Lum999 の回答履歴
- microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について
microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について Cドライブの容量がなくなってきて、Dドライブにメールの保存場所を移動させたく、様々なサイトを巡ってやり方を探してみたのですが、なかなか目的の解決策を見つけることができません。 CドライブのPstファイルをDドライブに作ったフォルダに コピーし、メールを機動 ツール →オプション →メールセットアップ →既存の電子メールアカウントの表示と変更 →新着電子メールの配信場所 →新規のOutlookデータファイル …すると、新規の個人フォルダができるだけで今の個人フォルダの保存先は変わらず データファイル →設定 ではファイル名の部分が固定されていて変更不可能になっています。 個人フォルダのプロパティも同様です。 何をどうすればいいのかわからなく、受信トレイなどのプロパティの古いアイテムの整理タブの 古いアイテムを移動するのパスのpstもだんだんどれが何だかわからなくなってきてしまいました。 MSNのサポートも、何か手順があるらしく、結局サポート中を巡ってやり方を探すことになったりとかなりイライラしてきてしまいました… それから、上記の新しい個人フォルダを取り除く際、誤って保存フォルダを削除してしまい、このフォルダを元に戻す方法も知りたいです。どうかよろしくお願いいたします。 中のメールは全てtext、htmlで保存してあり、全て削除されています。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- NORANIKKI
- 回答数2
- microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について
microsoft outlook2003のメールの保存場所の変更について Cドライブの容量がなくなってきて、Dドライブにメールの保存場所を移動させたく、様々なサイトを巡ってやり方を探してみたのですが、なかなか目的の解決策を見つけることができません。 CドライブのPstファイルをDドライブに作ったフォルダに コピーし、メールを機動 ツール →オプション →メールセットアップ →既存の電子メールアカウントの表示と変更 →新着電子メールの配信場所 →新規のOutlookデータファイル …すると、新規の個人フォルダができるだけで今の個人フォルダの保存先は変わらず データファイル →設定 ではファイル名の部分が固定されていて変更不可能になっています。 個人フォルダのプロパティも同様です。 何をどうすればいいのかわからなく、受信トレイなどのプロパティの古いアイテムの整理タブの 古いアイテムを移動するのパスのpstもだんだんどれが何だかわからなくなってきてしまいました。 MSNのサポートも、何か手順があるらしく、結局サポート中を巡ってやり方を探すことになったりとかなりイライラしてきてしまいました… それから、上記の新しい個人フォルダを取り除く際、誤って保存フォルダを削除してしまい、このフォルダを元に戻す方法も知りたいです。どうかよろしくお願いいたします。 中のメールは全てtext、htmlで保存してあり、全て削除されています。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- NORANIKKI
- 回答数2
- Windowsメールのデータベースを圧縮しないに設定したい
7月9日にVistaで「Windows Mailの最適化」ダイアログがでて、実行したところエラーが続出、最後には過去の受信データが無くなってしまいました。そのときのマイクロソフトコミュニテイの掲示板の案内ではウイルスバスター2008に問題があるとの提起がありました。 そこで、ウイルスバスター2008のサポートに問い合わせると「それは既知の事実であり’プロフラムの終了時にデータベースを圧縮する’に設定しているときは、迷惑メール対策ツールバーを無効化してから最適化を実行してください。」とのことで、知らなかった貴方が悪いといわんばかりの返事でした。 ここからが質問ですが、さすれば’プロフラムの終了時にデータベースを圧縮する’の設定をはずせばこの問題は解消すると思われますが、はずしたらデータべースのサイズはうなぎ登りに巨大化するのでしょうか。取りあえず最適化する間隔を500回にして様子をみることにしました。 追伸 本日友人から「7月9日以降貴君からのメール、常に同じものが2通届くようになっているが、これはトラブルと関係あるのでは」と指摘された。調べたらアカウントに同じものが2つ登録されていたので、一つ削除したら解決しました。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- gazania007
- 回答数5
- Windowsメールのデータベースを圧縮しないに設定したい
7月9日にVistaで「Windows Mailの最適化」ダイアログがでて、実行したところエラーが続出、最後には過去の受信データが無くなってしまいました。そのときのマイクロソフトコミュニテイの掲示板の案内ではウイルスバスター2008に問題があるとの提起がありました。 そこで、ウイルスバスター2008のサポートに問い合わせると「それは既知の事実であり’プロフラムの終了時にデータベースを圧縮する’に設定しているときは、迷惑メール対策ツールバーを無効化してから最適化を実行してください。」とのことで、知らなかった貴方が悪いといわんばかりの返事でした。 ここからが質問ですが、さすれば’プロフラムの終了時にデータベースを圧縮する’の設定をはずせばこの問題は解消すると思われますが、はずしたらデータべースのサイズはうなぎ登りに巨大化するのでしょうか。取りあえず最適化する間隔を500回にして様子をみることにしました。 追伸 本日友人から「7月9日以降貴君からのメール、常に同じものが2通届くようになっているが、これはトラブルと関係あるのでは」と指摘された。調べたらアカウントに同じものが2つ登録されていたので、一つ削除したら解決しました。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- gazania007
- 回答数5
- Internet Explorer6.0の画像表示バグについて
ノートPCでIE6.0を利用してwebを見るとき、 ■画像の一部が表示されない ■文字の大きさがかなり大きくなってしまう ■文字のレンダリングがおかしい という症状が出てしまいます。 (似たような状態がWindows Media Playerにも発症しています) 上記のノートPCは私ではなく母が使っており PCの何かの設定を変えてから表示がおかしくなったとのことで、 それがどこの設定だったかが分からないようです。 どのような原因が考えられるか、また修復作業について等 ご教示いただきたく思います。 下記、詳細です。 PCメーカー:不明(マイナーなメーカーのものでよく分からないようです) OS:WinXP Home Edition ブラウザ:Internet Explorer 6.0 既に行った作業:IE6.0の再インストール、IEの設定を規定値に戻すこと 影響が考えられるソフトウェア:ウイルスバスター2007 以上について、皆様のお知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ブラウザ
- maru_maru_
- 回答数5
- ウイルスが処理できません。
先日から、ウイルスバスターのお知らせで、 「CRYP_UPACK を削除してください。」と頻繁に出るので、そのまま開くアクセスして、駆除しようとしてたのですが、 Windowsタスクマネージャーで選択するらしいのですが、Ctrl+Alt+deleスタートの横のバーで右クリックで出しても出ないのです。 ファイルは、C:\windows\system32\SysCbCYK.dll となっています。 見つけたので削除しようとしても、「できません」でした。 ウイルスバスターアップデートもしてみたのですが、検索されませんでした。 どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noganoga
- 回答数7
- フリーソフトの迷惑メール駆除ソフトについて
最近、P C のクリーンインストールをしました。 その時、以前に使用していたフリーソフトの迷惑メールソフトをバックアップしていなくて消えてしまいました。 そのソフトはたしか雑誌(PC GIGAだったような)に載っていたと思うのですが、雑誌も無くなってネットでも探したのですが見つからず、困っています。 そのメールソフトの特徴は (1)設定後、保存する時はメールを閉じないと保存できない。 (2)迷惑メールの本文をそのままドラッグして卑猥なキーワード等を入れて次回から卑猥ものは削除フォルダに移動する (3)特定のアドレスで削除フォルダへ移動する (4)設定の所で『ニコチャンマーク』のようなアイコンがあったような。 (5)設定では許可(ニコチャンマーク)と拒否(忘れました)で設定 一応、中身の設定は日本語でした。 お解りの方がいれば宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 1991
- 回答数1
- アドレス帳をアンインストールしたら、OEが全然立ち上がらない
win 98です。 ・ HDD、ファイルの整理していたら偶然に「使っていないアドレス帳 をアンインストールすると空き容量が増えます」というのがあって、 削除してしまいました。 その後、OEを起動しようとしたら「MSOE.DLLを読み込めませんでし た」というエラーメッセージが出て、OEが全然立ち上がらなくなりま した。 削除のやり方は、コンパネ>アプリケーションの追加と削除> windowsファイル>から空き容量を増やすため削除したのですが、 やり方は間違っていないと思うのですが。 ネットで色々と調べてみると、「空き容量を増やすためアドレス帳 を削除するとそのようなエラーが出る」と書いてあり、アドレス帳 を再度インストールすると修復出来ると書いていましたが、アドレス 帳の再インストールが出来ません。 何が原因か分かりません。 (コンパネ>アプリケーションの追加と削除>windowsファイル> からアドレス帳を再インストールを実行しました。) そこで別の98SEを調べて足りないファイル(どうもそのファイルが アドレス帳のファイルのようです)をフォルダに入れてやりました が、やはり同じエラーが出て立ち上がりません。 今度はリカバリィデスクから「Outlook Express」フォルダを丸ご とコピーして、ProgramFilesの同じフォルダに上書きしてやり ました。 今度は、「MSOERES.DLLが見つからないため、Outlook Expressを起 動できませんでした。Outlook Expressが正しくインストーロされ ていない可能性があります。」というエラーメッセージが出て、やは り立ち上がりません。 そこで、リカバリィデスクからOutlook Expressを>アプリケーシ ョンの追加と削除>からインストールしようとしても、リカバリィ デスクのOutlook Expressフォルダを参照させてもOutlook Expressフ ォルダまではたどりつくのですが、認識せず、インストール出来ません。 一体どうしたらよいのでしょうか、リカバリィは避けたいのですが。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- htgo
- 回答数4
- ウイルス検索すると・・・
NEC ノートパソコン WINDOWS XP HOME SP3 メモリ 736MB ウイルスバスター2008でスキャンすると途中で「実行中の検索は強制終了されました。再起動してから再度実行してください。」とメッセージが出る。 アンインストールツールにて削除後、再度インストールしても同じ現象が起きます。 何が原因か分かる方教えてください。お願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kkksk
- 回答数4
- アウトルックエクスプレスでメルアドごとにフォルダにまとめたい
アウトルックで3つの違うメールアドレスのメールを受信しているのですが送受信をすると全部まとめてはいってしまい 一つ一つどのメールアドレスに届いた物なのか しらべなければなりません。 メルアドごとにフォルダにわけたいのですがどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- yorodesu1
- 回答数4
- ウイルスバスターのスキャン時のエラー
お願いします。 ウイルスバスター2008を使っています。 スキャンの時なのですが、検索開始から70%から80%位のところで ランタイムエラーとかアプリケーションエラーという表示が出て強制終了させられてしまいます。 スキャン3回に一回位しか成功しません。 また、一度でもエラーが出ると再起動もコンピューターの終了も出来ず やむなく、電源ボタンを長押して電源を落としています。(他のソフトウェアはそのままでも一応動きます。) 原因、もしくは解決方法などないでしょうか? パソコンの知識はあまり自信がありません。 ウインドウズXPホーム、メモリ512、富士通ノートです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tannsyouninnki
- 回答数3
- メールを一気に削除する方法
メールはアウトルックエクスプレスなのですが、不必要なメールをひとつずつ消すのではなく、未開封のまま一気に削除する方法はありますか?教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- sakuratubomi
- 回答数7
- 更新手続きをしたのにウイルスバスター2008にバージョンアップされていませんでした
2008年1月31日にウイルスバスター2007の有効期限が切れました。 4月に更新手続きをするかのハガキが来て、更新手続きをしました。 契約更新手続きをすれば、向こうの人が全部新しいバージョンにしてくれるとうい事だったんですが、ウイルスバスター2008になっていません。 あと、ウイルス対策が最新の状態になっていません。 最新の状態にしようとしてもパスワードを要求されます。 パスワードは何処にも載っていません… 他の無料サイトからウイルスバスター2008をバージョンアップ出来るみたいですが、お金払ったのに自分でバージョンアップするのは納得出来きません。 6月にPCをリカバリー(無線LAN ウイルスバスター2007をインスールをやり直し)したんですが、これは原因ではないですよね? どうすれば良いかアドバイス下さい。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#108277
- 回答数14
- ウイルスバスターのスキャン時のエラー
お願いします。 ウイルスバスター2008を使っています。 スキャンの時なのですが、検索開始から70%から80%位のところで ランタイムエラーとかアプリケーションエラーという表示が出て強制終了させられてしまいます。 スキャン3回に一回位しか成功しません。 また、一度でもエラーが出ると再起動もコンピューターの終了も出来ず やむなく、電源ボタンを長押して電源を落としています。(他のソフトウェアはそのままでも一応動きます。) 原因、もしくは解決方法などないでしょうか? パソコンの知識はあまり自信がありません。 ウインドウズXPホーム、メモリ512、富士通ノートです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tannsyouninnki
- 回答数3
- メイルの文字化けについて
携帯(docomo)からPCにメイルをしwindowsメイルのメッセージルールで携帯(docomo)に自動転送すると文字化けしてしまいます。 着信側の文字化けはエンコードが「西ヨーロッパ言語(windows)」と同じです。PC側は受信トレイ、送信済トレイ共正常に表示されています。 どのようにしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- yarata
- 回答数2
- 特定のメール以外を転送したい。
outlook expressを使用しています。 受信したメールをメッセージルールを使って、携帯メールへ転送するようにしていますが、 ある特定の件名がついたメールは転送の必要性がないので、除外して、それ以外のメールだけ転送したいのですが、上手く設定できません。 こういう設定ってできるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- ren_2006
- 回答数2
- セキュリティー診断で警告がありました
ウイルスバスター2007のセキュリティー診断がいきなり表示されました。 診断が終わると、『セキュリティーホール』の欄に。 「Microsoft Update」はマイクロソフト社からリリースされた、windowsやOffice製品などの修正プログラムをダウンロードする機能です。 「Microsoft Update」をクリックして、修正プログラムをダウンロードできます。 と、書いてありました。 その下にも項目がありました。 緊急度・対象・問題・修正情報の欄の中に、緊急 windows 0000というのがズラっとありました。 これは危険な状態なんでしょうか? 「Microsoft Update」を実行をクリックしたら。 最新の Microsft Updateをお試しください Windows、Office、およびその他の Microsoft アプリケーションに対する更新プログラムを 1 か所で入手できるようになりました。Microsoft Update は新しいサービスで、Windows Update のすべての機能と利点に加えて、Office などの他の Microsoft アプリケーションに対するダウンロードも利用できます。 今すぐ開始でダウンロード出来るんですが、ダウンロードして重くなる事はないんでしょうか? 教えて下さい。回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#108277
- 回答数3
- セキュリティー診断で警告がありました
ウイルスバスター2007のセキュリティー診断がいきなり表示されました。 診断が終わると、『セキュリティーホール』の欄に。 「Microsoft Update」はマイクロソフト社からリリースされた、windowsやOffice製品などの修正プログラムをダウンロードする機能です。 「Microsoft Update」をクリックして、修正プログラムをダウンロードできます。 と、書いてありました。 その下にも項目がありました。 緊急度・対象・問題・修正情報の欄の中に、緊急 windows 0000というのがズラっとありました。 これは危険な状態なんでしょうか? 「Microsoft Update」を実行をクリックしたら。 最新の Microsft Updateをお試しください Windows、Office、およびその他の Microsoft アプリケーションに対する更新プログラムを 1 か所で入手できるようになりました。Microsoft Update は新しいサービスで、Windows Update のすべての機能と利点に加えて、Office などの他の Microsoft アプリケーションに対するダウンロードも利用できます。 今すぐ開始でダウンロード出来るんですが、ダウンロードして重くなる事はないんでしょうか? 教えて下さい。回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#108277
- 回答数3
- Shellicon.cacheが出来ない。
お世話になります。 ウインドウの右上の閉じる、最大化、最小化等の文字化けが発生し、 Shellicon.cacheを削除しました。 文字化けは直ったのですが、 その後Shellicon.cacheが出来ません。 毎回立ち上げの都度、デスクトップのアイコンを置き換えられるので時間が掛かります。 どう対処すれば宜しいでしょうか。 (どうすれば復活できるでしょうか。) こんなことは今回初めてです。 これまでは再起動後にちゃんと出来ていました。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- nagahaha
- 回答数3
- パソコンのOutlook Expressの不具合
一度質問をした者ですが、どうももう一つよくわからず回答をお願いします。 質問の内容は以下の通りです。 Outlook Expressのローカルフォルダーの中に自分が作成したフォルダーや下書きがあるのですが、それをクリックして開こうとするとエラーが出ます。 内容は「Msimnが原因でDIRECTDB.DLLにエラーが発生しました。Msimnは終了します。問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。」と出ます。 再起動してもやはり同じ様にエラーが出ます。 受信トレイや送信トレイ、送信済みアイテムや削除済みアイテム等はクリックしてもエラーは出ず開く事が出来ます(1つのフォルダーと下書きのみにエラーが出ます)。 また、メールの受信は出来ますが、送信をすると「メールは送信できませんでした。ディスクの領域が足りません」と出てきて送信出来ません。 また、前回の質問の回答に「Folders.dbx」ファイルの再作成のアドバイスがありましたので、やってみたのですがやはりエラーが出てだめでした。 解決策はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kamebu
- 回答数2