t-aoba の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • 積分⇒微分でよろしくお願いします.

    こんにちは. 積分を微分する問題ですが,よろしくお願いします.            ∞ <与式>  U(a,b)=∫u{W(1+a+bz)}ψ(z)dz            -∞ ※ 変数については以下のとおりです.         (1) Wは定数です. もともと,W(1+a+bz)の部分は,w(1+r)で表されており,r は利子率のような成長率です.これを,z=(r-a)/bとして,変数変換してあり,r=a+bzを,代入して,与式となっています. (2) u(・)はWの関数です. (3) ψ(・) はzの関数です. 意味的には,u(・)に対して確率密度関数を与えていて,簡単に言えば -∞~∞まで積分を取ることによって,uを加重平均していると言えますが,ただの関数に過ぎません. ■ この変数Zで積分されているU式を,パラメータである  aとbでそれぞれ微分したいのです.   ちなみにbの場合の答えは,           ∞     dU/db=W・∫(z)・(u')・ψ(z)dz           -∞ となるようですが....??お願いします.

    • iwow
    • 回答数3
  • 積分⇒微分でよろしくお願いします.

    こんにちは. 積分を微分する問題ですが,よろしくお願いします.            ∞ <与式>  U(a,b)=∫u{W(1+a+bz)}ψ(z)dz            -∞ ※ 変数については以下のとおりです.         (1) Wは定数です. もともと,W(1+a+bz)の部分は,w(1+r)で表されており,r は利子率のような成長率です.これを,z=(r-a)/bとして,変数変換してあり,r=a+bzを,代入して,与式となっています. (2) u(・)はWの関数です. (3) ψ(・) はzの関数です. 意味的には,u(・)に対して確率密度関数を与えていて,簡単に言えば -∞~∞まで積分を取ることによって,uを加重平均していると言えますが,ただの関数に過ぎません. ■ この変数Zで積分されているU式を,パラメータである  aとbでそれぞれ微分したいのです.   ちなみにbの場合の答えは,           ∞     dU/db=W・∫(z)・(u')・ψ(z)dz           -∞ となるようですが....??お願いします.

    • iwow
    • 回答数3
  • 微方の基礎だとおもうんです

    あるサイトで ∫dx/(f(x)-x)=-ln(f(x)-x)+C という積分が一般解とされてました。 しかしY=f(x)-xとして右辺を微分すると -dY/dx・dlnY/dY=-(df(x)/dx-1)/(f(x)-x) となって寝られません。f(x)がxの関数でない場合しか駄目なんではと思うんですが。 必要とされてる解はf(x)=e^axの形なんだけどこれの場合も駄目ですよね。

    • noname#7077
    • 回答数6
  • 微方の基礎だとおもうんです

    あるサイトで ∫dx/(f(x)-x)=-ln(f(x)-x)+C という積分が一般解とされてました。 しかしY=f(x)-xとして右辺を微分すると -dY/dx・dlnY/dY=-(df(x)/dx-1)/(f(x)-x) となって寝られません。f(x)がxの関数でない場合しか駄目なんではと思うんですが。 必要とされてる解はf(x)=e^axの形なんだけどこれの場合も駄目ですよね。

    • noname#7077
    • 回答数6
  • 微方の基礎だとおもうんです

    あるサイトで ∫dx/(f(x)-x)=-ln(f(x)-x)+C という積分が一般解とされてました。 しかしY=f(x)-xとして右辺を微分すると -dY/dx・dlnY/dY=-(df(x)/dx-1)/(f(x)-x) となって寝られません。f(x)がxの関数でない場合しか駄目なんではと思うんですが。 必要とされてる解はf(x)=e^axの形なんだけどこれの場合も駄目ですよね。

    • noname#7077
    • 回答数6
  • 微分の問題なんですが・・・

    kを実数の定数とし、 f(x)=e^(2x)-8e^x+kx とおく (1)f’(x)を求めよ (2)f(x)が極大値と極小値をもつようなkの値を求めよ (3)kが(2)の範囲を動くとき、f(x)の極大値と極小値の 和の最小値とそのときのkの値を求めよ (1)は解けました。(2)は0<k<8ではないかと思います。しかし(3)が解けません。どのようにして解くのか教えてください。お願いします。

  • 微分の問題なんですが・・・

    kを実数の定数とし、 f(x)=e^(2x)-8e^x+kx とおく (1)f’(x)を求めよ (2)f(x)が極大値と極小値をもつようなkの値を求めよ (3)kが(2)の範囲を動くとき、f(x)の極大値と極小値の 和の最小値とそのときのkの値を求めよ (1)は解けました。(2)は0<k<8ではないかと思います。しかし(3)が解けません。どのようにして解くのか教えてください。お願いします。

  • 数1 三角比の相互関係

    (sin70゜+sin20゜)~2-2tan70゜cos~70゜ (~は2乗でお願いします) のとき方が解りません・・・。答えはきっと1になるはずなんですがいまいち理解できないのでアドバイスできるかたはお願いします。

  • 具体例教えてください。

    今日学校でユークリッド幾何についてやったのですが、その中で 「∃f'(x)があっても     f'(x):R→Rは連続関数とは限らない」 という注意があったのですが、具体的な関数がないといまいち理解できません。 具体例を何か教えていただけませんか?

  • 具体例教えてください。

    今日学校でユークリッド幾何についてやったのですが、その中で 「∃f'(x)があっても     f'(x):R→Rは連続関数とは限らない」 という注意があったのですが、具体的な関数がないといまいち理解できません。 具体例を何か教えていただけませんか?

  • 証明:疎な集合の結合が疎

    位相空間において、E,Fが疎な集合とする。 E∪Fも疎なことの証明。 定義:Eが疎な集合とは、Eの閉包の内点がφ

    • taktta
    • 回答数9
  • 証明:疎な集合の結合が疎

    位相空間において、E,Fが疎な集合とする。 E∪Fも疎なことの証明。 定義:Eが疎な集合とは、Eの閉包の内点がφ

    • taktta
    • 回答数9
  • 証明:疎な集合の結合が疎

    位相空間において、E,Fが疎な集合とする。 E∪Fも疎なことの証明。 定義:Eが疎な集合とは、Eの閉包の内点がφ

    • taktta
    • 回答数9
  • 証明:疎な集合の結合が疎

    位相空間において、E,Fが疎な集合とする。 E∪Fも疎なことの証明。 定義:Eが疎な集合とは、Eの閉包の内点がφ

    • taktta
    • 回答数9
  • 偏差値と全体に占める割合?

    学校や塾などが使う偏差値についての質問です。 偏差値が60なら上位10%に位置しており, 偏差値が40なら上位10%に位置していると聞きました。 ならば偏差値70は上位何%に位置しているのでしょうか? 本人の素点,平均点,標準偏差が分かっていると仮定して,上位(下位)何%というのどのような式で計算できるのでしょうか? 素人ですので,分かりやすくお願いします。

    • hdai
    • 回答数7
  • 微分

    「^2」←二乗って事ですよね? 関数y=X^2/X-1の1回微分はy´=X(X-2)/(X-1)^2なのはわかるんですが、二回微分が分かりません。答えしか書いてなくて、途中が大事なのに。 答えは    y~=2/(X-1)^3 なんです。 これにいたるまでを教えてくれませんか?

  • 数学のテストを作るときに使っているエディターは何ですか?

    最近wordでつくるのはしんどいと思っているので 何か他に便利なのがあったら教えてください

  • 0の0乗

    0の0乗って何になると思いますか??皆さんの意見聞かせてください

    • noname#16133
    • 回答数17