sun-zoo の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- カウンセリングルームの選び方
これまで、自分のことや周囲の人々との関係について悩んだときは、 「問題解決」を意識し、自身から離れて物事を見て、対処方法を考えてきました。 しかし、昨年から限界を感じてきています。問題解決ではなく、私が私自身に向き合い、自分自身を肯定し、納得することが必要なのかもしれないと思い始めています。 しかし、自身に向き合う際は冷静さを欠いてしまい、上手くいかないので、初めてカウンセラーの力を借りたいと思っています。 心を病んでいるのとは少し違う気がするので、医院ではなくカウンセリングルームを探しているのですが、何を基準に選べばいいのかよく分からないというか…。 検索サイトを見て、場所や営業時間などで大まかに候補を出していったあと、カウンセラーのプロフィールやブログ、個々のウェブサイトを見て決めようとしているのですが、そこに書かれている言葉のあいまいさに不信感を抱いたしまったり、掲載されている写真にセンスのなさを感じてしまったり、なんというか、本当にここにかかって大丈夫かな?と思ってしまいます。 人の心を扱う以上、あいまいになる部分があるのはやむを得ないのですが、例えば、療法や資格名が具体的であるにもかかわらず、自身が心理カウンセラーになるために学んだ学校や専攻が明記されていないことには違和感がありますし、ピンぼけのプロフィール写真や、中途半端なダサかわいい系のwebデザインには、どう見られているのか分からないのかな?という不安感があります。幼稚園の組名のような屋号(平仮名で花の名前とか)だったりすると、依頼者を安心させたい気持ちは分かるのですが、子ども扱いされているようで逆に敷居が高く感じます。 また、一般的なサービスの感覚では、直接会ってお話を聞いてもらう方が値段が高くて当然だと思うのですが、電話カウンセリングの方が値段が高い場合も多く、びっくりしています。電話カウンセリングを 取りまとめているウェブサイトへの掲載料がかかるから?などと考えもするのですが、そこに一抹の世知辛さを感じてしまい、二の足を踏んでいる次第です。 我ながら、そんなに目くじらを立てなくても…とも思うのですが、いわば自分をさらけ出す相手を選んでいるわけですので 、正直かなり警戒してかかっています。 これまで何度か、数少ない友達や、人生の先輩にあたる人々に話をしたこともありましたが、考えに反発されたり、的外れな説教で誤魔化されたりしてきて、価値観の違いに苦しんできたので、そんな思いはしたくないのです。 こういうカウンセリングルームは ダメだとか、逆にここを見てしっかりしていたら大丈夫とか、そんな都合のいい目印はないものでしょうか。 また、信憑性の高い口コミや、カウンセラーの実績を知る方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ajisaijune
- 回答数2
- 一日でも早い寛解のための別居-躁鬱病
先月にも質問しましたが、今後どのようにすれば良いかご相談申し上げます。 双極性障害II型混合型、パニック障害、IBSの病歴13年です。 現在休職中で無給、13年前から休職・復職を繰り返し、働けたのは通算で4年です。 度重なる妻の厳しい叱責で、ついにパニック発作が止まらなくなり、同居している母ところに避難してひと月になります(完全家庭内別居)。 今でも気配がするだけで発作が起きそうになります。 別居を始めてから、また妻の留守中は怯えが減り、とても気分が楽になります。 それまでは、休職の後ろめたさから(子どもたちに対しても含めて)妻から何を言われようと私が原因なのであり、妻が辛い思いをしながらも献身的に家庭を支えてくれていることに対して「モノ申す」などとんでもない!と考えていました。 しかし、今回の家庭内別居を機にこれまでの13年を振り返ってみると、その頑張っている妻の暴力的な言動が寛解を遅らせているのではないかと思うようになってしまいました。 具体的な例としては、包丁を振り翳して叱る、教科書をコンロで燃やす、痣ができるまで竹刀で叩く。 これらは子どもに対するものです。 私に対しては、無給になって以降特に酷くなり、「早く働いてくれ!」「頑張れ!」「治す努力を怠っている!」「(これまでの自殺企図について打ち明けたところ)迷惑だ、浅はかだ」「あんたアタマおかしいんじゃないの!?(別居の決め手)」などです。 妻が私の病気を本当に理解してくれていないのかどうかは分かりません。 ただ妻の口から出てくる心ない言葉や攻撃的な態度(子どもたちへのものも含めて)は、間違いなく精神的ダメージとなり、治療の妨げになっているのではないかと思うようになりました。 休職中はほぼ100%家にいますので、私にとっては家庭=社会です。 そこで否定されることは一番辛いことです。 このような経緯で今の家庭内別居が起きていますが、一日でも早い復職を実現するためによりはっきりとした距離をおき、本格的な別居にできないかと悩んでます。 妻と直接話しをすべきところですが、恐怖でできません。 義母に「夫婦間で距離をおいてお互いゆっくり休みましょう」旨の手紙を渡しましたが、全く反応がありません。 本格的な別居を推し進めるべきかどうか、するとすればどのような方法が良いか、毎日思い悩んでいます。 家族に対する後ろめたさは、このままの家庭内別居を続けるとしても、完全別居を推し進めるとしても、無くならないような気がするということが逡巡している理由です。 なお、妻は今回の件で、私に対する怒りこそあれ悩んでいる様子は無いようです。 妻側から極端な反応、申し入れがあることも十分考えられます 私から先に次の行動に出るべきか、妻側の反応を待つべきか、あるいは他の方法があるかにつきまして、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- vette
- 回答数6
- 一日でも早い寛解のための別居-躁鬱病
先月にも質問しましたが、今後どのようにすれば良いかご相談申し上げます。 双極性障害II型混合型、パニック障害、IBSの病歴13年です。 現在休職中で無給、13年前から休職・復職を繰り返し、働けたのは通算で4年です。 度重なる妻の厳しい叱責で、ついにパニック発作が止まらなくなり、同居している母ところに避難してひと月になります(完全家庭内別居)。 今でも気配がするだけで発作が起きそうになります。 別居を始めてから、また妻の留守中は怯えが減り、とても気分が楽になります。 それまでは、休職の後ろめたさから(子どもたちに対しても含めて)妻から何を言われようと私が原因なのであり、妻が辛い思いをしながらも献身的に家庭を支えてくれていることに対して「モノ申す」などとんでもない!と考えていました。 しかし、今回の家庭内別居を機にこれまでの13年を振り返ってみると、その頑張っている妻の暴力的な言動が寛解を遅らせているのではないかと思うようになってしまいました。 具体的な例としては、包丁を振り翳して叱る、教科書をコンロで燃やす、痣ができるまで竹刀で叩く。 これらは子どもに対するものです。 私に対しては、無給になって以降特に酷くなり、「早く働いてくれ!」「頑張れ!」「治す努力を怠っている!」「(これまでの自殺企図について打ち明けたところ)迷惑だ、浅はかだ」「あんたアタマおかしいんじゃないの!?(別居の決め手)」などです。 妻が私の病気を本当に理解してくれていないのかどうかは分かりません。 ただ妻の口から出てくる心ない言葉や攻撃的な態度(子どもたちへのものも含めて)は、間違いなく精神的ダメージとなり、治療の妨げになっているのではないかと思うようになりました。 休職中はほぼ100%家にいますので、私にとっては家庭=社会です。 そこで否定されることは一番辛いことです。 このような経緯で今の家庭内別居が起きていますが、一日でも早い復職を実現するためによりはっきりとした距離をおき、本格的な別居にできないかと悩んでます。 妻と直接話しをすべきところですが、恐怖でできません。 義母に「夫婦間で距離をおいてお互いゆっくり休みましょう」旨の手紙を渡しましたが、全く反応がありません。 本格的な別居を推し進めるべきかどうか、するとすればどのような方法が良いか、毎日思い悩んでいます。 家族に対する後ろめたさは、このままの家庭内別居を続けるとしても、完全別居を推し進めるとしても、無くならないような気がするということが逡巡している理由です。 なお、妻は今回の件で、私に対する怒りこそあれ悩んでいる様子は無いようです。 妻側から極端な反応、申し入れがあることも十分考えられます 私から先に次の行動に出るべきか、妻側の反応を待つべきか、あるいは他の方法があるかにつきまして、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- vette
- 回答数6
- 一日でも早い寛解のための別居-躁鬱病
先月にも質問しましたが、今後どのようにすれば良いかご相談申し上げます。 双極性障害II型混合型、パニック障害、IBSの病歴13年です。 現在休職中で無給、13年前から休職・復職を繰り返し、働けたのは通算で4年です。 度重なる妻の厳しい叱責で、ついにパニック発作が止まらなくなり、同居している母ところに避難してひと月になります(完全家庭内別居)。 今でも気配がするだけで発作が起きそうになります。 別居を始めてから、また妻の留守中は怯えが減り、とても気分が楽になります。 それまでは、休職の後ろめたさから(子どもたちに対しても含めて)妻から何を言われようと私が原因なのであり、妻が辛い思いをしながらも献身的に家庭を支えてくれていることに対して「モノ申す」などとんでもない!と考えていました。 しかし、今回の家庭内別居を機にこれまでの13年を振り返ってみると、その頑張っている妻の暴力的な言動が寛解を遅らせているのではないかと思うようになってしまいました。 具体的な例としては、包丁を振り翳して叱る、教科書をコンロで燃やす、痣ができるまで竹刀で叩く。 これらは子どもに対するものです。 私に対しては、無給になって以降特に酷くなり、「早く働いてくれ!」「頑張れ!」「治す努力を怠っている!」「(これまでの自殺企図について打ち明けたところ)迷惑だ、浅はかだ」「あんたアタマおかしいんじゃないの!?(別居の決め手)」などです。 妻が私の病気を本当に理解してくれていないのかどうかは分かりません。 ただ妻の口から出てくる心ない言葉や攻撃的な態度(子どもたちへのものも含めて)は、間違いなく精神的ダメージとなり、治療の妨げになっているのではないかと思うようになりました。 休職中はほぼ100%家にいますので、私にとっては家庭=社会です。 そこで否定されることは一番辛いことです。 このような経緯で今の家庭内別居が起きていますが、一日でも早い復職を実現するためによりはっきりとした距離をおき、本格的な別居にできないかと悩んでます。 妻と直接話しをすべきところですが、恐怖でできません。 義母に「夫婦間で距離をおいてお互いゆっくり休みましょう」旨の手紙を渡しましたが、全く反応がありません。 本格的な別居を推し進めるべきかどうか、するとすればどのような方法が良いか、毎日思い悩んでいます。 家族に対する後ろめたさは、このままの家庭内別居を続けるとしても、完全別居を推し進めるとしても、無くならないような気がするということが逡巡している理由です。 なお、妻は今回の件で、私に対する怒りこそあれ悩んでいる様子は無いようです。 妻側から極端な反応、申し入れがあることも十分考えられます 私から先に次の行動に出るべきか、妻側の反応を待つべきか、あるいは他の方法があるかにつきまして、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- vette
- 回答数6
- このループを断ち切るには。
死にたい ↓ 死んではいけないのに、生きられない人もいるのに、死にたい思うなんて最低なことだという罪悪感 ↓ それでも精神科での診察時には死にたいと口に出してしまう ↓ 罪悪感 ↓ 生きていることに罪悪感があるが、仕事を持っていること、納税していること、自分の家賃や食いぶちは自分でまかなっていることが、せめてもの自分自身の救いになる ↓ だけど、私はいない方が良いし、私がいなくなればまわりの人にとって良いのでは。現に私のまわりは誰も昇進していない。私がいなくなったほうがよいのでは?仕事を続けたいというのは私のわがままではないか? ↓ 退職が頭に浮かぶが、それなら死んでしまったほうがいい、、、。 細かい感情はもっともっとあるのですが、このループから抜けたいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- niko1512
- 回答数3
- 強い人間燃え尽き症候群
だいたいどんな人でも、社会では強い人間でいるために様々な努力をしているのではないかと思います。 100%素の自分で何のトラブルもなく社会人としてやっていけてる人なんていないんじゃないでしょうか。いつもヘラヘラしていて、仕事もいい加減で、雑談ばかりの人もいますけれど、それも本当の姿なのかな?と疑問に思っています。 私は普通の人より相当に弱い人間なのですが、強い人間を演じました。なぜなら働かなくてはいけないからという単純なことです。 上へいきたい、評価されたい、といった強い願望はなく、ただただ生きるために必要なお金を稼げればいい、という目標も、私には身の丈にあっていないほどです。 昔から「自分なんて価値がない」とか、「死にたい」と思うことは多々ありましたが、これまでとは別格のドーンと沈む感じがあります。 これまではいくら死にたいと思っても、ある程度のプライドというか、つよがれるところがありました。でも今はもうそのへんに捨てられたゴミと同じような気分です。 自分なんて死んだほうがいいんだ、いや、死ぬべきだ、それが最も賢明な判断なのだ、とそればかり考えてしまいます。 それならメンタルクリニックに行ったら?という話ですが、既に何件も行ってみてこのありさまです。 昼間強い人間を演じているぶん、エネルギーの消費が激しく、終わったとたんに壊れてしまう感じがありましたが、今は仕事中にぼろぼろ崩れます。倒れたり泣いたり職場で狂って自殺したりしそうな勢いです。 とりあえず今日はお薬をいただいて少し安定してきましたが、この程度じゃ「自殺して『しまいそう』」程度です。 これって健全じゃないですよね。 どうしたら立て直せるでしょうか。こんなゴミみたいな私でも、家族と思ってくれている人たちがいます。話をしても意味不明なことしかかえってこない人たちですが、愛してくれています。この人たちのために私は元気になって働かなくてはいけないんです。 どうか助けてください。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ruka0002
- 回答数6
- 祝日には日の丸でしょ?
祝日には、お家に日の丸(国旗)を掲げるのが正しいそうですが 多くの家庭には国旗はありません。 成人の日のお祝いで、新成人には国旗を記念品として配るぐらい してくれないとこの国での国旗を大事にする心は育たないと思います。 そこで質問です。 どうすれば、みんなが国旗を掲げるようになるのでしょうか?
- 他人が手作りしたものがたべられない
ここに「他人が手作りしたものがたべられない」というサイトがあります。 http://matome.naver.jp/odai/2138095040826550001 実はわたしもそうなんですよね。他人が手作りしたものがたべられないんです。 だから友達のうちに行った時、ご飯時になると急いでかえりましたね。 でもレストランは平気なんですよねー。 これなんでなんでしょうね?自分でも知りたいんですがなんか解説とかないんでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ny36
- 回答数7
- 適応障害の原因を思い出してしまい、凹んでしまいます
去年の8月に適応障害と診断され、仕事を2ヶ月休職し、そのまま退職しました。 今は新しい職場で働いています。 適応障害の原因は職場内での嫌がらせが原因でした。 私は引き継ぎをせず、そのまま退職しました。 あの時の私は引き継ぎができる状況ではありませんでした。 前の職場が同じで付き合っている彼がいますが、 彼が私の後任の人の話をしてきます。 私は後任の人と会ったことはありませんし、名前も知りません。 ですが、彼は話したいのでしょうか・・・少しずつ小出しに話してきます。 私からそのことは触れてはいませんが、彼から話してきます。 それを聞いてしまうと、とても凹んでしまいます。 だから、最近彼と会うのをやめようかとも考えるようになりました。 まだ、そんなことで凹んでしまう私は完全に治ってないのかもしれません。 新しい職場でもくよくよして悩んだり、無気力になったりしています。 ただ、彼は大切な人ですが、職場が私は変わったので何を話していいのか わからなくなってしまいました。 同じ職場だったから接点があったから、付き合っていたのかもしれません。 彼を好きですが、私は前の職場のことを思い出したくありません。 今後、どのように付き合っていけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nanapio
- 回答数6
- 生活保護にVISAカード?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-30/2014123011_01_1.htm 生活保護のVISAカードを3万円分上げるそうですが? 近くの安売りスーパーとか、個人経営の八百屋、魚や肉屋にVISAなんか扱っているのでしょうか? こんな事をすれば弱小のスーパーとか八百屋からクレームが来るのではないでしょうか? まさしく権利の侵害だと思いますが橋下君は弁護士としての最低の知識があるのでしょうか? しかも何故VISAなのでしょうかJCBも他のカード会社もあるだろうに、政治献金の多少なのでしょうか?l
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- papabeatles
- 回答数12
- 強迫性障害で悩んでいます。
強迫性障害の加害恐怖で悩んでいます。 高校生の頃に親の後ろ姿に心の中で死ねと思ってしまった事があり、それ以来自分は本当は親を殺したいとか死ねとか思っているんじゃないかと思うようになりました。 私は昔から真面目で人が死ねとか殺すとかそう言う言葉を軽々しく使う事が嫌いで自分は絶対に使わないようにしようと心がけていました。 それを親に思ってしまったのが本当にショックで、しかし突然頭に浮かんだ上、否定すればするほど息苦しくなることから、それが本心なのではと思ってしまいました。 高校卒業後は進学から親元を離れ暮らしていたのですが自分が親に死ねとか思うとそれが怨念のようなものになって本当に何か起こるのではないかと不安になり連絡をとったり、考えを取り消す為に儀式を繰り返したりしました。 帰省した時は、普段そう言った事を考えている申し訳なさから食事をするとお腹を壊すようになってしまいました。 それから数年が経ち、ある出来事から強迫性障害の事を知り、心療内科を受診し今までの症状が強迫性障害だと分かりました。薬をもらい一年間飲み続け、確認恐怖や日常的な加害恐怖(老人や仲の良い人への死ねと思ってしまう加害恐怖)はだいぶ落ち着きました。 しかし、未だに実家へ帰ると嫌な考えが頭に浮かび、頭がいっぱいになって、気持ち悪くなったりします。そして、実家からアパートに帰ると酷く疲れてすごい睡魔に襲われます。 今後、一人暮らしをやめ、実家に帰ることも考えているのですがその場合、症状が酷くなって家族を巻き込んだり、本当に親に危害を加えてしまうのではないかと不安になります。それならやはり一人暮らしを続けて家族と距離を置いた方が良いのだろうかと思うのですが、私はできればこの嫌な考えから解放され、家族と普通に過ごしたいです。 少しづつでも良くなれればと思うのですが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 また、私は本当に強迫性障害なのでしょうか?人への嫌な考えが次々に浮かぶとただの嫌な人間に思えてきます。 嫌な考えとその取り消しで頭の中がぐちゃぐちゃで本当に嫌になります。 長文+読みにくい文章で本当にすみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- k17m25Blue
- 回答数7
- 最近、おかしいです。
ご閲覧ありがとうございます。 大学生、男です。 最近、自分の心がおかしいのかも知れないと感じます。 知り合いが全員私の事を嫌っている様に感じます。 友人、知人… 唯一母親だけは敵意を感じません。 バイト先でもハブられていないのに、ハブられている様な感覚に襲われます。 そして、駅前などを歩いていると すれ違う知らない人がいきなり襲いかかってくる様な気がします。 「ナイフを持った人がこちらに走ってきたらどうしよう」と 不安に襲われます。 高校生の頃からこの恐怖心はありましたが 最近だんだんと 殺されるかも知れない恐怖心が大きくなるにつれて 「殺される前にこちらから…」と考えてしまうようになりました。 今年、就職して社会に出る予定です。 このまま社会に出たら取り返しのつかない事をしてしまいそうで怖いです… これは病気か何かでしょうか? 心療内科に言ってみた方が良いかと思って 予約の電話を入れようとしたら 「殆ど埋まっていて、半年後なら診てあげる」と言われました。 同じ様な症状で 治せた方はいませんか? ご回答お待ちしております。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ainaki23
- 回答数5
- 診察での新年の挨拶は?
精神科に通院中の皆様教えてください。 昨年から通いはじめたのですが、 8日に行く場合、明けましておめでとうございますとか今年もよろしくお願いしますといった新年の挨拶はしないほうがいいでしょうか? 皆様新年の挨拶はしてますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#206306
- 回答数5
- 一人で生きるには?
私はアラフォー独身です。正直女のアラフォーではこれから正社員職につくのも結婚も望みが薄いと思います。機会がありパソコンの職業訓練に行けるようになりました。パソコン教室の講師の方のアドバイスもありワード、エクセル以外のホームページ作成もできる技術も習います。今は企業の中でホームページ作成ができる人間がいれば外注しない会社もあるらしいので、知って損しない技術です。しかし住んでいる地域が企業が少ないのとこれだけの技術では力不足と思います。もし一般事務に落ち着かないでWebのセンスや技術があれば他の職業も可能なのでしょうか? 婚活しても結婚スムーズにできないような状況の方ばかりに出会い婚活も嫌になっています。結婚しない道も考えてWebデザイナーを目指しても一人で食べていけるぐらい稼げるのでしょうか?それとも正社員でなくても一般的な事務職のがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#203624
- 回答数8
- 診察での新年の挨拶は?
精神科に通院中の皆様教えてください。 昨年から通いはじめたのですが、 8日に行く場合、明けましておめでとうございますとか今年もよろしくお願いしますといった新年の挨拶はしないほうがいいでしょうか? 皆様新年の挨拶はしてますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#206306
- 回答数5
- セックス依存症を治したい。
高2で受験を控えている女子です。 セックス依存症かもしれないと最近考えてからは、余計? 性のことで頭がいっぱいになってしまい、 勉強がはかどらない状態が続いており焦っています。 高1にほぼ毎日いろんな男性とセックスをしていた時期もあったり、お金のためですが援交もしました。 1年ほど付き合っている彼氏には、セックスを強要?し、高校生なのに一日中ラブホにいるのも珍しくなかったです。 鬱状態にも何度もなりました。 色々調べまくった結果、親が過去に情緒不安定で暴力をうけたこと、今現在信頼できる友達がおらず孤独感がかなりあること、毎日の勉強のストレスが原因かと思います。彼氏依存は間違いなくしており、性依存もしているかもとおもいました。 よく調べても、どうすれば治せるのかよく分かりません。 やはら病院に行ったら治るんでしょうか、、
- うつ病のまま大学受験できるでしょうか?
初投稿です。 私は高校2年生の時に、うつになってしまい、それからほとんど勉強が出来ていません。 幸い、うつの症状は大分軽くなってきたのですが、どうしても勉強する気になれません。 現在自分は高校3年生で、いよいよセンター試験直前の頑張り時だというのに、どうせ今から勉強し ても無駄だ、という思いからか、まったくやる気がおきない状態です。 皆様の中にこういう経験、または似たような経験をした、という方がいらっしゃれば、ここぞという場面 でのやる気の出し方、そもそも受験すべきか、しないで休養して来年受験すべきかなど、是非アドバ イスをいただければと思います。 皆様、どうかよろしくおねがいします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- Ayesha0909
- 回答数3
- お礼の気持ちを言葉で伝えてくる彼女をどう思いますか
28歳の彼と2年間の遠距離が先日解消しました。26歳女性です。 今は東京と地方で新幹線1時間の距離にいます。 私は嬉しかったことや感謝の気持ちを相手に言葉で伝えるところがあります。 仕事ではお客様、社内では先輩や上司、後輩同僚の方にです。 何をどうしてくれて嬉しかったです。とメールやお手紙や会った時などに伝えます。 お客様や会社の方とはそれでうまくお付き合いができているように思いますが、 それと同じことを彼にもしているのですが、彼氏という立場の男性としてはそう言うのはどんな気持ちに受け止められるのでしょうか? 先日彼の会社の寮(といっても、寮と言うより借り上げのアパートですが。)に泊まりに行った時には、引っ越してきたばかりでまだバスタオルもないしスリッパも彼の分しかないと言うので、無印良品やユニクロに買い物に行きました。すると、私の選ぶタオルや部屋着やスリッパなど全て自然に買ってくれました。私から商品を取りながら冗談ぽく「どうせ俺に買わせるんでしょー(笑)」と言いながら嫌そうでもなく払ってくれていました。 うまく説明できないのですが、彼が冗談ぽくいたずらっぽく言っているのに、真面目に「自分で買うからいいよ!汗」と答えるのが野暮になってしまいそうな雰囲気なのです。なので、私も彼の冗談ぽさに合わせて「えー?(笑)」などと答えていますが、内心、こんなにしてもらってしまって申し訳ないと思っています。だからと言って、私に払って欲しそうでもありません。 また、食事のお店を決めるときも、なんだかんだと私の食べたいものになりますし、食べたいの全部頼みなよと言ってくれてお会計もしてくれます。この前、彼の誕生日だったので「誕生日だから私が払う!」と言うと「お!太っ腹~」と言ってました。 そんな風で、その場ではかしこまってお礼を言ったり遠慮をしてしまうと逆に、野暮になってしまう雰囲気なのです。なので、よく別れた後にメールでお礼を言ったりします。 ただ、あまりこういう風にお礼を言われるのは男性としてはどうなのだろうとも思い質問させていただきました。 このメールはお正月に彼から「あけましておめでとう」ときたメールへの返事です。 あけましておめでとうございます。 3日間私のために貴重なお休みをありがとうございました。 ごはんの時もお買い物の時もお部屋でも、私の希望が叶うように居心地がいいようにって気を配ってくれて、とってもうれしかったです(*^^*)全部気付けているかわからないけれど、いつもさりげなく優しくしてくれてありがとう(ハート) ◯◯さんは本当にしっかりしているから、きっと仕事でも頼りにされる事が多いと思うけれど、身体がいちばん大切だから、あまり頑張りすぎないでくださいね。この1年が◯◯さんと周りの方にとって健康で素晴らしい年となりますように♪素敵なお正月を過ごしてね(ハート) 男性の気持ちを教えてくださいm(__)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- agemanic117
- 回答数1
- 摂食障害なのか、病院に行くべきか
摂食障害なのか悩んでいます。 病院に行くなら心療内科なのか、精神科なのか、はたまた内科なのか。治せるなら自力で頑張りたいので(研究室にこもりっぱなしでバイトもあまりできず、生活費を考えると病院にかかるお金がありません)、その方法が知りたいです。 現在21歳、大学生です。 身長158cm 体重44.8~45.5Kg 。 先月は8回、食べ過ぎたな、と感じた時に嘔吐。 食事はカロリーがないと安心してとれません。高校三年生のとき(54Kg)からダイエットをはじめ、48Kgで落ち着いていましたが、それからまたダイエットをし現在の体重になりました。 鏡をみては自己嫌悪をかんじ、痩せなければと思ってしまいます。 ノーと言えない性格で、普段はハイテンションの楽しい人と言うイメージを守っています。また、親には完璧主義、自分に厳しいと言われています。 普段は健康に良さそうな食事を三食バランスよくとるように自炊し心がけていますが、ふとした瞬間に何て汚いんだろうと自分にげんなりし、いらいらして甘いものや食べ物がたくさん食べたくなります。普段より食べすぎたなあ、くらいで焦って嘔吐をしてしまうようになりました。 誰にも打ち明けれず、インターネットで調べても病院に行け、ばかりで自力で治す方法があまりありません。 絶対に嘔吐をやめたい。嘔吐の原因である、食べ過ぎを防ぎたいです。 まとまりのない文章で、申し訳ありません。 なにか、アドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- gjmajt23
- 回答数4
- 不倫の終わり
私42才既婚一児の父、彼女34才の不倫関係です。 職場の同僚で、仕事で一緒にいると、お互い何かにつけて感性、笑いのツボも同じで、相性がよく、ちょっとしたきっかけで、今の関係になりました。 彼女にはその時、彼氏がいました。 その彼氏も偶然に私の知っている男性で、私の目にはとてもよい男性に写っていました。 でも、付き合う事になった背景には、その男子と彼女(アユ)の関係が上手くいっていなくて、日々、ストレスを感じていて、その心の隙間にすっぽりはまったんだと思います。 アユは二股を掛けられていて、一度、修羅場があり、どっちを選ぶか問い詰めた事があったみたいです。 その時はアユを選んだらしいのですが、彼はもう一人との関係もその後も続けていました。(アユは知らなかった) 彼氏は自分が二股を掛けているのに、必要にアユを拘束し、男性と話をしてるだけでも、ひどく怒ったり、忘年会や飲み会などに参加するなど、もっての他でした。 よく、仕事中に人知れず涙を浮かべているのを見かけました。 時には腕などに、アザを作ってる時もありました。 かと言って、どこかに遊びに連れていってもらったりする様な事もなく、都合のよい時にセックスをするぐらいやったんやと思います。 あげくの果てに、男性の多い私たちの会社もやめさせられました。 満たされない恋愛。 薄々感じている女性の存在。 将来への不安。 そんな弱っている時に、ふっと出会ったら、誰だって過ちを犯してしまうと思います。 私は特別に素敵な男性とかってわけじゃありません。 普通の人間です。 でも普通に接してあげるだけで、すごく好感が持てたんじゃないかと思います。 そうして交際が始まり、彼氏の目を盗んでデートを繰り返しました。 お互いの思いも深まり、体の関係も相性がよく、日増に回数も多くなり、内容も濃いものになりました。 アユとの交際が始まる前から、私も妻とは完全なセックスレスで、夫婦の仲も、仕草や小さな事、会話のやり取りでも喧嘩になったり、お互いの悪口を言いあう様な状態です。 何回も離婚を考えた事もあります。 かと言って、離婚をするわけでもなく、現在に至っています。 私たち夫婦はなかなか子宝に恵まれず、結婚10数年目に子供が産まれました。 不妊治療を繰返し、最終的に体外受精でやっと授かったわけですが、10数年も不妊治療を繰り返すと、色んな思いをしてきています。 今日、セックスしないといけない。 喧嘩して全くその気もないのに、嫌々する。 がんばっても、今回もダメやった。って、何十回も繰り返すと、病的に心が歪んできます。 そして、ストレスから、また喧嘩をするようになる…。またセックスが嫌になる。がんばっても子供ができない。また喧嘩するようになるを繰り返します。 お互い、相手に八つ当たりしてる感じだったのかもしれません。 今思えばなぜそんなに無理をしたんだろうとも思います。 でも、産まれた子供は可愛くて仕方ない。 数えきれない例えようのない幸せを子供にもらっています。 私もできる限りの愛情を子供に注げています。 ただ、妻との関係は、比較的ましにはなりましたが、基本的には変わりがありません。 子供の為にって思い、喧嘩も以前に比べれば、だいぶ減りました。 でも一度なくした愛情、女性としての魅力は取り戻せなく、一緒に暮らしているだけみたいな感じのところもあります。 それでも長年連れ添ってきた関係です。助けたり助けられたりする事もあり、それなりには家族として成り立っています。 僕は癒してくれる、愛情を注げる女性を知らず知らずのうちに求めていたんやと思います。 だだそこに逃げてるだけと思われると思いますが…。 私は人の噂で、彼がそのもう一人の彼女を男性の家族に会わせたり、地元のイベントに連れていき、まわりに紹介したりしたのを聞きました。 結婚を前提に考えての付き合いになってるんでしょうね。 アユは裏切られたんです。 騙されていたんです。 アユはそんな事、一度もしてもらってません。 かわいそうで、悔しくて、どうにかして、アユが気づかないうちに、別れさせてあげようとしましたが、結局、それはできないまま、悲しい修羅場を迎えることになりました。 相当、悔しかったと思います。 煮えくり返る怒りと、どうにもならない悲しさやったと思います。 僕にできることはしてあげました。 どうにか立ち直らせれたけど、不倫関係である以上、私に助けられながらも、不倫の苦しい思いもしてたはずです。 アユはよく頑張ったと思います。 アユも彼の拘束から逃れられ、やっと自由を手に入れました。 私との関係もさらに深まり、頻繁に連絡を取り合うようになり、相手が今、何をしているかが、常に分かるようになりました。 しかし、私も休日はなかなか出掛けられず、家族と過ごすことが多く、週末になるとアユは不倫の虚しさと戦っていたはずです。 私もそんな思いをしているアユがかわいそうで、何もできないことが辛く、週末がくるのが辛かったです。 アユも自由になったから、当たり前のことですが、ちゃんとした彼氏を探しています。 何回か出会いがあり、付き合ったり別れたりしてました。 アユは僕に「あなたは特別な人」と言ってくれていて、私への気遣いと、私への依存もありました。 いや、私が離れさせなかったんです。 私もアユの行動がわるから、相当なストレスを感じます。 時には嫉妬もしました。嫉妬からくる意地悪な事も言いましたが、私は妻子ある立場で、アユにそれ以上な辛い思いをさせてきてます。 だから、必死で耐えました。 アユは私にとって、彼女であり妹でもありました。 そんなアユを幸せにしてあげたい、自分ができないなら、他の人にしてもらってほしい。 その気持ちも強くありますが、愛している彼女が他の男子に抱かれてるとか考えると、耐えがたいものがありました。 アユも私も不倫が苦しいはずなのに、別れればらくになるはずなのに、新しい彼氏に本気になればいいのに、別れれば私も楽になるはずなのに、お互いを忘れきれず、会ってしまい、また愛し合ってしまう。 でも、会っている時は最高の幸せを感じます。 例えようのない幸せがあります。 麻薬みたいなたものですね。 アユも頑張ってはいるものの、なかなか恋愛は発展しませんでした。 あまり魅力ある男性じゃなかったんやと思います。 そうこうしながら、付き合い初めてから、4年の月日が流れました。 彼女は仕事も転々と代わり、昨年の12月に新しい仕事につきました。 仕事に行きだしてすぐにある男性と話すようになりました。 25日、クリスマスに逢う約束してたのに、イブの夜中にLINEがきてました。 「明日、予定いれます。人生かかっているので、許してください。」 朝まで気がつかなかったのですが、朝、それを見て頭が真っ白になりました。 例えようのない、虚しさ。 アユは約束を破ることが嫌いで、今までそんなことしたことありませんでした。 その職場の男性に誘われたみたいで、自分の大嫌いな事をしてまで、その彼に逢いに行きました。 仕方ない。仕方ないと自分に言い聞かせましたが、そんなに簡単には整理できません。 後日、「付き合う事になった。今までとはちがう」と言われました。 アユはその彼とは、今までみたいに、僕との関係を持ちながら、付き合うのではなくて、きれいな体と心で付き合いたいって事です。 私とはもう体の関係を絶ち、友達としてなかよしでいたいと望んでいます。 当たり前の事であるし、アユが言わなくても私からそうしてあげるべきだと分かっているのですが、反面、四年間付き合ってきて積み重ねたもの。 アユとの恋愛の幸せを失いたくない気持ちも強く、毎日、毎日、寝てるとき以外、愛しているアユの為なんやから、別れてあげないといけない。けど、離したくない。離さなかったらアユが幸せになれないし…。 と葛藤し続けています。 アユは普段から、あまり自分の気持ちを封じ込めて言わないところがあります。 それは、相手に嫌な思いをさせたくない。自分ががまんすれば相手は嫌な思いをしないでもいい。 自分より相手。 そんな気遣いみたいな事をします。 今回も、私の事を気遣ってくれてるのがわかります。 封じてる気持ちを汲み取ってあげないと、私ががまんしないといけない。 葛藤を繰り返す中で、少しずつ諦めに向かってます。 今まで自分の気持ちを封じ込めて、私と付き合い、偽りの幸せと、不倫という苦を感じてきたアユに、本当の幸せを感じてもらいたい。 幸せになって欲しい。 私はアユを幸せにすることができなかった。 彼がアユを幸せにできるなら、悔しいけど、その彼にアユをお願いしたい。 いつの日か、本当にアユを幸せにできるようになったら、お日様の下で、堂々と言える様になったら、その時、もう一度告白します。 お前、バカやわ。って思われると思います。 不倫って、不倫相手にしか自分の気持ち分かってもらえないんです。 こうやって、打ち込んでいると、気持ちがらくになります。 罵声を浴びせられるだろうけど、分かってもらえる人が、もしかしたらいるかもしれない。 そんな気持ちで書き込んでいます。 明日会います。 今回を最後にアユと別れます。
- 締切済み
- 恋愛相談
- endayud2218
- 回答数6