suiran2 の回答履歴

全4006件中161~180件表示
  • ランドナー、スポルティーフについての質問

    現在、通学およびツーリングで使用する自転車の購入を考えています。 予算は25万円程度なので、アラヤのスワローにしようと思っていたのですが、ネットでは、身長が170cmを超える人には少し小さく感じるという意見をちらほら見かけました。 私の身長は175cmは確実にある(一年前の測定記録が175cm)ので、サイズの面で不安があります。 なので、詳しい人にその辺りのことについて助言をいただきたいです。 あと、身長に合いそうな700cのスポルティーフも候補だったのですが、キャンピーなどを取り付ける予定なので、そういったパーツが取り付けられない(ような気がする)ので除外せざるを得ませんでした。 もし、キャンピーなどの部品を取り付けられるスポルティーフをご存知でしたら、ぜひ教えていただきたいです。できれば前輪に取り付けたいです。 質問の内容は以上です。よろしくお願いします。

  • ラレーCRF2014モデルについての質問

    現在、ラレーCRF2014モデルの購入を検討しています。 2014モデルからは新たにダボ穴がついているそうですが、これは泥除けのみに対応しているものなのでしょうか。 リアキャリアなどもこのダボ穴を用いてつけることができますか?

  • ESCAPE RX3のコンポ交換について

    SHIMANO 105 5600系のコンポーネント一式を譲り受けたので、最近調子が悪くなってきた2012年式RX3に装着したいと考えています。 ついでに、現状のラピッドファイアーだと段数が合わなくなるので、貰ったSTIを使用できるようにドロップハンドル化もしたいと思います。 そこで質問なのですが、 (1)普通の工具は一式あるのですが、専用工具がいくつか必要と聞いています。どのようなものが必要なのか教えてください。 (2)現在RX3にはAvidのVブレーキがついているのですが、105のカンティブレーキを取り付けることは可能でしょうか。 (3)リアスプロケットが付属しなかったので、バーハンドルなどと合わせて購入しようと考えていますが、105・5600系の純正品の在庫がどこにもありませんでした。流用できるまたは互換性を有するものはありますか? (4)おすすめのドロップハンドルがありましたら教えてください。 ちなみに自転車を買い替える予定は今のところありません。また、ドロップ化することでポジションが変わるのも承知の上です。 最初はバーハンドルのままで考えていたのですが、フラットバー用の105変速機を買い足す必要があるようなのでせっかくだからドロップに...という素人考えです。 バイクは色々と弄っていた経験があるのですが、自転車に関しては門外漢でおかしな質問になっているかもしれません。 よろしくお願いします。 写真は譲り受けた105コンポーネント一式です。FクランクはULTEGRAです。

  • 卵形成の時の変則減数分裂のなぞについて

    一般的な動物の卵形成で行われる減数分裂ですが、 なぜ、一次卵母細胞から卵細胞は1つしか形成されないのか。 3つの極体という形で消失させるのか。 生物の子孫を残すという目的なら、できるだけたくさんの卵が出来たほうが有利であると考えられるのになぜ、精子の形成(一次精母細胞から4つの精子が形成)のように減数分裂をしないのか。 私の考えは以下のようなことですが、合っていますでしょうか。 「卵には、卵黄という胚が外部から栄養を摂取できるまでの栄養分を蓄えなければならない。その卵黄を、卵形成の段階で行われる減数分裂によって均等に分配した場合、元の母細胞の4分の1になってしまい栄養分の蓄積量が激減してしまう。そこで、極体にはほとんど卵黄を入れずに二次卵母細胞、卵細胞に集中して蓄積するために不均等な減数分裂が起こる。精子の形成には蓄積する卵黄が無いため、できるだけ数を作り出す均等な減数分裂が起こる」 どなたか、この配偶子形成で起こる、精子と卵の減数分裂の違いを教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 馬酔木について

    馬酔木の毒の成分の名前を教えてください

    • UTtheKY
    • 回答数1
  • 生物の起源

    宇宙の起源も気になりますが、生物の起源も気になります。 (1)地球に初めて生物が誕生したのは何かきっかけがあったからでしょうか。 (2)生物の肉体と、生きていける環境さえあれば自然発生するのでしょうか。 (3)現在の生物は全て初めに誕生した1種類の生物が枝分かれ式に進化したと考えるべきですか。それとも同時期に地球の各地で生物が誕生していき、それぞれがそれぞれの進化を遂げたと考えるべきですか。 少しでも知っている方回答お願いします。

    • noname#211291
    • 回答数6
  • 生物の起源

    宇宙の起源も気になりますが、生物の起源も気になります。 (1)地球に初めて生物が誕生したのは何かきっかけがあったからでしょうか。 (2)生物の肉体と、生きていける環境さえあれば自然発生するのでしょうか。 (3)現在の生物は全て初めに誕生した1種類の生物が枝分かれ式に進化したと考えるべきですか。それとも同時期に地球の各地で生物が誕生していき、それぞれがそれぞれの進化を遂げたと考えるべきですか。 少しでも知っている方回答お願いします。

    • noname#211291
    • 回答数6
  • リムバンドは、なぜ切れ易いのでしょうか。

    軽快車のホイールは、通常、リムとチューブの間に、ゴム製のリムバンドが入っています。 完全ではありませんが、外気や日光など、ゴムを劣化させる要素からは守られていると認識していますが、同じような状態にあるチューブより、硬化して切れやすいようです。 チューブとのおかれている状況での大きな違いはニップルと接していて、タイヤと接していない位しか思いつかないのですが、 ニップルと接していることで、硬化しやすくなるものなのでしょうか? できれば、自転車と、ゴムについて詳しい方からの回答を頂ければ幸いです。

  • リムバンドは、なぜ切れ易いのでしょうか。

    軽快車のホイールは、通常、リムとチューブの間に、ゴム製のリムバンドが入っています。 完全ではありませんが、外気や日光など、ゴムを劣化させる要素からは守られていると認識していますが、同じような状態にあるチューブより、硬化して切れやすいようです。 チューブとのおかれている状況での大きな違いはニップルと接していて、タイヤと接していない位しか思いつかないのですが、 ニップルと接していることで、硬化しやすくなるものなのでしょうか? できれば、自転車と、ゴムについて詳しい方からの回答を頂ければ幸いです。

  • パーキンソン病の増加物質??

    とても気になり質問させていただきます。 日々、メディアをみていると、とてもインパクトがあるような記事や報道がありますが、何が本当で、何がうそが分からなくなってしまうことが多々あると感じています。 先日、ある研究所がパーキンソン病の増加物質を突き止めという記事が出ていました。 個人的な意見ですが、生物学的な視点と病理学的視点ではずいぶん違うように思えるんです 異常ミトコンドリアの蓄積でパーキンソン病が起こる。 とされていますが、マウスモデルのこれまでの報告では、現段階ではミトコンドリアの異常蓄積は報告されていないようなのです。 リン酸化された蛋白質が新たな診断の指標となりうる。 とのことですが、このモデルは、すでに遺伝子診断で精度の高い診断が可能だったと思うのですが。 すみません、どなたか、わかる方がいらっしゃたらレスいただけたらと思います。。。

  • シマノFC-9000VSローター3D+ 剛性比較

    題名通りなんですが、どちらが剛性が高いと思いますか?

    • 12z-7
    • 回答数1
  • ツーリングバイクの重量配分について

     先週、鹿児島県南部をシクロクロスバイクでツーリング中、オランダから来たという男性ペアと出合いました。彼らのバイクを見ると、1台は “Sporks” (スペルが間違っているかも) というロゴが入った頑丈そうなバイク。もう1台はおなじみ “GIANT” ブランド。どちらもマッドガード付きでワイドなブロックタイヤを履いていました。フロントはハンドル前のバッグのみ。リアはキャリア両側に “ORTLIEB” の大型サイドバッグ。その上にシートに包まれた大きなパック(テントか?)が載っていました。持ち上げようとしたら、驚くほど重い。荷重の大半がリアにあることもあり、持ち上げ難かったですね。  質問です。  私の場合、ツーリング中の荷重配分はフロントとリアの重さをできるだけ均等に近づけるよう意識しています。彼らの(リアに大半の荷重をかけるという)アンバランスな重量配分は登坂に不利ではないかと思えるのですが、実際にはどうなんでしょう? (当日は、彼らと比べはるかに軽い私のバイクの後を、涼しい顔でスイスイ登坂して来るおふたりさんでした。エンジンの異いは言わないでくださいね (^_^)v )

    • Komiker
    • 回答数9
  • ツーリングバイクの重量配分について

     先週、鹿児島県南部をシクロクロスバイクでツーリング中、オランダから来たという男性ペアと出合いました。彼らのバイクを見ると、1台は “Sporks” (スペルが間違っているかも) というロゴが入った頑丈そうなバイク。もう1台はおなじみ “GIANT” ブランド。どちらもマッドガード付きでワイドなブロックタイヤを履いていました。フロントはハンドル前のバッグのみ。リアはキャリア両側に “ORTLIEB” の大型サイドバッグ。その上にシートに包まれた大きなパック(テントか?)が載っていました。持ち上げようとしたら、驚くほど重い。荷重の大半がリアにあることもあり、持ち上げ難かったですね。  質問です。  私の場合、ツーリング中の荷重配分はフロントとリアの重さをできるだけ均等に近づけるよう意識しています。彼らの(リアに大半の荷重をかけるという)アンバランスな重量配分は登坂に不利ではないかと思えるのですが、実際にはどうなんでしょう? (当日は、彼らと比べはるかに軽い私のバイクの後を、涼しい顔でスイスイ登坂して来るおふたりさんでした。エンジンの異いは言わないでくださいね (^_^)v )

    • Komiker
    • 回答数9
  • 医学科一年ですが高校レベルの生物の教材を教えて!

    春から医学生になりました。 高校時代は一切、生物をやらず、大学入試は物理化学で受けたため、生物の知識は中学で止まっています。 なので、今から高校生物を勉強し始めようと思います。 おすすめの参考書を教えてください。 3月にも同じような質問をさせていただいたのですが、その時には「高校生物を勉強する必要はない、大学生物だけやっとけ」という答えをいただき、1か月それを信じて、大学の生命科学の教科書だけやっていましたが、どうもうまく理解ができず、非常に効率が悪いです。 なので、やはり高校生物をやることに決めました。 生物の勉強以外にも大学生活はとても忙しく、そんなに時間を割けるわけではないので、2冊くらいおすすめしてほしいです。 あと友達に聞いてみたところ、生物は図表を見て勉強するといいと聞いたのですが本当でしょうか? 事実なら、どの図表がおすすめですか?

  • ダイオウイカが続出してますが?

    ダイオウイカが、全国各地で、続々と上がっています。中には生きている個体もあるようで、これはもう、天変地異の前触れでも何でも無く、元々たくさん上がっていたものが、話題の中でニュースになってるだけでは無いのでしょうか?毎年上がっていたのでは?

  • 自転車の平均速度について

    はじめまして こんばんわ ロードバイク2年目の初心者です 週3日くらい通勤でロードバイクを使用しています ルートとしては家から河川敷へでると大きな信号のない区間があり。そこが終わるとまた普通の道になって会社に到着する感じです いつも同じ道なので区間タイムを測ることにしたのですが、22.5キロの平坦な道で42.3分かかってしまいます。平均しても30キロくらい・・・・。 よくブログなんかみたりすると40キロでるとか50キロでたとかのコメントみかけたりするのですが、本当にみなさんそんなに早く走れるのでしょうか? 自分の場合だととてもそんなスピードで続けられそうにないので質問してみました またそんなに出るようになるにはどんな練習が効果的でしょうか? ペダルを回せというのはわかるのですが、それだけだと自分には無理そうなので^^; ご回答、お待ちしてます

  • グルタミン酸とイノシン酸のうまみの相乗効果の理由

    アミノ酸はタンパク質を構成する物質、 核酸は生物の遺伝やタンパク質の合成を担う物質のようですが、 アミノ酸系のグルタミン酸と核酸系のイノシン酸を同時に摂取する事で体に何らかの利点があるのでしょうか? さらに核酸の誘導体であるグアニル酸を同時に摂取した場合の利点についても教えて頂けると助かります。

  • ヒルクライムで心拍数が上がりません

    ロードバイクに乗っています。 27歳女です。 平地を走ると170や180までは平気で上がるのですが、 ヒルクライムになると130前後でそこから上がりません。 息切れはしていますし、足も疲れています。 心拍数を上げることがすべてではないとは思いますが、平地では上がるのにヒルクライムになるとまったく上がらない意味が分からなくて困っています…。 ちなみに、 全長6キロ、平均6%の上りを上りきると1分くらいで心拍は80ほどまで下がります。 足はそれなりに疲れているので、単純に筋力不足ということなのでしょうか…? (途中で足をつくというほどではないですが) 筋力不足なら筋力の向上を目指したトレーニングをしたいと思っています。 ロードには乗り始めて4か月で、それまでは大した運動はしていません。 やっていたことと言えば、小学生のころからずっと楽器を吹いていて、今でも呼吸トレーニングをしていることくらいです。 お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

    • Mac_Avy
    • 回答数3
  • ヒルクライムで心拍数が上がりません

    ロードバイクに乗っています。 27歳女です。 平地を走ると170や180までは平気で上がるのですが、 ヒルクライムになると130前後でそこから上がりません。 息切れはしていますし、足も疲れています。 心拍数を上げることがすべてではないとは思いますが、平地では上がるのにヒルクライムになるとまったく上がらない意味が分からなくて困っています…。 ちなみに、 全長6キロ、平均6%の上りを上りきると1分くらいで心拍は80ほどまで下がります。 足はそれなりに疲れているので、単純に筋力不足ということなのでしょうか…? (途中で足をつくというほどではないですが) 筋力不足なら筋力の向上を目指したトレーニングをしたいと思っています。 ロードには乗り始めて4か月で、それまでは大した運動はしていません。 やっていたことと言えば、小学生のころからずっと楽器を吹いていて、今でも呼吸トレーニングをしていることくらいです。 お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。

    • Mac_Avy
    • 回答数3
  • STAP細胞は

    存在するようです。しかし、世間では反対意見も多いようです。 そこで、存在しない理由をお聞かせ下さい。

    • Water_5
    • 回答数6