AkiraHari の回答履歴
- ストーカー犯人に告訴されるとどうなる?
私は元交際相手の男性からストーカーと脅迫を受け、今年1月に私が起訴して彼は執行猶予中です。 警察は彼のPCを押収し、私の個人情報を全て消去したと言っています。 しかし彼は私の住所や電話番号を覚えているかメモしていたか何かで、まだ情報を持っています。 2ヶ月後「ネット上で私が彼の悪口を書いた事に対して、彼が刑事告訴を行う。弁護士にも既に相談している。」と共通の友人から聞きました。 ストーカー規制法では不起訴だったのですが、彼は私への接近禁止命令など厳重な注意がされています。 警察が個人情報をPCから消したということは、彼が私の情報を警察に黙って持っている時点で罪になるのではないでしょうか?(告訴するためには相手の情報が必要だから、持っていることがわかります) 私に罪があるのもわかりますが相手も警察に黙って私の情報を持っている時点で罪なのではないでしょうか。 ストーカーに関する法律に詳しい方、解答をお待ちしています。
- 車線変更事故の過失 トラックvsバイク
過失割合を教えて頂きたいです. 自分はバイク(黄色),相手はトラック(青)です. ・前方のトラックが交差点内で障害物を避けようと右へ移動 ・自分は障害物がほとんど気にならず,トラックは右車線へ行ったと思いそのまま直進 ・トラックは前方の一番左の車線へ行くため右側から一気に車線変更 ・同一車線へ戻ってきただけなら避けきれたかもしれないが,トラックが一番左の車線へ行こうとしていたため避けきれず衝突 ・衝突後,トラックは近くにいた警備員さんに止められ停車,しばらく気付いておらず,10秒ほど足を挟まれた状態が続き,ようやく気付いたようです 自分も走っている以上過失はあります. ただトラックは,私が確認できる程ウィンカーをだしておらず,後方の確認も目視するなど十分に行っておらず,バイクにまったく気づいてませんでした. 私の前方及び走行場所には十分なスペースがあり,追い越しをかけるわけでもなく直進していただけです. 相手は私の方に過失があると言っています. 私にもトラックの動きをよく観察しなかった過失はあります.車線が斜めになっていることもあり,完全にトラックは右へ行ったように見え,そうと思い込んでいました. 客観的に見て,5:5くらいでしょうか?
- 雇用契約書にサインする前に教えてください!!
雇用契約書を近々書く予定の者です。 ワケのわからないまま 会社の言うとおりにサインして 下手に契約して丸め込まれたくないので、 しっかりと自分で確認したうえで 契約を結びたいと考えています。 でも法律とか雇用に関する なんちゃらの義務とか 全っっ然わからないんです。。 知り合いに弁護士さんも 人事をやっている人もいないので、、 なのでいくつか疑問点があるので ご存じで詳しい方いらっしゃいましたら お答えいただきたいです。 まず、雇用契約書を書く上で 「乙は甲の定める就業規則に,,」とか 「就業規則に準ずる」とか 「就業規則」だらけでした。 そこで私が 「この就業規則ってどこにあるんですか?」と聞くと 「あぁ、それは本店にあるからここにはない」 と言われました。 (ちなみにまだ雇用契約書にはハンコを押していません) インターネットで調べたら 就業規則を明示するのが 会社の義務だというようなことがあったので (知能レベルが低くてすみません。。) 「書面で就業規則を見せてください」というのはアリなんですよね? 会社は断れないですよね? 事業場に10人以上の労働者がいないと 就業規則を書面化して置いておく(周知)義務はないともあったのですが 本当でしょうか? 私の働いている店舗は5人しかいません。 それでは自分が契約した詳しい内容 知らないじゃないですか? それって契約っていえませんよね? 次に 雇用契約書は1枚で渡されて、 本人の控えってないみたいで、、 私はできれば 「自分のサインした雇用契約書」と「就業規則」 この2つをコピーして 契約期間中に手元に置いておきたいです。 コピーをさせてくれないということはありますか? 「そんな義務はないので」と言われますか? 法律でいう「明示」の意味がよくわかりません。 「コピーはだめ」と会社は言えるんですか? 私は契約内容と就業規則を 一気に頭に叩き込むことなどできませんし、 たとえばその日のうちに提出するように言われたとしたら、 契約書と就業規則のコピーができない、 お店に置いてない、となると いざという時確認ができないだろうと 怖くて契約などできません。 なのでしっかりと 会社が契約の際に契約者にするべき義務を知って コピーなどできるなら 「義務づけられているはずですよね?」と 強気で要求できるようにしておきたいです。 サインしてしまってから 後になって「そんなの聞いてない」となっても 「就業規約に書いてありますよ、契約したじゃないですか」 なんて言われても困ります。 あともう一つ、 雇用契約書の書面化は必ずしも義務付けられていないとは どういうことですか? 文章まとまっていまくてすみません。 知力の浅い私ですが教えてください。 お願いします。
- 自転車同士 非接触
始めて質問いたします。 中学生の子どもが、自転車で走行中、路地の曲がり角で40~50代と思われる女性の方と出合いました。 接触はしていないものの、相手の方は倒れたので、すぐに自転車を止めて助けたそうです。 ですが、その方は「病院に行ってくる」と言い、(診察の結果 今のところ異常なし だそうです) その後、警察に届出を出し、子どもも一緒に現場検証したそうです。 で、相手の方は前輪同士がぶつかった。と言い張っていたようですが、警察の方曰く、ぶつかった形跡は(自転車、道路上)一切無いこと。前輪同士なら、子どももこけるけど、こけていない事。などを伝えたら、今度はとりあえずどこかにぶつかった。だからこけた…と言い始めたそうです。 そこで、質問ですが、この場合はこちら側で医療費をだすべきでしょうか? 警察の方は、相手がややこしい方なので、弱みを見せずに、強気で対応してくださいとの事ですが、 先方とのやり取りをどのように対応するべきでしょうか?
- 職場でのトラブル、横暴では?
職場で本日起きたトラブルについて。 私はお昼にランチを開いている関東圏の居酒屋で働かせていただいてるのですが、前々から口が悪い、態度があからさまにおかしい私の先輩(年下)にあたる従業員の話です。 私はキッチン兼ホールスタッフというポジションで働かせてもらっています。今回トラブルになった従業員も似たようなポジションで働いてる人です。 本題ですが、ランチのラストオーダーも終わり、夜の仕込みもしないといけないのでランチの食器を洗い、さて準備しようかという時の話。 先輩従業員とホールスタッフ一人が、お喋りばかりでまったく仕事が進まず、営業中に下げてくるべきである客席の残飯、食器などをまるで下げておらず、ラストオーダーがすぎて少ししてやっと下がってきた。 これが洗い終わらないと仕込みもできないし、夜に向けての休憩も取れないので急いで洗浄。その洗浄をしている時に水がはねるのですが、普段はまるで気にならないしぶき程度なのですが、その時はとても急いでいたためジャブジャブ跳ねるわ跳ねるわ。 それをみた先輩従業員が 「手前水が飛んでんだよ、どうにかしろよ」 と、散々お喋りで仕事サボっており、いまの時間まで食器洗いができなかったのはお前のせいだろうがと思いつつ、僕は「ああ」と一言答えてそのまま食器洗いを続行。もちろんしぶきは押さえるように気をつけてです。 そしたら突然目の前にあるカートを二度蹴り飛ばし 「なんだその返事は!このカスが!」 と暴言。普段から気が短いのをしっていたし、僕も煽られると弱いので我慢して無視、何より先ほどの理由で既に気がたっていたので、余計に冷静になろうとしてましたし。 それがさらに気に食わなかったのかもう一度カートを蹴り飛ばし、手元にあったラップ(業務用のサランラップ、刃が外についているタイプ)を力いっぱい投げつけてきて、それが手に当たり指を負傷。 痛いなぁ、と思うのと同時に自分は冷静でいなければならないという気持ちで、どうにか我慢。そしたら立て続けに近くにあった食器を投げつけてきました。 もうこの時点でありえない、と思ったのですが、とりあえず割れた食器を片付けて「物を壊すのはやめてくれ」と私。 そこでやっと社員さん(店長ではない)人が出てきて「物を壊すのはやめよう」といってなだめる。(長くなってきたので箇条書きにします) ・とりあえず静かになる ・社員さんが先輩従業員を下げる ・僕はとりあえず洗い物と割れた食器を掃除 ・社員さん現れ「お前少し頭冷やして来い、もう休憩にいけ」とのこと ・私「私は冷静ですし、私が特段悪いことをしたつもりはないです」という(素っ気無く返事したのは流石にミスか、と思っている) ・社員さん「お前は自分が悪くないっていうのか?」とここで半ギレ。その後なんかくどくどいってた気がしたけど、頭に入ってないです ・私の話は聞いてくれないんですか?と言い、いきさつを説明 ・社員さん「アイツが何したにしろお前が適当に返事したのが悪いんじゃないのか馬鹿野郎」といわれ、もう今日は帰れと怒鳴られる。 ※補足:店長と社員さんは不仲で、先輩従業員と店長も不仲。社員さんと先輩従業員はよく飲みに行くほど仲がよく、今回仲裁(?)に入ったが、明らかにあちらひいきなのはあるのではないか?という私の考察 読みづらい文章かもしれませんが、私は今回の事が悔しくてしょうがなくて。 私は職場ではこき使われるポジションです、というのもそれぞれのポジションがある程度こなせますし、シフトなども自由が聞く、というのが理由ですが。それでも仕事!とそれなりに楽しんでやっていましたが、今回の件で流石に限界。 お店に迷惑かけることもできないので、仕事は続けますがずっとこの状態だと私も、他の従業員も(先輩従業員は気に食わない人にも対応がきつく、仕事中に大声で「馬鹿!」というくらい酷いものです)持たないと思ってます。 このような事が起きても、私はどう対応したらいいのか、どこに相談したらいいのかもわかりません。 なのでこちらで質問という形で長文になってしましました。 何か力になっていただける回答なぞございましたら、是非。 「お前が悪い。お前が頭さげて我慢しろ」というのでしたら、やはり私が悪いのかもしれません。その時は自分の考えを改めたいと思います。 *現在店長に何度連絡しても連絡が取れません
- 住居侵入罪と寝起きドッキリとその周辺
寝起きドッキリって、合法ですか?住居侵入罪スレスレだと思うのですが。 ホテルの部屋には鍵が付いています。警備員や清掃員は合い鍵を持ってますが、鍵の複製はアリですかね?複製がダメなのは、通貨、印鑑、著作物くらいかな? 友人が家に招かれて、その家の金庫の鍵をコッソリ複製して、金庫を開けても良いですか?中の物を盗むと窃盗罪ですが、飽くまで金庫の鍵を複製して開けて中身を触って写真を撮っただけです。 多分、合法じゃないかな?でも、他人鍵複製罪とか、密閉物解除罪とかあっても良いと思う。
- 飲食店レジで、自動ドアに左肘を挟まれました。
金曜の20時、銀座にある飲食店で食事後、レジで会計中に、 レジに接した自動ドアに左肘を挟まれました。 抜けないので焦りましたが、肘に異常はない ようでした。ただ、上半身をねじった関係で、頸筋 や肩に痛みが出ました。状況としては、9:1で お店に非があると感じております。 事故後、こちらの連絡先を店長に伝えました。 土曜に地元のかかりつけ医者に行き、来週から 整形外科に行きなさいとの指示をもらいました。 お店からは、店長から電話があり、何かあれば 連絡をくださいとのことでした。 このような場合、 気をつけることを教えてください。 ちなみに、その飲食店は年商50億円。社員100 アルバイト800でそれなりに有名な企業です。
- バイクの購入時のことです。
新車バイクの購入を決め、ローンを組むため、審査を申し込みました。 審査は承認され、書類を準備し送ってくださいと指示がありましたので準備していたところ、お振込口座確認書 (弊社指定様式)を販売店印鑑付きで用意するようにと書かれていました。 それには、代金振込先の口座番号、店の所在地、印鑑とともに下記の内容を同意するよう 書かれています。 店の店長がこの下記条文だとうちは書けないと言い出しました。 今回バイクの所有者は本人名義で、ローン会社ではありませんでした。 それで店長は、抵当権がない代わりに、この条項がある種の抵当権代わりになる。 店が債務不履行の責任を負わなければならないので、この書類には同意できないといいました。 条文の6と8のことを言っているのだと思います。 これは果たして、不払い時に店の責任を問うものなのでしょうか。 お振込口座確認書(以下、[本確認書」という)の発行をもって、甲は下記事項を承認したものとします。 1. 甲は、丙に自動車及び二輪車(付帯する役務等を含む。以下これらを総称して「商品」という)を販売するに際し、特定商取引法の適用を受けない 販売方法であることを確約します。 2. 甲は、本取引に限定し、乙と提携し乙と丙との間で締結するクレジット契約により自動車売買契約に基づく当該商品代金の支払いのうちクレジット 契約の対象となった商品代金(以下、「クレジット代金」という)につき、丙に代わって乙がこれを支払うことに同意します。 3. 乙は、クレジット契約が成立した場合、クレジット代金に対する甲へのお支払を、上記口座に丙の名義により行うものとします。 4. 本確認書に係るクレジット契約の丙に対する一切の債権は、乙が所定の方法により回収するものとし、甲は当該債権及び丙のクレジット債権に つき請求し、弁済を受領してはならないものとします。 5. 甲及び乙は、商品のクレジット契約及び販売活動で収集した個人情報の取扱に関して個人情報保護法等関係法令及び業界が定める自主ルール 等により厳格に取扱うものとします。 6. 甲は、クレジット契約の商品について丙及び乙に対し、法令に従い売主の瑕疵担保責任及び債務不履行責任を負担するものとします。 7. 甲は、商品の保守、修理、アフターサービス及び商品に付帯する役務の提供並びに前項の瑕疵担保責任については、丙がクレジット契約を締結 した目的に支障の生じないよう誠意をもって行うものとします。なお、丙と甲との間でクレーム等が発生したときは、乙に速やかに連絡をするととも に甲の 責任におい て、これを解決するものとします。また、乙が必要と認める場合は、甲は乙が行う調査に協力するものとします。 8. 甲は、自動車売買契約並びにお振込口座確認書に定める債務の不履行・不備不完全及び消費者契約法による自動車売買契約の取消、その他 関連法令の違反、抗弁権の接続等、甲の責に基づく理由で、乙に損害が生じたときは、直ちに甲がこれを負担するものとします。 9. 甲は、暴力団その他の反社会勢力との関わり(取引を含む)はないことを表明し、かつ将来にわたっても関わらないことを確約するものとします。
- 字が汚い人はバカなのでしょうか?
衝撃を受けました。 ありとあらゆるジャンルの有名人が色紙にちょとした文章を書いているのを 100人分ほどみました。 そこで感じたのは 年齢に関係なく「字」が上手いという事です。 単純に綺麗でうまいだけでなく 何かしら味わいがあります。 つまりちゃんと正視できるような文字です。 しかし私は文字がとても乱雑でヘタで とても大学に行っていたものに思えないような 字を書きます。 つまり 文字が汚い人は頭が悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daigakudaigaku
- 回答数19
- 福島県内は原発全廃!でも県外ならオッケーよん♪
先日の参院選で福島の森雅子さんがこのような主張で当選しました。 福島県民はこの主張に賛同したという事でしょうか? 福島原発の惨状は日を追うごとに酷くなっている現状を認識しながら、他の地域の原発はオッケー♪なんて。 このような主張とそれに対する賛同は、人としての評価はいかがなものなのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- chicchaiossan
- 回答数7
- 温泉旅行なのに、超ブルー
彼氏と温泉にきましたが、入浴中に私の下着が着ていた物も、新しく着るものもなくなりました。 生理でもないので、1枚ずつしか持ってきていないので、今下着を着けていません。 彼氏に言ってフロントに言ってもらいましたが、謝るわけでもなく、盗られた私が悪いと・・・ 今日はもう、外出しないですが、明日観光するつもりだったのに、ノーパンノーブラじゃ、楽しめません。 しまむらなども、近くになく、買いにもいけないし。買うにしても、自分で買いたくない。(お金を出したくない)宿の管理不足ってわけにはいかないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会)
- saoricyan-0810
- 回答数3
- 派遣先企業が派遣会社にお金を払わない
友人が働いてる会社での話なのですが、ある派遣社員の人が入って二週間で辞めてしまったそうです。 それで会社(派遣先企業)は、二週間では仕事を教える手間がかかっただけで、役にたっていないし、むしろ迷惑をこうむったので、派遣会社にお金を払わないときっぱり言ったそうです。 これって法律的に問題はないのでしょうか? 面倒な採用業務は派遣会社にやらせて、なおかつ法律で禁止されている事前面接もして最終的に自分達で選んだのに、契約途中で辞めたらお金を払わないなんて、勝手過ぎる気がするのですが。 その会社は大手企業です。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- happy-days55
- 回答数4
- 退職時の損害賠償
体調不良のため 退職日を提出日の14日後付けにて 退職願いを提出致しました。 民法で14日前には提出しないと 罰せられるとのことだったので その間の14日間は会社に行かず 有給を消費との形で申請しました。 その後会社から連絡があり 退職届を受理しました。 翌日の上司の休日手当て 翌日の上司の予定キャンセル料金 翌月のシフト変更による休日手当て等です。 とのことで損害賠償を送付するとのことでした。 元々上司は休みではなく勤務予定でした。 翌月のシフトなど休みも出ていません。 それでも、支払うべきなのでしょうか? この場合どのような所に相談をさせて頂いたらよろしいでしょうか?
- 消火栓と駐車場について
近所の居酒屋ですが歩道部分に駐車スペースを設けていますが、その直下に 消火栓が設置されています。 道路交通法では消火栓から5mは駐車禁止ですが、責任は運転者になるのでしょうか? それとも駐車スペースをとっている居酒屋になるのでしょうか? どなたか、教えていただきたい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- doaratoshiya
- 回答数12
- 消火栓と駐車場について
近所の居酒屋ですが歩道部分に駐車スペースを設けていますが、その直下に 消火栓が設置されています。 道路交通法では消火栓から5mは駐車禁止ですが、責任は運転者になるのでしょうか? それとも駐車スペースをとっている居酒屋になるのでしょうか? どなたか、教えていただきたい。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- doaratoshiya
- 回答数12
- 駐車場の違法駐車 対策について御指摘をお願いします
以下、大変長くなってしましい申し訳ござ言いません。 私の親戚が借りている月極駐車場に、ときどき 同じ他人(以降 X)の車(以降 X車) が駐車されているそうです。 一度、ワイパーに「契約者以外の駐車は規約違反にあたります」との旨の紙を挟みましたが以降も続いています。 調べてみると、なかなかトラブルの多い事例のようで、迷惑を被っている者が泣き寝入りが多いように思えました。 そこでなんとか解決法を考えてみましたので、問題点などありましたら指摘していただきたいです。 ☆目標 ・Xに駐車をやめてもらう ・Xとの接触は極力避ける ・Xに恨みを抱かせない ・(一応)法的に説得力のあるやり方 ・できればXをちょっと懲らしめてやりたい ■ご近所の方が教えてくださった情報 ・気付いた時期は約3ヶ月前 ・親戚が平日に仕事へ行っている間に駐車している ・頻度は月に5回以上 不定期 ・駐車時間は午後中 2時間~4時間くらい? ・20代後半~30代前半と思われる黒髪の男性 ・ややヤンキーっぽい? 眉毛薄い ・体格はひょろ長くシルバーアクセサリーを着けている ■その他 ・X車が止まっている間 親戚宅は不在 ・車同士がバッティングしたことはない ・(親戚)だから平気といえば平気だがなんか納得いかない ・(親戚)何かあったら嫌だから声は掛けたくない ・駐車場 停止ブロック後ろはフェンス ・一応 契約者以外の駐車は罰金を~ 看板あり ・駐車場を管理している人には手間を掛けたくない ・(親戚)管理者とは何かと気を使う間柄 ・(親戚)実害はないので 管理者に申し訳ない ・(親戚)ケチ臭いとか思われたら嫌だ ・コーンを置くなどは面倒くさいので却下 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - X車にガムテープでも貼ってぎゃふんと言わせたいところですが、Xがややこしい相手だと困るので、器物損壊罪と言われぬよう、X車に傷等はつかないようにします。 そこで考えたのが、お誕生日会やお楽しみ会で飾る [沢山の細長い紙を鎖状にしたもの(以下 パーティーチェーン)]でX車を囲む!です。 すぐに破いたり壊したりできるというのがミソです。 来たるXデーに備え、パーティーチェーンを作ります。 面倒くさいので、やや大きめの輪っかでいいでしょう。 しかし可愛く作ります。ピンクを中心にパステルカラーで派手なのが良し。 更に可愛らしい紙製の飾りも作ります。 また、こちら http://questionbox.jp.msn.com/qa6968229.html のsetu101さんの案を拝借し、 「下記番号に電話すること。この番号は警察です。●●●-●●●● そこへ『迷惑駐車をした者です。管理者にご連絡願います』と言う事。※警察にはナンバー連絡・許可済み ○月×日○時×分 管理者より」という内容の連絡紙を制作します。 Xデー当日、天気予報は晴れ おばちゃんがいつものように目敏くX車を見つけ、親戚と私に連絡が入ります。 誰か駐車場に向かえる者が X車の周りにパーティーチェーンを巡らせます。チェーン真ん中は バック駐車されているX車の前輪に引っかけ、チェーンの両端は 同じ紙製の輪っかでフェンスと繋ぎます。チェーンにややテンションが掛かっているため、真ん中が地面に着くことはありません。 更に紙飾りをX車やパーティーチェーンに飾り、連絡紙をワイパーに挟みます。 最後に可愛らしく飾り付けされたミニバンを動画と写真に撮ります。 その後 最寄り警察に「無断駐車の人とトラブルになりかかっていて逆恨みされる可能性があるので、連絡を取る時だけ仲介に入ってほしい。連絡がない場合もある。」と頼んでおきます。私の携帯番号を伝え、警察から連絡してもらいうようお願いします。(setu101さん案) 以上で終了です。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ヤンキーXは可愛くなった 自分の厳ついミニバンを見てびっくりすることでしょう。そして連絡紙を見て、警察との接触を恐れるはずです。 しかし、Xはすぐに、パーティーチェーンが容易く壊せる紙製であることに気付きます。 Xはヤンキーですので当然、警察に連絡をすることはなくチェーンを破って車の中に入り、恥ずかしさと警察の怖さから一目散に逃げ帰る。 Xが去った後、おばちゃんに駐車場の写真を摂ってもらい、ゴミを回収してもらう。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - Xが警察に連絡した場合は、放置してXに勝手に帰ってもらいます。 このような恥ずかしいことがあれば、もう駐車はしないでしょう! さらに警察の存在も臭わせているので、仕返しもほぼ無い。 もしまた懲りずに駐車した場合は、連絡紙に新たに[器物(パーティーチェーン)損壊罪]を加え Xデーの写真(飾付け後・逃走後・今日の写真)をワイパーに挟んでおけば、かなりプレッシャーを与えられると思うのです。 ご近所さん達に恥ずかしいことを除けば、法的にも問題なく、かつ平和的な解決方法だと思うのですがいかがでしょうか?
- 会社の防災訓練、 本気でやってますか?
昨日ははうちの会社の企業グループの防災訓練でした。 緊急時の安否確認と対応体制の連絡をチェックするのが基本です。 が、使用するのは携帯電話中心。 3.11でずっと使えなかったのを忘れたわけじゃないと思うけど・・・ どうも、通信手段が完全停止した場合どうするか? といった根本的危機管理は考えたくないようですね。 東電原発の「非常用発電機が機能しないケース」とかを考えようとしなかった体質と同じものを感じます。 皆さんの会社の防災訓練どうですか? 本当にヤバい事態を想定したものになってますか?
- 新幹線内の非常識母親
私は、子供のころから列車が好きな、いわゆる鉄女です。 私が今まで、新幹線や在来線特急だけでなく、無人駅の多い田舎の山間の非電化区間のローカル線に数多く乗車した中で最も許せない非常識客の迷惑行為は、2009年8月の山陽新幹線での出来事でした。 この年に、広島市にカープの新しい本拠地野球場 MAZDA Zoom Zoomスタジアム広島が出来たこともあり、野球が大好きな私は、生まれて初めての広島訪問をしました。目的はただ一つ野球観戦でした。夏休み期間中の日曜日ということもあり、名古屋~広島間は普通車指定席が満席で、仕方なく高い料金を奮発してグリーン車に乗車しました。 生まれてはじめてN700系のぞみ号に名古屋から乗車しました。車内販売の駅弁を食べ、新大阪を過ぎてしばらくすると、私は心地よく仮眠していたのですが、後方の子供の泣き声で目が覚めて寝られませんでした。自分の子供が泣き出したりぐずったりしたら、他の客の迷惑を考慮して速やかにデッキ(車両の連結部の空間)に移動するのが常識・マナーでしょう。ところがその若い非常識母親は泣きっぱなしの自分の子供をそのままにして、自分も移動せずに座席に座りっぱなし。これでは他の男客が「いい加減にしろよコノヤロ」と怒ったのも無理なからぬことです。怒ってくれたそのお客様も、私自身も、せっかく静かな空間を希望して高い料金を支払ってグリーン車に乗車したのに、若い非常識バカ母親に妨害されて、これではいったい何のために高いお金を払ったんだろう、と怒りが収まりません。 私は結局、新幹線車内の心やさしいレディアテンダントに相談し、レディアテンダントを通じて車掌が私を別の席に案内しましたが、私自身もせっかくの初の広島での野球観戦しかも新球場での野球観戦気分が台無しでした。(試合そのものは見られましたが) 私が思うに、人の親であれば最低限の一般常識やマナーはわきまえなければならないのに、このように電車内で他のお客様に著しく迷惑かけても平気で傍若無人でいる若い母親の態度が許せません。同じ女として悲しいです。 日本人女は大和撫子ともいわれるのですから、おしとやかさ、謙虚さ、気配り、優しさや思いやりを備えているのが当たり前だと思うのですが、自分の子供が新幹線の、しかも最も静寂な空間であるべきグリーン車内でぎゃあぎゃあ騒いでも平気でいる傍若無人な態度が許せません。蛙の面に水とはこういうことを言うのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#196464
- 回答数11