forever520 の回答履歴

全2585件中441~460件表示
  • 父が癌で亡くなる寸前ですが、気持ちが何も動きません

    父が癌で亡くなる寸前ですが、気持ちが何も動きません。 私は冷たい人間なのでしょうか? 悲しむどころか、早く事が過ぎて自宅に帰り引きこもりたいと思っています。 震災と癌の影響で就職をせざるを得ない状況になり、合格していた大学は諦め、少ない給与の中から月に10万の仕送りをしています。切り詰めた生活で体調を崩すこともしばしばありましたが、なんとか生活していました。 最近ではストレスで片耳が聞こえなかったり、胃がひどく痛むことも。 私は末っ子ですが、兄や姉のようにアルバムがあるわけではありません。小学生の頃、1ヶ月旅行に行くからとお金だけ置いて一人暮らしをさせられた頃もありました。 正直なところ、親らしいことをされた記憶がないのです。 倒れたということで、とりあえず駆けつけてみましたが、何だか嫌になりました。看取らずに帰るのは、酷いことなのでしょうか。二十歳になり自立した今、関わりたくないと思ってしまいます。非常識な考えなので厳しいお言葉があるのも覚悟していますが、みなさんの意見をお聞かせください。

    • noname#222085
    • 回答数13
  • 夫婦が離婚するか継続するかについて

    ご意見を聞かせて下さい。 私・嫁(専業主婦)ともに35才で、結婚して6年となります。 子供はおりません。 11月中旬あたり夫婦喧嘩から離婚の話になっております。 経緯として、私が先々のこと(家の購入や、子供をつくる作らない)を、嫁に対して、ビジョンがわかないということで、喧嘩になっています。 しかし、家のことは何度も子供を、どうするか決めてからと伝えております。 子供については、12月の冬やすみにおちついてから、話せば良いかと思っていました。 また、そもそも嫁については子宮内膜症を患っており、嫁本人も子供をあまり好きではないという事実があります。 過去に私と嫁が、私の友人(子どもあり)の家に招待されたとき、一緒に行ったところ 『あなたは、私が病期なのに、子どもがいる友人と会うときに、私をつれていくなんて、配慮がたりない』 と、子どもの話題になると、すぐに機嫌を悪くしていた経緯があります。 ※これは、事前に『友人の家には子どもいるけど、一緒にいく?』と聞いていたにもかかわらず、帰りにイライラをぶつけられた形です。 ですので、私からはかなり準備して構えておかないと子どもの話ができない状態でした。 この事実を伝えると、話の矛先を変えてきて、2年前に、嫁が仕事をやめる前の不満をぶつけてきました。 嫁の意見では、嫁が大変なときに、私がなにも支えなかったとのことでした。 2年前の10月-2月までは確かに私もいそがしい状況でした。 しかし、私は毎日嫁より朝早く出て、 嫁より遅く帰ってくる生活(夜23時近いことも多く)でしたが、 食事中ずーと嫁の仕事の愚痴を聞き続け、寝る前の直前まで愚痴を聞いていました。 ※私自身職場でハードスケジュールで同僚に心配されるなか、嫁はひたすら自分の愚痴ばかりでした。 その後、4-6月は、私の仕事に余裕ができたので、夕食の準備、部屋・風呂の掃除、洗濯、たまにのお弁当をつくるなど、平日は、殆どの家事を私がおこないました。 しかし、嫁の私に対する評価は、 『なにも支えてくれなかった』とのことでした。 上記のことを嫁に反論すると、 『私に、言ってほしい言葉をいってくれなかった。』とのことです。 嫁は、私が 『今、大変なことは、仕事ではよくあることだよ。  もうすぐ、仕事やめるわけだし、すこし気楽に考えてのりきりな』 と、伝えたことが(仕事ではよくある)が、気に食わなかったらしく、= なにもしない。との結論でした。 2年前の当時、嫁がイライラしていることは、理解していたので感情的になっているのをがまんしていました。 時に、 『あなたと、生活していても、先が見えない、先はまっくらだ』 など、とてもきついことを言われましたが、感情が高ぶっているだけだと思いがまんしました。 (※このことは今も夢にみて、気分が悪くなるほどです) その事を言い合いしたところ、嫁からは離婚を切り出されました。 私も、そこまで言われたので、実際に離婚届を受け取りに記載しました。 しかし、嫁は本気ではなかったらしく、反省していますと、態度が変わりました。 その後、12月にかけて今後、どうするか何度も話合いを行いました。 私から伝えたのは、 ・キレて、叫んで怒りをぶつけられるのはもう耐えられない ことを伝えました。 嫁からの最初の回答は ・私は怒ったら何をいうかわからないから、それは無理かもしれないと と、返されました。。。 (しかも、自分が言ったことはさっぱり覚えていません。上記記載した事実も嫁はぜんぜんおぼえていませんでした。) 再度、私から 『相手にひどい言葉をぶつけて傷つけたら、その傷はずっとのこるよ』 と、ここまで諭してようやく嫁からは、言わないように努力するとの回答でした。 (止めるではありません。) 一応、現在、それで継続はしているのですが、 やはり、言われた言葉や、嫁の意思の弱さで頭がぐるぐるして、たまに気分が悪くなります。 尚、先日、私の仕事の休日と、入籍記念日が重なったのですが、 嫁はその記念日を間違えているばかりか、 その日の午前中は用事があるといって、 アニメのイベント(コミケみたいなやつ)に出かけていきました。 (どうしても、そのイベントに行きたければ、  専業主婦なので、私が仕事の日でもいけたのにもかかわらず) また、入籍記念日の話になった際、イベントと重なっていることにあとから、気づいて、 『入籍記念日だからって、今まで特になにもしてこなかったもんね。』 と、言い訳のように説明していました。 ※確かに仕事のときは、なにもできていませんでしたが、それでも何度か仕事帰りに、花を買って来たりはしていたんですけどね。 嫁の両親にもよくしてもらったり、 私の両親が離婚していたこともあり、できれば離婚したくないと思っていたのですが、 記念日にアニメのイベントにいっているところをみると、 お互い、今後、好きなことをやって生活したほうが幸せなんじゃないかと思ってきました。 とくに聞きたいのは、子どもがいない夫婦で、 一度、離婚話になったときに、どうやって修復しましたか> 私は、最近気持ちが持ち上がらなく、うまくやっていける気がしなくなってきました。 もしよろしければ、いろいろご意見いただけますでしょうか。

  • 妻への対応について(うつ病かもしれません)

    長文になります。 結婚して半年、私32、妻29の夫婦です。 出会った頃、将来の方向性が同じなのと彼女の優しさに引かれ付き合い始めました。二人で独立自営を始めたのを機に結婚もしました。明るくて人当たりもよく、家事もしっかりやってくれて、仕事のパートナーとしても私にはもったいないくらいの相手です。 現在私の生まれ育った地元で2人で暮らしています。(両親は同じ市内ですが別居です) 3ヶ月ほど前から妻の様子がおかしくなりました。他県から嫁いできてくれたため回りに知り合いがいなく、一人になってしまい、だんだんストレスがたまっていったのがきっかけだと思います。 私は仕事の関係もあり、地元の同級生等と会うこともしばしばあります。外に出るのは私の方で、営業のことで誰かを紹介してもらい必然的に私の方が、人間関係は広くなっていきました。両親も独立して自営業を始めた私を心配してか、よく連絡をくれます。たまに実家にもいきます。それらが妻には気に入らなかったようです。 家のことや会計の管理等もしっかりやってくれるし、毎日の料理も申し分ない。私はそれで十分だと思っていました。 しかし妻は一度、泣きわめいて「どうせ私は家にいるしかない、なにもできない。こんなところにいたくない」と訴えたことがありました。「一人じゃない。俺がそばにいるから。二人で頑張ろう」と何度か説得してようやく落ち着きました。実家に戻って少し休んだらとも提案しましたが、自分の両親に心配をかけたくないようで、それは嫌だと言っています。 調子のいいときは出掛けたり、旅行したり、二人で外に行って営業することもありますが、基本的に人前に出て会話することはしたくないようです。一度私の知り合いが家に来たときは過呼吸になったこともありました。私の両親にも会いたくないようでお正月は私だけ実家にいきました。(私の両親には妻の症状を話しており応援してくれています) そのあとも私の妻に対する態度が気に入らないのか、感情を爆発させて家を飛び出すということがありました。思っていることを言葉に出せないようで、妻が何を考え、どんな気持ちでいるかもわからず不安です。どうにか笑顔になってほしいと「大丈夫だよ」と寄り添うのですが、それすらもしゃくにさわることがあるようです。 心療内科などの病院につれていって服薬というのは考えていません。色々調べた結果百害あって一理なしと判断したためです。その点は妻も納得しており、使いたくないとも言っています。 妻も自分で鬱関連の本を読んだり、できるときは日記をつけたりしています。どうにかしたいという気持ちは妻の中にあると思うのです。 最近はふさぎこんで日中寝ていることが多くなりました。しかし妻はそんな自分が許せないようなのです。何かをしようとしては失敗し悪循環に陥っています。「今は休んだ方がいい。何もしなくていいから。この家に居てくれればいいから」という私の言葉でさえ妻を追い詰めているのではと感じます。 私もどうすればいいかわからず、カウンセリングを一緒に受けようと思い、申込みました。しかし妻は拒否し、「なんでそんな勝手なことを」と怒りました。(自営が軌道にのってないので家計的に苦しくなることも怒った理由です)私一人がカウンセリングにいくのも嫌みたいで、正直どうしていいかわかりません。 ただ、このまま妻を一人にするようなことはしたくないのです。妻はとても魅力的な人間であり、付き合った当初から愛に変わりはありません。離婚も考えたことはありません。どうにか妻の気持ちを軽くする方法はないか、色々試してみたいと思っています。 アドバイス、叱責等々あればどうぞよろしくお願いいたします。 長文・乱文失礼しました。

    • 55gdibb
    • 回答数11
  • 仕事が辛い時どうしていますか?

    最近5歳年上の女性と結婚しました、30代男性です。 二代目社長として日が浅く、古株社員に翻弄される毎日を送っています。 そのため、心ここに在らずな状態で家に帰宅することもしばしば。 「会社でこんなことがあったのでつらい」という話をつい、してしまいます。 妻は聞きたくないということなので話をしないようにして 機嫌悪く接しないように、また必要以上に落ち込んで見えないようにしているつもりですし 態度にも気を使っていますが、頭のネジが飛んでいるのかトンチンカンな返答をしたり 忘れ物をしたり、話しかけられているのに気づかなかったり 約束を忘れたりしてしまいます。 話をしなければしないで妻の態度が冷たいので なぜそんな態度なのかと聞いたところ 話しかけているのに返答がない、 やってあげていることに対して当たり前のように振る舞う、 妻が夫の話を聞いて当然と思っている、 お礼がない、謝罪がない、感謝心が伝わってこない 態度が悪い、 普段だったら優しいのに、ちっとも優しくない 心ここに在らずな状態で辛い、 いつまで続くのか?こちらももう無理といわれました。 こちらも辛い状況だからそんな時にまで余裕がないし、 気を使っているつもりですが「自分がしてほしいことではない」と言われます。 いつまで辛いことが続くのか・・・正直自分でもわからないです。 妻には辛い思いをさせていると思いますが、余裕のない時は 正直どうしようもありません。 奥様に質問です。 夫が仕事で辛そうな時はどう感じ、どう対処していますか? また、そんな時は夫にどうしてほしいですか? (家に帰ってきて欲しくない、外で発散してほしい)など 旦那さんに質問です。 仕事で辛い時はご自身ではどう対処していますか? また、家庭内ではどう振舞っていますか? 参考にさせてください。

    • rimlock
    • 回答数8
  • 勇気が欲しい

    彼を好き過ぎて苦しいんです。 お互いバツ1です。 結婚したいけど彼に結婚の意志はありません。(確認してはっきり言われました) 結婚出来ない、しない、したくないのには理由があると思います。 正直細かくは聞いてませんが多分私に何かしらの問題があるんだと思ってます。 ようは、結婚を考えられる女じゃないって事です。 後は、彼には孫が3人います。常に孫の話はしてます。会話からも孫が可愛くて仕方ない。 って言うのが凄く伝わります。 別にそれは構わないです。子どもは可愛いですからね。 ずっと前に結婚出来ない事に「孫と離れたくない」と言われた事があります。 今もその気持ちは変わらないんだと思います。 まぁ、孫抜きにしても私との結婚が無いものに変わりないですけど・・・。 彼の事は大好きです。出来る事ならずっと一緒に居たいです。 でも、もう廻りに隠したり、こそこそしなければいけない事にも疲れました。 好きな気持ちがあるまま別れたらきっと淋しいと思います。 でもこのままも嫌・・・。 別れる勇気を下さい・・・何か言葉を下さい・・・

    • asuka-n
    • 回答数5
  • 友達が羨ましいです。

    30歳、女です。 結婚していく友人たちが羨ましくてたまりません。 適齢期で結婚した友人はもちろん、 私自身、子供が欲しいわけではないのに できちゃった婚でも結婚できるなんていいなぁ~と思ってしまいます。 仕事をやめて専業主婦、いいなぁ~って。 (旦那さんは公務員、大手企業、医師だったり。) 過去に不倫をしていようが、彼女から略奪していようが、幸せになるんだなぁと。 なんだか腑に落ちません。世の中は不公平なものですが…。 一方、私は「結婚願望がない。冷めた」と言われた彼とお別れして早1ヶ月。 新しい出会いに焦るも空回りすることばかりです。 努力して定年まで続けられる仕事を得たにも関わらず…。

    • noname#217261
    • 回答数8
  • 勇気が欲しい

    彼を好き過ぎて苦しいんです。 お互いバツ1です。 結婚したいけど彼に結婚の意志はありません。(確認してはっきり言われました) 結婚出来ない、しない、したくないのには理由があると思います。 正直細かくは聞いてませんが多分私に何かしらの問題があるんだと思ってます。 ようは、結婚を考えられる女じゃないって事です。 後は、彼には孫が3人います。常に孫の話はしてます。会話からも孫が可愛くて仕方ない。 って言うのが凄く伝わります。 別にそれは構わないです。子どもは可愛いですからね。 ずっと前に結婚出来ない事に「孫と離れたくない」と言われた事があります。 今もその気持ちは変わらないんだと思います。 まぁ、孫抜きにしても私との結婚が無いものに変わりないですけど・・・。 彼の事は大好きです。出来る事ならずっと一緒に居たいです。 でも、もう廻りに隠したり、こそこそしなければいけない事にも疲れました。 好きな気持ちがあるまま別れたらきっと淋しいと思います。 でもこのままも嫌・・・。 別れる勇気を下さい・・・何か言葉を下さい・・・

    • asuka-n
    • 回答数5
  • 主人の浮気

    1ヶ月程前、主人の浮気が発覚しました。 主人にはまだ話していません。 最近なんとなく様子がおかしいと思い、悪いことだと知りつつ携帯を見たら、特定の女性と定期的に会っていることが分かりました。 浮気発覚は今回で2度目なのですが、1度目の時は主人と話し合い再構築することを決めました。 それから約5年、主人が脱サラして開業・私は経理を任され、義母の大病、子供(主人は離婚歴があり、前妻のもとに子供が2人います)の学費の工面等、私なりに支えてきたつもりです。 特に義母が癌を患い手術・抗がん剤の治療中は毎週末帰省していました。 その間、主人は仕事を理由に帰省しないことはありましたが、私が仕事(在宅)を理由に帰省を断ると、『お前はお袋が大切じゃないのか』と怒鳴られ、私は仕事をセーブせざるを得ない状況になり、今はほぼ休業しています。 私にとってその仕事は遣り甲斐があり、生き甲斐も感じるとても大切なものでした。 主人の仕事の手伝いは無給、生活費は貰えますが『誰のおかげで生活できてるんだ』『お前は俺を敬え』と言われます。 それでも仕事があったから頑張ってこれました。 その仕事がなくなり、主人は仕事と言いながら女性と会っている、私は何なんだろうという思いでいっぱいになりました。 主人に対しては今は憎しみしかありません。 口には出しませんが『死ねばいいのに』と心の中で呟いています。 そう思ってしまう自分に嫌気がさして『私が死ねば楽になる』とも考えてしまいます。 今は生き甲斐を奪われたという思いが大きすぎて、主人に対して愛情があるのか解らなくなりました。 これからどうしたらいいのか考えたいのですが、頭が働かず眠れず日々の家事で精一杯です。 この状況からほんの少しでもいいから前に進みたいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • noname#220478
    • 回答数8
  • 亭主関白で自己中なのは変わりませんか?

    ダンナが自己中で亭主関白で困ってます。 久し振りに喧嘩になりました。 旦那は子供にも私にも怒ったら怒りっぱなし、フォローがありません。 気分が落ち着くまで無口で、俺はこういう人間なんだ!と開き直ります。 私も若い頃は凄くワガママで自己中でした。 ですが子供が出来て、我慢すると言う事を覚えました。相手の気持ちを考えることも覚えました。 たとえ、どんなに喧嘩しても旦那の弁当は作ります。 ムカついたから投げ出すのは嫌なのです。 旦那はムカついたら何もしなくなり絶対に謝りません。ヘッドホンしてゲームします。 怒鳴り散らしものに当たります。 今日は、そういうとこ直して欲しい。自己中なの義父さんにそっくりだよ、反面教師にして。と言ったら逆キレして大変でした 私は離婚しようと伝えましたが、離婚はしたくないと言います。 でも、こんな人変わらないですか? 変わってくれるにはどうしたらいいのでしょう。

    • noname#236074
    • 回答数10
  • 父親にどう接していいのか分かりません

    女子大学生です。父親と折が合わず、困っています。顔を合わせ会話をするだけで気が滅入るのでなるべく顔を合わせないようにしているのですが、自分はまだ学生で父に養ってもらっている立場なので無下に扱うこともできず、知らないおじさんへの接待のつもりで丁寧に接しています。向こうはそれで満足しているようですが、私には毎晩がストレスで限界です。アルバイトもしていますが、大学・大学院と勉強を続けていくには親からの援助が必要なため接待を続けなければならず、毎日悩んでいます・・・。 毎日仕事をして家族を養ってくれている父に感謝をしています。ですが、学も無く自己中心的な彼を尊敬することが全くできません。父親と距離を置きながら、波風を立てず平和に生活するにはどうしたらいいのでしょうか、アドバイス頂きたいです。

    • noname#214916
    • 回答数8
  • こんな気持ちでも結婚していいのか教えてください。

    5年以上付き合っている彼氏が居ますが 一緒にいると楽だし、本当の自分をさらけ出せます。 でも彼氏の性格で、嫌いな部分もあります。 なんども直してと言っていますが、 そういう考え方なのでなおらないと思います。 このような彼と結婚してもいいでしょうか? その直してほしい性格は、直らないと諦め、受け入れるというか無視していこうと思います。 その性格以外は好きです。 そして何より彼といると楽です。 こんな気持ちでも結婚していいのか教えてください。

  • 怒っていい?

    遠距離で忙しい彼がいるのですが、どこまで許したらいいのかわからなくなってきています。 平日は仕事の後ほぼ毎日電話をかけてきてくれますが、休日は疲れて寝ているなど一日放置されることもあります。 基本彼の仕事が何時に終わるかわからないので連絡が来るのを待ったり、休日も忙しい彼の都合に合わせてきました。 たまにどうしても話したい時など月に1~2度は私から掛けることもあります。 しかしこの前、仕事後の電話を待っていたのにかかってこない事があり真夜中に「帰ってきて寝てしまった...」とメールが来ていて朝私が返信して既読の後そのまま放置ということがありました。 彼は以前「少ないかもしれないけど不安にならないように、がんばって連絡している」と言っていたのですが... 仕事が終わるのを待ったり、休日も彼の都合に合わせたり、都合の良い存在になっているのではないかって。 仕事大変だろうなー、疲れてるんだろうなーでどこまで我慢したらいいのかわからなくなってきました。 忙しい彼と一緒にいるためには都合よく待つしかないのでしょうか? こんなことで不満に思うのは私のわがままでしょうか?

    • jal0000
    • 回答数9
  • 人生、仕事、やりたい事、悩んでいます

    最近、自分の生き方について深い挫折を味わっております。 明確な質問はありません、何かアドバイスを頂きたいと思いまして 質問させて頂きました。 現在25歳、デザインや営業、企画の仕事等を中途半端的に 経験してきて、今はWebの会社におります(2社目) 社会人3年半目、現在の職場は5ヶ月目となります。 私は元々美大を出て、制作会社でデザイナーを目指すも、 社長に向いてないと思われたのか、仕事の内容を変えられ、 新事業として外部の社長について回って広告代理店の仕事を 覚えるといった仕事をスタートしました。 元々絵を描くことが好きで、美大を目指したのですが、自分の 中で絵を描く事を通して、人を喜ばせたりするのが好きでした。 ですので絵を描く事ではなくても、他の事で誰かを喜ばせると いうのも生き方の根源にあると思われます。 ですので自分として面白いと思った企画、イラストやセリフなどは ただストックしています。 そんな過去を通して現状を見つめると、 デザイナーとしての技量も中途半端で、営業としても中途半端、 自分の中で軸が収まっておらず、周りの友人が確実にキャリアアップをしているのを 横目に日々劣等感と将来の不安でいっぱいになります。 さらに仕事の質も、言われた事が出来ない、人の話しを聞かない、 または理解出来ないと烙印を押され、会社員として使い物に ならないのではないかと深い挫折を味わってしまっています。 最近は毎日冷たい目で社長などから見られ、叱られています。 自分の事をネットで調べてみるとADHDという症状がとても当てはまっているようで 症状の性にして逃げたくはないのですが、これを疑うしかないといった 精神状態にまで陥ってしまっております。 もう少し私の話しを聞いて頂けますと幸いなのですが、 私は元々周りと比べて変わってる、ズレていると言われる事が多く、 例えば「海に行って拾い物をするのが好き」「山ではどんぐり拾い」 「誰も見つけた事がないもの探し」「人が思いつかない企画の立案」 等(抽象的で申し訳ありません) 全く価値が無かったり、将来にいかせそうもない趣味ばかり熱中し、 周りには何やってるのと思われているかもしれません。 元々↑のような事を仕事にしたいと思ってやってきたのですが、 現実を見てないのでは?ちゃんと仕事に専念しないと、 といった思いが溢れ出てきて、やっていると手が止まってしまいます。 毎日悔しくて、毎日会社に行くのが怖くて、 周りの友人の明るい話しに動揺が隠せません。 こんな私ですが、何かを掴みたい、何かを成し遂げたい、 といった思いはとても強くあり、見栄っ張りになってしまって いるかもしれませんが、毎日色々と考えております。 本当のやりたい事はお金にならない事ばかり、どうすれば 自分らしく生きる事が出来るのか、 常に考えては挫折をしてる毎日です。 感情をただ書いてしまい申し訳ありません。 質問さえもどうして良いのかわからず、とりあえず思いを 書いてみました。 何かアドバイスやご指摘頂けますと幸いであります。 上の文章も書き出した際に震えが止まらなくなってしまい、 文章的に読みづらい部分、意味が伝わりづらい部分があると思いますが お許しください。

  • 別れた方がいいのでしょうか?

    自分の気持ち次第だということはわかっているのですが 浮上したり落ちたりの繰り返しで、第三者の方の意見がお聞きできればと思い投稿させていただきました。 彼も私も50歳でバツイチ同士です。 付き合って3年半程になりますが、毎週末会っています。 平日も、たまにですが、仕事に余裕がある時は、私の家にご飯を食べに来ることもあります。 最近は、関係も落ち着いてきたと思っていたのですが… どうしても不安が拭いきれません。 彼は、成人した子供が3人いて、お子さんは元奥さんと暮らしていますが 今でも、毎月奥さんに働かなくても楽に暮らせるだけのお金を送金しているようです。 離婚の原因は自分にあるから…と言っていますが、そこまでする必要があるのかと疑問に思います。 また、次男がミュージシャンを目指しているらしく、そのサポートもすごいです。 私も、CDやポスターの作成を手伝ったりしていますが、今年は本腰を入れて東京まで行くとか… 私にも子供がいるのでかわいい気持ちはわかるのですが、彼を見てると、私との将来は考えていないのではと思えます。 彼は自営で仕事はとてもまじめなのですが、見た目も若くやんちゃ的な感じで、飲むこと遊ぶことが好きで女性にもモテるようです。 若い頃から女遊びも半端なかったようで、ナンパしたりもしてたようです。 今でも、一緒にいれば楽しいし、大事にしてくれてる感はありますが、他に遊んでる女性がいるのでは…という思いは消えません。 もちろん彼は否定しますけど(当たり前ですよね)、口が上手いので言いくるめられてるのかもしれないって思ったり… 私が依存気味な性格なので、余計にそう思うのかもしれませんけど。 友達にも会わせてもらっているし、子供のライブも一緒に行っています。 お正月も一緒にいたし、先週は4日一緒にいる時間もありました。 でも、今週末は、今日会う予定だったのですが、昨夜飲みすぎて仕事が押したため、やめようかという連絡が来ました。 必ず毎週会っていたのに、もう飽きてしまったのかと思えて、それだけで不安になります。 自分に自信がなくて、ちょっとしたことで一喜一憂してしまいます。 こんな気持ちを持ち続けていても疲れるだけで、いっそ別れた方が…と思う気持ちがずっとあります。 (1)仕事(2)子供(3)趣味 そのあとが私という優先順位も、わかってはいても淋しくなる時もあります。 仕事が忙しい中時間を作ってくれてることは、感謝していますけど、信用できないことが辛いし、将来は元奥さんのところに帰るのでは…という思いもどこかにあります。 もういい歳なんだから、割り切って付き合えたらいいのに…って自分でも思います。 好きな部分も当然ありますが、彼には言わないけれど不満や猜疑心も常にあります。 もしかしたら彼自身が好きなのではなく、彼に依存してるだけで、一緒にいてくれる存在がいなくなることが淋しいだけなのでは…と思うこともあります。 厳しいご意見でもいいので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 婚活について

    自分は今年で31になるんですが、今までで彼女がいた事がありません。 さすがに焦り、1年ちょっと前から週1のペースでお見合いパーティーに行ってます。 お見合いパーティーのシステムは男女15人くらいの割合でお互い向かい合って座り、プロフィールカード(名前、職業、趣味など)を元に2分ぐらい喋った後に男性が横に動く形で次の女性と話をします。 全員の女性と話をした後に印象カードを記入します(番号が書いてあり、印象が良かった女性の番号に印をつけ、司会者に提出、提出後カード返却され女性から自分に印がつけられていれば何番の女性から印がつけられているかわかる) 記入後フリータイムで気になる女性と3人程と3分ずつ会話後にカップリング発表になります。 自分はカップルになった事もなく…印象カードで女性から印をつけられる事も少ないです(ほとんどない)。 今まで出会いがないだけだと思ってましたが、こんなに自分がモテなかったのか…と愕然としてます。真面目で遊びもせず、貯金してきたのに… 服装や髪型は清潔にしてますし… 極端に緊張しているのもあるんですが、自分の仕事は一応正社員なんですが介護福祉士で低収入と言うのもあるのかな?と感じてます。 相談なんですが、親から結婚相談所の入会を進められてます。親が進めてくる相談所と言うのが、70代の方が一人で運営されていて会員数が1000人程で入会金が6万だそうです。 今までお見合いパーティーで相手にされかった自分が相談所に登録すれば相手が見つかるのか…疑問です。 値段も値段なので、結婚相談所に登録すれば相手が見つかるのでしょうか? 今まで登録された方や婚活された方の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

    • noname#229903
    • 回答数7
  • 復縁の申し出

    元彼から復縁の申し出があり、かなり心が揺れています。 最初は私の方が熱を上げていて、とても好きでした。 しかし、その後呆気なく振られてしまい、気まずい関係がずっと続いています。 そんな時たまたま再会する機会があって、少し話をした後、実は…と遠慮がちに復縁を申し込まれました。 嬉しい反面、戸惑いの方が大きいです。 私は元彼との恋が終わり、しばらく1人の時間が続きました。しかし、最近になってようやく大切に思える人と出会いました。これからどうなるか分かりませんが、その人との時間を大切にしたいと考えています。 元彼とはお付き合いとまではいきませんが、頻繁に連絡を取るようになりました。このままでは、二股を掛けているような状態になってしまいます。 どちらともどうなるか分からないような中途半端な関係で、自分でもどうしていいのか分かりません。 私は気が多いんでしょうか? 悩んでいます。どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 彼の過去を気にしてしまう自分が嫌です。

    付き合って2ヶ月程の彼の過去を気にしてしまいます。 6年付き合い、4年程同棲していたそうです。 彼女が浮気をし、別れたそうですがその数ヶ月後に私と出会い付き合うことになりました。 元カノと別れてから日も浅いし、そんなに長い期間付き合っていたのならまだ未練があるんじゃないのかと思ってしまったりします。 二度と顔も見たくないと思うほど嫌な別れ方をしたそうなので未練なんてまったくないし戻りたいとも思わないと彼は言ってくれたのですが勝手に悪い想像をしてしまうのです。 彼とデートをしていてもここ、元カノとも来たことあるんだろうな・・とふと考えてしまったりするのです。 交際期間が長かっただけにいろんなところに行き、たくさんの思い出があるんだろうなと。 もちろん私も彼の前にお付き合いしていた人は何人かいますし長い期間付き合った彼もいましたのでいろんな場所へ行ったりもしました。 立場は同じなのですが彼のことになると過剰に反応し気持ちが沈んでしまうのです。 まだ付き合い始めて日が浅いからというのもあると思いますが過去を気にしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

    • noname#226236
    • 回答数5
  • 恋愛したい、変わりたいです

    大学生20歳の女です。 先日、大学の友達に、「同窓会で男友達にあなたの写真を見せたら、紹介して欲しいって。一度私も交えて3人でご飯でも行かない?」とお誘いをもらいました。 私はこれまで一度も男性と付き合ったり、デートしたりしたことがありません。 そんな自分にとって、とても嬉しいお誘いでした。 しかし、いざお相手の写真を見せてもらうと、なんというか、胸がときめかないのです。 友達からは「とても優しくていい人なんだよ」と聞いていますし、写真を見ただけでもそれは伝わってくる気がしました。 そんな人に声をかけてもらっているのに、見た目にときめかないなどと言ってその誘いを断ろうとしている自分が、すごく嫌です。 理想や憧ればかり抱いて、その通りではないからといってせっかくの機会やお相手の気持ちをむげにするような人間には、恋愛する資格はないのでしょうか。 友達は「タイプじゃなくても、実際会ってみたら変わるかも」と言ってくれていますが、 そもそも見た目がどうとか言って会おうか悩むなんて、お相手に失礼ですよね。 それにこういうお誘いは初めてのことで、実際会って、相手にがっかりされたらどうしようなどと考えてしまいます。 モテないのに変にプライドだけあるなんて、どうしようもないでしょうか…

  • 新しい恋がしたいです

    どこかで元カレのことをわすれられずにいます。 今元カレには彼女もいるし別に復縁したいとも思わないのですが、まだ自分が元カレのことを好きな気がします。 今は特に好きな人もいませんが、これから好きな人ができたとしても元カレを忘れられそうにありません。実際、新しい恋をし、新しい彼氏もいましたがすぐに別れてしまいました。 やはり元カレのことは忘れるべきでしょうか。 忘れるためには新しい恋が必要とも言いますがそれは無理でした。 これは時間が解決してくれると思いますか? 私はどうするべきなのでしょうか・・・。

  • 好きな人がいます。会いたいです。でも。。。

    私には好きな人がいます。 ときどき無性に会いたくて、相手の事を考えると 私の事をどれだけ思っているかもわからないし、迷惑かも、と思うし 会いに行くのを躊躇します。 胸が本当に苦しくなります。 忙しいかも、嫌かも、ともおもうのでメールも出来ません。 だから、あまり考えないようにTVや音楽、本を読んだりして時間が過ぎていくのを待ちます。 そして寝ます。 こういう感情は・・・これが愛ですか? あまり男性を愛したことがないんです。 男性とお付き合いをしたことは結構ありますが自分の好き、という気持ちより相手の好きという気持ちの方が強い感じになってしまってました。(結局私から別れたりしてました) 普段は物事深く考えないようにして仕事してますが 時間があると、こんな気持ちになってしまう。 良くないな、と思ってます。 私が彼に好意を持ってるのはわかってるはずですが なんか、色々あるらしく彼からメールが来ることはめったにありません。 自分の性格から、彼が私を嫌うならスパッと切り返すことはできます。 どうも中途半端なのが凄くしんどいです。 こういう経験した方、人生の先輩の方、 どうしたら、すっきりとするのかな?どうしたら安心して幸せを感じられるのかな? 教えてください。