yasucon の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 決算変更届から経営審査を受けるまでの流れについて

    主人の経営する会社の決算変更届と経営審査をはじめて自分でやります。 今までしていただいていた行政書士さんが亡くなられて、他所に頼もうと思ったところ、今までよりはるかに高額な報酬を提示されて、資金繰りの苦しい主人の会社では、他所に頼むことができませんでした。 そんなこんなで、会計事務所勤めをしている私に、その作業が回ってきた次第なんです。 初心者同然なので、手探りで(ネットで調べたりしながら)やっていますが、何点か分らない点がありますので、ご存知の方がおられましたら、是非ともお教えください。 (1)決算4か月以内に決算変更届を提出しなければならないと思いますが、実際は6か月目です。何かペナルティなどありますか? (2)決算変更届を提出する際に、税務署へ提出した決算書一式を、添付する必要はありませんか? (3)決算変更届は、郵送で提出しても大丈夫ですか?それとも持参した方がよいでしょうか? (4)経営審査を受けるのは、決算変更届の提出が終わってからということで、間違いないでしょうか? (5)6月決算の会社ですが、経営審査の最終期限月は来年1月までということで間違いないでしょうか? 以上です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 経営事項審査での建設機械の保有状況について

    私の勤める会社では建設機械として、TCM:E830(1.0m3) と TCM:LD10(0.6m3) の2台のショベルローダを所有しています。昨年の経審では譲渡証明が間に合わずに加点してもらえませんでしたが、今年こそ認定してもらおうと思っています。 ただ、付帯条件の「特定自主点検」について若干の不安があります。 E830については「特定自主検査記録表」となっているのに、LD10については「定期自主検査記録表(年次)」というタイトルになっており、このタイトルの違いが何によって異なるのか? また、この違いによって経審での認定がなされないのか不安です。 昨年も建設機械の保有状況でもめた経緯があるので、あらかじめ確認しておきたく質問させていただきました。 どなたか、ご存知でしたらご教授お願いします。

    • noname#211360
    • 回答数1
  • 経営事項審査結果通知書について教えて下さい

    住宅の新築を依頼する工務店を探しています。 そんな中、経営事項審査結果通知書という調査書が閲覧できる事を知りました。 あくまでも公共事業発注のための審査書類のようですから、経営状況が直接読み取れるものではないのでしょうし、「虚偽申請が後を絶たない」という事から、過信は禁物でしょうが、一応参考程度にはなるかな?と思いまして、調べているところです。 その評価基準についてですが、さっぱり判りませんので、アドバイスをお願いします。 現在検討しております工務店(仮称:A工務店)の評価を大雑把にしていただけると助かります。(ある程度数値を変えたり、丸めたりしてあります) X2評点600、Y評点450 また、参考欄の具体的な数値ですが、 固定資産:100,000千円、流動負債:250,000千円、固定負債:100,000千円 利益剰余金:20,000千円、自己資本:40,000千円、総資本:400,000千円 売上高:400,000千円、売上総利益:50,000千円、支払利息:8,000千円 経常利益:500千円、営業キャッシュフロー:-18,000千円(マイナス)(前期:3,000) (ちなみに、4年前のキャッシュフローは18,000千円、自己資本比率は11.0でした) ■この工務店に依頼しても問題ないと言えるでしょうか? 素人ながら、キャッシュフローがマイナスという数値が気になります。 ■その他の工務店のデータを検証する際、どの数値に着目し、どの程度の数値を目安とすべきでしょうか? かなり大雑把な判断材料と言う事で結構です。 ■実際の経営状況を知りたい場合(企業診断?)、専門家にお願いする事になりますが、どのような専門職(税理士?、行政書士?)にお願いし、料金は1件につきどの程度になるでしょうか? そもそも専門家にお願いしても、上場していない会社の財務内容は把握できないと思われますが、 例えば公共事業に参加しないために、経営事項審査を受けていない場合など、どのようなデータによって診断するのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 建築設計に詳しい方教えてください。

    設計士にお願いし新築の家を建てたいと考えています。 銀行融資が審査でONと出た場合、それまでの設計料金や見積もり料金を 設計士に、支払わなければならないのでしょうか? 

  • 経審で技術者一人あたりの最大点数はありますか?

    経営事項審査について教えてください。 一級技術検定+監理技術者証で6点となると思いますが、 1人最大6点なのでしょうか?それとも上限はないのでしょうか? (以前は1人最大5点だったと聞いています) 技術者なので普段、経審は意識しておらず 内容をほとんど理解していないため、片言の質問になってしまい スミマセン。 よろしくお願いいたします。

  • 経営事項審査の公認会計士等の数

    経営事項審査において「公認会計士等の数」、(公認会計士、会計士補、税理士及びこれらとなる資格を有する者並びに一級登録経理試験の合格者及び従来の一級建設業経理事務士の合計)とありますが、私は日商1級を取得していますが、この中には含まれないのでしょうか。 

    • keiri13
    • 回答数3
  • 建設業の工事台帳について

    経営審査に工事台帳の提示があるのですが。 作成するうえで分からないところがあります。 労務費と人件費についてと、人件費以外の経費についてです。 それぞれの違いについて分かりません。 現場の監督員や自社労務者、又は外注労務者についてはどこに入れれば いいのでしょうか。

  • 建設業の合併について

    建設会社Aが建設会社Bを吸収し、合併する場合に付きまして、今までのBの工事実績を引き継げるのか?引き継げないのか?をお聞きしたいと思います。 経営事項審査については、Bの実績もプラスされると思いますが。 入札時の工事実績についてはどうなのでしょうか? 事情により、工事実績はBの方が圧倒的にあると言う事です。 よろしくお願いします。

  • 建設業許可をとるメリットについて

    建設業許可をとるメリットについて 建設業の許可を取った方はメリットは何と考えていますか? ウチは官公庁の受注は考えていないし、500万以上の工事もないし。 銀行からの借り入れもないし、将来する予定もありません。 検索すると上記以外にないように思えますが、他になにがあるのでしょうか? 元請なので、元請からの要請も当然ありません。 信用はもう10年以上行っていてそこそこ仕事はあります。これ以上増やすと待ちが多くなるので、 新規顧客はお断りしている状況です。 資格的には許可を取ろうと思えば取れます。 売り上げ的には年1億未満の小さい会社です。