isoken の回答履歴
- ジャンル別NO1漫画タイトル!
※恋愛系 ※ヒューマンドラマ系 ※サスペンス・ミステリー系 ※ホラー系 ※スポーツ系 ※ヤンキー(任侠)系 ※歴史系 ※ほのぼの系 ※グルメ系 ※ギャグ系 ※アクション系 ※アドベンチャー系 ※SF・ファンタジー系 ※思春期やんわりスケベ系 他にも色々あるかもしれませんが、とりあえず↑の14ジャンルで、 御自身のジャンル別NO1漫画タイトルを、それぞれ回答願いまっす!w 例>私は・・・ ※恋愛系・・・きまぐれオレンジロード ※ヒューマンドラマ系・・・3月のライオン ※サスペンス・ミステリー系・・・20世紀少年 ※ホラー系 ・・・魔太郎がゆく ※スポーツ系 ・・・キャプテン翼 ※ヤンキー(任侠)系・・・代紋(エンブレム)take2 ※歴史系 ・・・お~い!龍馬 ※ほのぼの系 ・・・三丁目の夕日 ※グルメ系 ・・・美味しんぼ ※ギャグ系 ・・・こち亀(初期) ※アクション系 ・・・キン肉マン ※アドベンチャー系 ・・・ハンター×ハンター(初期) ※SF・ファンタジー系 ・・・ドラえもん ※思春期やんわりスケベ系 ・・・やるっきゃ騎士
- 正しい自分を見つめ直すとき。
「人の振り見て我が振り直せ 」とか、「他山の石」という言葉もあります。 また、「子供は親の鏡」とも言いますね。 ふと自分の間違いに気付いたり、改めて自分を見つめ直す時って有りませんか。 実は、今日ウオーキングをしていて、自分の影をふと見ると、いつもの若さが感じられず、腰が引けて何処か格好悪いのに気づきました。 やはり連休中に、だらだらしていたせいだと思います。 「若さは姿勢から」をモットーに、いつも正しい姿勢で颯爽と歩くよう心がけてるのですが、それをチェックするには、自分の影はまさにうってつけです。 さて皆さんは、自分の身だしなみや言動、はたまた生き方などをチェックしたり、時に真剣に見つけ直したりすることは有りませんか。 先の平成天皇皇后のお姿を見るだけでも、何か「チャンとしなければ」と思うことが有りました。 人や本や映画などから、「こう感じた」「これで学んだ」でも結構です。
- パリのチャリティ・カラオケで、仲間数人で歌う曲は?
若し、貴方たち数人の仲間が、パリ旅行に行った時に、ノートルダム寺院の復興チャリーティー・カラオケに出ることになったら、どんな曲を歌いますか? 曲は新旧、全てあります。 若い頃、会社の仲間と初めてのヨーロッパ旅行に行き、ローマで年越しをしました。 僕は寝てしまったのですが、他の数人が街に出かけ、トレビの泉の周りで、各国のツアー客たちと競って、自国のヒット曲を歌いあって年を越したと言ってました。 歌ったのは、青春時代(10年前)のヒット曲、舟木一夫の「高校三年生」と言ってました。 https://youtu.be/jnNvTTDZJvc「高校三年生」 さて貴方なら、どんな仲間と、どんな曲を歌いますか? (トレヴィの泉)
- 「痛いっ!」と言われた時の対処法!
「あんっ♪きもちいひぃ~~♪」って、言われたら最高! 「いやん♪痛いけど気持ちいい♪」だったら、まぁまぁまぁまぁ・・・ 「気持ちいいけど、ちょっと痛いかな」だと、ちょっとガックリ。 で、「痛いっ!」だと、気分はもう最悪ですよね! 「この下手くそっ!」て言われてるのと同じですからねw トラウマになっちゃうし、最悪彼女ともお別れなんて大事にもなりかねません。 そんなピンチの切り抜け方を、未来の令和世代の若者達に残しておくことも、我々昭和世代の責任ではないでしょうか? 未来の令和世代の為に、上手な切り抜け方を回答願いますw 例>私からは・・・ 「痛いっ!」と言われた瞬間、枕元に置いてたペットボトルの水でベッドをビショビショにして一言、 私「口ではそんな事言って、身体は・・・ほら、こんなになっちゃってるじゃないか。」 女(あれ?私ったらこういうのが好きだったのかしら・・・じゅん♪) 注)ま、マッサージの話しです!え~と、汗です!w
- 日本一周、船旅とバスの旅どちらを選びますか?
こんにちは 掲題の通りなのですが 私は船に弱くて死ぬような思いをしております ただ船旅に憧れております海に沈む夕日を眺めてみたい 豪華バスでの旅もしてみたい色々な土地の風景も見てみたい 皆様はどちらの旅を選ばれるでしょう? 思う魅力でもありましたらお話させていただければと思います よろしくお願いいたします
- 貴方の思い出に残る、桜の名所は。
東京は今が満開で、全国で一番早いらしいですね。 桜の名所は、全国至る所に有ると思いますが、その中の特別な場所や、貴方だけの思い出の場所などありましたら、お聞かせください。 人の多さと桜の綺麗さで驚いたのは、妻と行った千鳥ヶ淵の桜ですね。 もう10年以上前ですから、人が多いと言っても殆ど日本人で、大混雑の中にも秩序は有りましたね。 バイクで一人旅し時、日が暮れて飛び込みで入った民宿の前に、数本の桜と初めて見る錦帯橋がライトアップに浮かび上がって、とても綺麗だったのを覚えています。 (NETで拝借した錦帯橋の画像)
- GI以外の重賞制覇競走馬!
ここ10年前後の、GI以外のJRA重賞(GII・GIII)を制覇した競争馬で、 御自身の思い入れのある競走馬名を回答願います♪ 例>私は・・・ ※フレールジャック・・・ラジオNIKKEI賞(G3) ※ペルーサ・・・テレビ東京杯青葉賞(G2) ※ローマンレジェンド・・・エルムS(G3)・みやこS(G3)
- ホーチミンのお薦めホテル
今月末に、女性2人でホーチミンに行きます。 3泊の予定で、のんびり過ごしたいので、 良いホテルに泊まりたいと思っています。 ドンコイ通り付近がいいかなと思っていますが、 雰囲気、お部屋、朝食など、お薦めのホテルがありましたら、 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
- 心地よい音
先日テレビで、 「動画を聴く」方が増えているという話題が取り上げられていました。 音楽の動画ではなく、作業の音や、自然の音、咀嚼音などだそうです。 それで考えてみましたら、私も好きな音がありました^^ 私は、自分では作らないのですけど、お菓子作りの動画が好きです。 その中で、 「容器に卵を割り入れて、ほぐす」という一連の作業の音が好きで、 何だか癒されます。 それと、もし鳥を飼育している方でしたら、お分かりな音だと思いますが、 鳥が眠い時に、嘴をギョリギョリ鳴らす音が、何とも好きで癒されます。 皆さんの「癒される心地よい音」はどんな音ですか?
- 美味しい物は、一人で食べる? それとも、
「重い物はみんなで持て、うまい物は一人で食え。」 これは、僕が幼いころに、祖母がポツリと言った言葉です。 さて皆さんは、美味しい物は一人で食べる派ですか、分けてでも誰か好きな人と一緒に食べたいですか。 僕はゆっくり1人で食べるほうが好きです。 食べるのが人より遅いということも有りますが、映画を見ながらや、好きな音楽を聴きながら、ゆっくり1人で食べるほうが良いです。 そのほかの事で、みんなでするほうが楽しいことは有りますか。 僕は一人で映画に行ったり、いろんなことが1人で楽しめますが、麻雀やサッカーは皆でワイワイやるのが楽しいです。 ただいつまでも群れてるのは、あまり好きではありません。
- 若い人に佐良直美さんに似てると言ったら
知り合った若い女性に凄く若い時の佐良直美さんに似てる人がいたとして、その事をその人に言っても「誰その人?」ってなるとは思いますが、若い時の佐良直美さんの写真や動画などを見せたらこんな可愛い人と似てるって事で喜んでくれるとおもいますか? 1、喜んでくれる。 2、全然嬉しくなさそうだし微妙な反応。 3、その他。
- はやぶさ2号のリュウグウ着陸ですが
こんばんは TV を眺めておりまして はやぶさ2号が遠く何億K mの彼方の小惑星リュウグウと言う星に到着したと言う 涙もろいものですから、どんなに辛い旅であったろうか? 思わずウッとして涙ぐんでしまいました 日本と言う国の誇りを一身に背負って長い旅をと思えば機械とも思えません 感想なりありましたらお聞かせいただければ センチメンタルと言う批判の回答は御容赦ください人間がセンチに出来てますので よろしくお願いいたします
- 最高の褒め言葉、最悪の褒め言葉。
同じ褒められても、凄く嬉しかった言葉も有れば、それでも褒めてるのと疑問に思う言葉も有りますね。 どんな時に、どんな言葉が有ったか教えてください。 褒められた事でも、褒めるときに使う言葉でも結構です。 若い頃、独身寮の6畳間に趣味のオーディオ装置を置いていて、従弟が訪ねて来たときに、レコードで「ホテルカリフォルニア」を聴かせてやりました。 そして、聴き終えた後の彼の一言が最高でした。 「同じレコードとは思えない」 彼も、オーディオ装置と、同じレコードを持ってるのです。 https://youtu.be/yYkL5igsG4k(Eagles - Hotel California) 参考までに その時のスピーカーは、rogers ls3/5aです。 上手く鳴らせば、地を這う低音も出ます。
- 似てると思ったけど、違っていたもの
皆様、こんばんは。 「幽霊の正体見たり枯れ尾花」 兎角人間と言うものは、記憶力が曖昧だったり、ちょっとした先入観や雰囲気、印象、誤解等で、違うものを同じものだと勘違いすることがあります。 先日、久しぶりに妻の許しを得て映画(DVD)三昧、他の映画のオマージュ?が詰め込まれている東西のSF作品(東・銀魂2、西・デッドプール2)2作を堪能、オマージュとパクリ(盗作)の違いは何だろうと思っていた矢先の出来事。 妻の大好きな、刑事ドラマのキャストを見ていたら「大沢逸美」さんという懐かしい名前を発見。 「あっ、そういえば彼女って昔、剛力っぽくなかった?」と妻に聞いたら、 「どこが???」と、冷たい反応だったことは言うまでもありません(汗) そこで、皆様に質問です。似てると思ってたけど比較したら似てなかったもの、 または、オマージュとパクリの違いについてでもOK、 この、ショートカット=そっくりだと勘違いしてしまったアバウトすぎる私にどうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- たとえどんなに異質でも、強ければそれが正道
私の好きなマンガ「3月のライオン」に出て来る天才棋士、宗谷名人の事を評した言葉です。実は彼は耳がほとんど聞こえず、そのために話が噛み合わなかったり不思議ちゃんな言動をするのですが、とにかく将棋が強いから周囲は受け入れてしまいます。 そういった、何かに突出しているがために、他のおかしな部分が許されてしまう実在する人物っていますか? 私がそう思うのは「さかなクン」。当初はキャラクターがイタかったり彼女がいない童貞だのとイジられていた気がしますが、あれだけ一つの事に突き抜けていると、もう誰もバカにできないんだなと。自分の好きな事を追求して地位も名誉も得てるさかなクンはカッコイイと思います♪
- この世で一番肝心なのは?
坂本九は、こう歌っています。 この世で一番肝心なのは「ステキなタイミング」と。 https://youtu.be/WcMZeJeQJ3o 長い人生を有意義に生きてくには、何が一番肝心だと思いますか? ズバリ一言でお願いします。 できれば、具体的な解説が有れば助かります。
- 青春時代を思い出す歌はありますか?
こんばんは 思い出の歌は人それぞれですし時代によっても違います 私などは新谷のりこの「フランシーヌの場合」やら 千賀かほるの「真夜中のギター」、 あるいはボブ・デイランを喫茶店で暗い気持ちで聴きましたが 今となっては懐かしいのです 「小さなスナック」と言う歌がありましたが 戻れるものなら、あの時の若造の自分を眺めてみたい 青春時代なり思い出の歌でも構いません 心に今でも残る歌がありましたら? お話させていただければ よろしくお願いします お礼は簡単なものになりますが御容赦を、身体が弱いものですから
- 異性に貰って、一番嬉しかったものは?
もう記憶も感情も薄れてきてるので、間違いないとは言い切れませんが、一番嬉しかったのは、中学二年の初恋の女性に貰った「年賀状」です。 何を書いてたのかは覚えていませんが、嬉しかったという感情だけが残っています。 そう考えると、大したもの貰ってないですね。 さて皆さんは如何でしょうか。 2月11日のバレンタインが、そんな日になるという人もいるかも知れませんね。