cool_ の回答履歴
- 液晶モニターて開閉程度でも割れるのですか
ソニーのノートパソコンが液晶割れで画面の一部しか移らなくなりました。物をはさんで閉じたり、爪を立てたりしていないので、狐につままれたようです。 修理は破損扱いになるので高額でした。 ソニーの商品でこのような経験された方いますか。他のメーカーでもよいのでお知らせください。 今後普通使用でまた破損にならないためにお役立ちグッツがあれば教えてください。
- PCの電源について
PCの電源についてお伺いいたします。PCの電源コードを落雷防止用のコンセントに接続しています。PC終了後は落雷等の電気の逆流が心配なので、メインスイッチは切らないで直接コンセントの電源供給スイッチを切っています。PC雑誌で特集があり、PCの電源OFFだけでは常時待機電流が流れているので年間で800円ほど消費しているが、内臓電池の寿命等を延ばすことが出来るようなことが書かれていました。皆さんはPCを終了した際の電源はどのように切っていますか。また、PC電源のメインスイッチを切らずにコンセントの電源供給スイッチを直接切ることでPCの電源に悪影響はありませんか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mi3088
- 回答数10
- PCの電源について
PCの電源についてお伺いいたします。PCの電源コードを落雷防止用のコンセントに接続しています。PC終了後は落雷等の電気の逆流が心配なので、メインスイッチは切らないで直接コンセントの電源供給スイッチを切っています。PC雑誌で特集があり、PCの電源OFFだけでは常時待機電流が流れているので年間で800円ほど消費しているが、内臓電池の寿命等を延ばすことが出来るようなことが書かれていました。皆さんはPCを終了した際の電源はどのように切っていますか。また、PC電源のメインスイッチを切らずにコンセントの電源供給スイッチを直接切ることでPCの電源に悪影響はありませんか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mi3088
- 回答数10
- パソコンを立ち上げたら、文字化けのDOSVがでます
いつもお世話になっております。 早速ですが、今日新しいプリンターをインストールしようと思ったのですが、あまりにもいらないものがたくさんあったので削除しました。 そしたら、再起動をした後真っ黒のDOSVだと思うのですが、その画面に文字化けしたものがたくさん出てきました。 何度か再起動しても同じなので、ただENTERを 押すと普通の画面がでてきました。 削除してはいけないものをしたのでしょうか。 パソコンはFujitsu DeskpowerでWindows98、ハードは 29GHくらいあって、4分の1ほどしか使っていません。 結局そのままプリンタードライバをインストールして 使用できるようにはなったのですが、毎回立ち上げると 同じ文字化けのDOSV画面がでてきます。 どなたか助けてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#15619
- 回答数4
- PCの電源について
PCの電源についてお伺いいたします。PCの電源コードを落雷防止用のコンセントに接続しています。PC終了後は落雷等の電気の逆流が心配なので、メインスイッチは切らないで直接コンセントの電源供給スイッチを切っています。PC雑誌で特集があり、PCの電源OFFだけでは常時待機電流が流れているので年間で800円ほど消費しているが、内臓電池の寿命等を延ばすことが出来るようなことが書かれていました。皆さんはPCを終了した際の電源はどのように切っていますか。また、PC電源のメインスイッチを切らずにコンセントの電源供給スイッチを直接切ることでPCの電源に悪影響はありませんか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mi3088
- 回答数10
- Windows-XP スキャンディスクを中断したい。
過去の質問を検索してみましたが、そのもの図張りが無かったので質問します。 昨日の夕方、たまにはやってみるかと何気なく120GBの外付けHDのスキャンディスクを始めました。今まだやってます。ファイルは終えて、今は空き領域(40GB位のはず)の2%くらいです。 質問1 安全に中断する方法は、無いのでしょうか。 質問2 いつ頃終了するでしょうか。 質問3 長押しして切ったらまづいですか。ディスクのアクセスランプは、激しくON/OFFしています。 質問4 別置きのフラットパネルのモニターをつないでますが、これの電源をOFFにしていました。速度に影響しますか。 (SOTECのノートパソコンです。型はメモし忘れて分りません。)
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#6587
- 回答数4
- Windows-XP スキャンディスクを中断したい。
過去の質問を検索してみましたが、そのもの図張りが無かったので質問します。 昨日の夕方、たまにはやってみるかと何気なく120GBの外付けHDのスキャンディスクを始めました。今まだやってます。ファイルは終えて、今は空き領域(40GB位のはず)の2%くらいです。 質問1 安全に中断する方法は、無いのでしょうか。 質問2 いつ頃終了するでしょうか。 質問3 長押しして切ったらまづいですか。ディスクのアクセスランプは、激しくON/OFFしています。 質問4 別置きのフラットパネルのモニターをつないでますが、これの電源をOFFにしていました。速度に影響しますか。 (SOTECのノートパソコンです。型はメモし忘れて分りません。)
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#6587
- 回答数4
- win2kにバージョンアップでキーボードドライバーが入らない
w98からwindows 2000にバージョンアップした。 機種 富士通 c3/505c システム キーボード のドライバの更新で指定のFujitsu 106 usb キーボードにしても101英語キーボードの動きしかしない 黄色の?で機能していないのがわかるので何度か試みましたが解決しません
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- ozigakura
- 回答数3
- Windows-XP スキャンディスクを中断したい。
過去の質問を検索してみましたが、そのもの図張りが無かったので質問します。 昨日の夕方、たまにはやってみるかと何気なく120GBの外付けHDのスキャンディスクを始めました。今まだやってます。ファイルは終えて、今は空き領域(40GB位のはず)の2%くらいです。 質問1 安全に中断する方法は、無いのでしょうか。 質問2 いつ頃終了するでしょうか。 質問3 長押しして切ったらまづいですか。ディスクのアクセスランプは、激しくON/OFFしています。 質問4 別置きのフラットパネルのモニターをつないでますが、これの電源をOFFにしていました。速度に影響しますか。 (SOTECのノートパソコンです。型はメモし忘れて分りません。)
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#6587
- 回答数4
- winXPプロフェッショナルからwin98に戻す為の初期化が出来ない。
「日立フローラ液晶一体型デスクトップパソコン」 CPU:500hz。14インチ液晶。 HD:20メガ メモリー:64 OS:現在は98セカンドエディション 元は上のPCにXPプロフェッショナルを入れました。 しかしNortonInternetSecurityを入れるとnetもプログラムも開くのにすごく時間がかかるようになりました。(30秒くらい) で元のwin98の起動ディスクで初期化したいと思ってやってみました。(OSは苦手で初期化をしたのも初めてです) NETでやり方を見てこんな風にやりました。 『パソコンの後ろの電源を入れ、FDドライブにwin98の起動ディスク1を入れたら、その後、デスクトップの前面にある電源を入れると黒い画面が立ち上がりました。 最初「セットアップファイルが見つかりません」になっったけど「FDISK /X」と入力して「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか」で「Y」を選択して「拡張MS-DOS領域内の理論ドライブの削除」の場面まで行けました。 この画面で3の<拡張MS-DOS領域内の論理MS-DOSドライブの削除>を選んでも「削除するドライブはありません」 <拡張MS-DOS領域の削除>の2を選んでも同じ結果。 <基本MS-DOS領域の削除>の1を選んでも同じ。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DREAMNeNe
- 回答数14
- CPU等を変えたが、遅くなった・・・・・
いつもお世話になります。 昨日、約2年ぶりにCPU、M/Bを買い換えました。 で、組み立て、動作確認を行っていつもどおりに 動画のエンコードを行おうとして動かしてみたら、 速度が以前より遅くなった気がしました。 試しに、HDBENCH、SUPERΠを走らせたら、以下の結果になりました。 HDBENCH 3.22 CPU:Integer 約53000 Float 約61000 SUPERΠ 104万桁 1分50秒前後 環境は 変更前 CPU:Athlon XP 1800+ メモリ:PC2100 512 X3枚 M/B:AOpen KT-133Aチップのやつ(型番忘れ) 変更後 CPU AthlonXP 2600+(Berton) メモリ:同一のものを使用 M/B:ギガバイト GA-7VT600 1394 CPUを自動認識に設定。FSB166 1.9Gで認識しています。 (Easy Tune4で確認。 クロックアップ設定せず) 一般使用には差し支えないのですが、動画のエンコードには如実に変化が現れるので困っています。 どなたか、こういう症状をご存じないでしょうか? とりあえず、今からBIOSの最新があるかチェックしてみます。 以上、よろしくお願いいたします。
- winXPプロフェッショナルからwin98に戻す為の初期化が出来ない。
「日立フローラ液晶一体型デスクトップパソコン」 CPU:500hz。14インチ液晶。 HD:20メガ メモリー:64 OS:現在は98セカンドエディション 元は上のPCにXPプロフェッショナルを入れました。 しかしNortonInternetSecurityを入れるとnetもプログラムも開くのにすごく時間がかかるようになりました。(30秒くらい) で元のwin98の起動ディスクで初期化したいと思ってやってみました。(OSは苦手で初期化をしたのも初めてです) NETでやり方を見てこんな風にやりました。 『パソコンの後ろの電源を入れ、FDドライブにwin98の起動ディスク1を入れたら、その後、デスクトップの前面にある電源を入れると黒い画面が立ち上がりました。 最初「セットアップファイルが見つかりません」になっったけど「FDISK /X」と入力して「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか」で「Y」を選択して「拡張MS-DOS領域内の理論ドライブの削除」の場面まで行けました。 この画面で3の<拡張MS-DOS領域内の論理MS-DOSドライブの削除>を選んでも「削除するドライブはありません」 <拡張MS-DOS領域の削除>の2を選んでも同じ結果。 <基本MS-DOS領域の削除>の1を選んでも同じ。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DREAMNeNe
- 回答数14
- 自作機、起動せず
AX4BS-VのM/Bを使用してる、自作機なのですが、いきなり移動しなくなりました。 状況としては、BIOS画面も出ません。 (モニタに信号が出てません。) ビープ音もないので、CPUかメモリか接触不調が原因と思い、分解、組み立てを 試してみましたが、ダメでした。 あと電池かな?と思いますが、いったん電源を落として起動したら、 起動しなくなっていたので、こんなに極端に出るものかかな?とも思います。 一応このM/Bを購入してから1年ちょっとなので、電池切れには早い気がします。 (他のM/Bが3-5年程度電池が切れてないのが判断基準) M/Bそのものには電源は流れています。 一応、電源を入れると、CPUFANは回転を始めます。 単純なM/B故障なのか、それ以外の原因なのかまったく分かりません。 どうか、お願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- love_chu_nana
- 回答数5
- ん? W2k のアップグレードはフリーズしやすい?
Windows2000に、重大なセキュリティーホールが あるとやらで、MSのサイトに書いてあるがまま、最新 アップグレードを次々行ったのですが、その後、確実に フリーズしやすくなりました。 (IEのサイズ変更をドラッグでおこなったりすると、 いきなり無反応になったり) 同様の現象に悩んでいる方はいらっしゃいませんか? このアップグレード以外に、いまのところ原因は考えられないのですが・・・
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- oupatu
- 回答数6
- プリンタの印刷領域!タテの用紙をヨコにしたら領域は・・・?
おはようございます。 プリンタの印刷領域について質問です。 各メーカー印刷領域があると思うのですが、大体タテの用紙で上5mm・下10mm・右6mm・左6mm と説明されていますよね?(メーカーのプリンタ仕様書などで) 例えば、この印刷範囲が用紙がタテの場合に 上1mm/下2mm/右3mm/左4mm だったとします。 皆さんに質問したいのは、用紙がヨコになった場合の印刷領域です。 用紙がヨコの場合は (1)上3mm/下4mm/右2mm/左1mm (2)上4mm/下3mm/右1mm/左2mm (3)上記(1)(2)のどちらの印刷領域になるかはプリンタメーカーによって異なる (4)上記(1)(2)のどちらの印刷領域になるかは印刷する際に使用しているソフトの仕様によって異なる (1)(2)(3)(4)のうち、どれが正解ですか? 私は(1)でプリンタメーカーやOS、使用ソフトによって違いはない、と思ってるのですが、自信が無いので教えてください! 分かりにくい説明かもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- gachapinmilk
- 回答数1
- Windows 2000 SP4をインストールすると起動しなくなる
購入したてのPC(OS:Windows2000 SP3)に Windows UpdateにてSP4をインストールし、 再起動をかけるとOSが起動しなくなりました。 メーカーのサポートページを見ても、 そういった現象は記載されて降りません。 今はリカバリーをかけ、使えるようにはなっておりますが どうしたらよいのでしょう?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- seal21
- 回答数5
- 何をしていても、すぐにフリーズします。
Windows2000を使っています。 絶対とはいえないのですが、確か10月27日付のアップデートをした後に、ちょくちょくフリーズするようになりました。 事務所で8名程度のネットワークを接続しており、業務書簡等はサーバーで保管していますので、パソコンの使用容量はそれほど多く無いと思います。 使用が2.21GBで未使用が3.75GBです。 ただ、経理ソフトと社会保険のプログラムが入っていますが、今までにこの関係で不具合は一度もありません。 初めのうちにエクセルでフリーズすることが多かったので office2000を削除してから、再インストールもやってみたのですが、その後も頻繁にフリーズします。 今は、何をしていても突然フリーズして困っています。 どなたか教えていただけますでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- twinkle3
- 回答数7
- インストール
CPUが2GHZのOSなしのPCを買いましたが、Win98をインストールできませんでした。買ったお店の店員さんのお話では、CPUが上記以上だと、98は無理かとおもいます、と。。やはりWindows98はインストールできないのでしょうか?他に方法はないのでしょうか?教えてください!
- 締切済み
- Windows 95・98
- tara_chan
- 回答数6
- テキストの選択
Windows2000でIE6を使用しています. ウェブを見ているときにテキストの一部を選択しようとすると(マウスで反転させようとすると),その付近のテキストも選ばれてしまいます.たとえば,「hogehoge@hoge.co.jp」とかのアドレスの左側から選んでいきますと,「@」を越えた辺りで「hogehoge@hoge」まで一気に選ばれたりします.便利なときもあるのですが,ちょっと面倒なときもあります. 普通にマウスでなぞったところだけを選ばせたいのですが,どうすればいいのでしょうか.
- 締切済み
- Windows NT・2000
- magicoflove
- 回答数10
- SP1で不具合が生じる場合。
こんにちは。 FMVでXPのユーザーです。 今年の夏にXPにSP1をインストールしたところ、全ての動作が遅くなり出しました。 ある日突然、ネットワーク系の接続が出来なくなり、富士通のサポートといろいろ試しましたが結局わからずにOSのリカバリーとなりました。 リカバリー後(出荷状態)のまま再度SP1を入れるとまた同じ症状がでて、結局SP1が原因らしいのです。 マイクロソフトのサポートは「そんなはずは無い。特定の機種で弊害が出ればメーカーはつかんでいるはず!」と言われて再び富士通のサポートに聞くと「そんな話は聞いた事が無い」と言われました。 マイクロソフトのサポートでは「たぶん(推定でした)SP1でないと今後のアップデートは・・・」とのことでした。 富士通もマイクロソフトも非常に丁寧な対応をしていただきそれについてはよいのですが、原因解決には至らずにいます。 マイクロソフトでは「SP1未適応品の修正プログラム提供終了」となっています。 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/endofgold.asp 私はどうしたらよいのでしょうか。 このまま、SP1を使用せずにいるしかないのでしょうか。 まだ、購入してから1年半しか経っていないのに・・。 どなたか、解決策をご存知無いでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- pacman
- 回答数6