JidousyaGaisya の回答履歴
- ダイヤログボックスが表示されて困っています。
ダイヤログボックスが表示されて困っています。 タイトルバーに webページからのメッセージと書いています。 内容は Stack overflow at line:0 と書いています。 PCを立ち上げる度に急に出て来る様になりました。 バツマークでもOKボタンでも消えません。 少ない時で2個多い時で6個くらい出ます。 これを出ない様にするには、どうすればいいでしょうか? PCに余り詳しく無いので、どうすればいいのか解りません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- hirodon4649
- 回答数3
- ホームページがIEエラーです
商売をしています。私どものホームページがエラーとなって見ることができないと、複数の方からご指摘がありました。IEの古いバージョンのようです。IE8でしたら大丈夫です。エラーの画像を送っていただきましたので添付いたします。対処方法をお教えください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- cj274teru
- 回答数3
- 音声ファイルをHPに置くには?
出来上がった音声ファイル(拡張子wav)を、HP(HTML)に置いて クリックで再生をしたいのですが、手順を教えてください。 OSはWindowsXPです。想天坊
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- soutenbo
- 回答数4
- 天使とは?――《はじめにことばがあった》。
( a ) 天使とは 純粋思想であり 純粋なる内なることばのことを言うか? ( b ) そのことばが 人間にかかわるようなものであるなら 堕落しうる。天使も堕落しうる。と。 ( c ) つぎの文句のあいだに天使が位置するか? 1:4から1:5にかけてである。 ◆ (ヨハネによる福音 1:1-5) ~~~ 1:1 はじめに ことばがあった。 ことばは神とともにあった。 ことばは神であった。 1:2 このことばは はじめに神とともにあった。 1:3 すべてのものは ことばによって成った。 成ったもののうち ひとつとして ことばによらないものはなかった。 1:4 このことばに命があった。 この命は人を照らす光りであった。 1:5 光りは闇のなかに輝いている。 闇は光りをとらえなかった。 ~~~~~~~~~~~ ☆ すなわち 《1:4 このことばに命があった。この命は人を照らす光りであった。》というときの《命》もしくは《光り》としては すでにこの経験世界ないし人間の世界のことにも触れて言っていると思われる。《闇》(1:5)と言うなら すでに経験事象である。 言いかえると 次のように位置づけるかたちである。 ( d ) 神をなぜ《ことば》にたとえたかの問題でもあるように考えられることには 次のような位置づけである。 ○ (ことばの階層) ~~~ (α) 神としてのことば (α’) 天使としてのことば (β・γ) 経験事象としての光なることば(ひらめき?) (δ) 人間のことば ~~~~~~~~~~ ( e ) 次の図式によっても説明しうるか? 《ことば》を《ロゴス》と言いかえている。 ○ (ロゴスの階層) ~~~~ スピリトゥス=ロゴス(α):クレド(非経験のなぞなる非思考の庭):神 ____【天使(α’):ロゴス(α)の使い】_________ インスピレーション=ロゴス(β):異言 :中身がまだ混沌たるヒラメキ(直感):イメージ インスピレーション=ロゴス(γ):預言 :本質を見抜くようなヒラメキ=直観⇒人間の言葉化 :概念? 象徴(シンボル)? 世界観じたい? ラチオ=ロゴス(δ):コギト=思考:経験合理性にもとづこうとする論理 ~~~~~~~~~~~~ ( f ) 問題は 天使が 永遠の霊的な存在であるなら どうして神に背き堕落しえたか? である。 被造物ではないが 自由意志を持ち選択という行為をなす存在であるということだろうか? もし堕落したのであれば それが――そのうち特に神のごとくいかなるものの下にも立つまいと決めた者が―― 悪魔であるという規定になる。 おしえてください。
- ここでは よくあることですか?
回答のお礼を貰ったけどその中で意味が分からないところがあったんです。 でも質問は締め切られた後だったんで、他の人でもいいからこの意味を教えてくださいって質問しました。 それで、アドバイスしてくれた人なんだけど。 アドバイスの内容はちゃんとしたものだったんだけど、その人のマイページを開いたら私の回答についてコメントがあって そのほかに私の過去の質問を検索した内容が書いてありました。 「あの質問に答えてた♯◆の回答者。○□カテゴリーで質問してるよ。▲/□のところだから」って。正直、ぞっとしました。 他の質問も検索されてて、それはここでは書けないって書いてありました。 その質問はメンタル系も入った女性特有の悩みのようなものです。 だから、文章の中には「彼女は」と書いてあって、ヒントも添えてありました。 明らかに「特定の誰か」に向けて書いたような感じで会員と思われる人にも呼びかけていました。 回答したのは一つだけだったので、その質問に答えたことか、回答内容が気に入らなかったことで目を付けられたのかもしれません。 グーグルとかでHNを入力すれば質問履歴が見れることは知ってます。 個人でやるのは、別に構わないんです。 だけど、人のプライベートを興味本位で覗き見て他の会員に知らせるのはどうなの? 質問を添付していない所が、ルールの抜け穴を知り尽くしてやってる感じ。それがあくどいしとても気味が悪いです。 こういうことって、ここではよくあることなんでしょうか。 こういう人、ID停止とか処分してくれないんですか? 質問に回答するサイトなのに会員同士でコミュニケーションとっちゃっていいんですか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- limirom
- 回答数16
- PCゲームをUSBメモリに入れたいのですが・・・
神採りアルケミーマイスターというゲームを買いました。 それをUSBに入れてプレイしたいのですができるでしょうか? 内臓HDDや外付けHDDではなくなるべくUSBメモリに保存したいのですが、初心者なため全く分かりません。 USBに移すのではなくUSBそのものに入れたいと思っています。 もしできるのならゲームができる程度の処理速度の速いUSBメモリも書いていただければ幸いです。 何個も質問して申し訳ありませんが、最後のはできればでいいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sizenbati
- 回答数4
- ELECOMウェブカメラが認識されません。
ELECOMのWebカメラ、UCAM-DLU130HPNについてです。 映像チャットを楽しむ目的で購入したのですが、 デバイスが認識されず全く使えません。 まず説明書の手順に 『カメラをPC本体に接続するとタスクトレイに「新しいハードウェアが見つかりました」というメッセージが表示されます』 と書いてありますが、私のPCには「USBデバイスが認識されません」と表示されます。 USBポートには500mAが供給されています。 ちなみにWindous XPです。 色々と調べて試してみたんですが、いまいち解決策が見つかりません。 PC自体に問題があるのでしょうか? どなたか教えて頂けると助かります。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- juanalaloca
- 回答数2
- 起動時アプリケーションエラーがでて起動できない
FMV WindowsXP Home Editionで 起動時、FMVとXPのロゴがでた後、背後がブラックのまま 以下のエラーメッセージが表示されます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ lsass.exe - アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ OKをクリックすると、再度同じエラーが表示されます。 またOKを押すと、エラーは消えますがバックがブラックのまま 進行しません。 セーフモードで起動したところ、 先ほどのエラーが表示され、 以下同じ状態(2度表示され以降進行しない)になります。 セーフモードでの処理もできないので、 リカバリや修正プログラムなど、対応のしようがない状況です。 なにか解決策がございましたら、 何とぞ、よろしくお願いいたします。 尚、こちら高校一年のPC不慣れなものですので、 配慮いただけるとありがたいです。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#250393
- 回答数3
- ホームページがIEエラーです
商売をしています。私どものホームページがエラーとなって見ることができないと、複数の方からご指摘がありました。IEの古いバージョンのようです。IE8でしたら大丈夫です。エラーの画像を送っていただきましたので添付いたします。対処方法をお教えください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- cj274teru
- 回答数3
- 拡張子exxって何ですか?
拡張子exxって何ですか? 申し訳ありません、ご教授ください。 どうもエクセルのファイル見たいなのですが .xleあとに.exxという拡張子がついております 取引先から送られたものなので変なファイルでは無いと思うんですけど。 どなたか、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- wres76
- 回答数4
- パソコンの電源を入れてもモニタに何も表示されません。
パソコンの電源を入れてもモニタに何も表示されません。 BIOS画面にすらいきません。 電源本体のスイッチをONにすると勝手に電源が入ってしまいます。 フロントパネルの接続は何回も見直してるので間違いはないと思います。 自分ではもうおかしな点を見つけられません。 どなたかよろしくお願いします。 環境 OS:Windows Xp Pro BIOS:AMIBIOS マザーボード:MSI 945GZM3 CPU:Pen4 3GHz メモリ:Hynix 256MB×2 HDD:WesternDigital 300GB SATA接続(マスター) DVD:H・L(?) IDE接続 電源:OEC 音無II 400W (グラボ:Leadtek Win Fast PX7600GS) グラボは載せない予定ですがつけるとしたらこれです。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- tel163haya
- 回答数3
- グーグルアース
釜石に親戚が居るので安否が知りたいです。当方、パソコンの素人です、やっとのことでグーグルアースをダウンロードしたまでは良いのですが、左側の検索項目の欄に「岩手県釜石市」と入力すると震災前の釜石市の画像しか出てきません。どのようにやったら震災後の釜石市の衛星写真が見られるのでしょうか???。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- onsenbito
- 回答数5
- バーチャルホストで、同じページをSSLとNon-SSLでアクセスできるようにしたい
VPSでレンタルサーバをかりています。 (仮想のroot権限を持っています) で、バーチャルホストを以下のようにしています。 ====================================== NameVirtualHost xxx.xxx.xx.xx <VirtualHost xxx.xxx.xx.xx> <Directory /var/www/example.com/htdocs> Options FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> ServerAdmin webmaster@example.com DocumentRoot /var/www/example.com/htdocs ServerName example.com ErrorLog /var/log/example.com-error_log CustomLog /var/log/example.com-access_log common </VirtualHost> <VirtualHost xxx.xxx.xx.xx> <Directory /var/www/www.example.com/htdocs> Options FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> ServerAdmin webmaster@example.com DocumentRoot /var/www/www.example.com/htdocs ServerName www.example.com ErrorLog /var/log/www.example.com-error_log CustomLog /var/log/www.example.com-access_log common </VirtualHost> <VirtualHost xxx.xxx.xx.xx> <Directory /var/www/admin.example.com/htdocs> Options FollowSymLinks AllowOverride All Order allow,deny Allow from all </Directory> ServerAdmin webmaster@example.com DocumentRoot /var/www/admin.example.com/htdocs ServerName admin.example.com ErrorLog /var/log/admin.example.com-error_log CustomLog /var/log/admin.example.com-access_log common </VirtualHost> ====================================== で、 http://example.com/fdsfdshhfdsh http://www.example.com/fdsfdshhfdsh http://admin,example.com/fdsfdshhfdsh にアクセスできるわけですが、 https://example.com/fdkjsjf のようにSSLでアクセスできるようにしたいと思っています。 で、 「DocumentRoot /var/www/example.com/htdocs」はSSLなしの場合と同様にしたいと思います。 (SSL,NON-SSLは、ファイルを共有) こうするには、どうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- daisuke_31
- 回答数2
- 数学カテと陽明思想の問題
質問箱の数学カテに 10個のコインの中に2個軽い偽金が混じっている、 上皿天秤に乗3個づつ乗せたらA皿の方が下がった。乗せてないのはあと4個である。 あと何回天秤を使えば、2個の偽金を発見出来るか。との質問がありました。 12個のコインの中に軽いか重いかは分からない、1個の偽金がまじっている。上皿天秤を3回使って、一個の偽金を重いか軽いかまで見つける。という18世紀の数学者が考えたという「偽金の問題」があります、3進法でナンバー付けをすれば、簡単に解けるというものですが、いわゆるクイズとしても 解けます、若い頃解いたことがあります。 12個のうちやも以下軽いかも分からない一個が、上皿天秤3回で見いだせるなら、当然、10個のうちの、軽いと決まっている2個なら、3回、あと2回で見いだせるはずと。 やって見ましょう。暇もあり午前中から回答を書き。送ろうとしたら、送れませんでした。 解決済み(あと3回の回答のまま)になっていました。 どうやれば、あと2回で、2個の軽い偽金を発見出来るでしょか、考える訓練として、 数学カテに対抗?してはどうですか その後、哲学カテに、陽明思想についての質問があったので、(まだ暇、碁会所も開いていない? 回答をかきました。また送れませんでした、調べたら、質問がなくなって(削除?)されていました 。 知行合一(心ではなく知恵と行動を一致させよ)、良知(無欲、無心、で見るなら、何が正しいかわ分かる、人間にはそういう能力としての知恵、良知、が備わっている。) に代表される、陽明思想は三島由紀夫の行動には、問題があるとしても、削除、排除、しなければならないような思想でしょうか。 始めての質問です。よろしく。
- 終わり・永遠とは何なんでしょう
僕は中2の男子です。 カテゴリ違いかもしれませんが,その他に合うカテゴリも無かったのでこちらに質問させて頂きました。 僕は前から不思議な事を考えてしまって,悩んでいます。 それは,「終わり・永遠とはなんだろう」という事です。 人は死んだ後輪廻転生するっていう考え方と, もうその時点で魂も消滅するっていう考え方があると思うんですが, どっちも納得できなくて・・・ 輪廻転生するなら自分の魂は記憶をリセットされて 永遠に世界を彷徨い続けるのかと思うと怖くなってしまって・・・ その時点で消滅するのなら, もう二度と復活しない,感覚もない,意識もない状態になってしまうのかと,それも怖くなってしまい・・・ それに,「永遠」という物も理解しがたく,とても恐ろしく思えてしまいます。 始まりも終わりも無い世界というのも, 終わりがあってそれ以降何も存在しないというのも 全く以って理解ができません。 そこで質問です。 「終わり」や「永遠」を皆さんはどのようにお考えでしょうか? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- bluerock14
- 回答数14
- アマテラス公民の世は終わらせるがは どうですろうか
インタムライズム。 Inter-mura-ism . これを 掲げます。 ムラは市町村です。 自由なムラムラのあいだの自由な連携・連合を言います。 お二階さんは お休み願います。 さむらいの世を終わらせたことがあるぢゃきに その栄誉をたたえつつ。 日本だけでは 機能しないところが出て来るかも知れません。安全保障のもんだいがあります。国際的な村際主義です。 経済的・文化的そして共同自治的に自由なスサノヲ市民らが自由に連帯するきづなであり 社会運営の方式です。 世界のムラどうしで その議会議員を互選するところまで持って行きます。 3.11をきっかけにして どうですろうか?
- 天使とは?――《はじめにことばがあった》。
( a ) 天使とは 純粋思想であり 純粋なる内なることばのことを言うか? ( b ) そのことばが 人間にかかわるようなものであるなら 堕落しうる。天使も堕落しうる。と。 ( c ) つぎの文句のあいだに天使が位置するか? 1:4から1:5にかけてである。 ◆ (ヨハネによる福音 1:1-5) ~~~ 1:1 はじめに ことばがあった。 ことばは神とともにあった。 ことばは神であった。 1:2 このことばは はじめに神とともにあった。 1:3 すべてのものは ことばによって成った。 成ったもののうち ひとつとして ことばによらないものはなかった。 1:4 このことばに命があった。 この命は人を照らす光りであった。 1:5 光りは闇のなかに輝いている。 闇は光りをとらえなかった。 ~~~~~~~~~~~ ☆ すなわち 《1:4 このことばに命があった。この命は人を照らす光りであった。》というときの《命》もしくは《光り》としては すでにこの経験世界ないし人間の世界のことにも触れて言っていると思われる。《闇》(1:5)と言うなら すでに経験事象である。 言いかえると 次のように位置づけるかたちである。 ( d ) 神をなぜ《ことば》にたとえたかの問題でもあるように考えられることには 次のような位置づけである。 ○ (ことばの階層) ~~~ (α) 神としてのことば (α’) 天使としてのことば (β・γ) 経験事象としての光なることば(ひらめき?) (δ) 人間のことば ~~~~~~~~~~ ( e ) 次の図式によっても説明しうるか? 《ことば》を《ロゴス》と言いかえている。 ○ (ロゴスの階層) ~~~~ スピリトゥス=ロゴス(α):クレド(非経験のなぞなる非思考の庭):神 ____【天使(α’):ロゴス(α)の使い】_________ インスピレーション=ロゴス(β):異言 :中身がまだ混沌たるヒラメキ(直感):イメージ インスピレーション=ロゴス(γ):預言 :本質を見抜くようなヒラメキ=直観⇒人間の言葉化 :概念? 象徴(シンボル)? 世界観じたい? ラチオ=ロゴス(δ):コギト=思考:経験合理性にもとづこうとする論理 ~~~~~~~~~~~~ ( f ) 問題は 天使が 永遠の霊的な存在であるなら どうして神に背き堕落しえたか? である。 被造物ではないが 自由意志を持ち選択という行為をなす存在であるということだろうか? もし堕落したのであれば それが――そのうち特に神のごとくいかなるものの下にも立つまいと決めた者が―― 悪魔であるという規定になる。 おしえてください。
- 日本人は 論理思考をそなえている。
この命題を次の二点で 問います。 (A) 日本語に《時制の一致》がないか? いや じつは論理思考によってこれを発達させ〔得〕た。 (B) 日本人のおとなしさ(社会秩序にしたがう心・あるいは隣人愛ないし和の心)は 社会における人びとの交通(まじわり)に論理的な秩序を求めるゆえではないか? (A) 次のうたを見てください。仮想現実と呼ばれる表現法であり その補充用言(助動詞)の《せ》および《まし》に注意してみてください。 ▲ (古事記歌謡・30) ~~~~~ 尾張に 直(ただ)に向かへる 尾津の崎なる 一つ松 吾(あ)夫(せ)を 一つ松 人にあり≫せ≪ば 大刀(たち)佩(は)け≫まし≪を 衣(きぬ) 着せ≫まし≪を 一つ松 吾夫を ● (意味合いを採るのみの訳) ~~~ (ミヤズヒメが 夫のヤマトタケルをしのんでうたう) 尾張の真向かいにある尾津の岬に立つ 一本の松 我が背子よ もし仮りに人であったなら 大刀を佩かせように 服を着せように ・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ すなわち 現代語に到るまでに この用法は廃れたようですが このように(また万葉集のウタにも)時制の一致と見られる語法は持ち得た。発達し得た。《仮想現実》の論理をつらぬいている。こう考えられます。 その後 やがて互いに相手が見知った仲間どうしばかりになったときには その情況の中で廃れたのではないでしょうか? (B) 簡単にのべますが 《和》の心は あくまで一般の市民(ムラびと)のあいだに培われ育まれた交通の思想(生活態度)であった。それをやがてそのムラムラから成る社会が国家という二階建ての家に成ったとき それは ムラビトたちが国ビトらに その第二階をこしらえることをゆるしたのだと考えられ これを《くにゆづり》と称したように けっきょくこの《国びと》らに好きなようにさせてやったという歴史事実が介在している。のではないか? 言いかえると 一般に第一階に住む人びとは 国びとらが どうしてもおれたちをお山の大将にしてくれと土下座してでも頼みこみ拝みこんでくるものだから とうとう根負けして かれらに好きなようにさせた。社会というやしろに第二階というヤシロまでつくらせて そこに住まわせた。気の済むまで統治がしたければ やってみなさいと全面的に甘えさせてやった。 これが かれこれ千五百年 経つ。 けれども 一度ゆづったからには おめえたち そろそろ返せやなどと言えない。なかなか言えない。しかも 世の趨勢は かたちの上だけでも 主権在民の世の中になっている。市民主権だというのだから かつての《くにゆづり》は ゆづり返されたのだろうか? これが何ともはっきりしない。 はっきりしないけれども そもそも《和》の心を持ち合わせている市民一般は おいそれと早く返せとは言いづらい。 ひとつには そのお二階さんが《和を以って貴しと為す》と ムラビトのお株を奪う命題を立ててしまった。立てられてしまった。これも 何とも動きが取りにくい。動きを取りにくくしていている。お二階さんたちも いやあ 立派 リッパ。保身の術に長けている。 うんぬん。 というわけで もともと日本人は 市民一般は 社会の人間的交通において論理的にもその秩序を問い求め続ける人間たちであった。わづかにその和をみだすものがあるとすれば 一階の人間が 二階への出世志向になり 二階にこびへつらい ゆすりたかりの甘い汁を吸おうとする動き これである。この一階と二階との関係具合いにおいては 隙間風が吹いたりいざこざが起きたりする。こういうことではないのか?
- ホームページがIEエラーです
商売をしています。私どものホームページがエラーとなって見ることができないと、複数の方からご指摘がありました。IEの古いバージョンのようです。IE8でしたら大丈夫です。エラーの画像を送っていただきましたので添付いたします。対処方法をお教えください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- cj274teru
- 回答数3