Roudou_runのプロフィール

@Roudou_run Roudou_run
ありがとう数17
質問数3
回答数39
ベストアンサー数
14
ベストアンサー率
77%
お礼率
100%

  • 登録日2010/07/24
  • 偽装請負・偽装契約の場合の税金

    私が現在アルバイトで働いている会社で、 雇用保険の加入を申し出たところ「委託扱い」になっているので そういったことは一切できないと断られました。 そこでなんとか雇用保険を加入させてもらえるようハローワークなどにもお願いに行ったのですが、会社が今度は「税金払わないといけなくなるぞ」と突然怒り出しました。 この場合私や他のアルバイトの人が働いた期間の住民税などは 全額私達が負担しないといけないのでしょうか。 もちろん本来自分たちで払うべきものなのですが、 源泉などももらえず、どうしたらいいのかよくわからないのです…。

    • teq001
    • 回答数6
  • 後期高齢者保険と介護保険とで支払方法が違うのはなぜ

    75歳以上の後期高齢者のケースです。 後期高齢者医療保険料、介護保険料ともに公的年金からの天引きが原則ですが、後期高齢者医療保険料は申し出により口座振替が可能、介護保険料は不可との説明を市の各々の担当部署から受けました。 市民の目からは、どちらも同じような公共料金なのに、一方は可、他方が不可というのは理解に苦しみます。 私の市では、後期高齢者医療保険と介護保険とでは担当部署が違い、庁舎自体も遠く離れています。 どちらかの担当者が単に誤解釈をしただけなのか、それとも市レベルの話でなく、国の所轄省庁が違う縦割り行政の弊害なのか、ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。 (補足) 公的年金額が両保険料の合計額に満たないわけではありませんが、年金だけで生活費のすべてをまかなうことはできないため、扶養義務者が金銭的支出をするものであります。

  • 後期高齢者保険と介護保険とで支払方法が違うのはなぜ

    75歳以上の後期高齢者のケースです。 後期高齢者医療保険料、介護保険料ともに公的年金からの天引きが原則ですが、後期高齢者医療保険料は申し出により口座振替が可能、介護保険料は不可との説明を市の各々の担当部署から受けました。 市民の目からは、どちらも同じような公共料金なのに、一方は可、他方が不可というのは理解に苦しみます。 私の市では、後期高齢者医療保険と介護保険とでは担当部署が違い、庁舎自体も遠く離れています。 どちらかの担当者が単に誤解釈をしただけなのか、それとも市レベルの話でなく、国の所轄省庁が違う縦割り行政の弊害なのか、ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。 (補足) 公的年金額が両保険料の合計額に満たないわけではありませんが、年金だけで生活費のすべてをまかなうことはできないため、扶養義務者が金銭的支出をするものであります。

  • 保険の切替について

    保険の切替について教えていただきたいです。 実家とは他府県の会社に務め、そこで保険に入っていました。 そして家庭の事情(父親の死亡)で会社を辞め、実家に戻ることになりました。 1.そして国民健康保険かに切替のため、今日役所にきたら、月28000円くらいになると言われました。無職状態なのに厳しい金額だと思うのですが、これは免除や減額などの特例のようなものはないのでしょうか?前年度仕事をしてると前年度の収入があがってしまうため、仕方ないのでしょうか? 2.また、親の扶養にはいることも可能なようですが、母親が看護師なため、医療国保?というものになり、その扶養手続きには、世帯主が親、という条件と、診断書がいるようなのですが、今保険に入ってない状態で診断書をもらいに全額負担で通院する必要があるということでしょうか? 3.また、世帯主を親にということは、住民票をうつさないといけないのでしょうか?免許更新やその他相続手続きもしているため、住所をうつすことが不都合であるため、移さずに手続きはできないものでしょうか。 1つでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    私は現在世帯主です(61歳)。家族構成は母親と姉(63歳)の三人暮らしです。先ごろ姉(現在働いておらず、母の面倒を見ています)あてに国民健康保険料の通知が来ました。 金額をみますと年60,000円ばかりです。 この金額がなぜこんなに高いのか理解ができません。 わたしは現在契約社員として働いており、そう多くないですが月々の収入があります。 今回保険料の通知も世帯主である私宛に来ていますが、世帯主に収入があるから高いのでしょうか。 私の保険料は給料から天引きされています。 今まで姉の健康保険料の額に気にも留めなかったのですが。 詳しい方いましたら、お教えください。