全894件中601~620件表示
  • 自転車について

    チェーンのところがフルカバーとそうでないものがありますがどうなにがちがうかわるのですか?でどちらが都合がいいのですか?

    • dyvkgfd
    • 回答数6
  • 安い自転車はだめ?

    7年ほど前に、スーパーにて、 1万円の自転車を買いました。 買った当初から、すぐ空気が抜けるという現象が 多発し、修理を何回かしました(後輪のみ)。 がまんして乗っていましたが、 諸般の事情で、後輪のみ、中のチューブを交換したのですが、 相変わらず、すぐ空気が抜けるという現象が 発生しています。 外側のチューブ(?)も本来は交換すべきなのでしょうか? 全とっかえすると5000円近くかかると言われたので、 それだったら、自転車を買い替えられるなとも思ったり・・・。 (自転車はやはりタイヤが命なので? 自転車の部品の中で一番値段が高いのは、タイヤなのでしょうかね。。。) スーパーで売っていた自転車なので、 メーカー品じゃないのかも知れないのですが、 やはり、もう少しお金を出して、 メーカー品(ブリヂストン?)の自転車を購入した方が いいのでしょうか? そもそも自転車の寿命って何年くらいなのでしょうか? かなり錆もありますが、 ま、ブレーキのききはそこそこいいので、 乗っています。(他にもいろいろ気になる点はありますが・・・) 土日に近所に行くくらいなので、買い換えるのも。。。 (ま、1万円で7年のったのだから、元は十分取っているかな) もし、よかったら、アドバイス頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 健常者がある日突然喘息になることはありますか?

    大人になってから起こる喘息というのは、それ以前に何か予兆的な症状があるものでしょうか? 何の異常もないのに、突如風邪が原因で喘息になるとか、冷気や何かが影響して突然喘息になるとかあるのでしょうか? また、大人になってからの喘息は、吸入ステロイドに頼らずに、漢方薬や民間療法などの方法で、発生頻度を減らすこと、若しくは症状を改善させることは可能なのでしょうか?

  • 将来自殺するしかありません

    もうすぐ20歳になります。 私は勉強が本当に苦手でした。 昔から人間関係は親友から裏切られたり、人間不信でした 中学は先生に暴言吐いたり、先生が生徒に脅えていたり急に泣き出すような学校で不登校になりかけました。 女子1人からも壮絶に虐められ、友達関係もドロドロで最悪の中学生活でした。 勉強も初めは優秀だったのに学校がイヤで中程度の成績になりました。 高校の1年生、2年生は友達に恵まれ、毎日絵を描いて本当に充実していました。楽しかったです。 3年生は受験のストレスで無気力でした。 父は幼い頃に他界し、母は躁鬱病です。母親が准看護師だったこともあり、生活することが出来ました。 しかし母は買い物依存症で100万程借金してます。 兄は3年間ニートで、私が養わなければと思い、 私も看護師にならなければと勝手に自己脅迫観念になり 看護学校を受験しましたが不況で高倍率となり不合格に。 勉強が嫌いながらも、1年間浪人し毎日猛勉強しました。それでも何校も不合格で微熱は下がらないわ、蕁麻疹出るわ毎日悪夢見たりもう絶望の毎日でした。 結果なんとか合格を頂いた時は嬉しさで大泣きしました。 しかし入学してみると、周りは進学校からきた人や大卒者や1校で合格した優秀な人ばかり、更に刑務所のような学校生活、 教員からの暴言、クラスから無視、大量の課題、受験勉強とは比にならない教科の数や勉強量に追い詰められ、 夜中に何十回も覚醒するようになり、症状は日が進むごとに酷くなり、リスカや首を吊ってしまおうとまで考えるまでになり精神科に行きました。 しかし医者が冷たく、泣きながら話を聞いてもらったことを後悔しました。薬でとりあえずは落ち着きました。 3年生の実習で半分の生徒が留年したり辞めたり、自殺未遂したりすると聞き、今でこんな状態だから私のような弱い人間は絶対に無理だと思い、 3年生では学費も嵩んでいるので1年生で退学をしました。 自殺するくらいなら退学したほうがいいと思ったからです。 看護師がどれだけ恐ろしく忍耐力のいる職業かもっと調べなかった自分が甘かったです。 残ったのは燃え尽いたような絶望感、安定した職業どころか奨学金100万程の借金。 高校の友達は半分程が就職出来ずに、また内定した子も仕事が辛くて精神科に通っているようです。その子も毎日泣いています。 皆どんな困難でも本当に頑張っているのに私は挫折し、また大学生でも内定が貰えない世の中、人生投げ出した自分が情けなくて仕方ないです。 私のような塵は結婚も出来ないし、こんな人間好いてくれる人いません。 私の人生の目標は借金返済と葬式代を稼いだら自殺するしかないと考えてます。 どうしたら自分が好きになれたり前向きになれるんでしょうか。 家族にも友達にも医者にも相談できないのでここに書き込みました。 去年受験勉強で辛かった時、仕事してる友人に相談したらあたしのほうが辛いと言われました。 もう友達を失うのは嫌で、嫌われたくないので相談出来ません。

  • 初めての一眼カメラのレンズについて。

    この前ここで一眼カメラについて質問させてもらい大変参考になりました。 この前見に行ってきて、一番気にいったし、あとで物足りなくなるのとあれだし、持ち運びもこれぐらいなら大丈夫と思い。 中級機のD7000にしようと決めました。 そこでレンズについていくつか質問なんですが 用途と好み予算によってかなり変わると思うのですが、 風景や夜景などの景色と動く人物などを撮るのに適した、おすすめのレンズを教えてもらえないでしょうか? 一応予算的にはレンズ2つで10万ぐらいです 今考えているパターンは D7000 18-200 VR II レンズキットっとあともう一つ5万円前後のレンズにするか もしくは本体のみ購入で、別で合計10万円前後のレンズふたつ購入 どのようなレンズの組み合わせがオススメかアドバイスをもらえないでしょうか。 そして今色々読んで考えているのは、広域に特化しているレンズと単焦点レンズのふたつにするか ズームレンズと単焦点レンズの2つにするかのパターンです。 単集点は逆光に強くハマると綺麗だときいたのと、デジカメの時あまりズームを使わなかったのと 頭で考えて、構えてピント合わせずさっととれそうだからと思っています 単集点レンズのオススメを教えてください、 いずれは望遠や色々なレンズを考えていますが、今は予算的にきぶしいのと 旅行などで使うことが多いと思うので、とりあえず持ち歩くのは2つぐらいにしたいです。 その場合単集点ともう一つのレンズでだいたい補えるのかがすごく気になっています。 素人なので色々な購入のパターンを考えてはいるのですが、初めてなのであまりわからず、アドバイスよろしくお願いします。 あとおすすめのフィルターなどがあれば教えてください。

  • SONY NEX-5からCANON KISSX5へ

    最近NEX-5を売却して、CANONのKissX5等に乗り換えたいと考えています。 そこで、以下のNEX-5一式を売却したいのですが、何円位が妥当でしょうか? またどこに売るのが賢いでしょうか。 ・NEX-5 ダブルレンズキット ブラック(KENKOの保護フィルターとPLフィルターあり) ・レンズ SEL18200(KENKOの保護フィルターとPLフィルターあり) ・純正ワイドコンバーター また、KissX5 ズームレンズキットの賢い買い方等あればご教授願います。

    • hiro_a
    • 回答数5
  • ハムスター 病気かもしれない! 助けてください><

    ハムスターをかっています 最近気づいたんですが、 おなかの毛がぬけて、赤くなっていて おしりのところは、何かがたまっているみたいになっています。 でも、ハムスターをみてくれる動物病院はすくないですので、 病院を見つける前に、病気を知って、 えさをあげたりするりする量を気をつけたり、 野菜をあげたりと色々できるかと思うので、 わかる人がいれば回答お願いします! 症状   ・おなかの辺りが毛がぬけて赤い   ・おしりの方に何かたまっているみたいになっている よろしくお願いします!!!!!

  • 自転車メンテできる男性の方へ

    自転車のタイヤに、空気入れたことありますか? 部品の名称がよくわからないので、違っていたらすみません。 空気漏れ防止に、空気栓に、黒いゴムのついた心棒が差し込まれていますよね? その黒いゴムの部分が弱いためか、空気が自然に漏れてしまいます。 近くに自転車屋さんがなく、ネットショッピングで買ったので、現在、問い合わせている所なのですが、自分で応急処置で、空気の漏れを防止する方法を知っている方がいらっしゃいましたら、どうか、よろしくお願いします。 また、ハンドルがゆるく、駐輪停車させると、クルリと首が回って後ろに振り返ったみたくなってしまいます。 六角形みたいなネジで固定されているようで、自分では力が足りず、強く固定ができません。 家庭用の工具では、うまく合うものが入っていないのですが、何を使って、緩いハンドルなど、しっかり固定させればいいのでしょうか? メンテナンスとかご自分でされている方がいらっしゃいましたら、アドバイス、よろしくお願い致します。

    • noname#139424
    • 回答数6
  • ジャンガリアン 留守中のすごし方

    東京在住の者です。 ジャンガリアンを飼っていますが、今週3日程 家を空けます。 普段は、エサを朝あげて、部屋の中は扇風機を付けています。 3日間、扇風機をつけっぱなし は、ちょっと心配。。 エサは一日で食べきってしまわないか?も心配。。 エサや暑さ対策などありましたらアドバイスお願いします。

  • ゴールデンハムスターの血尿について

    1歳6ヶ月のゴールデンハムスター(ダルメシアン)のオスを飼ってます。 血尿が出ており、病院で多分膀胱炎だろうと言われ、抗生剤をもらい3週間程飲ませていますが、 症状は同じです。 2週間程、薬を飲ませた時点で、病院の先生は「まだ抗生剤続ける?」と言われたのですが、 血尿が出続ける間は抗生剤は必要ですよね? 毎回病院に行く度に「抗生剤飲ませる?」と聞かれるので、なぜだろうと思い。。 先生は血尿は命に関わる病気ではないけれど、もし命に関わる病気が潜んでいても検査しようがないと言われました。 日に日に血尿の色は濃くなってきています。 このまま抗生剤を飲ませて様子をみているだけで良いのでしょうか? セカンドオピニオンをうけた方がいいのでしょうか? 至急、ご意見、アドバイス等頂ければ有難いです。

  • レンジファインダーカメラ(フィルム)

    最近、カメラ欲しい病を患ってしまいました(^^) デジカメ撮影にはまり、携帯性のよさからSONY-NEXを購入し、 撮影してるうちにF値の小さい短焦点のレンズが欲しくなり、 フォクトレンダーの40mmレンズを購入しました。 安いレンズを使ってみようと思い中古屋を回っているうちに、レンジファインダーカメラを知り、欲しくなってしまいました。 そこで、今年はもうレンズを買い足してしまったし、冬に購入しようと目論んでいます。 今のところ、初めてのレンジファインダーカメラで中古を見分ける目は持っていないので、現行の新品をと考えています。 BESSA R3(40mmレンズがあるので)に決めました。 レンジファインダーカメラを愛用されている方たちに質問です。 皆さん、どんなカメラやレンズをお持ちですか? 中古カメラ屋さんに行くのが楽しくてちょいちょい通っています。 買えはしないんですが、見てるだけはただなので、見て楽しむときの参考にしたいと思い質問しました。 身の回りに愛用者がいないもので。 どうぞよろしくお願いします。

    • raracco
    • 回答数16
  • 二匹のハムスターについて。アドバイスお願いします。

    少し長くなってしまいますが、質問したいことがあります。 5日程前、二匹のハムスター(ジャンガリアン)をお家にお迎えしました。 ペットショップでの一目ぼれでした。 二匹が同じケージに入っており、仲よさそうにしていたので店員さんに 「一緒にケージで買えますか?」と聞いたら 「あまりにケンカするようなら離してあげたほうがいいですが、今の状態なら仲良く出来ると思いますよ」 との事だったので、一旦同じケージで飼うことにしました。 しかしすぐにエサの取り合いが起きてしまい片方のハムちゃんが もう片方の子の分まで取りにいってしまう事態になってしまい、 やむなく二人を別々のケージへ移すことにしました。 しかし、新しいケージの回し車があまり気に入らないようで 全く運動しなくなってしまったのです。 それに、お互いを探し回ってウロウロしたり、ケージの向こうに姿を見つけると ケージを嚙んで出たそうにしていて・・・。 それで試しに、ずっと見ていてあげられる時間帯に 二人を元いたケージに戻してあげたのですが、 戻るやいなや二人で寄り添ってすりすりしたり、 お気に入りの回し車に二人で入って、ずーっとカラカラカラカラ回っています。 先のことを思うと、一緒のケージで飼うことを止したほうがいいとは思うのですが 上記のように仲良く遊んでいる様子をみるとどうしても一緒にさせたい気持ちもあり・・・。 (回し車のこともありますし・・・) そこで、仕事に出ている時や寝るときなど様子をみてあげられないときは 別のケージにして、夕方から夜中(帰ってきてから寝るまで)は 元いた大きなケージに一緒にしてあげてはどうかと考えたのですが、 これはハムスターにとって「頻繁にかわる環境」としてストレスになってしまうのでしょうか? もしストレスになってしまうようなら、何かいい方法があれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 欠陥住宅(設計ミス)となるのかどうかの質問です。

    新築の自宅トイレですが、 在来工法で、壁厚は150mmです。 タンクレストイレのため、手洗器スペース確保で入り口850mmの間口に対して150mmの壁があります。 そのため実質700mmの間口になります。さらに折戸の収まりが150mmあるので有効間口は約550mm程度となります。 そしてドアノブがありますので実質500mmとなります。 女性の私でも真っ直ぐ入るのには 、折れ戸のドアノブに引っ掛かり、ましてや小さい子供を抱いてトイレに入るには横を向いても真っ直ぐ入っても困難です。 車椅子はおろか、成人男子はほぼ出入り困難です。 これは完成して初めて目にして気づいたのでハウスメーカーに問い合わせたところ、設計図通りに作っているからと言い張ります。 結局トイレ部分はやり直しで、その費用は7対3でこちらが7割負担となりました。 この間口の狭さは設計ミスなのではないでしょうか? 明らかに設計ミスと認められた場合、ハウスメーカーが提示する負担割合は妥当なものなのか、またやり直しの費用を全額ハウスメーカー側が負担とは考えられないのでしょうか?

  • サイクリング用時計で良い物ありますか

    サイクリング初心者です。一日20km位ロードを走っています。サイクリング用の時計というのはありますか?できればGショックシリーズであれば教えてください。

    • jimi17
    • 回答数5
  • プロを目指し旅する私にお勧めのカメラ デジタル一眼

    プロを目指し旅する私にお勧めのカメラ デジタル一眼 お勧めのカメラを教えてください。 私は女性で旅メインで使用。 撮る対象は主に 海外の自然(山・海・世界遺産など)動物・街・人 写真集レベルの写真の大きさ、クオリティを求めます。 一眼は初めてで、カメラ屋さんでプロになるのだからと上位機種を考えていましたが、 店員さんが言うには、広告看板のような大きいサイズだと差がでるが、私が考えているようなのなら、入門機種であっても大丈夫とのことでした。 (私は旅行記と写真をのせるような出版物を考えています。) そして、なんと言っても、海外旅行で重い荷物は無理だし、山も登るので、極力軽量のものがいいのかもしれないと思い直しました。 重視したいのは、レンズを含めて「防塵防滴」であること、 「海外での故障の対応しやすさ」です。 今考えているのは、フォーサーズのオリンパスです。 私のようなニーズにぴったりのお勧めカメラを教えてください。

  • 欠陥住宅(設計ミス)となるのかどうかの質問です。

    新築の自宅トイレですが、 在来工法で、壁厚は150mmです。 タンクレストイレのため、手洗器スペース確保で入り口850mmの間口に対して150mmの壁があります。 そのため実質700mmの間口になります。さらに折戸の収まりが150mmあるので有効間口は約550mm程度となります。 そしてドアノブがありますので実質500mmとなります。 女性の私でも真っ直ぐ入るのには 、折れ戸のドアノブに引っ掛かり、ましてや小さい子供を抱いてトイレに入るには横を向いても真っ直ぐ入っても困難です。 車椅子はおろか、成人男子はほぼ出入り困難です。 これは完成して初めて目にして気づいたのでハウスメーカーに問い合わせたところ、設計図通りに作っているからと言い張ります。 結局トイレ部分はやり直しで、その費用は7対3でこちらが7割負担となりました。 この間口の狭さは設計ミスなのではないでしょうか? 明らかに設計ミスと認められた場合、ハウスメーカーが提示する負担割合は妥当なものなのか、またやり直しの費用を全額ハウスメーカー側が負担とは考えられないのでしょうか?

  • ピストバイクの魅力

     ピストってギアが固定ですけど  乗りにくくないですか?  ピスト好きな人もいるようですけど  魅力って何でしょうか? 

    • noname#200377
    • 回答数4
  • ハムスター(できもの)

    ハムスター(ジャンガリアン)飼ってて、いつの間にか右手の上側に いぼ みたいなのが 出来てるのですが、これはなんでしょうか??。 当の本人は痛そうにもなく 絶好調そうです。痛そうにしてたら気付きますが… 宜しくお願いします

    • noname#141459
    • 回答数2
  • ピストバイクの魅力

     ピストってギアが固定ですけど  乗りにくくないですか?  ピスト好きな人もいるようですけど  魅力って何でしょうか? 

    • noname#200377
    • 回答数4
  • 小型スクーターがパニックブレーキにならないのは?

    小型スクーター(アドレスV125)の場合、どんなに咄嗟なフルブレーキングを行っても一度もパニックブレーキのようにコケることが有りませんし、こけそうな気も起こりません。 これはどういったところに理由があるのでしょうか? 1) ブレーキがプアすぎてそれほど制動力がないため? 2) 車重が軽いためブレーキをしても車体が前に出ようとする力が弱いため? 3) その他 上記のどの辺に理由があるのでしょうか?