nasuchan の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 外国人との同棲を考えています。

    私には結婚を前提とした彼氏(外国人の)がいます。 今彼はルームメイトがいるぼろぼろのアパートに住んでいます。 私も泊まるのは気が引けるし、やっぱり気を使う環境です。 私の仕事が決まり、収入も安定したので、同棲を考えています。 保証人は私の母になってもらうとして、やはり、外国人ということで、不動産屋は嫌がるもんなのでしょうか? なにか、同棲するために必要な書類などがあるのでしょうか。 どのように不動産屋に相談するのがスムーズにいくのでしょうか? 教えてください。

    • sue1978
    • 回答数3
  • 仲介業者

    あるハウスメーカーで家を建ててもらう予定で、そのハウスメーカーから仲介してもらい土地を契約しました。 土地を契約した途端、そのハウスメーカーは家の値段を130万上げてきました。 そのことが元でそのハウスメーカーと話がこじれ、家は別の所で建ててもらうことにしました。 建築条件付の土地ではない為、売主はどこで建ててもらってもかまわないと言っています。 土地の契約書には仲介業者として、そのハウスメーカーの署名、捺印がされています。 話がこじれた際、そのハウスメーカーは仲介からも抜けさせてもらうという話でしたが、今になってそのままの契約でお願いしたいと言ってきました。 もうそのハウスメーカーとは付き合いたくないので、土地の仲介からはずれてもらう事はできますでしょうか?

  • 結局、ローン特約とは?

    過去の回答履歴等を参考にしましたが、結局、ローン特約とは、次のように解釈してよろしいのでしょうか? 私が10月に、業者を通じてAさんに不動産を売却する契約を締結した。売買契約書では、ローンの実行期限が11月末日であると記載されている。 Aさんは、数行の銀行に住宅ローンの申込をしたが、なかなか銀行から融資OKの返事がこない。それでいつのまにか、売買契約の期限である11月を過ぎて、12月に突入した。いまだに銀行から融資OKの返事がこない。 以上のような状況の場合、既にローンの実行期限を過ぎてしまい、つまりローン特約期限を過ぎてしまっているから、もはや契約を白紙に戻すことはできず、私としてはAさんに、売買契約書記載の違約金を請求できる。 このように解釈したのですが、間違っていますでしょうか? どなたか、ご存知な方、どうぞよろしくご指南下されば、大変幸いに存じます。

  • 連帯保証人+家賃保証委託契約

    ミニミニで賃貸を借りようかなと考えております。 ところが、連帯保証人のほかに、アプラス社の連帯保証契約も求められています。 これってなんだかおかしくはありませんか? 連帯保証人が居るのになんで保証会社に入らないといけないのでしょう? 保証会社が現状維持保障するのに「連帯」保証人は何を保障するのでしょう? 連帯保証人があれば保証会社と契約する必要ないと思うし、 逆に保証会社に加入するのなら連帯保証人なんか要らないと思うし、 どっちか一方だけでOKだと思うんですが・・・。 連帯保証人になってくれる人が居ない場合に加入するものだと思って います。営業さんの説明では腑に落ちないので教えてください。 連帯保証人をたてたら保証会社との契約は拒否してもOK?

  • 生活保護受給者の家賃滞納

    6世帯の入居者のいる賃貸マンションを持ち不動産収入により生活している知人がおります。約5年ほど前より入居している方の家賃が6ヶ月も滞納です。その方は生活保護受給者ですが、夜にこっそりと働いているようです。入居の時の保証人は母親が成っており、何度も電話で交渉しましたがらちがあかず、市役所の生活保護課に事情を話しましたが、家賃を保護費から優先的に払ってもらえないそうで困り果てているそうです。強制退去及び未納分の家賃をどのようにして貰ったら良いのか詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。今、内容証明の書き方の本を購入し文面を考えている最中だそうです。

    • ani50
    • 回答数2
  • 仲介手数料について

    出かけた際、近所に新しくできた売り物件を見かけるたび その場にいる不動産屋(売主?)の方に案内してもらっていましたが、 最近になってまとめて紹介してもらう方が楽だと思い仲介業者へ行きました。 そこで、たまたま紹介してもらった家と自分で訪れた家が同じなのですが、 この場合も仲介手数料を仲介業者の方へ支払わないといけないのでしょうか? (この逆の場合は請求されることがある。という回答を見ました) よろしくお願いします。

  • 中古物件の販売キャンセル

    中古物件の家を購入することになりました。 気に入った物件があったので、今まで約1ヶ月半、不動産屋と売り主を交え交渉し、話が成立したので本契約を明日に控えたところで、昨日突然に「売るのをやめた」という連絡が入りました。 中間不動産会社は売り主側A社と私の買い手側B社の2社が入っているのですが、私もB社も納得できる返事が貰えないまま、理由を聞いてもただ「家族会議の結果でキャンセル」の一点張りです。こういうのってアリですか? その物件というのが遠方にあったため、交渉期間は何度か新幹線で行っていました。(往復1人3万円くらい) 契約前ですので、頭金などのお金の流れはありませんでしたが、明日の契約を控え、頭金(売価の2割)の用意やらなにやら、すべて準備していただけに、相当ショックです。 契約書も作成して、すでに目を通してあり、あとはサインと印鑑と支払いだけでした。 契約後のキャンセルは罰金などあるのは知っているのですが、こういった場合は何もなく、ただ諦めるしか無いのでしょうか?

    • keroq
    • 回答数5
  • 専属専任媒介契約の解除について

    叔母からマンションを購入することになりました。 ところが、叔母の付き合いのある某大手不動産屋その話をきき仲介させてほしいとのことでしたが、仲介料がかかることからお断りしました。ところが叔母のところにきこの書類に印を押してくれといい、押印してしまいました。それがなんと専属専任媒介契約書でした。理解しないで押印する叔母も叔母ですが、全く説明せず強引なやり方は許せません。叔母も70歳ということもありなかなか攻めることができませんが、この契約を解除する方法はないでしょうか?

    • maboo10
    • 回答数2
  • 住宅ローンに連帯保証人?団信があるのに?

    1200万円借入の住宅ローンの事前審査をしたのですが、「条件付貸付」ということで連帯保証人を1人つけて欲しいと言われました。  それも「有力者」と言う事で、「資産がありある程度の年収もあり且つ借入がない人」という条件です。  そんな人いますか?心当たりはあるのですが事業をしているのでもちろん借入があります。  これって事実上断られたのでしょうか?  ちなみに3ヶ月ほど前に同じ金融機関で別の物件に対しての事前審査を受けたことがあります。 そのときは1100万円の借入だったのですが、特に条件もなく事前審査はOKを戴きました。(その物件は購入しなかったのですが)  もちろん金融機関に問い合わせをしますが、その前に何か情報があれば、と思って相談いたします。

  • 不動産屋を介さず安く賃貸物件を借りる方法を教えてください。

    不動産屋を介さず安く賃貸物件を借りる方法を教えてください。 <大阪市内希望> また、不動産屋を介さない場合の注意事項・トラブル、メリット・デメリットなどありましたら詳しく教えてください。

  • 大家さんって儲かるのですか??(税金とか考えて利益は。。?)

    しあさって、引越しをすることになりました。来月分の初めての家賃を払いました。そして、契約時に「この振込先へ振り込んでください」と振込み先を知らされたとき、この口座がぼくの口座だったらなぁ。。。って心から思いました。しかも引越しするマンションは部屋が多分20部屋はある。。となると月の家賃収入が100万越えます。そんなこと考えてくると、働くのがあほらしくなってきました。大家さんて儲かるのですか?税金ってどれくらい、また、物件の維持費など差し引いてどれくらいの利益が月に出るものなのですか?

  • 融資先が運営する建物共済へは強制加入?

    保険のカテゴリーかとも思いましたが、こちらの方が「ご経験者」が多いと思って質問いたします。 もうすぐ新築の戸建が完成し、引渡し予定です。 うちは農○(J○)から住宅ローン融資を受けるのですが、担当者が「J○の建物共済に加入すること」を当たり前のように言ってきます。 J○の共済は地震保険も入っているとはいえ、掛金が年額10万以上もするので、これではせっかく金利の低さてここで選んだ意味がありません。 我が家は民間の火災保険(一括で先払いするやつ)に加入したいのですが、融資先であるJ○の共済に加入する義務はないのですよね? ひとつ気になる事は、融資条件として「団信加入および火災共済に質権を設定する」と言う文面がありましたが、「当社の」など団体名は明記されていません。(共済にはたとえば県民共済などもありますよね。) また、別の担当者に以前「他社で火災保険を組んでもいいんですよね?」と聞いたところ「J○への共済は強制ではないが是非お願いしたい」と言われたので、「他社と比較したいのでまだJ○さんにするかは分かりません」と答えた事があります。 分かりにくい文章ですみませんが、どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、J○バンクで住宅ローンを組んで、民間の保険会社の火災保険に加入した方がいらしたら、是非アドバイスお願いいたします。

    • noname#133340
    • 回答数1
  • 築年数について

    私が今住んでる部屋は去年の12月に見つけて、今年の1月に引っ越しました。 去年の12月の時点で築年数13年と言われました。 それまで住んでいた部屋は私が出る時点で築年数16年だったので今住んでる部屋の方が3年ほど新しいはずなのに、何となく古い感じがしてました。 細かい所で言えば、キッチンの棚の扉とか、トイレの壁紙とか、部屋の天井の感じとか。。。 でも、そういう部分って、大家さんのセンス(好み)もあるし、単に古い感じがするだけだと思って引越しを決めました。 それで、最近発見してしまったんですが、玄関にあるブレーカーに「昭和58年 調査」ってシールが貼ってあるんです。 昭和58年って21年前じゃないですか?築年数13年のこの建物にどうして昭和58年というシールが…?って感じです。 もし、築年数を誤魔化してたりしたら納得がいきません。 それとも、築年数を誤魔化す事ってよくある事なんですか? 築年数を調べるのは法務局に言えばわかるって聞いたんですけど、そうした方が確実ですかね? ブレーカーの件だけで不動産屋に連絡すると、もし、誤魔化してた場合、言いくるめられてしまいそうで。。。 区の相談窓口にも行ってみようかと考え中ですが、どなたかわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくおねがいします。