ici41041 の回答履歴

全1395件中321~340件表示
  • フラットロードのシフター

    ロードレーサーをもっているのですがフラットバーに変えようと考えております。ちょっと調べてみるとフラット用にSL-R440というシフターが出ていますがMTB用のシフターは使用できないのでしょうか?2×9速でフロントはティアグラ、リアは105がついてます。

  • 新しく購入する自転車についてご意見を・・・

    こんど通勤(10kmほど、ほとんど平坦な道路)のために、ロードバイクを購入しようと思っています。いろいろ雑誌を見てみたのですが、どのメーカーの、どの機種がよいのか、いまいちわかりません。全くの初心者なのですが、あまり安い物を購入するつもりはなく、予算は30万ぐらいまではだせます。できれば人気のある機種、カーボン製、イタイア製?、スピードがでるもの、とかいろいろと考えています。 どんなメーカーが人気があるのでしょうか(できれば海外メーカーがかっこいいかな~なんて感じで考えています・・・軟弱ですいません)。 またこの予算で購入できるお勧め機種を教えていただけないでしょうか? 全くの素人ですのでできるだけわかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 自転車で車道を走っている方

    こんばんは。 自転車で車道を走るのがルールですよね? 私はそう習ったので車道を走っているのですが、町中ではよくクラクションを鳴らされたり、横に並ばれて怒鳴りつけられます。 「危ないから車の横へでてくるな」 とかです。 でも歩道を通るわけにいかないので我慢するんですが、最近妙な事件が多いから後ろからはねられないか心配です。 それでとりあえずミラーをつけようと考えているのですが、みなさんはどのような走り方をしていますか? ちなみに私が走っているのは京都なのですが、路上駐車が多くてそれをかわすのに1mくらい間隔をあけて追い越しているので、実質1車線を占拠してしまっているからかもしれません。 あと車道の左端の雨水が流れるような場所ではなくて、舗装されている部分の左端なので、私を追い越そうとする車は隣の車線にはみ出さないといけないからかもと思います。 ロードバイクではないですが、ツーリング用の似たような自転車です。 普通の自転車よりはスピードが出ていて、一応ヘルメットは着用しています。 よろしくお願いします。

    • noname#71371
    • 回答数15
  • リアキャリアの加工

    今年の夏、10日ぐらい北海道ツーリングに出かけようと思います。そのためにリアキャリアはミノウラのMT-800Nを選択しようと思っています。 そこで、質問なのですが、今乗っている自転車が2008年CANNONDALE F5です。この自転車にはディスクブレーキが付いています。なので、このままでは、リアキャリアがブレーキに干渉してしまいます。TOPEAKなどのディスクブレーキ対応キャリアなども考えに入れましたが、やはりアルミ製よりも鉄製の丈夫なキャリアを選択したいと思います。干渉を防ぐためには、どのような加工を施せばいいでしょうか。もうそろそろ計画を立てなければならないので、結構急いでいます。少々無理な質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • ロードレーサーを購入したいのですが…

    運動のためにロードレーサーを購入したいと思うのですが、自分の体格の問題で悩んでいます。 私の体格は身長180cm・体重95kgなのですが、こんな体重でも乗れるものなのでしょうか。また、乗れるとしてもタイヤの太さ等に配慮が必要なのでしょうか。

    • CX500
    • 回答数5
  • 稚内港から稚内空港

    お忙しいところ、よろしくお願いします。 8月の上旬、香深港13:05発→稚内港15:00着のフェリーに乗る予定なのですが、 稚内港15:15発→稚内空港15:50着のバスに乗ることは可能なのでしょうか? ちなみに、稚内空港16:30発の飛行機に乗りたいのです。 また、バスに乗り損ねた場合、稚内港周辺では簡単にタクシーを拾うことはできるのでしょうか? ちなみに、大人4名、子供2名(5歳、2歳)です。 どなたか経験された方、詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 油圧ディスクブレーキのピストンOリング

    シマノのXTとセイントを使用しています。 定期的にメンテでオイル交換を行っていますが、最近ピストンの清掃をしても対向しているピストンの作動量が違っています。 ピストンとOリングが摺動して動いているのでOリングもやはり摩耗していると思いシマノスモールパーツでOリングを購入しようとしたのですがキャリパーはASSYになっているようで購入できないようです。 どうにかOリングを手に入れる方法はありませんか?

  • 脚力をつけるには?

    ロードバイク歴2ヶ月、42歳のおやじです。健康のためにと始めちゃったら、どっぷりと魅力にはまっちゃいました。 帰宅後、毎日20~30Km、休日は70~90Km乗っていますが、長距離の場合50km越えた当たりから速度もガクンと落ちてヘロヘロになっちゃいます。ケイデンスは付いてないのですが、1分間に70~80回転を目安に漕いでいますが、かなり辛い物があります。 長距離を走るコツ、または脚力をつける為には、どのようにすれば良いか教えてください。

  • ハイエンド vs ローエンド

    ふと思ったのですが・・・ 競泳での水着メーカによるタイム差が話題になっていますが、 自転車の世界でもその様な事はあるのでしょうか? あるコースを走行し、シマノSORA→カンパ_レコードにしたら タイム差って表れるのでしょうか? 表れるとしたら理由は何でしょうか? 製品の加工精度に左右されるのであれば、非力な素人ほど その部品の影響を受けやすいと言う事になるのでしょうか? 普通に考えれば、ニューカマーはそれなりの部品で、 スペシャリストほど高価なパーツっていうイメージですよね。 部品による影響度が高ければニューカマーほど高額パーツを 積極的に投入した方が良いと言う事なんでしょうか? (タイム短縮=ロスが少ない=足こぎが軽い=疲れない=自転車が楽しい) 高価なパーツって使用した事が無いのでその使用感がわかりません。 今回の場合、「耐久性」とか「素人にはもったいない」と言うのは無しにしてください。

    • nystk
    • 回答数6
  • コラム径とヘッドセット

    自転車に関して “ずぶの素人” です。 知人から頂いたサスフォークを自分の自転車に取り付けようと考えております。 頂いた物はコラム径がノーマルサイズ(?)の25.4mmです。 取り付けてみようと自分の自転車をバラしてみると、 コラム径がオーバーサイズ(?)の28.6mmのようでした。 この場合、ノーマルサイズのヘッドセットに交換する事で、 取り付けられるような気がしますが、 28.6mmのヘッドセットが付いていた車体に、 25.4mmのヘッドセットが使えるのかどうかが疑問です。 ちなみに車体はMTBルック車の代名詞、Jeepです。 果たして頂いたフォークへの換装は可能でしょうか?

  • ハイエンド vs ローエンド

    ふと思ったのですが・・・ 競泳での水着メーカによるタイム差が話題になっていますが、 自転車の世界でもその様な事はあるのでしょうか? あるコースを走行し、シマノSORA→カンパ_レコードにしたら タイム差って表れるのでしょうか? 表れるとしたら理由は何でしょうか? 製品の加工精度に左右されるのであれば、非力な素人ほど その部品の影響を受けやすいと言う事になるのでしょうか? 普通に考えれば、ニューカマーはそれなりの部品で、 スペシャリストほど高価なパーツっていうイメージですよね。 部品による影響度が高ければニューカマーほど高額パーツを 積極的に投入した方が良いと言う事なんでしょうか? (タイム短縮=ロスが少ない=足こぎが軽い=疲れない=自転車が楽しい) 高価なパーツって使用した事が無いのでその使用感がわかりません。 今回の場合、「耐久性」とか「素人にはもったいない」と言うのは無しにしてください。

    • nystk
    • 回答数6
  • 30万円のロード お勧めは?それとも今は待ちですか?

    今回初めての購入になりますが、予算 30万円位で、ロードレーサーの購入を考えています。用途は、週末の長距離ドライブです。 質問は、現在発売されている(購入可能な)ものでは、何がお勧めでしょうか。また、'09を待って、もう少し予算を上げたほうが良いのでしょうか。 また、別の質問なのですが、カタログでは良く分からなかったのですが、いろいろなメーカーでいろいろなカーボンが使用されていますが、カーボンフレームの質は、メーカー差が大きいのでしょうか。その場合、どのメーカーにどのような特徴があるのでしょうか。 2つの質問になってしまいましたが、一方でもかまいませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • 08 mavic ksyrium sl にリムテープは必要?

    08 mavic ksyrium slを購入予定なのですが、このホイールには、リムテープ は必要でしょうか?ご指導お願いします。

  • サイクルコンピューター選び 心拍 ケイデンス

    サイクルコンピューターを購入検討中です。 速度や距離といった最低限の機能の他に、 ・ケイデンス ・心拍 上記の2つは欲しいです。 Polar CS200cad か CATEYE CC-TR300TW あたりがいいかと思うのですが、この2つならどちらがオススメでしょうか? また、他のメーカーやモデルでもっといいものがありましたらどなたか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ajyapa-
    • 回答数8
  • ロードバイクのチェーンの手入れについて

    私のロードバイクのチェーンはだんだん錆が目立つようになってました (忙しくてここ2,3週間整備をしていません・・・。) 皆さんはチェーンのメンテナンスはどのようにしていますか? 錆を取るやり方、防ぐ方法なんかも教えてくれるとありがたいです。

  • お薦めの輪行袋はありますか?

    輪行袋を探しております。 当方、クロスバイクを乗っているのですが、電車に乗せて輪行してみたいと思っています。(ラレー・ブロードマーシュ・クラシック BDC) ただどんな袋がいいのか分からずに迷っています。 オーストリッチという名前は良くきくのですが、その中でもいくつか種類があるようですし・・・。 たとえば、420D/ARCとHA-210D/PUCでは値段も半分くらい違うのにも係わらず、安いほうが軽量型となっていたりして、なぜそんな値段設定になっているのかも分かりません。 http://www.ostrich-az.com/ そんなこんなで、迷っています。なにかお薦めはありませんでしょうか?          

  • お薦めの輪行袋はありますか?

    輪行袋を探しております。 当方、クロスバイクを乗っているのですが、電車に乗せて輪行してみたいと思っています。(ラレー・ブロードマーシュ・クラシック BDC) ただどんな袋がいいのか分からずに迷っています。 オーストリッチという名前は良くきくのですが、その中でもいくつか種類があるようですし・・・。 たとえば、420D/ARCとHA-210D/PUCでは値段も半分くらい違うのにも係わらず、安いほうが軽量型となっていたりして、なぜそんな値段設定になっているのかも分かりません。 http://www.ostrich-az.com/ そんなこんなで、迷っています。なにかお薦めはありませんでしょうか?          

  • サイクルコンピューター選び 心拍 ケイデンス

    サイクルコンピューターを購入検討中です。 速度や距離といった最低限の機能の他に、 ・ケイデンス ・心拍 上記の2つは欲しいです。 Polar CS200cad か CATEYE CC-TR300TW あたりがいいかと思うのですが、この2つならどちらがオススメでしょうか? また、他のメーカーやモデルでもっといいものがありましたらどなたか教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

    • ajyapa-
    • 回答数8
  • ギヤ位置のたすき掛け(クロスオーバー)の許容範囲は?

    皆さま、お知恵拝借願います。 現在2S×10Sのロードバイクに乗っておりますが、禁じ手と言われるたすき掛け(クロスオーバー)の許容範囲がいまひとつわかりません。さすがに最も極端な組み合せはチェーン・ギヤにとって良くないのはわかりますが。実用上の許容範囲を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • system6
    • 回答数2
  • MTBのデュアルコントロールレバーをつけたい

    古いキャノンデールMTBに乗っています。 今はなきSACHSのグリップシフタ―がついているのですが、 そろそろ交換しようと思い、シマノのデュアルコントロールレバーにしてみようかと考えております。 これは自分で交換するとなると、大変でしょうか? プロに任せた方が良いのは百も承知なのですが、工賃もバカにならないので・・・。 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • motor88
    • 回答数3