forever520 の回答履歴
- 好きな人が留学に行きました。
女性、23歳です。 相談内容はタイトルの通りです。 相手は同い年の23歳、お互い大学院生です。 彼とは中学時代、部活の試合で知り合いました。 他校だったので、当時は試合で会えば話す程度でしたが、約2年ほど前に偶然再会し、そこからは共通の友人を交えてよく遊ぶようになりました。 共通の友人に彼女ができ、二人で遊ぶことが増えてからは、彼の家にも頻繁に泊まりに行きました。 この頃から彼のことを少し好きかもと思い始めましたが、ずっと自分の気持ちを誤魔化し続けました。 彼は彼女こそ作らないものの、よくいる少しちゃらついた男の子です笑。が、私には泊まりでも一切手出しして来ず、信頼できる存在です。 何日か会わないときには必ず電話をくれ、仲の良いとても気楽な関係でした。 ところが、半年ほど前、また彼と電話をしていたときに「実は2年イギリスに留学に行く」と告げられました。しかも、出発はその日から5日後のことでした。 あまりに突然で驚きましたが、それと同時にとても寂しさが込み上げてきて、「あ、やっぱり私この人に惚れてたんだな」と確信しました。 彼は何て言えばいいかわからなかった、言いづらかった。こんな直前になって申し訳ない。と言いました。 色々思うことはあり、複雑でしたが、空港まで見送りに行きました。 案の定大号泣した私を見て、「すぐ帰ってくるから泣くな笑」といつもの調子で彼は出発しました。 そこから半年がたちます。 私はまだ寂しくてしょうがないです笑。 ただ、彼は頻度は減りましたが前と変わらず電話をくれます。帰りたいとよく言っていますが、私は2年も経ったら彼は私のことなど忘れてしまうだろうとも思います。 1度、一年の区切りで帰国するようなんですが、告白しようか迷っています。 告白して、ダメならだめ。それはしょうがないですけど、来る者拒まずな私が他の方からの交際をお断りしたほど彼を待ってしまっています。笑 実際、超遠距離じゃ望みは薄いでしょうか。 どうせ離れ離れ、実ったとしても続くかわからない関係です。しかも、彼は「なぜだか女として見てない」と言ったことがあります笑 可能性がなければ、告白はせず、ずっと胸に秘めていくつもりです。 似たような経験のある方、恋愛経験豊富な方、男性の方(もちろん女性も嬉しいです!)アドバイス頂けたら幸いです。 長々と失礼致しました。
- このまま結婚するか迷っていてつらい
結婚を控えている30代前半の女です。 正直このまま結婚するかを迷っていて、結論を出せないまま話が進みもうどうすれば良いか分かりません。 ご意見をいただけると嬉しいです。 付き合っている間の彼は今までのどの彼氏よりも優しく、愛されているのも大切にしてくれているのも日々伝わってきました。 お互いすれ違いがあってもすぐに謝りあって喧嘩にもなりませんでした。 それでプロポーズを受けたのですが、いざ結婚に向けて動き出すとこれまで見えなかった面に驚くばかり。 まずこれまで無かった喧嘩が増え、いったん喧嘩になると非常に頑固で絶対に自分の非は認めません。 2人で決めたことに対して何か問題が出てきた場合、少しでも私がそのことに「いいんじゃない?」という意見を言っていたら私のせいにされます。 例え最終決断を彼がしてたとしても、途中でその決断に誘導したのは私だからという主張です。 どちらかのせいじゃなく、2人で決めたでしょ?と言っても喧嘩中は聞く耳なし。 彼と付き合うずっと前の生活にまでダメ出しされたり、彼も同じことしてるじゃん!という内容も自分は棚上げで責められたり。 私の意見は聞き入れてもらえないし、責められ疲れて気持ちが冷めてきて、素っ気ない態度を取り始めると初めて平謝りしてきます。 ただ私が素っ気ない態度に至るまで折れてくれないので、一旦冷めた私の気持ちもなかなか回復しないという悪循環です。 また、物凄くケチになりました。 私は実家は遠くないですが父と色々あって一人暮らしをしています。 以前はそんな私に「一人で暮らしてるだけでもえらい、しっかりしてる、信頼できる」と誉めてくれていたのに 今や「一人暮らししてるせいで金がかかって貯金できないなんて無計画もいいとこ、考えなしだ」と。 新居探しでも「これくらいまでは出せる」という予算の限度の意見が私の方が1万高かっただけでどえらい浪費家のように言われました。 女の一人暮らしだったため、ある程度のセキュリティや綺麗さを求めたら男の人よりは出せると思う予算は高くなったかもしれない、と話しても将来のことを考えず今が良ければいいと思ってるだけだと怒られ…。 すごく安いものでも彼にとって必要じゃなければ「それいる?俺はいらない。無駄遣いだ」となるので、何か買うのにもビクビクしています。 つい最近も喧嘩をし、彼は自分は悪くない私が悪いと責め、もう話すのがつらくなって連絡を数回無視したら平謝りされました。 しかしもう私も話すのも嫌!まで行っていたので、謝ってくれてもイマイチすっきりせず。 好きな気持ちも分からなくなってしまいましたが、突き放すこともできずそのうち気持ちも戻るかな?と一応は仲直りをしました。 そんな中で今日から新居への引っ越しを開始。 もともと引っ越し業者を使わずに自分達で少しずつ運ぶ予定で、今日完全に引っ越したわけではありません。 朝、いざ住み慣れた家を離れるのに直面した瞬間、いやだ!このまま1人で暮らしていたい!と心から思い、つらくてつらくて涙が出ました。 こんなにつらい思いで結婚や同居をスタートさせるのが普通なの?そんなはずない、もうこれは私が冷めてしまってるんだ、と思ったので別れ話をしようと考えてました。 しかし彼は、喧嘩中以外は昔と変わらずすごく優しく常に私を気遣ってくれるし、私との生活を本当に嬉しそうに楽しみにしている姿を見ると、結局言い出せず荷物を運んで終わってしまいました。 今でも彼がすごく私を愛してくれているのは分かります。なんだかんだ、喧嘩も最後には謝って折れてくれているのも事実です。 さらにすでに新居に荷物を運び入れる段階になっているのもあって、はっきり言って別れ話を「しづらいの最上級」って感じです。 今日の朝は、住み慣れた家を離れる感傷も手伝ってか「言いづらさ<別れ」のズーンとした気持ちでしたが、 今日の荷運びを終えて彼の優しさや愛情を改めて感じた今は「別れ<<<言いづらさ」になり、切り出す勇気がありません。 ただ言いづらさがすごいというだけで、「別れ<<<別れたくない!」では無いんです。 私自身、完全に冷めているのか、一時的なものでまた愛情が復活するのかは分かりません。 別れたら自由な気持ちになってスッキリするだろうと思う反面、こんなに愛してくれる人はいない、きっと私もとても寂しいだろうな悲しいなとは素直に思います。 どうせ冷めた相手と結婚するなら、こんなにケチな人よりも金銭感覚の合う人の方がいい、と最低なことも考えてしまいます。 別れを切り出せば彼を物凄く傷つけるし、同居もこれから、自分の気持ちも分からないという状況の今、別れ話をするのは間違いなのか?と自問自答ばかりで頭が割れそう。 でも彼の実家に少し事情があり、もし別れるなら早く話した方が彼には良いと思います。 ただ別れ話をするのはすごくつらい。 もう自分でもどうしたいのか、わけが分かりません。苦しいです。助けてください。 現状を書いておきます。 結婚を控えてはいますが入籍のことで、結婚式などは未定。 親や親戚には挨拶済みです。 どうかご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#211323
- 回答数15
- 失恋した時の切り替え方
一ヶ月ほど前に出会って、3回デートした男性がいます。毎日LINEもしていて、それが日課になっていました。 しかし、3回目のデートが終わってからあちらが返信速度が遅くなり内容も薄く完全に今までとは変わってしまいました。 正直今まではあちらも私に好意を持ってくれてるのかなって思ってました。 デート中に私は彼に好きアピールをあまりできなかったのが一つ後悔してます。恥ずかしくてできなかったというか、、自分の気持ちに素直になれなかったんです。 そしてついに食事に誘ったけど、話題を逸らされてスルーされてしまいました。 もう脈がないのはわかるのですが、男性的にはどこかで冷めてしまったのですよね。。 本当に素敵な方だったので、こんなあっけない形で終わってしまうのが悲しいです。 今はこちらから連絡をとるつもりはなく、本当は気持ちを伝える事ができたらいいと思うけど、意気地なしな自分にはそれができそうもありません。。次にこの人以上に良い方が現れるのかなぁと思います。 失恋した方はどうやって気持ちを切り替えましたか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#221573
- 回答数3
- 彼と別れるべきなのか悩んでいます
別れを考え出したのは実は最近ではなくて、今までも何度か価値観の違いで、大きめの喧嘩をしていて、その度に、私はもう別れる!といいそうになりましたが、そうなる前に彼になだめ?られて、別れ話にはならずに現在付き合い1年半になります 最近別れを考えるまず今の一番の理由は、容姿がタイプではないことです。一緒に歩いていて恥ずかしいと思ってしまうんです 見た目で判断してしまう自分が失礼なのもわかっています でも、もともと容姿が良くないうえ最近太ってきた彼がどうしてもオジサン化していて、sexのときも気持ち悪いとすら思ってしまいます また、私は販売員をしていておしゃれが好きで、そこにはお金を多少かけます 彼は自分のことをオシャレと思っているようですが、洋服など、とても私にはオシャレとは思えません 付き合い初めの頃は、優しい性格に惹かれたので顔は関係ないと思い、服装に関しては私がコーディネートを提案すればいいかなって思ってました しかし彼は、あまり服にお金をかけない人で。 私にも、服を買ってあげるほどの余裕はなくて、 ダサい服装で街を一緒に歩くのが、とても恥ずかしいのです 街を歩いていて他の男性を見ると、かっこいいなって思います 比べてしまうんです またあまり言いたくはないのですが、付き合って一年たって初めての誕生日プレゼントが、マグカップセットだったことも、ガッカリしていて未だに思い出すとため息がでます一応私が大好きなディズニーのマグカップではありましたが。せいぜい2000円からさ3000円程度。同棲していて、朝のコーヒーはこれで飲もうねって言われて渡されました。 お互い20代後半の、彼は1つ年上です。子供みたいって思ってしまいました。がっかりしたことは言えるはずもなく、喜んで受け取りましたが。 食事もどんなときでも1円単位まで割り勘が基本。 誕生日くらい男らしくおごってくれてもいいのにな‥と思います ケチなんですかね‥ また、たまに価値観の違いで喧嘩になるとき、私が、あなたと私はやっぱり合わないのかな‥などと言うと、彼は恋愛経験がほぼない私に、洗脳?のように、◯◯に相応しい男は俺だけだ、こんなに相性が合う男は他にいないよ、もし別れるなんて言ったら絶対後悔するよ、お前は知らないと思うけど、他の男はこんなに優しくないぞ、などといってきます。 そこにも疑問があります どうしてそんな自信満々に言えるのか‥ 彼は一途で私をとても愛してくれてるのは分かります ですが、私の気持ちがそこに追いついていないんです 彼としかちゃんと付き合ったことがないので、他のひとも見てみたい、他にもっと合うひとがいるかもしれない‥ でも彼を手放したら、もう彼氏が出来ないかもしれないと不安にもなり、なかなか別れ話に踏み切れません みなさんの意見をお聞きしたいです
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#217694
- 回答数15
- 夫について泣けてきます
はじめまして、私は30代専業主婦です。 子供がいるし離婚したい程ではなくとも、夫が頼りない、情けない、私が面倒見なきゃならないのだろうか、と思えて泣けてきます。 今同居家族内でゴタゴタがあり、それも大きいのかもしれません。 夫は仕事に行けば別人のように頑張ってるようです。 安月給で休みなしで転職しようとしてます。 サポートしなきゃと思いやってきましたが、1人では何も出来ない夫が情けなく、何でこんな人選んだろうと思い泣けて仕方ないです。 浮気暴力はなく基本優しいです。 みなさんも妻夫に対してがっかりしたり、別な人が良かったとか泣けてきたりしますか。 自分にがっかりして最近辛いです。 子供達も居るし、頑張るしかないです。 頑張れるお言葉、お叱り正直に下さい。 読んでくださりありがとうございました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- lovepoteto
- 回答数6
- 立ち直りたい
昨日、1年半付き合った彼氏と別れました。 原因は時間のすれ違い?です。 彼は友人との予定を最優先して、私と会えるのは月に1.2回でした。 サークルが忙しくて、バイトはしていなく会うといっても、夜一緒にご飯を食べるくらいです。 来週、私の誕生日で一緒に過ごせるかなと楽しみにしていました。 しかし、彼はわたしの誕生日の 日にちを知っていた上で、別の日に会えばいいやと思ったらしく、友達との予定を入れてしまいました。 私としてはすごくショックでした。 お互い大学生で、ある程度自由に時間が使えるのに、私との時間を作ってくれないことに本当に悲しくなりました。 それでも仕方ないので、気にしてないよと言ったら、彼にその優しさが辛いと言われました。 彼は自分が最低なことをしてるという自覚はあるらしく、それでも許してくれるわたしの優しさがつらくなるらしいです。 7月は会えるか話したところ、7月も予定をみっちり入れてしまったみたいです。 わたしも夏休みは免許合宿や友達との旅行を入れてしまったので、彼のことだけ責められませんが… お互い、相手がいない生活を作っていることに気がつきました。 会える会えないで言い合いになることも最近増えました。 これでは付き合っていても苦しいということになり、昨日話し合いました。 お互い本当に初めて好きになった人で、隣にいて当たり前だった。と2人で泣きながら話しました。 結局、好きだけじゃどうしようもない。お互いの生活を認め合える人がきっといるし、そういう人と付き合った方が幸せなのかもしれない。と別れることにしました。 2人で話し合った結果ですが、やっぱりすごくつらいです。 今までは会えていなくても、心のどこかに彼がいたので、それがいなくなってしまったので本当につらいです。 どうしたらこのつらさを忘れられますか… どうしても元気に振る舞えません。友達にもすごく心配かけてます。 早く立ち直りたいです。 ぜひ知恵を貸して欲しいです。
- 多忙過ぎる夫 別居した方がいいのでしょうか
結婚8年目。 10カ月の子どもがいます。 昨日のことになりますが、主人と大喧嘩になりました。 主人が忙しくて最近十分に話が出来なかった不満、 それと娘の風邪がうつってこの1か月ずっと体調が悪いことで イライラが募っていました。 夫は一週間を通して一日も休みがなく、 あっても一ヵ月に一度、夕方のみ、というような感じです。 さらに仕事量も膨大なので、かえってからも仕事をしている日が多く 最近は特に周りからせかされているようで焦っていました。 本人も疲れが溜まっているのは伝わっていましたが、 娘が産まれてからほぼ1人で育児を担い、 周りの「パパがどれだけ育児に貢献しているか」の話に 羨ましい、うちは・・・という気持ちがどうしても強かったです。。 主人の職場は周りは職場の中にあるワンルームに部屋を借りて、 泊まり込みの人が圧倒的に多いです。 単身赴任とかの話もよく聞きます。 いったい周りの人の奥さんはどうしてるの? と聞くと、奥さん、かえってくるほうが迷惑って言うらしいよ と・・・皆外でご飯をすませて、忙しければ帰らない という選択をしている中 うちの主人は必ず家に帰ってきてご飯は食べてくれていました。 私はいなくていいや、という感覚が全然分からなくて 家になるべくいてほしくて。 主人もなるべくそうしようと努力してくれていましたが、 家に帰るとゆっくりご飯を食べてしまうし、娘のことも気になるし 寝てしまって仕事が出来ない。 などと言うこともありました・・・ 何度か私から職場のワンルーム借りる? と聞くと、いや、いいよ と言っていましたが さっき職場から今日はもう帰らない、俺たち別居した方がいいよ 俺もこんなんじゃ身体がもたない 私も育児を1人でやって体調が悪くてもサポートがない だったら実家に帰った方がいいよ と言われました。 それはいやだ、と言うと じゃぁどうしたらいいのよ、意見があるなら言え と言われてどうしたら良いのか分からない。 私が我慢するしかない、というと それならまた同じことで喧嘩になる、意味がない と言われました。 御主人の仕事が忙しい奥さま 旦那さんのサポートがない奥様 いったいどうしていますか? このまま別居した方がいいのでしょうか・・・
- 締切済み
- 夫婦・家族
- kikiorange
- 回答数7
- 長男について元夫からの相談
数年前に離婚し両親と長男とで生活しています。 先日、元夫から現在交際中の彼女がおり結婚したいがどうも彼女は 子供ができにくい体質のようで結婚したら子供ができるかもしれないが もしできなければ長男と暮らしたいとの相談がありました。 跡取りがほしいようです。 離婚のときは元夫から仕事が忙しく長男はお願いしたいとのことで 現在は私と暮らしています。 相談を受けもちろん即答は避けましたが私はそのときかわいい長男と別れる辛さよりも 再婚して幸せな元夫夫婦に長男を絶対渡さないという意地のほうが 優先してしまったのです。 両親からは私はまだ再婚して子供ができる年齢でもあるので 向こうに子供ができなかったらというよりも 今すぐ向こうに長男の面倒を見てもらうのを考えたら、と言われました。 私は申し訳ないのですが渡さないという意地がまだ優先しています。 若干、嫉妬めいた気持ちもなくもありません。 長男は小2で元夫とはたまに会わせていてこのことはまだ言っていません。 夫の彼女さんはこの件に関して同意はしているそうです。 両親の意見に従ったらいいのかご意見がございましたら よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- sakura1418
- 回答数17
- (夫婦やカップルで)価値観は同じ?違う時は?
先日、彼と言い合いになった際、(価値観の違いがあることは前からわかっていました)「君が僕についていけなくなったら別れてもいい」という話をされました。しかし、これが本心ではないこともわかっています。自分の考えが理解されていないと思い込み、カッとなって口から出た言葉で、それに対する私の気持ちは「まぁ、いつものことか」という感じです。 人の考え方は人それぞれ、違って当然。自分と同じ考えに直すつもりもないし、違うなら違うなりに「この人はこういう考えなんだなぁ」と理解することで、特にストレスは溜まりません。どうしても言い争ってしまう場合は、お互いの妥協点を探すべきだと考えています。譲れるところは譲る、もしくは、ちょっとだけ譲歩する。さじ加減だと思っています。 しかし、彼は自分の考えが正しくて、それが全て。いつも周りとは合わず、兄弟ですらも合わない。一人浮いている、と言います。自分とは違うけど、こういう考えを持っている人もいるのだなぁ、とはなかなか考えられないようです。 その時、価値観が全て同じ夫婦やカップルはいるのだろうかと思いました。 彼や旦那さんとの価値観は、どのくらい合いますか?また、考え方の相違がある場合は、どのように問題を解決していますか?
- 旦那が死にたいといってきます。
仕事から帰ってきた旦那がほぼ毎日のように、死にたいといってきます。 旦那は、自身のお兄さんの下で働いているのですが、 家族というのもあってなのか仕事場で毎日のように、暴言と八つ当たりを受けているみたいです。 最初の頃は、子供も産まれてくるし頑張るぞ! って言う気持ちで居てくれたみたいなんですけど 最近は、もう無理。しんどい。胃に穴があく。辞めたい。死にたい。といってきます。 わたしは、もうすぐ子供が産まれてくるというのもあり 仕事を辞めたので、旦那に働いてもらわないと 正直厳しいです(´・ω・`) でも、どうしたらいいのか、何をしてあげれるのか、何と言ってあげたらいいのか わからなくて、何もしてあげれない自分が腹立たしいです。 こんなとき、何と言ってどう支えてあげればいいんでしょうか? 一人で悶々と考えたのですが、わたし自身もパンクしそうで書き込ませていただきました。 読みづらい文章ですみません。
- 締切済み
- 社会・職場
- million1011
- 回答数17
- 1ヶ月前に別れた彼についてです。
長文です。 よろしくお願いします。 交際していた当初、週1~2で会っていました。 彼は残業は当たり前の仕事(SE)で、仕事帰りに会うときも私は毎回何時間も待って会うという感じでした。 交際1ヶ月を過ぎたあたりから休日出勤などが入るようになり、平日も前より帰りが遅くなったらしく仕事帰りに気軽に会ったりすることも難しくなりました。 ラインをすると通勤中など合間を見つけて返してくれました。 今まで会う頻度が多く、束縛を嫌う連絡無精な人だったのでラインでのやり取りはそこまでしてませんでした。 忙しくなってからはもっと連絡を取らなくなり、週1ぐらいのペースで送って1~2往復ぐらいやり取りする感じでした。 忙しくなってから励ましや当たり障りのない文面や会いたい気持ちを伝えても余裕が見られなかったので静かにしてようと思い、 私からの連絡の頻度も減らすようになった交際2ヶ月目あたり、 彼の方からラインで謝罪してきました。 だけどまだ忙しく会うことは出来ないようでした。 その時期、私の誕生日がありメールはくれたものの、当日は仕事が終わらなかったと謝罪のメールがきました。 今後もまだ落ち着きそうにないと言われました。 年度末だったこともあって、それまで待とうと決めてた私ももう諦める方向になってきて、他に目を向けて切り替えようと思うようになりました。 だけど別れ話をして白黒はっきり付けられるほどまだ決心がつかず、自分の気持ちを落ち着かせていこうと思いました。 この日から私からも連絡するのはやめました。 それから3週間ほど過ぎ、まともに交際してたら3ヶ月を過ぎた頃、 また突然彼からラインがきました。 「ごめんなさい、まだ落ち着かない」と。 私は必死で他に楽しいことを見つけ、前を向き始めていたし、もう連絡は来ないと思っていたので戸惑いました。 でも私は本当に素直な気持ちで「せめて休みの日に会いたかった。 でももう私のことは気にしないで大丈夫。お仕事頑張ってね」と送りました。 彼は仕事付き合いで休みの日も会社のスポーツ大会や部活動などがあるのですが、 「これからの仕事の立場を考えると休みの日も会社のイベントとかにも積極的に参加しなきゃと思ってるから。 ありがとう。さよなら」と返事がきました。 嫌なことはヤダ、 好きなことは積極的に興味を示すハッキリした性格の彼でした。 仕事が多忙になったとはいえ、私に目を向ける気持ちがなくなってしまったのは確かだと思います。 私もこれで良かったと思いましたが別れて3週間ほど経った頃、彼の友達からラインがきました。 私と彼が付き合う前、間を取り持ってくれた人で、交際してからはこの友達と連絡を取っていませんでした。 彼から自然消滅で別れたと聞いたそうです。 私は彼がこの友達に話していたことに驚きました。 彼は自分のことは話さないタイプと友達に聞いていたからです。 自然消滅と言われたのも疑問でした。 そして友達とやり取りしてるうちに彼への想いを思いだしてしまいました。 友達はそんな私に嫌気がさしたのか訳分からずに突然キレられました。 なのでこの友達にもう彼のことは聞けないのですが、その日から彼のことを思い出すようになってしまいました。 彼は楽観的な性格なので楽しい毎日を送っていると思います。 だけど今さら気になるのは、ほぼ2ヶ月会えない状態でまだ謝りのラインを送ってくれてたのは自然消滅ではないですよね? すぐに別れ話をしなかったのは、私の気持ちが落ち着くのを待ったのかなという思いと、 でももうこちらから連絡してないのにわざわざ謝ってくれたのは頭に置いてくれてたのかなと思ってしまいます。 私は彼と結婚したいとか将来は考えていません。 彼もそうだと思います。 だけど繋がっていたい人だと気付きました。 連絡してたとはいえ交際中2ヶ月会えず、別れてからも含め3ヶ月顔を合わせていません。 こんな会わなくなっていた関係で、また連絡をしても無意味でしょうか?
- 完璧な主婦
私は、自分でお金を稼げない劣等感でいっぱいです。。 今度、結婚することになる彼は医師で、女医さんと結婚した方が経済的にも豊かなんじゃないかと思ってしまい全く自分に自信がもてません。。 だから、主婦としてかなり頑張りたいんです。。 これくらいすれば、凄いですか? ⚪︎夫と生涯一回も喧嘩しない(冷静な話し合いはある) ⚪︎料理上手、掃除完璧 ⚪︎いつもニコニコしてて、家を癒しの空間にする ⚪︎家のこと、子育ては夫に頼らずしっかりする ⚪︎義理の両親とも仲良くする ⚪︎夫の前で、弱音愚痴悪口言わない ⚪︎夫を生涯、愛し尊敬する とにかく、常に家族が幸せになるために努力する感じです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#207406
- 回答数20
- 離婚を避けたいですが、糸口が見えません
「離婚しよう」と夫から言われています。 私も頭では「離婚したほうがいいのではないか」とも思っていますが、夫のことは愛しておりどうしても離婚するという決断ができません。どうしたらいいか本気で悩んでいます。 私は結婚前から子供が好きでどうしても母親になりたいという思いがあり、結婚したらすぐ子供を!と思っておりました。夫も私はいい母親になると思うと思ったこともプロポーズしたひとつのきっかけだったと言っていました。 しかしながら、同棲中にも喧嘩も多く、結婚式前当からセックスレス気味になりました。そして、結婚後完全なるセックスレスになりました。二人ともこのままではいけないという思いはあったと思いますが、どうにもできず2年半がたった状況です。私は性欲というより「愛されたい」という寂しさと「子供がほしい。年齢的に早くほしい」という思いをごちゃまぜにして何度も夫に訴えました。その結果、夫は「そんなこと直接言われるとよりできない」という発言に始まり、「気持ち悪い」となり、私が泣き、傷つき、夫があやまり「ちゃんと考えるから」と言って終わるという繰り返しです。お互いの両親も孫を熱望していることもあり、会社でも私は子供がほしいために激務の職種から少しましな職種に変えてもらったこともありプレッシャーに押しつぶされそうです。 夫も旅行に私を誘い、なんとかしようと思っていることは伝わるのですが、いざそんな雰囲気になると「夫はいやいやしようとしているのではないか」と私は疑心暗鬼になり先に寝てしまい空気を悪くしたことも何度もありました。 そして夫の激務は尋常ではなく、本当に寝る時間もままならない状況です。そこにイライラする私がいけないのですが、思わず早く帰ってきてというようなことを言ってしまいそれがまた夫にプレッシャーを与えてしまっているとのことです。 また、セックスレスの中、排卵日どころの騒ぎではないのですが、排卵日も気になり、そんななか今年になって排卵日はいつもどちらかが出張で家にいないこともあり、私のあせりはピークに達していました。(お互い専門職の同業他社です) そこでいつものようにささいなこと(理由も覚えていません)で喧嘩になったのですが夫が「もうこんなことを繰り返していても無理だと思う。お前との子供はできない。離婚したほうがお互いのためだ」といい始めました。実際私もそう思います。 毎日こんなに思いつめるなら、いっその事別れてしまって次の人を見つけたほうが幸せになれる。ずるずるしていると本当に子供を産むことはできなくなると思います。 ただ、夫の子供がほしいのです。 覚悟を決めて、夫に離婚届をとってきてほしいと伝え、夫は取ってきてくれたのですが、いざ書こうとなるとどうしてもかけません。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 夫のことは好きです。今回離婚を考え、夫との今までのことを考えていましたが楽しかったことをたくさん思い出しました。 ただ一方で子供というものセックスレスという事実に対して解決の糸口が見えず疲れたということも事実です。 また、私は旗から見て恐らくとても順風満帆な人生でした。離婚しても収入的にもキャリア的にもなんら不自由しません。ただ、自分がバツ1になるということがもしかしたら許せないのではないかというような自分を客観視する自分もいます。 夫も仕事がとても重要な局面で、鬱になりそうなほど追い込まれていることも隣でみていてよくわかります。そこを支えてあげられず、私も出張に行ったり、子供がほしいと泣いたりすることで、夫も疲れてしまったのだと思います。 もう無理かな…と思っていますが、もう一度仲のいい夫婦に戻りたいです。 離婚したほうがいいというアドバイスが多いかもしれませんが、なんとか修復できるアドバイスをいただけましたらうれしいです。 なんとか夫を支えて、愛される妻になりたいです。
- 別居中です。今後について悩んでます。
一ヶ月前から主人と別居しています。 娘は1歳9ヶ月です。 原因は、女性関係(浮気ではありませんが…)で私が精神的に病気になってしまったことと、モラハラです。 3週間に1度訪れるモラハラと精神的にかなり参ってるのに女性関係の改善が見られないことに限界を感じてしまいました。 ですがそれ以外はいい父親であり夫です。 私自身、本気で愛したのでまだ情もあります。幸せに過ごす日々を思い出すと涙が出てきます。 娘も夫のことが大好きです。 これから父親という存在は無条件に欲しい年頃だと思います。 そう考えると離婚して父親を奪うことが正しいのか分からなくなります。 私が耐えれば娘から父親を奪わずに済むんだなと思ってしまいます。 どうしたらいいのか答えが出ません。
- 彼を忘れる努力?愛される努力?
一人で考えていたところもどかしくなり、みなさんの意見を聞きたいと思い、ここに来ました。よろしくお願いいたします。 悩んでいるのは片想いをしている男性のことです。一年ぐらい前に職場で彼と知り合いました。最初飲みに誘ったのは私のほうからです。そこで長年付き合っている彼女がいることを知りました。そのときは異性として意識したこともなかったですし、気が合ったので、それから月1ぐらいで会って食事をするようになりました。そして私は彼のことが好きになってしまいました。その後彼が職場で異動になり、顔も合わせないし、いい機会だと思いましたが、なんだかんだで月1ぐらいは会って食事をしていました。 彼女もいるし、私は彼女のことも聞きたくないので、あまり彼女に関する質問などはしませんでした。でも彼女のことは結婚まで考えているようなことも言っていました。そして私の異動も決まり今年3月に異動になりました。異動先がたまたま彼の実家があるところでした。 最後に会ったとき、彼には彼女もいるし、もうあきらめるためには告白をしてふられるのがいいかなと思いましたが、それもできず、、そのとき彼に手紙をもらい、異動先で彼氏を見つけろと書かれていました。私の気持ちは知っていたと思います。遠回しに断られたんでしょうね(笑)その日私は手紙ありがとう、彼女と仲良くねとメールをしました。 そして異動になり、慣れない土地での生活がスタートした矢先、彼が休みに実家にもどってきたので連絡があり会いました。彼のお兄さん、彼のお母さんとも顔を合わせました。彼女でもない異性の私が彼の家族に会うのも変な話だとは個人的に思いましたが、彼はそういうのは気にしていないんでしょうね。私はうれしかったですが、複雑でした。 そして先日たまたま私と彼の共通の知り合いの人とメールをしていました。そしたら、彼は彼女とは別れていたと、、夏ぐらいに彼女と別れたいけど、どうしたらいいかと相談されたと聞きました。去年にはもう別れていて今フリーだと。今年になって異動になる前に何回か彼に会いましたけど、それは全然知りませんでした。彼女と仲良くというメールしたときも、もうすでに別れていたようです。彼私に別れたことを言って関係を迫られることがいやだったから言わなかったのかもしれません。 正直今彼とは離れているし、私たちの関係がどうかなるとは思いません。何より彼氏見つけろって言ったところを見ると、私には全然気はないと思います。でも彼を忘れることができなくて、、忘れるためにはどうしたらいいのでしょうか。どうしても彼が実家に帰ってきたときには会えるし、期待してしまう自分もいて、、情けなくて、、彼にとって私はただの友人の一人です。忘れることより、思い続けることがいいのでしょうか。思い続けるならどうすれば彼に必要とされるのでしょうか。 みなさんよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#206943
- 回答数11
- 結婚について
三年社内恋愛していた彼と今年結婚します。彼は高学歴で仕事もでき、皆んなからの憧れ的存在で上司からも期待されています。その分プレッシャーがあり会社では強がって無理してるように感じてました。でも私には弱音吐いていいよ。もう頑張らなくていいんじゃない?と言って支えてきました。彼とはその事があって以来、お互い辛い事、嬉しい事何でも話しお互いに支えあってきました。彼とは友達みたいな感じて恋愛してるって感じではないんです。異性の親友みたいな感じなんです。私は彼は私の事、純粋でまっすぐで素直、天然であまり頭良くないし、世間知らずといいます。。なので彼にこれは違うとか一回一回教えられ、素直に学び、彼のお陰で自分が成長してるなぁと感じます。彼は頭がいいので、私でいいのか?と何回も聞きましたが、そばにいなきゃ俺仕事も何もかもがダメになると言うんです。でもいつかは呆れられるんじゃないか不安なんです。高学歴は同じような高学歴な相手の方がいいのでは?と思っちゃいます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#207743
- 回答数4
- 精神的に弱い彼氏について
27歳の彼氏がいます。 彼は約5年の社会人経験があるのですが、他職種の資格を取るために学校に入り直し、その学校で私と出会ってから約3年交際しています。 彼はとても優しく繊細な人で傷つきやすくもありますが、精神的に弱い私の悩みをいつも聞いて励ましてくれます。そんな私を丸ごと受け入れる強さもあると思っていました。 しかし、お互い就活や就職をするようになってから彼の精神的に弱いところが出てくるようになりました。 特に4月からは悪い評判も聞く病院に就職したことで、頑張ってもテストが上手くいかない(彼は努力しますが頭が良い方ではありません…)・先行き不透明・ちゃんとやらなきゃといったプレッシャーで、毎日眠りが浅く、食事も喉を通らず5kg痩せたようです。 以前5年働いた職でも異動してからストレスで激やせしたという過去もあるようで心配です。 私は今まで精神的に弱かったのですが弱っている彼を慰めていた時「強くなったね」と彼に褒められました。私が少しでも強くなれたのは彼のおかげだと思っています。 そして、彼は守るもの(私)ができたから辛くても踏ん張ろうと思えると言っています。 私が少しずつ強くなれたように彼も私がいることで強くなってくれるでしょうか?強く変われた経験のある方いますか? 私はどうやって彼に接していけばいいと思いますか?
- 夫婦喧嘩の仕方について
混乱してしまっているので、相談させてください。 乱文すみません。 よく夫婦喧嘩において、女性(妻)は感情的になる方だと聞きます。 男性(夫)にはヒステリー気味に叫んだり泣いたりする妻の気持ちがわからず、なだめるだけで肝心の話し合いはできないまま終わったり、黙り込んで妻を余計に怒らせたり… 私は、そういうのは自分たちではやりたくないなあと思い、不満があってもなるべく理性的に自分の中の原因を探し、きちんと夫に説明して、理解してもらおうとしてきました。 でも、いつもなぜか気持ちがすっきりしません。 夫と”話し合い”をして自分の気持ちを説明しても、口のうまい夫はそれに対して常に上をいく返答をしてきて、丸め込まれて終わる気がします。私たち夫婦の場合、黙り込むのは私のほうです。 女友達に相談したら、「うちの旦那も口がうまいよ。だから話し合いなんてしても勝てないし、絶対すっきりしないよ。だからワーワー言いたいこと言って、もうしらない!でいいんだよ。そしたら翌日には二人ともケロッ♪だよ」と言われました。 「私がイヤと思ってるからイヤなんだ!でOK☆」…だそうです。 そういうものなんでしょうか… 女友達夫婦は、私たちよりも先輩夫婦ですが、なんだかんだで仲良しです。 私たち夫婦は、ケンカをすると数日引きずる場合が多く、特に私はうまく気持ちを消化できず、もやもやしたまま過ごして苦しいことが多いです。(今もその状態です) ずっと理性的に理由を説明して夫にわかってもらおうとしてきましたが…、昨夜、「その理由が本当にきみの不満の正体なのか」と夫に言われ、自分でもよくわからなくなりました。 単に「なんとなくイヤだ」と思ってるだけなのに、それに理由をつけてもっともらしく説明していただけなのかも… だから”話し合い”が終わっても、本当の気持ちはぶつけていないままだから、すっきりしないのかも… そう思うと、女友達の言うとおり素直に「ただイヤなんだ!」と言うのが、結局正しいような気もします。 「女性は感情的になりすぎる」という世間一般のイメージから外れたいのと、意味不明な荒れ方をして夫を困らせたくないと考えるばかりに、自分を苦しい方にばかり追い込んでいたのでしょうか。 夫婦喧嘩の仕方なんて、人それぞれ・カップルそれぞれだと思いますが… こんなとりとめのない文章でも、なにかご意見をお持ちの方がいましたら、聞かせていただけるとうれしいです。
- 結婚について。
婚活パーティーで出会って10ヶ月の彼氏がいます。 私は32歳、彼は30後半です。 結婚前提で付き合っています。 当初から結婚は視野に入れて付き合っていて 軽いプロポーズは何度もされました。 でもなかなか具体的に動いてくれない為 五月にお互いの両親に挨拶に行こうねと 年明け位に約束していました。 もう来月なので、彼にどうする?と聞いたら、 いきなり挨拶に行くのではなく、もっと自然な流れで良いんじゃないかな? と言われました。 約束してたのに話が違うと、一度喧嘩になりましたが彼の気持ちは変わりません。 この喧嘩をして仲直りした後、酔っぱらった彼が プロポーズの言葉を沢山メールしてきました。 結婚してくれるん?と聞いたら、 喧嘩ばかりで幸せにできるかわからんもん。と返事。 これで、やっぱり無理なのかなと思いました。 でも会えばラブラブで。 会わない日はモヤモヤして。の繰り返しです。 自然な流れというのがざっくりしていて、 いつになるのかもわからなくて、ただ先延ばしにされているだけの様な気がして、 とてもとても不安です。 私は子供も産みたいし、早く結婚したかったので婚活Pに参加しました。 そのことは彼に伝えていて、分かっているはずなのですが。。 彼は結婚する気が無いのでしょうか。 友人達にも、婚活Pで出会ったのにまだ結婚に向けて動いてない事を指摘されたりして、不安が倍増しています。 30歳以上で付き合いだした結婚前提のカップルは半年~1年で結婚するとかネット記事にも書いてあったり。 彼の気持ちを確かめたいですが、あまり聞くのも良くないと思い どうしていいかわからなくなっています。 いつまで待てばいいのか、 このまま付き合っていて未来はあるのか、わかりません。 来月、彼が異動になります。(私と同じ会社ではないです) 今まで以上に忙しくなるそうです。(今まではそんなに忙しくはなかったです) それによってまた先延ばしになるのかな…とか。 不安要素ばかりで。 彼に出会えて、喧嘩が絶えないですが、何とか仲良くやっているつもりです。 黙って焦らず待つべきなのでしょうか。。 不安過ぎて最近は安定剤を飲むくらいで。 何とかこの状況を乗り切りたいのですが。。 不安定なため、お手柔らかにアドバイス下さい。
- 締切済み
- 婚活
- noname#208035
- 回答数13
- うつ病の家族との接し方
32歳独身 実家で両親と同居 母がうつ病を再び発症しました。 (前回は3年程前) 仕事でも 役職がついているので帰りも遅く、出張も多いのですが、休みの度に通院や一日中、同じ話の繰り返しです。 母、本人はついに精神科の先生のことも疑い始め、うつ病ではなく悪い病気なんじゃないか。など... 一日中その話の繰り返しです。 仕事が終わり携帯をみると 母からの着信が何度もあり メールも何通も来ています。 家を出て、自立したいと思っていますが、この状態でそれを言ってしまったら益々、状態が悪化する気がしてなりません。 父は、いわゆる亭主関白な人間で家事は一切できません。 もともと、威圧的な人で子供の頃から何度も母を怒鳴りつけたり大声で怒ったりという人です。 今も、母のことはただの怠け者としか思ってないのかもしれません。 家事は全て私任せです。 いい加減、疲れました。 病気だから仕方ないと思ってずっと我慢していましたが、うつ病の患者への接し方に迷い、自分だけが辛いと思わないで!と言ってしまったこともあります。 後で、ものすごく後悔したのですが。 職場でも ほとんどが部下なので 気の休まる暇がなく、休日も母を看ているため遊びにも行けずにいます。 今後、どのように母と接したら良いのか悩んでいます。 家族としては このままベッタリしているべきなのでしょうか。