fukuchan7 の回答履歴

全475件中421~440件表示
  • ワードの表で地図を作る

    バージョンはoffice2003です。私はワードで直線のみの簡単な地図を作る場合、グリット線を表示しオートシェイプを使っていましたが、表を使いセルを結合させて作図する方法を探しています。が、例えばA列の1~4行とB列の3行のみを結合したい場合など、組合せによっては結合できません。上手く説明できませんが、エクセルで地図を作るといった方が的確かもしれません。縦12横7位で四つ角と角にビルがそれぞれ1つずつ計4つ、といったような簡単な地図です。作られている方、方法を教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

    • a-haru
    • 回答数6
  • (ワード2000)別ファイルのテキストボックスを形を崩さずにコピーしたい

    ファイルAにグループ化したテキストボックスがあります。 ファイルBにそのままの形でコピーしたいのですが、ページ設定(文字数や行数、フォント、余白の設定も違います)もため、コピーした瞬間「ぐちゃっ!!」としてしまいます(泣 グループ化したテキストボックスやオートシェイプはかなり複雑でして、もっと簡単にコピーできる方法があったら教えてください・・・。

  • ワードに写真を同一サイズで簡単に貼る方法!そして…

    よろしくご教授ください。 タイトル通りなのですが、A4サイズにサービス版 サイズの写真を3枚貼り付け、なおかつ余白の部分に コメントを入れたいのです。 いつも、写真を貼った後、ドラッグさせて大きさを 合わせていますが、コメントがうまく入りません。 効率的に行う方法があれば、教えてください。 お願いします。

    • noname#43169
    • 回答数6
  • ワードで縦書き時のタブ設定法を教えてください

    A4横の2段組で作成しましたが、各段の下(金額欄)がそろいません。金額は漢数字で3桁と4桁があります。きれいに下を揃えリーダー線も引きたいのですが。 作成イメージは、ラーメン屋さんとか蕎麦やさんのメニューです。

  • gooのフリーメールをOutlookExpressで見たい。

    gooのフリーメールに届いたメールをOutlookExpressで見ることはできますか?できるなら詳しい操作方法を教えてください。特にgooのサーバーがわかりません。

    • dpdr4
    • 回答数3
  • Wordのレイアウト

    Wordの1つの文章内で (1) 通常通り (2) 段組み2段(横に2つの文章を並ばせる) (3) もう一度通常通り というレイアウトにしたいのですが、段組を作ってから通常の一段の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  • エクセルのグラフ作成にて

    100%ではない普通の積上げ棒グラフで、全体のスコアとそれを構成する2つの要素のスコアを同時に表示させる方法を教えて下さい。

  • エクセルのグラフについて

    エクセルのグラフについて質問さして頂きます。 折れ線グラフである範囲を区別するため、プロットエリアに縦の線を入れたいのですがどのようにすれば出来るでしょうか。 例:x軸が1,2,3,4,5,6、7(分)となっていて、4分から6分までの間を縦の線を入れることによって、他の時間と区別したいという感じです。 説明が分かりにくくてすいませんが、よかったら誰か教えて下さい。

  • Excelの自動入力

    シート1に、名前、郵便番号、住所、電話番号が書いてあります。(住所録の一覧です) このシートを元に、違うシートで、「1」を入力したら、「1番目の人のデータ(名前、郵便番号、住所、電話番号)」 「2」を入力したら、「2番目の人のデータ(名前、郵便番号、住所、電話番号)」 というように出来ないでしょうか? 実は、香典帳を整理するのですが、住所録の一覧があるので、その中に人で、香典を頂いた人のみをピックアップしたいのです。 こんな事、出来ますでしょうか?

  • ワードの余白

    以前98のPCで作ったデータをXPに入れたのですが、A4横の書式で設定した場合、左余白が40mm程になってしまいます。 余白の数値を変更しても、戻ってしまうのですが、これを小さくする方法はないでしょうか。 できれば10mmぐらいにしたいのですが

  • HPの文字をワードにコピペするとき

    ホームページの文章をワードにコピペするときに、余計な機能があって、こまっています。 つまり、文字の大きさとか、色とか、そういうのは全部シンプルなものでいいのに、 そういうのまでワードに反映されてしまいます。 ですので、いつも、いったんメモ帳にコピペしてから、シンプルなテキスト情報にしてから、 それをワードにコピペするという2度手間をやっています。 なんとかならないものでしょうか?

  • ワードに「枠空け」の機能は無いのでしょうか?

    ワード2003を使って、パソコン検定の問題練習をしているのですが、その練習問題に、長文の中に絵を挿入する問題があり、枠空け(図表などを入れるための空白域を設ける機能)を使うようになっているのですが、回りの人に聞いても知らないと言います。 テキストボックス内の長文があり、その中に図を挿入して、文章をその図の横に並ぶようにしたいのです。 ワードには、「枠空け」という機能は無いのでしょうか?

    • ybmasa
    • 回答数3
  • エクセルの折れ線グラフの途中を省く方法

    5箇所の営業所の年間の折れ線グラフを作成しましたが、一箇所が残り4箇所の10倍程度の売り上げがあり、5箇所の折れ線グラフを作成したら、グラフの上に高売り上げの営業所、下の方に残り4箇所の営業所のグラフができました。下の方は小さくてみえません。グラフの途中を省いてバランスの良い折れ線グラフを作りたいのですが、、、

  • ワードでノート風

    一般の罫線付きのノートやルーズリーフに書き込むとき、左側に縦線を引いて、縦線の左に項目など、右に内容を書いたりしますよね。 左=○○公園、行事、交通手段、問合せ先 右=3月花見祭・5月菖蒲祭、JR線△△駅下車徒歩15分、管理室08-0000-0000 というようなものをずっと書いていくには、どうすれば良いでしょうか。縦線を入れたらうまく左右に動きません。 ルーズリーフに印刷したいのです。エクセルは使いたくないです。 また、ミニ6手帳サイズに縮小もできますか? ビジネス用の見本はよく見かけますが、え~というようなものはどういうのがありますか? ワード素人にかなり近い腕です。

    • guuhugu
    • 回答数4
  • エクセルの同一セル内で違うフォント

    こんにちは エクセルの、同一セルの中にかかれた文章の 途中までがゴシック、途中からは明朝などにする事はかのうでしょうか? 文章のはじめは決まった文章でそのあとにつづく文章が代わるので、区別できるようにしたいと思っています。 例 私 ○○   あなた ○○   犬が ○○ 「犬」の部分と○○の部分でフォントを変えたいです。 現在は、2つのセルをつかっているのですが、 「犬」とはじめの文と「○○」の間、各文章によって長さが違うのでまちまちになるので、 同一セルにしたいなぁと思っています。 100個の文章があるので、一括でできる方法がしりたいです。 できない場合も、その旨教えて頂けたらと思います。

  • ワードで“色フチのついた白文字”はできる??

    初心者です。 今、ワードで「一面に写真、その上に文章がのっている」という構成のページを作成中です。 写真をなるべく全面暗色のものを選び、それを背面に設定して上から白文字をのせたのですが、写真に一部淡い色合いの箇所があり、そこだけ読みづらくなりました。 そこだけ“色フチのついた白文字”にしたいのですが、ワードの文字装飾にそれらしい機能が見当たりません。 最初は“背景を白にして濃い色で中抜き”で対応できるかと思ったのですが、ワードの白は不透過の白ではないようで、文字の中に下の写真が見えて白文字になりません。 他にいい方法はありますか? それともワード単体では“色フチ+白文字”は無理なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワードで“色フチのついた白文字”はできる??

    初心者です。 今、ワードで「一面に写真、その上に文章がのっている」という構成のページを作成中です。 写真をなるべく全面暗色のものを選び、それを背面に設定して上から白文字をのせたのですが、写真に一部淡い色合いの箇所があり、そこだけ読みづらくなりました。 そこだけ“色フチのついた白文字”にしたいのですが、ワードの文字装飾にそれらしい機能が見当たりません。 最初は“背景を白にして濃い色で中抜き”で対応できるかと思ったのですが、ワードの白は不透過の白ではないようで、文字の中に下の写真が見えて白文字になりません。 他にいい方法はありますか? それともワード単体では“色フチ+白文字”は無理なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • (word)サブ文書を印刷レイアウト表示したい

    メールに添付して、送付先で、サブ文書を印刷レイアウト表示にて見えっぱなしに固定したいのですが、方法がわかりません。どなたか知識をお貸し下さい!(>_<) ちなみに私は初心者でして・・返事いただいてわからないこともあるかとは思いますが、どうかお知恵を!!

  • エクセルのグラフの「数値軸」について

     数店舗の売上を「各店ずつ」グラフにしています。売上を棒グラフ、ピース数を折れ線グラフにして、項目軸に1月、2月の2か月分の月を並べ、2ヶ月の売上の推移をみたいと思います。しかしながら、「1月4ピース、2月2ピース売っている店」も、「1月10ピース、2月9ピース売っている月」も、それほど棒グラフと折れ線グラフの高さに違いが出ません。本来であれば、2月は1月と比べて、前者は50パーセントでかなり下がっており、後者は9割売っているので、それほどグラフの高さが変わらないはずだと思うのですが。。。  説明が下手なのですが、1月の売上、ピース数を100パーセントとして、数値軸の横に何パーセントかわかるようにするやり方はありますか?  また、数値軸ゼロのあたりを50パーセントにして、上を150パーセントくらいで数値軸を設定するやり方はありますか?

    • erier
    • 回答数2
  • ワードの目次について

    ワード文章の目次などで使われている 「●●・・・・・・・・・・P12」の「・・・・・」を入力する方法を教えてください。 報告書の仕様の関係で目次機能が使えないのです。