江戸川 コナン(@hanasuke12) の回答履歴
- 大学の休学について
大学の休学について。私はストレスで体調を崩し、今年の夏に大学を休学しました。将来の目標があり、そのために大学に入り必死に努力してきました。 このまま大学を中退すると夢から遠のく事も、大学に復学する方が良いのも私自身が一番良く分かっています。 でも学校に行くと吐き気や過呼吸がひどく勉強どころではないため無理なんです。 でも周囲の大人はみんな「復学した方がいいよ」「復学しなさい」と言います。 もううんざりです。 私はやはりもう生きていても仕方ない人間なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 19911111
- 回答数6
- 自殺したい
19歳の女です。私は将来の目標があり今まで精一杯努力してきました。学校では常にトップを取ってきました。しかし、頑張りすぎて体調を崩し、大学の退学を余儀なくされました。 今までは退学について現実逃避して考えていませんでしたが、退学した事で夢から大きく遠のき、将来が全く見えません。私は周囲から「できる子」と見られており、友達も一目置いた感じで私と付き合うため本音を打ち明けられません。 前から思っていましたが自殺したいです。 本心を言うと誰かにすがりたいし構って欲しいし止めて欲しいです。 普段お世話になっている先生に自殺したいなんて打ち明けると今までの関係がおかしくなりますよね? 普段は普通に生活出来ますが、例えば友人に遊びの誘いをキャンセルされただけで無性に死にたくなります。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 19911111
- 回答数10
- アダルトチルドレンについて
最近、ネットでアダルトチルドレンについて調べてみれば症状がかなり当てはまってました。 というか生き方そのものでした。 今中2なんですが小5の夏休みに校区外で友達とゲームセンターで遊んだことがきっかけでそのことを親や学校の先生に知られて怒られ父親の判断で空手をすることなったんですがもともと僕はありがとうを言えなかったり他人に対して内向的だったので礼儀正しくなることも目的でやることになりました。 空手に入ってから見ず知らずの者に痛みつけられ会話も上手くできなくてただ我慢するようになり人が怖くなって父親は今までより僕に厳しくなり目的と違って空手で強くなることばかり求めてきて空手で失敗して怪我してもすべて自分が悪いと言われそれが原因で空手が大嫌いになっていつも空手に行く前は下痢になったりしました。それでも父親は空手を休むことを許さなくてどれだけつらくてもその気持をわかってくれませんでした。 小6になる頃にはいつも空手に行く前も行った後も泣いてました。 何回も母親に空手が嫌、やめたいといっても他人ごとのように済まして何も助けてくれませんでした。 小学校の生活は上手くいってましたが中学校になってからは高校受験も考えないといけないので 勉強を強いられて塾に入りました。 その頃には部活で頑張るという理由で空手もやめました。 もうその頃は自分の気持ちが分からなくて親の言うままに生活してました。 塾では最初一番下のクラスだったけど悔しかったので努力して夏休みの実力テストで1つ上のクラス に上がれました。 親にも褒められましたがあまり嬉しくありませんでした。 学校では徐々に友達とも仲良くなり行事も楽しめました。 定期テストもいい成績も残せました。 冬になると夏と同じように塾の集中講座の後に実力テストでまた1つクラスが上がり一番上のクラスになれました。 同じく親に褒められましたが嬉しくありませんでした。嬉しいと感じたのは1時間も続きませんでした。 そうして中2になり中1の頃と似たような毎日が続き月日が過ぎ10月になりました。 最初に書いたようにネットでアダルトチルドレンについて知ったときかなりショックを受けました。 今まで頑張ってきた勉強は全て親の言いなりで結局自分の努力は何だったのかと思いました。 自分のしたいことはなにもなくただ親の言うままにこれからも生きていくのかと思えば辛くてしょうがないです。 心療内科は行きたいけれど怖いし親にも相談できません。金銭面でも心配です。 どうせ親は何も助けれくれないので自力でアダルトチルドレンの症状を治療していきたいです。 と言っても何をすればいいかも分からなくもしアダルトチルドレンの症状が治まったとしても何をすればいいかわかりません。 どうすればいいでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- saqum009
- 回答数4
- 250cc バイク 維持費について
17歳アルバイトです。 月、4万円程度の給料です。(夏休み、冬休みは5万くらい余裕あります) このうち、2万円弱は家に入れているので、残るのが2万円程度です。 250ccのバイクでは、(バリオス2)に乗りたいと思っています。 ツーリングはそれほど遠くに行く予定はありませんが、バイクでドライブは結構すると思います。 距離で往復40キロくらい × 1ヶ月に7日間くらい? 保険などもあると思います。ちなみにバイクの値段は考えない事とします。 月の維持費はいくらくらいですか? バイク好きなので、給料の全額がバイクに飛んでもいたくありません。 後アドバイス等あれば教えてください。よろしくお願いします。
- 屋根裏について
築24年の2階建てアパートの2階に住んでいます。 昨夜、天井板をはずして飼い猫が天井裏から脱走・・・(それとも隠れている?)したみたいです(-Д-)! 構造がよく分からないのですが・・・、標準的な成猫1匹が外へ脱走出来るくらいの穴って屋根裏に空いているのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- kuroi_neko
- 回答数2
- 下記の条件で何処まで広い家を建てれるのでしょうか?
土地面積:133坪 建ぺい率:45% 容積率:60% 用途地域:第一種低層住居専用地域 上記の条件で地下、地上、横、縦、どこまで大きな家が建てれるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- matasesaiko
- 回答数1
- 原付スクーターの耐久性について…。
原付スクーターの耐久性について…。 長年乗ってきた2ストローク50ccのスクーターも役目を終え、新車に買い替えようと思っています。 候補は、スズキ 「アドレスV50」と、同じく「アドレスV125」です。 どうせならパワーもあり、2人乗りもできる125がいいかなとも思っています。 しかし、バイク屋さんや知人の話(1年くらい前)では、「最近の原付は海外生産なので、故障が多い、耐久性がない、5年もったらいいほう」などと聞きます。 そういう話を聞くと、「国産」のアドレスV50のほうがいいのかなと迷ってしまいます。 実際に乗られている方、海外生産の原付スクーターの故障や耐久性はいかがなものでしょう? 本当に、故障ばかりなのでしょうか? それとも故障が多いのは50ccクラスの話で、125ccクラスはあまり問題ないのでしょうか?
- ミニベロに乗るにあたっての助言を下さい。
こんにちは。 街での移動に、買い物に、ちょっと運動にの為にミニベロを購入しようかと考えています。ただ今までの自転車経験としてはママチャリに安物のマウンテンバイクぐらいです。 そこで自転車経験が豊富な皆様にお願いがございます。初めてミニベロに乗るにあたって助言を下さいませ。自転車の選び方、乗り心地、メンテナンス・・・素人では分からない事を何でもいいので教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#258559
- 回答数7
- うつ病を自覚したのはいつですか?
最近何に対してもあまりやる気がおきません。 といいつつ先週はピアスを開けましたが・・。 やる気が起きないのにピアス開けてみよーって思うものですか? 「うつ病」って、、どこからがうつ病? 食欲あるし、睡眠障害もないです。 ただ突然リストカットしたいーと思ったり、悲しくなったり、助けてーって叫びたくなる時があります。 皆さんがうつ病だって自覚したのはどんな時ですか? 私は今、病院に行くまでもないし、ましてや薬までは飲む気になりません・・。 自覚すれば病院に行って、薬を飲んで、早く治したいと思うものですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kabikochan
- 回答数5
- 強迫神経症(?)が再発しました
25歳男です。強迫神経症といっていいのかわかりませんが、神経質な症状が再発してしまい困っております。 思春期に『○○ができなくなるのでは?』という強迫観念に悩まされていました。(例えば『勉強に集中できないのでは?』って思うと、不安で勉強が全く手つかなくなったり、『趣味が楽しくなくなるのでは?』って思うと、趣味をするのが苦痛になったり) 大人になった今でもこの観念が邪魔をしてきますが、あまり相手にしない(思い浮かんだら無意識に思考を停止する)ようになりました。 しかし、最近ふとした拍子に、『強迫観念が思い浮かんだら思考を停止させているが、これって強迫観念を恐れて逃げているのでは?完全に克服するためには、強迫観念が思い浮かんだら、むしろそれをちゃんと相手にして、向き合った方がいいのでは?』という考えが思い浮かびました。 これを機に、今まで思考を停止してうまくいっていたのが、強迫観念が頭をよぎると、実際は相手にしたくないのに、相手にしなくちゃ、と思うようになり、また以前のつらい状態に戻ってしまいました。 私としては、強迫観念の相手をしても意味がないことをわかっているので、以前のように思考を停止して、相手にしないことで平穏な日々を取り戻したいのですが、一方で、ちゃんと克服したいなら恐れずに強迫観念を相手した方がいい、という考えが頭をよぎってしまいます。 非常に内面的な話で伝わりにくい部分があるかもしれませんが、もし強迫観念の克服法に詳しい方がいらっしゃいましたら、どう克服すればよいかアドバイスをいただけると助かります。 P.S. 本日久しぶりに精神科にいき、先生にアドバイスをもらおうと思ったのですが、『そういう話はカウンセラーにしてくれ、私が聞きたいのは君が薬が欲しいか欲しくないかだけ。』とあしらわれてしまいました。そのため、多少長文にはなってしまいましたが、ここで質問を投稿させていただいた次第です。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- jdsfi
- 回答数4
- 病休をとるには、診断書が必要なのですか?
小学校教員です。 新卒で採用されましたが、学校に行くのが辛いです。 6月頃から、休みが明けるのが憂鬱でしかたなかったのですが、1日休んだら休み続けてしまうような気がして、無理に学校にいっていました。 月曜日に行けてしまえば、なんとなく一週間が過ぎますが、これからずっとお休み最終日に「行きたくない」「やめたい」と思い続けるのかと思うと気が重いです。 脱力感があって、仕事もはかどりません。 病休をとられている方がどの程度の症状でとられているのか、わからないのですがやはり鬱病などの診断書がないととれないのでしょうか。 自分は病休をとるまでの重症なのかわからないので、病院に行く勇気があまりありません。 病休をとるまでの流れを、参考に教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ha0t0
- 回答数6
- どう整理をつけたらいいのか分かりません…
別居7ヶ月、小学生の子供二人の女性です。 結婚して11年が過ぎました。 話し合いは何度も行ってきて、やり直せる方向で立て直そうとは考えているのですが、私の感情がどうにもついてきていません。 別居にいたった理由そのものは夫にあって私が別居を申し出る形になったのですが、話し合いの中でお互いに問題点はあったと認識しています。 夫の要求に対して私がこうする(努力含め)という条件提示をしたことについては、夫は納得していてやり直したいと言ってくれてはいます。 私が夫に要求していることは大きくは3つ。 1つはこの別居期間中にその場の勢いで離婚を3度言いだしたため(離婚届を書いてきて結果破り捨てたり、いきなり怒鳴りだして離婚だ!と騒いだり)自分勝手な理由で離婚だと言いださないこと。 2つは私のPCや携帯を盗み見して監視するのをやめること。(キーロガーを仕込まれたり、私はiPhoneのため夫がPCでメール受信をして見ていた、閉鎖的に書いていた日記代わりのSNSを勝手に見ていたなど) 3つは子供に対して私から見ると虐待だと思えることをやめること。 1と2については誓約書を書いてくれました。 3については話し合いの中で認識の違いもあり、今は悪意があってしたことではなかったというのは理解しているつもりです。 しかし、今までのことが思い出されてどうにも終わりに出来ない自分がいるのです。 例えば、私たちは二人目を妊娠中に引っ越しをしましたが、親なども遠く友達もいない土地だったので夫だけが頼りでしたが、まともに話も聞いて貰えず、夫は毎晩出掛け、子供も寂しがって泣いて家にいて欲しいと言いましたが「言ってる意味が分からない」と切り捨てられました。 この人に頼っててはどうにもならないと思い一人で子育てをしましたが、5年程前に「俺の居場所がない!」と言い出し、はっきり言って自業自得だろと思いましたし、今でもそう思うので話し合いの席でも言いました。 PCや携帯の盗み見も何年にも渡ってだったので、常に監視されてるというストレスから心療内科に通院中です。 こういった過去のことをもうしないと言ってはくれ、やり直すならそれを信じてお互い仕切り直さなければいけないのは理解出来るのですが、ふとした時に以前に言われたこと等を思い出し許せない自分がいます。 子供が幼児期には子供が病気になろうが大怪我をしようが爆睡している夫を見て、殴り倒したいと思うことも多々ありました。 そういったことが日常の中で頻繁に思い出され、動悸、息苦しさ、吐き気、頭痛、震え、発熱といった症状を起こし、別居を解消することにも二の足を踏んでいる状態です。 これらの症状が出た時のためにソラナックスと睡眠障害のためブロバリンを処方されてはいますが、酷い日は全く効き目がなかったりします。 今の病院では時間をかけてのカウンセリングがなかったので、先生に話した上でカウンセリングのある病院へも行ったのですが(単独もしくは夫婦カウンセリング希望と初診で伝えました)何度か通ったもののカウンセリングをされることはなく、結局同じ薬と漢方だったので、今の薬に不満があったわけではないので元の病院に戻しました。 こういう状態の場合、夫婦カウンセリングで改善する可能性はあるのでしょうか。 またストレスがあってもとにかく同居してしまって耐える(慣れる)のがいいのか、時間がさらにかかってもカウンセリング等で相談してから行動した方が治る可能性は高いでしょうか。 納得しなきゃいけないと思う自分と、納得出来ない自分とでどうにも整理がつきません。 不信感はあってもこうやって乗り切ったよとか、こうしたらどうかなどご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- sui-ren
- 回答数3
- リストカットの深さ=苦しみ
リストカットの傷は深いほうが、より苦しんでいる表れでしょうか? 私はリストカットをしています。一週間も経てば治る程度の傷です。 インターネットにはぱっくりと切られた傷の画像が沢山有り、やはり深いほうが、苦しんでいて、浅く傷つける私は、甘えや逃げなんじゃないかと思います。 皆さんはどう思いますか? やはり浅い傷だと軽視したり甘えだと感じるのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#143013
- 回答数4
- 心身症の遺伝
こんばんは。 私の兄妹の心身症について疑問があります。 3人兄妹が全員が心身症を発症した場合、遺伝的要因と環境的要因どちらの可能性が高いのでしょうか? まず、兄妹構成ですが、兄と私は4歳差で私と妹も4歳差です。また、兄と私はもう薬の服用も通院もしていないです。 兄は高校生の時にうつ病になりました。カッターで足を切ったり頭を壁にぶつけたり自傷行為もしていました。またイライラすると夜でも大声を出すことがしばしばありました。(5年通院) また、私は中2でパニック障害と軽いうつ病を発症しました。軽い自殺願望はあったものの、自傷行為はありませんでした。(6年通院) そして高3の妹がつい先日やっと病院へ行き、うつ病と節食障害と診断されました。妹は足を切るなど自傷行為をしています。また自分の外見に異常なまでに拒絶反応を示します。(私から見ても、贔屓目ではなく、いたって普通なのですが…) 兄と妹は人付き合いが上手い方ではなく、学校にもあまり友達はいなかったそうです。 私は友達が多く、自分で言うのもなんですが、誰から見てもパニック障害とうつ病を発症していたなどとは思えないタイプです。 兄は父ととても仲が悪く母と仲良しです。 私は中学時代母に疎まれていると感じていたため当時は父との方が仲が良かったです。今はどちらも仲良しです。 妹は昔はとても可愛がられましたが生意気で性格が悪く、今は父母ともに不仲です。 また、兄と妹も仲が悪いです。というか妹が兄を一方的に拒んでいます。 3人とも中高一貫で兄は男子校、私と妹は別の学校ですが女子校です。 なお、心療内科は全員別々の場所にかかっています。 環境はけっこう違うように感じるのですが、やはり遺伝なのでしょうか? ちなみに父母の家系に心身症を診断されている人はいません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 19a_y_u89
- 回答数1
- うつ病療養後の会社での対応について
うつ病で心療内科の医師より1ヶ月の自宅治療を進められ、現在、療養中ですが、1週間後の医師の診断でokが出れば出社することになります。 うつ病になったのは初めてであるため、出社(復帰)した時にどういう姿勢(態度)で行けばよいのか考えると不安になります。 皆とどう接すれば良いのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ishirin
- 回答数4
- 生まれてきてよかったですか?
この世に生まれてきてよかったと思いますか? 私はよかったと思えません? 子供の頃から生きていることが憂鬱でした。 学校に行くのもいやで先生の話を聞いていることが辛かったので聞けないこともあって ミスばかりして、回りに嫌われていました。 自己肯定感がもてませんでした。 仕事ができなくなってしまいました。仕事恐怖です。 総合的に生まれてきてよかったと思うのはなぜですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- LHS07
- 回答数25
- なぜ、過食に走る?
何の解決にも、何かの役に立つわけでもないのに、ひとは過食に走るんですか? 上手い発散方法がわからないからですか? この2日ぐらい、私自身が過食気味なので、質問します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- cian
- 回答数3
- 自宅療養について
うつ病で自宅療養中ですが、心療内科の医師より何も考えず1ヶ月(1ヶ月自宅療養の診断)家でゆっくりすれば良いとのアドバイスを受け実行中ですが、家でゆっくりするのも2週間くらいしたら飽きてしましました。服薬で現在安定していますが、同じように療養中の方、何をしているのでしょうか? 「ひたすら寝る」「TV、DVDを見る」「本を読む」くらいしかしてません。退屈です。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ishirin
- 回答数4
- うつ病を自覚したのはいつですか?
最近何に対してもあまりやる気がおきません。 といいつつ先週はピアスを開けましたが・・。 やる気が起きないのにピアス開けてみよーって思うものですか? 「うつ病」って、、どこからがうつ病? 食欲あるし、睡眠障害もないです。 ただ突然リストカットしたいーと思ったり、悲しくなったり、助けてーって叫びたくなる時があります。 皆さんがうつ病だって自覚したのはどんな時ですか? 私は今、病院に行くまでもないし、ましてや薬までは飲む気になりません・・。 自覚すれば病院に行って、薬を飲んで、早く治したいと思うものですか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kabikochan
- 回答数5
- 折りたたみ自転車について
ブロンプトンがいいなって思うのですが 16インチなんですよね。 ブロンプトンの20インチに値する車種は何だと 思いますか??
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- sksksk240
- 回答数2