NEWINN の回答履歴
- 損切りで負け続けています(FX初心者です)
FXを始めて間もない初心者です。 5万円から始めて、3万5千円を下回ってしまいました… 短時間(数分~数時間)で利益2~5pipsを確定したい場合は、損切りはどう考えればいいでしょうか? スキャルピング?で必ず自分が思う方と逆に値が動き、損切りの連続です。 また、先ほど7/27 1:20に、EUR/JPYを113.19で1万通貨買いました。 これはデイトレかスイングトレード?と考えて、 OCO注文で、指値は113.38にして、逆指値はトレール注文で-50pipsにしました。 逆指値、根本的に間違ってますでしょうか。 利益より損失の方が大きいのは、利大損小じゃないですよね… でも、-20pipsぐらいだと、すぐに引っかかってしまいそうで… 投資で何が正しいとかないと思いますが、 よく分かってない初心者に考え方を教えてください><
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- noname#144618
- 回答数3
- アメリカがデフォルトしたら、ドル円はどうなりますか
8月2日のデフォルトの可能性は回避しきれていないようです。 もしデフォルトした場合、ドル円はどうなりますか?
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- vitamin-pe
- 回答数2
- 世界銀行 豪ドル建債券を勧められていますが。
ある証券会社から、最近ドルが下がっているので、買い時であると勧められています。国債は持っていますが、このようなリスクのあるものは初めてなので迷っています。 更に、新発債は売り切れたそうで、既発債で期間3年9ヶ月 利率6、25 利回り4、05 というものを勧められています。 1ドル86円程度で買って、78円程度に下がってもマイナスにはならないようですがどうなのでしょうか。。 満期まで持っていれば為替リスク以外にリスクはないといわれましたが、本当でしょうか。 元本を割る可能性の高い商品はやめようと思います。 証券会社の方の意見を聞いただけなので、皆さんの意見を聞けたらと思い質問しました。助言をお願いします。
- 為替相場の事で質問があります。
最近外国為替というものに興味を持って調べているんですが為替は様々な要素が複雑に絡み合っているようで難しく、もしお詳しい方がいらっしゃいましたら為替変動の背景を教えて頂けないでしょうか。 例えば、為替相場で円1銭の変動の裏では一体いくらぐらいのお金の流れがあったんでしょうか?裏で円はどのぐらいの人数に買われてるいんでしょうか?円やドルの大株主、つまり為替レートを操っている存在は何なんでしょうか? また、円を多く持っているのはどこの国なのでしょうか? つまり、どこの国のどんなニュースに目を向ければいいのか、円はどこの国に影響を受けているのか、どこの通貨とどんな風に共振してしまうのか(例えばある国が下がると円も追随して下がりやすいという事はあるのでしょうか)、その国の経済が傾いた時に円が大売りされる恐さがあるので知りたいです。 今現在、円高になっているという事は大きな需要があるという事で、日本円を何かの理由で欲しがっている外人さんがいるという意味だと思うんですが日本円の評価というのは世界的に高いのでしょうか? これだけ国内で毎日不況とニュースになっている日本円を外人さんが買うことにどういう利益があるのでしょうか。 質問が多くなってしまいましたが為替という難解な世界に知恵のある方いらっしゃいましたらどうかご教示して頂けるよう宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- nonnchann9
- 回答数2
- 初心者向け、円高を活用した資産運用を教えて下さい。
ご教授お願い致します。 ここ最近の円高を受け、外貨(まずは米ドル)で資産運用を検討しております。 全くの初心者ですので、外貨普通預金、外貨定期預金、外貨MMFが妥当かなと思っていますが、 手数料や管理報酬、税金を安く抑えたい場合、どれをどこで購入すればよいのか決めかねています。 今のところ候補にできたのは、以下3点のみです。 ・新生銀行のパワーステップアップ外貨預金 ・ソニー銀行の外貨預金(外貨宅配があるので) ・松井証券の外貨(米ドル)MMF 運用資金は、1000万くらいで数十年使う予定はありません。 お勧めの商品や、銀行、証券会社を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- yacchin123
- 回答数3
- 主人の会社(実家)にFXのことがばれる?
まだ早いですが、年末調整で主人の会社(実家)に私がFXをしていることがバレるのではないか心配です。昨年はFXで170万ほど利益が出たため今年確定申告をしました。住民税は普通徴収にしました。しかし私の主人は実家(従業員は主人の家族)で働いているため健康保険が国保です。 先日今年度の国保の通知が届いたのですが、私の名前の欄に収入が記載されていました。当然全体の国保の金額も上がっています。毎年年末に主人の母から年末調整の関係でこの国保の通知書を欲しいと言われるのですが、できればFXのことは知られたくありません。主人は私がやっていることは知っていますが、利益のことは知らず、どちらかと言えば反対しています。私の主人は収入が少ない(手取り24万円)ので少しでも家計の足しになればとFXをしています。子供は二人おり、生活は私の貯金を崩さないとやっていけない状態です。しかし、主人や主人の母は主人の給料でやりくりしている(できる)と思っています。また投資などに理解があるとは思えません。主人の母に知られない方法はあるのでしょうか。それとも無理なのでしょうか。分かる方がいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- chomopei-2928
- 回答数6
- 主人の会社(実家)にFXのことがばれる?
まだ早いですが、年末調整で主人の会社(実家)に私がFXをしていることがバレるのではないか心配です。昨年はFXで170万ほど利益が出たため今年確定申告をしました。住民税は普通徴収にしました。しかし私の主人は実家(従業員は主人の家族)で働いているため健康保険が国保です。 先日今年度の国保の通知が届いたのですが、私の名前の欄に収入が記載されていました。当然全体の国保の金額も上がっています。毎年年末に主人の母から年末調整の関係でこの国保の通知書を欲しいと言われるのですが、できればFXのことは知られたくありません。主人は私がやっていることは知っていますが、利益のことは知らず、どちらかと言えば反対しています。私の主人は収入が少ない(手取り24万円)ので少しでも家計の足しになればとFXをしています。子供は二人おり、生活は私の貯金を崩さないとやっていけない状態です。しかし、主人や主人の母は主人の給料でやりくりしている(できる)と思っています。また投資などに理解があるとは思えません。主人の母に知られない方法はあるのでしょうか。それとも無理なのでしょうか。分かる方がいましたらお願いします。
- ベストアンサー
- FX・外国為替取引
- chomopei-2928
- 回答数6
- 個人確定拠出年金(DC)向けファンドを比較したい
個人確定拠出年金(DC)向けファンドを比較して、運用会社を選びたいのですが、 多くのファンドを比較しているサイトや情報誌は無いでしょうか? 教えてください。
- 1500万円の運用方法について
現在、都内に住む50歳のサラリーマンです。家族は妻と子が1人です。 以下の私の資産などからして、どういう点に注意して今後の投資をしたらいいでしょうか。 会社では管理職も外され、年収も1000万弱から800万を切るところまで下がり、はっきり言ってもうサラリーマンは辞めたいです…。 60歳の定年時には、1000万円ほどしか退職金が出ません。 マンションのローンは、1200万円ほどあります。 株式投資を20年以上やって、現在株の時価総額は1500万円。預貯金が500万円ほどあります。 株では、3月の震災以降、ある復興銘柄が4倍以上の株価になったおかげで、時価総額が倍近くに増えました…。 それはともかく、今後の投資なのですが、この1500万円の株は16銘柄に渡り、業種もバラバラ。自分なりにリスク分散をした結果です。 先に書いた復興銘柄での値上がりのようなことは、現状の分散投資の中ではまずない、と思います。 そこで、この16銘柄をすべていったん売り、これでポートフォリオを組み替えて、もっと短期で売買しようかな、と思っています。 あるいは、半分くらいをREITにして、株の割合を下げるか、さらに外債または外為もいいかな、とも思っています。 ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- noname#160703
- 回答数5
- 資産運用について
現在、資産運用をしようかと考えています ローリスク、ローリターンのものがいいと考えているんですが 株やFXなどいろいろ種類があってイマイチどれがいいのか分からず 迷っています。 また、今まで資産運用をしたことはなく、今回が初めてです。 初心者向けのローリスクローリターンの資産運用にはどういうものがあるのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- kotaro0610
- 回答数11
- 401Kについて勉強したい
年金の401Kに入っています。 今まで、掛け金をかけていて、運用指図をほとんどしていませんでした。 きちんと自分の資産を管理するために、運用をしていこうと思うのですが、 まったくわかりません。 401Kは一度入ると抜けることはできないようで、せっかくなので損はしないようにしたいと思っています。 SBIベネフィットシステムズの401Kに入っています。 401Kの運用等についての本や参考になるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 上手に毎月貯金する方法を教えてください!--
僕は、【貯金】というものを20年間で1度もした事ありません。 「○○の為に今から貯金しておこう^^」と最初は目標を掲げるものの、最終的にはお金を使ってしまうーー そういうのが、バイト料を貰う度にあるんですーー バイクのガソリン代・親への借金返済等々。それらの使う(返す)分のお金は貰ったらすぐに別にしています。 しかし、「ちょっとバイト先で○○な事があって・・・--」と言う理由からタバコは必ず吸ってしまいます。_ _ 明らかに、自分の意志の弱さが出てる証拠なのですが・・。 あとは、「本当に必要な時以外 外出はしない。」と言う方法もとっています。(ガソリン代等々がかかりますのでーー) しかし、それが連日だとお金を貯める為にやむをえないとは思うのですが、逆に【ひきこもり】になってしまうのでは? と不安がってる自分もいますーー 事実、当たり前ですがお金がないと解っている時は無意味に外出していませんーー 「単に、お金を使わなきゃいいだけの話ーー それだけ。」と言う回答は自分でも解ってます。 それ以外の方法であれば教えてくださいーー お願いします!_ _
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- ozahide117
- 回答数4
- 海外投資のいい方法は?
国内株はしばらくあまり上がりそうな気がしません。 外貨預金や外貨MMFにはおもしろみを感じないのですが、 何か海外投資をするのにいい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- garlicpanther
- 回答数5
- インフレを想定しての対策について
近い将来に日本がハイパーインフレになると仮定した場合、資産のやり場はどうするのが良いのでしょうか? 現在は現物での国内株式投資を行っていますが、三菱や三井などのメガバンク株などでしたらインフレでも割と安心なのでしょうか? 外貨預金などもしておいたほうが良いのでしょうか? あまり経済に詳しくないので質問が幼稚かもしれませんがよろしくお願い致します。
- もし、はるか昔にOKWaveが存在したら…?
こんにちは!OKWaveスタッフです。 もし江戸時代や戦国時代、もっとさかのぼって縄文時代等々にOKWaveがあったら、どんな質問がされていたでしょうか。 どんな質問に回答したいと思いますか? その時代の人物になりきって、教えてください! ▼質問 もし、はるか昔にOKWaveが存在したら…? ================================ 例) ================================ 【時代】江戸 【会員ID】gongen-0131 【質問タイトル】 ホトトギスが鳴きません 【質問文】 こんにちは、ホトトギスを飼っていますが、どうしても鳴いてくれません。 鳴くまで気長に待とうと思っていましたが、やはり待つにも限度があります。 ホトトギスを綺麗に鳴かせるにはどうしたらよいでしょうか? ※鳴かないなら殺せば?という回答はご遠慮ください><; ================================ 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数29
- 確定拠出年金(個人型)運用商品について
退職したので、個人型に切り替えることになったのですが、 これからどのような商品を選べばよいのか、悩んでいます。 詳しい方、アドバイスお願いします。 (尚、今年の夏から1年半渡米する予定です) 【商品名】 1.ニッセイ利率保証年金(5年保証/日々設定) 2. 〃 (10年保証/日々設定) 3.三菱東京UFJ 確定拠出年金専用3年定期預金 4.三井住友銀行 確定拠出年金定期預金 3年 5.DC ニッセイ/パトナム・グローバルバランス(債券重視型) 6. 〃 (標準型) 7. 〃 (株式重視型) 8.DCニッセイ国内債券インデックス 9.DCニッセイ国内債券アクティブ 10.ニッセイTOPIXオープン 11.ニッセイ日本株ファンド 12.フィデリテイ・日本成長株・ファンド 13.DCニッセイ/パトナム・グローバル債券 14.モナリザ・ゴールドマン・サックス世界債券ファンド 15.ステート・ストリートDC外国株式インデックス・オープン 16.DCニッセイ/パトナム・グローバル・コア株式 私は・・・ 2 : 70% 4 : 15% 10 : 5% 13 : 5% 15 : 5% にしようかと思っているのですが、いかがでしょうか? よろしくお願い致します!