです)、 お店の人も差額を計算してくれると言ってくれています。 ただ、換えれば換えるほど価格的に跳ね上がっていくということはないのかな??という点がすこし気になっているのです。 つまり、 デフォルトのパーツの引き取り額は低く、変更後のパーツは定価売り、ということになっているのか? 完成車のパーツはもともと料金が激安に設定されているのか(完成車はお得、とかよく言いますよね)? という料金の仕組みがわからないのです。 デフォルトのパーツを後で買い直したりしたら結局損、なのならば、 まずはデフォルトのままで一旦買っておいて、 後々安い通販などを利用して徐々にパーツを揃えていったりする方がいいのかもしれませんし・・・ こういったことは、なんだかお店の人にも聞きにくくって皆様に相談させていただく次第です。 しかし、一旦思い切って購入することにすると金銭感覚がマヒしますね。 ついあれもこれも、と普段はしない投資を平気でしている自分が怖くなります。今楽天の購入履歴を見たらウェアやサイコン等で20万行ってたことがわかり青ざめてます。まさにノーブレーキ(汗) パーツの遍歴も全て勉強とも思いますが、ちょっとは引き締めないと、ということで上のような質問をさせていただきます。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロード完成車についているブレーキ(本体のみ)を交換した際の効果について

    新たにGIANTのロード(TCR)購入を検討しています。完成車についてるブレーキ(TEKTRO)を取り払って、105以上のものに交換してから使いたいのですがブレーキ本体のみを交換する場合、性能の向上はどの程度でしょうか?シマノのホームページにあるように、性能をフルに発揮するにはケーブルも替えたほうが良いとは思うのですが、最初から付いているバーテープは替えたくないのです。アドバイスお願いします。

  • キャノンデール レフティー

    今、昔のスーパーVのヘッドチューブにダウンサイズアダプターを付けて、Aヘッドセットでフロントサスを付けています。 レフティーを付けたいのですが、なにが必要ですか? レフティーとヘッドチューブの中に入る黒いパイプとシルバーのベアリング?は1個はあります。 レフティー用ハブとハブ取り付けボルトもいりますか? おススメ、ヘッドパーツ、ハブはありますか? 宜しくお願い致します。

    • chums14
    • 回答数1
  • シングルスピードのチェーンリングを交換したいのですが PSDのサイズがあえば 取り付け可能ですか 

    シングルスピードのチェーンリングを交換したいのですが PSDのサイズがあえば 取り付け可能ですか  現在 FSD 39T psd130なのですが 軽すぎるので 48~53までで交換しようと考えてます シマズか スギノあたりだと手に入りやすそうなので 8~9辺りのアウター用を流用しようと考えてます 何か、気をつけるところがあれば お聞かせ願えると幸いです

  • ジャイアントストア目黒通り店でのパーツ交換について

    1ヶ月前にジャイアントストア目黒通り店でMTB(XTC840)を購入しました。現在は、MTBに乗るのが楽しくてサイクリングロードに出かけたりポタリングを楽しんでいるのですが、長時間運転していると腰や腕が痛くなるのです。そこで、前傾にならないようにハンドルとステムを交換したいと思っています。購入した店でパーツ交換をお願いしたいのですが、交換したいと思っているメーカー(タイオガ)のパーツが店にはありません。この店は別の店でパーツを手に入れて持ち込むこんでも交換してもらえるのかがわかりません。万が一、パーツの持込禁止の場合、希望のパーツを取り寄せてもらえるのかも分かりません。どなたかできるかご存知ないでしょうか。最後に恐縮ですが、ジャイアントストア目黒通り店の工賃表みたいなページはご存知ないでしょうか。この店のHPはあまり情報がないのでよろしくお願いします。

  • ブルホーンバーってかっこいいよね。 (´・ω・`)

    今はフラットバーロードに乗ってます。 自転車屋に取り替えを依頼したら幾らくらいになりますか。 経験談もとむ。

  • ロードバイクに乗る時のすね毛処理・・・

    最近ロードバイクに乗り始めました。雑誌を見ても、実際走行している人を見ても、男の人の足がツルツルで、すね毛の処理が完璧なのですが、それってお決まりのマナー?なのでしょうか?普段私は気にしていませんが、女の人も処理した方が良い物なのでしょうか?

    • F-ROAD
    • 回答数5
  • ロードの組み立て方法を紹介しているHP

    ロードバイクの組み立て方法が詳しく載っているホームページがあれば 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • カンパ+シマノ

    どうしてもカンパ・エルゴパワーのブレーキレバー(10S用)を使いたいのですが、ハブはシマノしか使えない状況です。 となるとカセットも当然シマノとなるわけですが… 1:レバーとの相性を考えてリアディレーラーはカンパ10S 2:シフトメイト等を使ってリアディレーラーはシマノ10S どちらの方法が懸命でしょうか? 他にも良い方法あればお願い致します。

    • woka55
    • 回答数4
  • 軽量手組みホイールについて

    ヒルクライム用の決戦ホイールで手組みをオーダーしようと思います。 下記のショップさんで1199g(TU)、1312g(WO)のものがあるようですが、皆様での手組みホイール(アルミリム)ではどれくらい軽量に仕上げられたか教えていただけませんでしょうか。 http://www.dioss.co.jp/parts_set/dioss_wheel.htm 今、私ではアンブロッシオのフォーミュラー20+アメリカンクラッシックのハブ+アルミニップル+DTのスポークといった組み合わせ(TU)で1400gを切ることができるくらいかなと考えています。 アルミ完組みで最も軽く高価な部類のカンパSHAMAL(WO)が1395gなので、1400gを切ることができれば上々かと思いますが、皆さんのご意見とお知恵を拝借したく思います。 宜しくお願いします。

  • 青春18切符の転売について

    青春18切符が2回分余っているのでチケットショップで売りたいと思っています。JRでの販売期間が終了している4月の方が買い取り価格が上昇するなんてことはあるんでしょうか?逆に早めに売った方がよいのでしょうか? またついでですがいくらくらいで買い取ってもらえるものなんでしょうか?

  • カーボンフレームとスタンド・・・

    前々から気になっていたことを質問します。 なぜカーボンフレームにスタンドをつけることはできないのでしょうか? そうしなければならない理由があるであろうことは分かっておりますが、気になって仕方がありません。 どなたか教えてください。

    • Orcus
    • 回答数3
  • ワイヤーの半田処理

    ワイヤーの先を処理するのにステンフラックスとヤニなし半田を使って仕上げているのですが、XTRとかのコーティングしてあるワイヤーはどうしてもうまくいきません。ペーパーで磨き、脱脂もしているのですがフラックスがあってないのでしょうか?

  • 都内から甲州街道で山梨県に行きたいのですが・・

    こんにちは。ジャイアントのESCAPER3に乗っている者です。 今度、東京都内から甲州街道で山梨県まで自転車で行きたいと思うのですが、甲州街道(国道20号線)だけで山梨県にいくことは出来ますか!? 以前、車で甲州街道を通って山梨県に行った時に、勝沼インターチェンジ手前の甲州街道の、かなり長いトンネルに自転車が通れるような歩道がなかった気がしたので、心配になって質問させていただきました。 また長距離を自転車で走る際、食事等、気をつけておくと良い点をご教授お願いします。

  • クロスバイクかシクロクロスどっちを買うか迷ってます。。

    初めてスポーツタイプの自転車を購入しようと考えています。 できるだけ軽快にスピーディーにそして長時間走るのに適したものを探しています。 ただ走行中の段差、悪路、水溜りなんかにもある程度対応していて安全なものがいいと思ってます。 ネットで調べてみるとクロスバイクはロードバイクとMTBのちょうど中間なので僕の条件にあっていると思うのですが、ドロップハンドルでちょっとした悪路にも対応しているものを探しているんです。 そこでシクロクロスってものがあるのがわかったんですが、悪路には対応しているみたいだけど、どのくらい軽快にスピーディーに走れるのかが気になります。 タイヤが結構太いって言われていますが、どなたか性能の差についてご存知の方教えて頂けないでしょうか。 性能がクロスバイクと変わらないのであればシクロクロスにしようと思ってます。 現在気になっているのが『SPECIALIZED / TC Sport』です。 http://garage-takaido.com/rcmd_xbike.html このタイプはシクロクロスになるようです。 またもしロードバイクで悪路にも対応しているものや、クロスバイクと呼ばれるものでドロップハンドルになっていておすすめの自転車などがありましたら是非教えて頂けるとありがたいです。。 要はドロップハンドルになっていてクロスバイクの要素を兼ね備えている自転車を探しているんです。。 よろしくお願い致します。

  • クロスバイクかシクロクロスどっちを買うか迷ってます。。

    初めてスポーツタイプの自転車を購入しようと考えています。 できるだけ軽快にスピーディーにそして長時間走るのに適したものを探しています。 ただ走行中の段差、悪路、水溜りなんかにもある程度対応していて安全なものがいいと思ってます。 ネットで調べてみるとクロスバイクはロードバイクとMTBのちょうど中間なので僕の条件にあっていると思うのですが、ドロップハンドルでちょっとした悪路にも対応しているものを探しているんです。 そこでシクロクロスってものがあるのがわかったんですが、悪路には対応しているみたいだけど、どのくらい軽快にスピーディーに走れるのかが気になります。 タイヤが結構太いって言われていますが、どなたか性能の差についてご存知の方教えて頂けないでしょうか。 性能がクロスバイクと変わらないのであればシクロクロスにしようと思ってます。 現在気になっているのが『SPECIALIZED / TC Sport』です。 http://garage-takaido.com/rcmd_xbike.html このタイプはシクロクロスになるようです。 またもしロードバイクで悪路にも対応しているものや、クロスバイクと呼ばれるものでドロップハンドルになっていておすすめの自転車などがありましたら是非教えて頂けるとありがたいです。。 要はドロップハンドルになっていてクロスバイクの要素を兼ね備えている自転車を探しているんです。。 よろしくお願い致します。