y-k-m の回答履歴
- キッチンの天板
キッチンの天板と周囲をつないでいるパテというのでしょうか。白いゴムのような隙間うめ材に、黒いカビが生えてしまいました。キッチンハイターは試しましたがダメでした。このカビを落とす方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- nanawanko
- 回答数1
- 新聞を購入したいのですが・・・
買い物をするに当たって、少しでも安いものを手に入れるため、広告を見て行こうかなと思っています。そのため広告を手に入れないといけないのですが、一番早い方法は新聞を取ることかなと思っています。そこで質問です。お勧めの新聞は何ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- akya-ne
- 回答数6
- 旦那の転職
こんばんは。現在結婚4年目、今月第一子が生まれる予定です。 これから子供が生まれるということで旦那が転職活動をしています。旦那の話では現在の会社は経営が危険、このまま勤めていても給料が上がらないと言っています。私も妊娠中ですし、転職については反対していましたが本人は休日も面接などに出かけ一生懸命なので何も口出しはしないことに決めました。 先日本命の会社から不採用の通知が来ました。私もその会社の面接の前日は興奮してしまい寝れないほどで、当日や結果が来るまでは気が気ではありませんでした。 こんな自分の性格がとても嫌です。これからも旦那は転職活動を続けていきますが、どんな風に見守っていいのかわかりません。本命の会社に失敗したことで私はもう何もする気になりません。当の本人はもうふっきれたようです。こんな気持ちではお腹の赤ちゃんもかわいそうですよね…。どう気持ちを持ってこれから応援していっていいかわかりません…。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yuko0522
- 回答数3
- レンジフィルターの訪問販売
よろしくお願いします。 レンジフィルターの訪問販売の方が見えたのですが、 電話でのアポなしで、いきなりきました。 家に入り、いきなりレンジ横の注意書きを読んで 「専用フィルターを使用しないとレンジが壊れますよ」 とか 「専用フィルターの枠は6500円です」 とか 「お向かいの方などはもう使用していますが」 とか 言っていたのですが、どうしても謎が・・。 感覚的にここで決めるのはヤバイと思い (レンジの中に手を突っ込んで「ねばねばしてるからやばいですよ~」 と、もっともらしい言葉) 後日と言うことで帰っていただいたのですが レンジフィルターが違うだけで 壊れるってことはあるんですか? 専用レンジフィルターが本当に必要なら 最初から入れてないといけないと思うのですが・・。 何でオプションなのかわかりません それではよろしくお願いします。
- キッチンのタイルは掃除が大変ですか?
家を新築することになり、インテリアの本でみるようなタイルのキッチンか普通の板か迷っています。 キッチンの壁(コンロの周り)だけでもタイルを張ろうかと思っているのですが、掃除が苦手で、きれいな目地でいられるか心配です。 タイル張りキッチン(壁)の方、掃除はどの程度の割合でしていますか?
- キッチンのタイルは掃除が大変ですか?
家を新築することになり、インテリアの本でみるようなタイルのキッチンか普通の板か迷っています。 キッチンの壁(コンロの周り)だけでもタイルを張ろうかと思っているのですが、掃除が苦手で、きれいな目地でいられるか心配です。 タイル張りキッチン(壁)の方、掃除はどの程度の割合でしていますか?
- 住宅都市整備公団について
購入したい中古マンションが、住宅都市整備公団の ものとわかりました。が、これはいったいどういった ものなのでしょうか?信頼できるものなのでしょうか、 何も知らないので、知っている方はぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- korokoro56222
- 回答数2
- マフラーを買いたいのだが・・・
今度、近く誕生日を迎えるある女性にマフラーをプレゼントしたい。 ギフトカードを使って、大手百貨店やデパートでマフラーを買いたいのですが、大概マフラーは婦人服専門店に置いてあるので、プレゼントが目的ですが男性1人で婦人服売り場に入るには、どうも抵抗があります。 このような時って、どうします? 逆に女性が紳士服売り場に行くのは抵抗がありますか? やはりマフラーっていうのは男性用女性用っていうふうに区別されているのでしょうかね?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- nao152
- 回答数3
- 私の将来について…。栄養士?化学分析?アパレル?(長文です)
今まで、私の質問に回答してくださった方々、ありがとうございます。文字数の関係で、最低限だけ書きます。現在、25歳の私は将来的にどう生きていくか、設計中です。私は短大で栄養士の資格を取りました。その後、化学分析員(主に原料ゴム類)として、化学会社の研究所に4年間勤務していましたが、毎日の日々の中で、自分の仕事をするには自営業しかないと…。私は服屋さんだ!と思い、会社を辞めて、興味を持ち始めた服飾に進もうと思いました。一般の専門学校はとても高くて、悩んでいた時、職業訓練校を知りましたが、退職が3月半ばだったので、丸1年、待つことになりました。ようやく、今月願書受付です。私は最終的には小さな会社でしんどいけど、色々な経験をさせてもらえるようなところに就職して、最終的には小さなお店(自分で作って売る)を持ちたいです。今まで質問してきた中では職業訓練ごときで独立できないとのこと。もちろん、確実な成功、生活はできないかもしれませんが、私の中では自分しだいと思ってるのです…。父親的には2年間短大に行かし、栄養士の資格も持ってるし、分析のキャリアも最低限あるのだから、いまさら保証のない新しいことをすることもないといいます。私はそれで、半年悩みましたが、今やりたいこと、やれることをしてみたいのです。とはいうものの、今はニート状態です。そう思うと、親に申し訳なくて…。4月まで、5ヶ月あるし…。退職後、半年くらいは雇用保険もらいながら、職探しをしつつ、色々考えてました。ようやく決まった仕事は派遣先の会社が人件費削減を理由に契約を切られました。何か、煮詰まってきて、情けないです。みなさん、こんな私をどう思いますか?アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pinkyberry
- 回答数3
- 母子家庭で私立の保育園について。。
今度引越し&働きに出る予定でいて、それに伴い子供を近くの保育園に入園させようかと思ってます。 私としては全く土地勘のない場所に行くので、たまたま見つけた家からすぐの保育園に入れてあげたいと思ってるんです。 でもそこが私立の保育園らしいのですが、母子家庭で私立の保育園に入れることは可能なんでしょうか?(条件等でひっかかることはないのでしょうか?) ちなみに低所得世帯(非課税世帯)です。 あと世帯ごとの親の年収(税金関係)等によっても差があるとは思うのですが、私立の保育園の1ヶ月の保育料はどのくらいになるのでしょうか?
- 草原:なぜ木が無いのか
非常に初心者的なことですが 草原には、なぜ木が無いのですか 降水量の関係、それとも気温、それとも・・ よろしくお願いします
- 顔の刺青
隣に立っていた人がマスクをしていました。 気になったのでチラッと見たら首全面に刺青がありました。おでこにも、どうもマスクの下にもあるみたい。 なんで?どうして? 顔にあったら何かと不自由ではないの? なぜ顔に入れるのか、想像できる方、あなたの考えを聞かせてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- dekiru
- 回答数4
- 黒い衣類の洗濯
洗濯のしかたが悪いのか、洗濯機が悪いのか、 我が家の黒や紺の衣類には、多量の白い綿埃や糸クズが、 付着します。 たたむ時にそれらを取るのが大変です。 黒いものだけで洗えばいいのでしょうが、 他になにか良い方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- nakayukui
- 回答数4
- 職場の人間関係について悩んでいます
9月の終わりから電気店でアルバイトを始めました 事務で採用され、日報処理とお客様の修理品を預かり管理する仕事をしています 相談は私を指導してくれる先輩(女性)についてです 先輩は私と同い年?と思います。10年勤務のベテランです 彼女は・・・たとえば電話の受話器などを叩き切ったり、物を投げて置いたりと、結構気性の激しい人のようです 「店長に平気で文句がいえるのは私だけよ」と自慢気に言ったりします そんな彼女から「判らないことは何でも聞いて!」と言われても、いつも怒っているようなカンジなので声を掛け辛いし、わからないことを後で聞こうとすると「すぐに聞かない!」と大きい声で言われます。かなり威圧感を感じます しかし・・・それではダメかもと思い、すぐに聞くように努力はしています 仕事も一生懸命頑張っているのですがまだ慣れないし、間違いが多いようです ここ最近は毎朝「おはようございます」と挨拶しても無視されたり、「昨日また間違えていた」といわれるだけです 昨日も「お先に失礼します」というと 「私はまだアナタに怒鳴っていないけど、今はものすごく我慢している。これからはどんどん怒鳴っていくから」と言われました それを言われて、今日仕事に行くのがとてもいやでたまりません 私は楽しく仕事がしたいだけです 今まで大きい声で怒られても顔にださないようにとか、朝も夕方もきちんと挨拶したりしています 怒鳴らなくてもミスを指摘できるし、注意も出来ると思います。 先輩に対して、ただ我慢して働くしかないのでしょうか それとも職場の改善を求めるべきなのでしょうか 何か良いアドバイスがあったらください
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- baby-quucha
- 回答数4
- トイレで本読みますか?
私の旦那はトイレでタバコを吸いながら本を読むのですがトイレが長くて困っています。小さい子もいるのでトイレでタバコと漫画はやめてって何回も言うのですが直りません。 旦那の実家に言ったときにびっくりしたのですが、トイレに本棚がありました。 小さい頃からそういう環境だったのならもう直りませんか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- haruharu0429
- 回答数6
- 自分の部屋が無くて。
我が家は2DKに4人暮らし。 なので、自分の部屋がありません。 弟も居るのですが、6畳の部屋がほとんど弟の部屋状態。 布団をひきっぱなしでゲームとかやってるので、まぁ、近寄れない状態です。 もう1つは4畳半。 ここは台所との仕切りが無くだだっ広いリビングって感じです。 私はこの部屋にPCを置いて、ここでご飯を食べて、ここで寝て。って生活です。(布団は母と一緒;) そこで、自分の部屋が無くて困ったエピソードとかありますか? 自分の部屋が欲しいというのは、やはりワガママなんでしょうか… 自分の部屋が欲しいなら出て行けばいいじゃない。って言われるんです。 皆さんの家はどうなんでしょう??