nasi000 の回答履歴
- 増税について
増税についての質問です。この先消費税が上がるといわれてますが、増税で日本の財源が保たれ経済効果が上がるのでしょうか。いま約900億兆円という借金があると言われています。 しかしその傍らで高速道路無料化を進めてきたり、こんなときに子供手当てのばら撒きと、政府のやってることが意味なく、まったく理解もできません。 子供手当ても結局は増税によって、結果的にわれわれ国民が無駄な借金として返していく結果となるわけです。それは愚か、それ以上のお金を国に渡すことになるわけです。 そこで、この増税をして良い結果に繋がるのか、けっきょくは無駄な政策で、また悪どい政治家のポケットマネーになってしまうのか。 私自身の意見ですが、増税はいまの日本に対し、かえって悪循環であると思います。さらに国民を苦しめるだけです。どこまで苦しめるんだ。ってことで、国民の理解もクソもないはずです。「年金対策?いまのわれわれにはどうしてくれんだ。」ってなりますよね。しかも年金払ってない奴が最低賃金がもらえるまで言い出す。そんな余裕があるのかよ!バカも休み休み言えって話です。 みなさんは増税をどお思われますか。賛成派?反対派?どちらでしょう。またその理由もお聞かせください。
- ベストアンサー
- 経済
- yutayuta00
- 回答数8
- 尖閣諸島を中国にあげて何か問題があるんですか?
堀江貴文さんが朝まで生テレビで、尖閣諸島を中国にあげて何の問題が あるの?というような発言をしたらしいですが、本当にそうだなぁと思います。 欲しがってるのならあげちゃっても別にかまわないのでは?と思うのですが。 中国との対立も深刻化してしまっていて、日本の国益が相当失われてしまって いると思いますし。 海底資源?なんかも、日本は別に開発する気がないんだから、開発したがって いる中国に開発させあげればいいだけの話のような気がするのですが。 尖閣諸島は日本のものだ!!みたいに言っていても、いつまで経っても対立 関係は解消されず、日中友好にもヒビが入ってしまうと思います。 尖閣諸島を中国にあげて、何か問題があるんですか???
- ベストアンサー
- 政治
- noname#135658
- 回答数29
- 増税について
増税についての質問です。この先消費税が上がるといわれてますが、増税で日本の財源が保たれ経済効果が上がるのでしょうか。いま約900億兆円という借金があると言われています。 しかしその傍らで高速道路無料化を進めてきたり、こんなときに子供手当てのばら撒きと、政府のやってることが意味なく、まったく理解もできません。 子供手当ても結局は増税によって、結果的にわれわれ国民が無駄な借金として返していく結果となるわけです。それは愚か、それ以上のお金を国に渡すことになるわけです。 そこで、この増税をして良い結果に繋がるのか、けっきょくは無駄な政策で、また悪どい政治家のポケットマネーになってしまうのか。 私自身の意見ですが、増税はいまの日本に対し、かえって悪循環であると思います。さらに国民を苦しめるだけです。どこまで苦しめるんだ。ってことで、国民の理解もクソもないはずです。「年金対策?いまのわれわれにはどうしてくれんだ。」ってなりますよね。しかも年金払ってない奴が最低賃金がもらえるまで言い出す。そんな余裕があるのかよ!バカも休み休み言えって話です。 みなさんは増税をどお思われますか。賛成派?反対派?どちらでしょう。またその理由もお聞かせください。
- ベストアンサー
- 経済
- yutayuta00
- 回答数8
- 尖閣諸島を中国にあげて何か問題があるんですか?
堀江貴文さんが朝まで生テレビで、尖閣諸島を中国にあげて何の問題が あるの?というような発言をしたらしいですが、本当にそうだなぁと思います。 欲しがってるのならあげちゃっても別にかまわないのでは?と思うのですが。 中国との対立も深刻化してしまっていて、日本の国益が相当失われてしまって いると思いますし。 海底資源?なんかも、日本は別に開発する気がないんだから、開発したがって いる中国に開発させあげればいいだけの話のような気がするのですが。 尖閣諸島は日本のものだ!!みたいに言っていても、いつまで経っても対立 関係は解消されず、日中友好にもヒビが入ってしまうと思います。 尖閣諸島を中国にあげて、何か問題があるんですか???
- ベストアンサー
- 政治
- noname#135658
- 回答数29
- 政治を勉強するのは変?
権利を持つからには、権利を行使するにふさわしい知識、見識を持つべき。 私はそう教えられ、確かにそのとおりだと考え、勉学に勤めてきました。 そして、成人したからには「おとな」としてふさわしい知識、見識を持つべく勉強しているですが、 参政権に関してだけは・・・どうも変なのです。 政治に参加するにふさわしい知識、見識を得るため勉強し、議論する。 家族、親戚とはうまく議論できているのですが、友人に話を持ちかけると態度が変になる 場合によっては私が危ない人であるかのように言うのです。 単に議論がいやなだけで、個人的に勉強しているのかと考えましたが、仲の良い友人に聞いても、 そんな人はまずいない・・と。 20歳になった時にはすでに「大人」として完成している・・・というわけにはいかないのは当然ですが、 それに近づくように努力はやり続けるべき。と考えています。 日本は国民主権である以上、国民が十分な知識を持っていないと国が傾くのは当然、 ひいては自分、家族にも不利益を受けることになるというのに、 政治の知識が浅くともかまわないというのはどういうことなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- uwasabanasi
- 回答数8
- 中国産食品安心して食べられますか
中国産食品安心して食べられますか? 度胸のある方 回答お待ちしております http://www.youtube.com/watch?v=09bZdV9C0t4&feature=mfu_in_order&list=UL
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数12
- 八百長相撲 不思議に感じること
今、八百長問題がニュースで取り上げられています。 でも、八百長相撲なんてのは随分昔から話題になっていた筈。 誰もが八百長があること当たり前って認識しているというか知ってた筈。 何故に今、八百長相撲が云々なんて大きくニュースで取り上げられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数17
- 国債の発行額が1000兆円を超えた場合
TVで国際発行が1000兆円を超え、日本人の貯蓄額を上回り、経済が破綻するといっていますが、会費する方法はないのでしょうか? 現在、39歳、子供2人、配偶者、扶養2人のサラリーマンです。 1700万の住宅ローン残高があり、35年返済です。 生活や金銭面で今迄とことなる事など教えてください。変動金利で組んでいます。現在、0.8% 簡単にいうと、貯金を使って、税金(消費税)をあげれば解決するものでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- SURF-STYLE
- 回答数10
- 国債の発行額が1000兆円を超えた場合
TVで国際発行が1000兆円を超え、日本人の貯蓄額を上回り、経済が破綻するといっていますが、会費する方法はないのでしょうか? 現在、39歳、子供2人、配偶者、扶養2人のサラリーマンです。 1700万の住宅ローン残高があり、35年返済です。 生活や金銭面で今迄とことなる事など教えてください。変動金利で組んでいます。現在、0.8% 簡単にいうと、貯金を使って、税金(消費税)をあげれば解決するものでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- SURF-STYLE
- 回答数10
- 何故まだ円高なんですか?
日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ
- ベストアンサー
- 経済
- brightligh
- 回答数10
- 国債と財政破綻
日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- japan393939
- 回答数21
- 国債と財政破綻
日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- japan393939
- 回答数21
- 何故まだ円高なんですか?
日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ
- ベストアンサー
- 経済
- brightligh
- 回答数10
- 何故まだ円高なんですか?
日本の国際引き下げとか、経済破綻が起こりうるとか、海外のメディアでも日本経済に対しては 悲観的なニュースが多いですが、何故今だに円高なんでしょうか。 円安を見込んでの投資とかあるんでしょうか。 嵐の前の円高でしょうか。 経済の難しい用語は分からないと思うので易しく教えていただけるとありがたい(^-^;)ペコリ
- ベストアンサー
- 経済
- brightligh
- 回答数10
- 国債と財政破綻
日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- japan393939
- 回答数21
- 今後のわが国の経済状況と自衛策及び円相場について
わが国の借金の額は、あと2~3年で1,000兆円を超え、国民の預貯金などの金融資産の額を超えると聞きました。 そうなると、わが国の経済はギリシャの破綻の例の如く、大変な事になると言う人がいます。 すでに、わが国の国債の格付けが引き下げられました。 今のまま推移した場合、今後、わが国の経済状態はどうなるのでしょうか? 大幅なインフレになるのでしょうか? そうなった場合に備えて、我々庶民は自己防衛策として、どんな手を考えておくべきでしょうか? また、円レートは大幅に円安に振れるのでしょうか? 円安に振れるとしたら、1ドル100円位にはなるのでしょうか? ドルでも買っておこうかと思いますが、どうでしょうか? どなたか明快にかつ詳しく教えて戴けるとありがたいです。 また、これらについて分かりやすく解説してくれている書物やサイトがあればお教え戴けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 経済
- toto77japa
- 回答数7
- 今後のわが国の経済状況と自衛策及び円相場について
わが国の借金の額は、あと2~3年で1,000兆円を超え、国民の預貯金などの金融資産の額を超えると聞きました。 そうなると、わが国の経済はギリシャの破綻の例の如く、大変な事になると言う人がいます。 すでに、わが国の国債の格付けが引き下げられました。 今のまま推移した場合、今後、わが国の経済状態はどうなるのでしょうか? 大幅なインフレになるのでしょうか? そうなった場合に備えて、我々庶民は自己防衛策として、どんな手を考えておくべきでしょうか? また、円レートは大幅に円安に振れるのでしょうか? 円安に振れるとしたら、1ドル100円位にはなるのでしょうか? ドルでも買っておこうかと思いますが、どうでしょうか? どなたか明快にかつ詳しく教えて戴けるとありがたいです。 また、これらについて分かりやすく解説してくれている書物やサイトがあればお教え戴けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 経済
- toto77japa
- 回答数7
- 国債と財政破綻
日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- japan393939
- 回答数21
- 国債と財政破綻
日本の国債の格付けが引き下げられましたね、・・・国の借金も増えつずけ、1000兆円を超えて、2003年には国民資産総額を超え、財政破綻が現実味を帯びてきた、とのテレビニュースがあり、 外国の一部のヘッジファンドなど、日本の数年内の財政破綻を前提に動き始めた、との報道も見ました。 日本の国債は国内で消化している為、心配はいらない、との見識もあるようですが、実際はどうなのでしょうか。 日本は数年以内に財政破綻が始まる確立、って、どの程度ありますかねぇ・・・? その時、日本はどの様な状態になるでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- japan393939
- 回答数21