y-k-m の回答履歴
- マンションは何故暖かい
冬のマンションは戸建てに比べて暖かいと言われます。我が家でも、冬の朝で暖房が全く作動していなくても20度を切ることはめったにありません。(南関東) (戸建ての親戚で、夜中のトイレへ行く時、寿命が縮むのじゃないかとさえ思います。) マンションが暖かいのは、自分の家は暖房してなくても他の戸で暖房してるからかなとも思ったりしますが、造成物(鉄やコンクリート)の比熱が高い(暖まると冷めにくい)ためかなとも思います。 建築の専門の方、建物の構造に詳しい方に、個人の憶測でない実際の理由を教えてください。
- 布団乾燥機で静電気
最近、布団乾燥機を使用しています。寝る前に暖めると心地好く気に入っているのですが、ナイロンを布団から出す時に必ず静電気が起きて不快な思いをします。何か対処方はありませんか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- happy-1213
- 回答数2
- 捨てる技術や断捨離とか
よく整理本で「いらない物は捨てろ」と推奨されるのが流行ってますが、あれって裏がある様に思えませんか? 捨てる事を推奨して、結果的に新しい物を買わせようとする企業の策略ではないでしょうか。 「シンプルに暮らす」とかいって物を捨てる事が素晴らしいみたいに表面的には主張していますが、広告代理店が仕掛けたキャンペーンなんじゃないかと思います。
- 中古マンション購入について
できれば建築関係または経験者の方にご回答いただけると助かります。 73になる母の住む家を検討しています。 一緒に住んであげられればいいのですが、事情により一緒に住むのは難しいと考えています。 今母が住んでいるのは一戸建てですが、飲食店をしていたため、老後の居住には不向きです。父は今年他界し、今は母一人で住んでいるのですが、35年たっている家は老朽化が激しく、いたるところに不具合がでてきています。エアコンと風呂はさすがに直したのですが、水道まわりに手を付けるとかなり高額になることもあり、躊躇しています。 手持ちのお金はいくらかあるものの、苦労してためたお金をこの先何年住めるかわからない家に使うのを嫌い、かといってこのままずっと住み続けることもできず悩んでいる次第です。 私の家の近くにアパートを借りることを考えましたが月10万円しかない年金から家賃5万円も払っては生活がなりたたず、かといって子供たちの支援を受けるのもわるいから、という母。 そこで考えたのが、いっそのこと中古のマンションを買ったらどうか、ということです。 マンションなら一戸建てに比べて耐久性もありそうだし、築年数のたっているものなら300万円くらいからありそうです。一応自分のものなので、お金を払っても損した気分にはならないのではないかと。 前置きが長くなりましたがようやく本題です。 築30年~35年経過しているマンションなどの耐久性はどの程度でしょうか? 構造としてよくみるのは、SRCですね。RCよりは耐久性があるということなのだと思いますが、あと10年以上利用するのは問題ないレベルでしょうか? ちなみに、3~4階建てのマンションを、と考えています(もちろん、部屋は1階を探します)。 また、マンションのことは全く分からないので合わせて質問ですが、風呂の給湯器やトイレ、水道まわりの修理はすべて自己負担でしょうか?管理費や修繕費などの用途は共同部分(廊下、階段、壁)だけのものとなるのでしょうか? 金額的には、築30年程度、300万円~500万円くらいのマンションを、と考えています(愛知県)。その条件だといくつも出てくるのである程度選ぶこともできそうです。 その他購入に際し、なにか注意すべき点などあれば合わせてご教授ください。
- これはどこで買えますか?
友人宅のベランダにありました。 友人曰く、「この材質であれば錆びずに長年使えるので大変重宝している。」そうです。 どこで買ったかと問うと、「貰い物で分からない。」とのこと。 欲しくなりました!このようなものはどこで販売しているでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- dela
- 回答数3
- 洗濯機が屋外の場合
引越し先のアパートには洗濯機置き場がなく、玄関脇の通路に置くことになります。 そこで質問なのですが、洗濯機が屋内にない方は、洗う服とか、どのように保管していますか? 今までは、洗濯機に放り投げていて、洗う直前に出し、色ものや白いもの等分けて洗濯していました。 つまり、汚れたものは外になく、洗濯機が入れ物代わりでした。 洗濯機が外だと、衛生的にも防犯的にも洗濯物を洗濯機に入れておくのは無理です。 とすると、脱いだ洋服を溜めておくバケツのような入れ物?やランドリーバスケットが必要です。 でも、仕事をしていて一人暮らしをしているような人は、毎週洗濯せずに、ひどいときは月に1回、なんてこともあるんじゃないでしょうか。 とすると、一般的に売られているランドリーバスケットなんて小さくてあまり入りません。 溜めこんでいると夏場臭そうだし… 部屋に洗濯機がない方で、「毎日洗濯すればいい」という答えはナシで、どのようにされているか教えていただけますか?また、「これはいいよ!」というランドリーバスケットがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- darlingpapa
- 回答数2
- 生活が一時的に苦しくなりそうな時、どうしたらいい?
10万くらいあればすぐ仕事を見つけて少しづつお金を返せる自信はありますが、 消費者金融って無職の人にはお金を貸してくれないらしいし、 市役所とかがやってる一時的に生活苦しい人にお金を貸すシステム?みたいなのがあるそうですが、そういうのとかは無職の人でも大丈夫なのでしょうか? お金を借りるのには色々な制約があるそうで、いったいどんな準備等すればいいのか思いつきません。 両方に相談する前に色々知っておきたいのでアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- takokinngu20
- 回答数2
- 入浴ダイエットについて。
入浴ダイエットをやろうと思っているのですが、 どれくらいの効果がありますか? 例えば、私はいまBMI20程度なのですが、 一ヶ月毎日、40度で30分入浴したら、 何キロぐらい落ちるでしょうか。 3ヶ月で5キロ落とすには、 一日に何度でどれくらい入浴すれば良いでしょうか。 因みに、筋肉は全く付けたくないので、 運動はせずにダイエットしたいです。 家から学校まで2キロ、往復で4キロ、 毎日歩いています。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- horohime
- 回答数2
- 水廻り コーティングについて
今度新築の家を買うことになり、引越し業者との話の中で、ハウスコーティングの話しを聞きました。 見積もりに来ていただいたのですが、果たしてどのくらいが相場なのか、本当に効き目があるのかが疑問です。 見積もりの内容は、トイレ(2箇所)とキッチンと洗面台を「セラミックコート・油性タイプ」というコーティングをします。浴室は「オールチタンコート」というコーティングで、両方とも耐久年数は8~10年程度です。 金額は全部で10万です。 引越し業者は○ート引越しセンターなので、大手からの紹介の業者なら安心かとは思うのですが・・。 どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 1760
- 回答数1
- プラズマクラスターでもカビが発生する
プラズマクラスターを365日24時間つけっぱなしにしていて、1ヶ月に1度はほこりとりの掃除もしていますが、キッチンとお風呂(トイレもついている)はカビは普通に発生します。 キッチンは排水溝のカビもシンクのカビもつけていなかったときと同じ1ヶ月単位でかびますし、お風呂には、プラズマクラスター発生器がついた送風機?をつけっぱなしにしていますが、発生期間はかわりません。 プラズマクラスターよりアルミホイルを丸めておいておくほうが効果があるんですか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- 136144
- 回答数3
- 圧力なべでお米を炊いた時に底がべチャとしませんか?
圧力なべでご飯を炊いているのですが、水はお米と同量にして、強火⇒シュルシュル⇒弱火で3分⇒圧力が下がるまで放置するのです。基本的に美味しく炊けるのですが、炊けたご飯を軽く上と下とひっくり返すような感じで混ぜないと底のご飯がどうしてもべッチャっとします。火加減を調整するなり?水の量を変えれば混ぜなくてもおいしく炊けるのでしょうか?
- 自由研究でお菓子の家
小学3年生の娘がいます。夏休みの宿題で、初めて自由研究の宿題が出ました。 もともと、お菓子つくりが好きな子なので、お菓子の家を作るのはどうかなという話になっています。 クッキーで、ヘクセンハウスのような感じがいいかなと思っていますが、クリスマスのお菓子を、夏休みの宿題にするのはおかしいでしょうか? また、自由研究のまとめ方とか仕上げ方とか、コツなどがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 小学校
- borisboris
- 回答数5