isoken の回答履歴

全2456件中381~400件表示
  • 貴方の今は人生の何時何分ですか?

    冬の黄昏に例えて「人生の午後3時半」何て言いますよね。言わないですか?(笑) 貴方の一生を1日に短縮すると、現在時刻は何時何分と思われますか? 歳相応の方は実年齢そのまま、歳より若いと自信の方は思われてる年齢でも可です。 歳より老けてると思われてる方ですか?その方もそれなりに。(笑) 私ですか?私は午前5時45分かな?起きて朝ご飯の支度をしなくっちゃ。嘘です。

    • noname#243631
    • 回答数11
  • 食べ物で 軽いショックを受けたことはありますか?

    こんにちは 掲題の通りの質問なのです 今までに 食で 軽いショックを受けたことはありますか? 私のことで言わせて頂きますと 北海道の田舎者です 東京へ出まして 今でもありますが 高田馬場の大都会 あの頃は正当な洋食屋さんでしたが ブイヤベースを頂いて 軽いショックを受けました 世の中にはこんな美味しいものがある 当時で3000円ぐらいでしたか? 何年か前に 懐かしく 家内と寄りましたら 今流行りの ステーキハウスになっておりました もう50年も昔の話ですし 経営者も変わったのかも? 皆様に 食で軽いショックを受けたことはありますか? お礼は 簡単なものになりますがご容赦ください 最近体が弱いものですから よろしくお願いいたします

  • 忘れる事の出来ない「フォークの名曲」は ?

    これも沢山ありますよね。 みなさんであれば、どの曲が浮かびますか ? はしだのりひことシューベルツ 風 https://www.youtube.com/watch?v=zRUQhnnUA20 加藤和彦&北山修 あの素晴しい愛をもう一度 https://www.youtube.com/watch?v=9G-Wx3KcSFM 村下孝藏 踊り子 https://www.youtube.com/watch?v=oChkL_Gb_AQ ガロ 涙はいらない https://www.youtube.com/watch?v=uV1fK6AHRwc

    • noname#246945
    • 回答数19
  • オヤジの味と言えば?

    その昔、業務用ガスコンロが我が家にありました 焼き飯を作るのとお好み焼きをひっくり返すのがオヤジの分担でした 中華鍋をひっくり返すのはとても力がいるんでオヤジの出番となったわけです と言うことでおふくろの味ではなくミナさんにとっての「オヤジの味」ありますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 最近、生き返らせたの物は有りますか。

    「もう駄目だ、捨てよう」と思ってたようなものを、修理したり、補修や使い方を変えたりして生き返らせた、生活用品や趣味の物、植物や食べ物など有りませんか。 先日衣替えで、久しぶりに引き出してきたマクレガーのジャンパーが、ポケットに穴が、袖にも二か所ほつれがあり、「これはもう捨てよう」と思っていたのですが、デザインも良いので、手縫いで一日かけて修繕しました。 見かけは悪いですが、部屋着やコンビニに行くぐらいなら十分です。 それよりも、達成感が予想以上に大きくて、他に修理するものは無いかと探してるところです(笑)。 実はもう一つ何とかしたいのが、10年前の蟹缶です。 引き出しの奥のほうから、4缶も出てきてどうかすれば食べられるのか思案中です。 何か良い方法がありましたら、教えてください。 お願いします。

    • 5mm2
    • 回答数21
  • 貴方の好きな温泉地、温泉郷はどこですか?

    温泉地と一口に言っても、秘湯、湯治場、観光泉都巡り、グルメ目当て、歓楽街目当て等々、目的に合った温泉地が全国に有りますが貴方のお気に入りはどこですか? 外国の温泉郷でも結構です。お気に入りの訳も書いてくださったら嬉しいです。 私ですか?私は兵庫県の城崎温泉です。雪の温泉街を外湯巡りしてカニ三昧(ざんまい)。

    • noname#243631
    • 回答数15
  • 八千草薫さん

    こんにちは 八千草薫さんの訃報を聞きまして 昭和の名女優がまた一人逝かれたかと 思いますと 誠に寂寥感たるものがあります お若い方には 馴染みのない女優さんなのかもしれません 私が思いますに 戦後の日本映画を代表する女優の一人であった でしょう 花で言えば 大輪の 花ではなかったかも? 野菊のような 女優さんであったのかな?と 思います 倉本聰さんが 追悼の言葉で 人間の優しさが 顔に出ている女優さんであった 自分の死というものを 笑って 従容として受け入れた 見事な人生と思います 八千草さんの 代表作としては やはりイタリアとの合作の 蝶々夫人 ご自身も気に入っておられたようです が 私はやはり宮本武蔵の、おつう そしてやはり寅さんとの 寅次郎夢枕 八千草さんを偲んで お話できればと思います 簡単なお礼になりますがご容赦ください 今日いっぱいの質問にさせていただきます よろしくお願いいたします

  • 給料がでる前にお金が尽きそうになったら

    皆さんは次の給料が出る1週間か10日前に食費が尽きてしまいそうになったらどうしますか? ========================================= 1、毎日、萌やしか納豆ばかり食べるようにする。 2、貯金を崩して食費に当てる。 3、その他。

  • 学校に、好きな先生や尊敬できるは先生はいましたか。

    相変わらず、いじめ問題が世間を騒がせていますが、最近は先生のレベルが落ちたのでしょうか。 昔は、怖くて優して、尊敬できる先生が多かった気がします。 そんな尊敬できる先生や、好きだった先生のエピソードは有りませんか。 僕が好きだった先生に、中学の時の音楽の先生がいます。 細身の美人で、オールドミスということでしたが、年は30過ぎだったでしょうか。 俳優でいえば、キャサリンヘップバーンみたいな感じです。 その先生が、授業中に後ろのほうで男の生徒が騒いだりすると「はい、そこの二人出てきなさい」と教壇の前に呼ぶと、右手で握りこぶしを作り、真ん中の人差し指のところだけ特別に尖らせ、フート息をかけて、生徒の頭を上からごつんと殴ります。 当たるのは人差し指の部分だけですから、そんなに痛くは無いですが、結構効きます。 それを、綺麗な顔でにっこり笑いながらやるので、見ていて楽しいんです。 今ならそれは体罰で、問題になるのでしょうが、それくらいは良いと思いますがどうでしょうね。

    • 5mm2
    • 回答数25
  • スナックの片隅で一人寂しく聴いた艶歌や歌謡曲。

    いつもはあまり聴くことの無い演歌や歌謡曲が、ふと入ったスナックの有線で流れてきて、やけに心に沁みるという事があります。 歌の情景や、歌手の歌い方や声が、その時の心情にマッチするのでしょう。 そんな曲がありましたら教えてください。 「おもいで酒」(小林幸子)https://youtu.be/JQQDgzlCNMQ

    • 5mm2
    • 回答数14
  • 列車が 印象深い映画はありましたか?

    こんばんは もう3年ほども前になるでしょうか? 似たような質問をしたことがあります ただあの時とは人の入れ替わりがあるようですし また違ったお話が聞けるのかな? そう思っての質問なのですが アクションであれば、 これは懐かしい 大列車作戦 あるいはシナトラの 脱走特急 原題はvon ryanexpress. 列車を舞台にして面白い映画でした 私が好きな 映画は 旅 情 でした もう若くはない女性が ひと夏の恋に 胸ときめかせる ベネチア の景色とあいまい さすが巨匠 デヴィッドリーン、 こんな映画も撮れるか? 感心したのも随分もう昔のことです 列車で去っていくキャサリンヘップバーン それを見送るロッサノブラッツィ 巨匠と言われる人は不思議なものです 戦場にかける橋、 あるいはアラビアのロレンス 骨太の映画を撮る監督 が こんな映画を撮ってみせる、 面白いのです 昼下がりの情事 恋を恋とも知らない ヘプバーンが 列車で去っていくゲイリークーパーを追いかけて 胸に飛び込んでいく 私の一番好きなシーンなのです 邦画洋画は問いません 列車が印象深い映画がありましたら お話しさせていただければと思います よろしくお願いいたします

  • 今考えると「無駄だった」と思うものは有りませんか?

    贅沢が、生きる目的と考えてたこともありますが、今にして思えば、無駄なことしたなと後悔することも多いです。 例えば、暇に任せてオークションで手に入れた、数々の中古のカメラ。 特にアンティークの機械式フィルムカメラは、完全に置物と化しています。 かなりの物が使うことも無く、眺めるだけで、時間とともに動かなくなるだけです。 物に限らず、趣味や仕事に費やした時間など、今考えると無駄だったと後悔するものは有りませんか。

    • 5mm2
    • 回答数25
  • 皆さんのヒーローヒロインはどなたでした

    こんにちは カテ違いをしてしまいまして 二番煎じの 質問で恐縮なのですが 私の子供の頃のヒーローといえば 月光仮面であり 鞍馬天狗でした ただ歳を重ねるにつれ 私のヒーローも随分変わったようです 当然のことと思います が ただ子供の頃が懐かしくもあります 皆さんのヒーローヒロインは誰でしたか? お話しさせていただければ よろしくお願いいたします

  • 「将来の夢は」何ですか。

    以前、「100歳、100歳」のCMで有名になった「きんさん、ぎんさん」が、記者の「CMのお金を何に使いますか」との質問に、「将来の為の貯え」と答えていました。 人によって、年齢と将来が違うと思いますが、今の貴方が持ってる夢は何ですか。 夢のあるご回答をお待ちしています。 僕の場合は、健康な体で「金婚式のお祝い」をしたいです。 夫婦とも60歳を超えていますが、晩婚だったため漸く30年経ったところです。 人生100年と言われてる時代ですから、頑張って3度目の北海道旅行を、孫の金婚式プレゼントで行きたいです。 実はまだ一度も北海道に行ったことが無いし、孫もいないんです(笑)。

    • 5mm2
    • 回答数12
  • 今となっては幻の味 【お店編】

    色々あるかと思いますが、ミナさんにとっての幻の味はどこのお店の何という商品ですか? 私は京都の雷屋のカレーせんべい、ゴディバのシェリエ(中にお酒が入ったチョコレート)、ハイジのアルハンブラ、御影高杉のミルフィーユ、レストランハイウェイ(1度も行けずじまい)…と気に入った商品がどんどん消えていきました 次は何が消えるのかドキドキしています 幻の味、聞かせて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 異性に、服装の乱れを直して貰った事は有りますか。

    あるいは、直してあげたことは有りますか。 または、教えてあげたり、教えて貰ったことは有りますか。 教えるだけでも結構勇気がいりますね。 チャックが開いていたりしたら、知らんぷりするでしょうね(笑)。 好きな人だったらどうでしょう。 若い時に、同じ部署のチョッと年下の女子社員が、通りすがりに「ネクタイ曲がってますよ。」と言って、両手を使って直してくれたことがあります。 凄くさりげない感じで、あっという間でした。 悪くないですね。 もっと気軽にやって欲しいです(笑)。 その後どうなったかって。 ケセラセラです。https://youtu.be/hTdwzl0ZUe4

    • 5mm2
    • 回答数12
  • 家で、アルコールを飲みますか。

    昨日は花金、今日はサタデイナイトフィーバー。 会社の帰りや、遊びに行った先で飲む機会は多いと思いますが、家で飲むことは有りませんか。 僕はリタイヤしてからは、外で飲む機会はぐっと減って、旅行先で飲むくらいです。 家でもそうは飲みませんが、たまに飲むのは「食事に美味しい料理が出た時」くらいです。 以前は、ワインをよく飲んでいましたが、最近はビールが多いです。 一番よく合うのは、自分で作る「たこ焼き」と「お好み焼き」です。 自分で焼くので、娘も食べるときは、落ち着いて座って食べる暇がありません。 大体、立って焼きながら食べます。 独身の時は、寿司折の握りとチラシの2箱買ってきて、TVを見ながらビールと一緒に食べるのも、結構幸せでした。 さて皆さんの、家での美味しいアルコールの飲み方は、どのようなものでしょうか。

    • 5mm2
    • 回答数22
  • 松本清張のこの一冊

    こんばんは 子供の頃から推理小説が好きでして 放課後図書室でシャーロック・ホームズの名推理に 一人ワクワクと胸ときめかしておりました 別にシャーロキアンでもありませんが たまに読み返しております 日本の推理小説の歴史も長いのです 野村胡堂、岡本綺堂と言えば皆さんは良くご存知です 戦後は江戸川乱歩やら横溝正史あるいは高木彬光 面白いものでした ただ松本清張と言う人が既存の推理小説と言うジャンルを 一変させてしまいました「或る小倉日記伝」でしたか? 所謂、社会派推理小説 前置きが長くなりました 皆さんが思う松本清張のこの一冊は何でしょう お話しさせていただければ宜しくお願いいたします 誰かさんのペコリン ドラマで観たものでも結構です

  • チョット自慢の、有名人と同じ持ち物。

    センスの良い皆さんは、人と同じ物をあえて選択することは少ないと思いますが、自分が気に入って選んだ物を、有名人が使ってるということを知って、つい頬が緩んでしまったことは有りませんか。 随分昔のことですが、フイルムカメラの「CONTAX T2」を愛用していました。 このカメラは、高級コンパクトカメラの先駆けとなった機種で、よく売れたと思います。 そのカメラを、今の天皇陛下が皇太子の時に、首からぶら下げてた映像がTVで流され、カメラファンの間ではかなり話題になりました。 今は天皇陛下のカメラもデジタルに変わったようですが、この機種は今でも中古市場で人気があり、僕の陳列棚で今もなおデンと鎮座しております。 有名人が使ってるからということで購入したものでも結構です。 使い心地なども教えてください。            「CONTAX T2」             

    • 5mm2
    • 回答数19
  • 「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか?

    数年前に、心臓の血管が詰まって、死にかけたことがあります。 狭心症という病名で、即手術して、一日入院し、翌日からほぼ通常通り生活できるようになりました。 昔なら当然死んでいるでしょうが、それから5年、まだ元気に生きています。 本当に良い時代に生まれたと思います。 暗い話になりましたが、楽しいことでいえば。 「ビートルズと共に青春を過ごした」という事ですね。 楽しかったということもありますが、音楽や服装など、革命的な時代を作ったという意識もあります。 1964年の冬、「9500万人のリクエスト」というラジオ番組で、「アメリカでビートルズという英国のグループの曲が一位になってる」と紹介され、翌日レコード屋に買いに行くと、店主が倉庫に探しに行って「入ってます」と取り出したのがその曲「抱きしめたい」です。 アメリカのある放送局では、この曲を一日中連続して流したとも言っていました。 僕が買ったビートルズのお最初のレコードで、日本で最初に売れたビートルズのレコードかもしれません。(知らんけど)。 貴方が、「良い時代に生まれた」と実感したことは有りますか? 「抱きしめたい」(THE BEATLES)https://youtu.be/i-Enaeia5c4

    • 5mm2
    • 回答数18