sdentyu の回答履歴
- エントリーシートの添削をお願いします。
現在就活中の大学三年生です。 理系の大学で、現在医薬品、あるいは食品のメーカーを志望しています。 エントリーシートを何社か出しているのですが、まだ通ったことがありません・・ 自分ではどこがダメなのかよくわからないので、アドバイスを頂きたいです。 あなたが大学又は大学院時代にチャレンジしたことについて教えてください。(全角400文字以内) 私は、以前人見知りが激しい人間でした。そのため、音楽が好きで軽音楽サークルに入ったものの、サークルの賑やかな雰囲気になかなかなじむことができませんでした。早く皆と仲良くなりたいと思い、人見知りを克服すると決心しました。 私は自分から積極的に話しかけるようにし、バンドの練習が終わると、みんなでご飯を食べに行こうとメンバーを誘いました。また、バンドでリーダーを務めたこともありました。以前はリーダーシップを発揮する機会が無かったので、これも私にとっては新しいチャレンジでした。こうして私は次第に「素の自分」を出せるようになりました。 この経験から、去年の12月に配属が決まったばかりの研究室の先輩方や、会社説明会で隣に座った初対面の学生とも気軽に話せるようになりました。コミュニケーション力と行動力いう、これから社会人として働く上で必須の能力が同時に身に着き、大きく成長できたと思います。 「人見知りの克服」は、エントリーシートに書くテーマとしては弱いのでしょうか・・ よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- takoyaki1111
- 回答数4
- 大学院生からの就職
地方国立大学の薬学部の女です。 現在学部の3年生で今年から4年生になります。 薬学部と言っても免許のコース(6年制)でないため、同じ科の先輩たち(4年制)はほぼ全員院に進学しています。 そもそも薬学部に入ったのは研究職に就きたい、と思ったからであって4年制を選び、院に進学しなければ研究職は難しいと聞いていたのでずっと院に進学することを決めていました。 しかし、実際に卒論研究などが始まり、ずっと夢であったはずの研究職がどうも違うように感じてきて、学部卒業を前に研究への興味がなくなっているように思えます。 ですが、先輩たちに学部卒がほとんどいないことや、我が家にある程度経済的な余裕があることから就職活動は全くしていません。また院まで行って欲しいという親の意思もあり、お恥ずかしながらその道を外れる度胸もなく、結局院への進学を決めました。 今から研究が楽しくなるかも、と思う反面、そうならなかった場合のことで悩んでいます。 修士を出た後の就職活動で違う分野を目指した場合、他の専門的分野の修士卒というのはネックになるのでしょうか? 全体的に情けなく、甘ったれで喝を入れたくなる内容になってますが、最後の質問部分のアドバイスをお願いいたします。 申し訳ありません、叱責などはどうかご勘弁ください。 長年の目標を失いかけていて他の分野はメーカーの総合職かな、ぐらいしか思いついていません。回答しにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学院
- salasann2010
- 回答数2
- ペーパー薬剤師ですが、数年後にパートに出たい
12年前に薬学部卒業後、薬剤師とは関係ない就職をしたペーパー薬剤師です。 子どもが少し大きくなった数年後ぐらいに、近所のドラッグストアか調剤薬局でパートを始めたいと思うのですが、まったくの未経験で、薬剤師の仕事をしたいというのは、考えが甘いでしょうか? もちろん勉強はし直すつもりです。 勉強にお勧めの本などあれば、合わせて教えていただきたいです。
- 締切済み
- アルバイト・パート
- ringonoki2037
- 回答数6
- MRと薬剤師
私は私立薬学部5年生のものです。 今現在、自分の進路について悩んでいます。 今までMRになりたいと思っていました。その理由は ◆新卒以外の採用は難しい ◆様々な方と出会えるので自己成長が薬剤師よりも大きい ◆言葉使いやマナーなど社会人として必要な事が身に付く などです。 しかし、女性には厳しい仕事ということもあり長くは続けられないのかなとも思います。 そのときに転職するとなると、薬剤師として全く経験がなかったなら、薬剤師過剰のためどこも採用してくれないかもしれません。 薬剤師として将来働くなら、MRではなく、病院薬剤師や薬局薬剤師として将来生かせる知識を身に着けた方がいいのではないかと悩んでしまいます。 気持ちとしては今しかできないMRに挑戦してみたいですが、将来の事を考えると不安でしかたがありません。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 薬剤師・登録販売者
- htby-beauty
- 回答数7
- 臨床開発職の新卒採用について
私は、某私立大学の6年制薬学部のものです。 製薬会社の臨床開発職を志望していますが、いろんな製薬会社のセミナーに行くと、 皆さん京大や阪大などの高学歴の方々ばかりです。 臨床開発職は狭き門と言われておりますが、 やはり私のような人間がそもそも臨床開発職を目指していること自体間違っているのでしょうか? 私立の薬学部の中でも大した大学ではありません。 アドバイス頂ければ、幸いです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- shukatusei123
- 回答数2
- 臨床開発職の新卒採用について
私は、某私立大学の6年制薬学部のものです。 製薬会社の臨床開発職を志望していますが、いろんな製薬会社のセミナーに行くと、 皆さん京大や阪大などの高学歴の方々ばかりです。 臨床開発職は狭き門と言われておりますが、 やはり私のような人間がそもそも臨床開発職を目指していること自体間違っているのでしょうか? 私立の薬学部の中でも大した大学ではありません。 アドバイス頂ければ、幸いです。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- shukatusei123
- 回答数2
- 進学先について。(薬学部)
今年娘が受験します。 星の創薬科学科と昭和薬科に合格しました。 星薬だと、薬剤師の資格はとれないと思います。 就職を考えるとどちらに進むとよいと思われますか。 娘は、実験などが好きで、化学系の就職を望んでいるようですが、 薬学の事は何も分からないのですが母としては、資格があったほうが長い目でみるとよいように思います。実際はどうなのでしょうか?
- 全く不明な血中半減期の求め方
癌術前に高値を示すあるマーカーの値が、術後(癌摘出後)にどのような推移を辿るかが全く分からないあるマーカー値の「血中半減期の求め方」についてお尋ね致します。 現時点ではパイロットスタディとして、「術前」「術後1日」「術後7日」の計3点で、数名~数十名で血中マーカー値を測定し、その3点の推移によって、具体的なサンプリングポイントを考えようかと思っています。 即ち、3点の推移が殆ど変わらないなら、「術前」「術後3日」「術後10日」 術後1日で血中濃度が低下してるのならば、「術前」「術後12時間」「術後24時間」 といった具合です。 このような半減期の求め方は正しいのでしょうか? 薬学や生物学の精通して、お分かりの方、ご教示。アドバイスを願います。 また半減期の求め方に関する参考文献・テキストがありましたら、併せてお願い致します。
- 国立薬学部について
国立薬学部について 今、阪大の薬学部薬科学科を目指している受験生の女子です。 しかし模試の結果が記述、マークともに厳しい状況で浪人覚悟の上で勉強しています。 両親は、はじめは阪大志望で浪人覚悟でもかまわないといっていましたが、 最近になって、県外に出て1人暮らしをして大学院まで過ごすことに反対しだしています。 確かに、薬学部ということもあり、まず薬学科であろうと薬科学科であろうと最低六年は大学にいくころになります。 高校に入って、はじめは経済学部へいって公務員・司法書士・行政書士・公認会計士等の資格をがんばって取って働きたいと思っていましたが 文理選択の際、薬学部に興味を持って以来ずっと薬学部薬科学科志望で薬の開発に携わりたいと思っています。 しかし、よく考えてみると、これは自分の勝手な偏見かもしれませんが、薬学部系、とりわけ女子では、研究職で将来結婚したあと長く仕事を続けられないのなら、県外で六年間大学にいく学費と生活費分の見返りが得られないのでは、、と思います。 そんなことならいっそ、経済学部にいって資格を取って就職したほうが安定した生活が送れるのではないかと思ってしまいます。 私立薬学部で剤師を目指すつもりは経済的にも厳しいので考えていません。 研究職目指して国立薬学部を目指していくか、経済学部にいくか迷っているので 双方のメリットデメリット等あったら教えてください。
- 大学院薬学部卒業後の就職
私は、生命科学部に通っている学部1年生です。 環境に関する化学系の学科に所属しています。 今は環境というより有機化学や無機化学などひたすら化学の勉強ばかりしています。 大学を卒業したら大学院の薬学部に行って、創薬系の勉強をしたいと思っています。 生命科学部の化学系の学科から大学院薬学部に進学はできるでしょうか? また、参考として知りたいのですが、大学院の薬学部を卒業した後、就職できる職業はどんなものがありますか? 病院などで働いたりしている人は、大学の薬学部を卒業した人ばかりですか?
- 大手製薬会社で研究職に就きたいのですが…
センターを終えて出願大学を悩んでいます。 将来製薬会社で研究をしたいと思っているのですが、 阪大基礎工学部応用化学科から 大手製薬会社の研究職に就くことってできますか? 大手製薬会社ってなったらやはり薬学部や 京大の方が有利なんでしょうか?? ご回答よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- mananyaaan
- 回答数3
- 娘の大学で公募推薦で合格の私立薬学部か国公立の理学・看護・保健学科狙いか悩んでいます。
娘が関西3私立大学薬学部に公募推薦で合格なのですが、国公立の薬学部にはセンター試験が思ったように実力が出せず、担任から学部を変えるように言われています。理学・看護・保健・環境関係かで今、悩んでもいますが、高い学費でも薬学部を選択するほうがいいのか、地方大学で教師・国家公務員か地方企業に就職かならどちらを選択したらいいのでしょうか? ちなみに奨学資金を借りて行きますので、自己返済が20年もあります。薬学部は1200万、国公立なら400万とざっと換算ですが、返済義務が発生します。今後の薬剤師に投資する魅力が今からありますか?大阪在中なのでできれば関東より北と九州には娘も行きたくないといっているのですが、どなたか即急のご返事頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ech62963
- 回答数4
- 高2で薬学部6年制志望の者です。
高2で薬学部6年制志望の者です。 大学についていろいろ考えています。 自宅は静岡県なのですが、東京にマンションがあります。 国立 広島大、富山大、岡山大(入学時から6年制、下宿) 公立 静岡県立大(県内推薦を用いれば年内に合格が決まる。県内だけど通うなら下宿) 私立 東京理科大、星薬科大、北里大など(東京なら下宿代がかからないが学費がかかる。) 東京の私立大は多いので省きましたが、国公立大は上記以外は全然考えていません。 候補はこんな感じなのですが… ・私立にするなら、レベルの低いところ(極端な話ではないですが)に上位で入って学費免除を狙ったほうがいいのでしょうか? ・また、上記の大学ならどこを目標とすべきでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします。
- 妊娠中の薬・湿布/ ぎっくり腰
妊娠2ヶ月と判明したばかりですが、今日、ぎっくり腰になりました。。。湿布薬や塗り薬の注意事項には【妊娠中・授乳中の場合は、医師の指示を・・・】とありますが、やはり湿布薬などは避けた方が良いのでしょうか。何方か、お分かりのかた、教えてください。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- juliamom
- 回答数3