misachi395 の回答履歴

全1254件中641~660件表示
  • 幼稚園について

    突然で失礼いたします。  今2歳5ヶ月になる女の子を持つ親です。  来年から幼稚園へ入れようと思うのですが、最近、特に  親にべったりになってしまっており、集団生活ができな  いのではないかと、心配になっております。   今音楽教室に通っておりますが、機嫌が悪いときは、  先生の言うことも聞かずに、歌ったり踊ったりしませ   ん。  皆さんのなかでも同じような経験、不安お持ちの方がいらしたら、ご意見を下さい。  以上よろしくお願い致します。

  • 噛まない&卒乳したら?

    9ヶ月半になる子供がいます。離乳食はとてもよく食べ、今3回食です。おかずは中期から後期のメニューですが、ご飯は大人と同じ普通に炊いたものを食べています。お粥にすると物足りないらしく泣いたりするので…。でもあまり噛まずに丸飲みに近い状態です。お腹はこわしたこともなく丈夫でお通じも大丈夫です。離乳食は普通に段階を踏んで食べさせてきたつもりです。本人は丸飲みを嫌がる様子もないのですがどうしたら噛んで食べるようになるでしょうか。「モグモグしようね」の声かけとか噛むようなマネをして食べさせてはいるのですが…。 それと完全母乳で育てていて、今は1日2回ぐらいです。あまりすごく母乳を欲しがらなくなってきたので、そろそろ自然卒乳かなと思っているのですが、卒乳後はフォローアップミルクをあげないとダメなのでしょうか(1才をすぎないと牛乳はよくないと言うことは聞いています)。フォローアップミルクに切り替えないとダメならまだ母乳をあげようか、卒乳できるときに卒乳するべきか迷っています。 そして自然卒乳の場合もおっぱいの手入れはしないとダメなのでしょうか。 たくさん書きましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • この子は病気?

    妹の子供のことです。よろしくお願いします。 5月で4歳になった男の子です。三年保育で今年から幼稚園に入園しました。前から物事に異常にこだわる神経質な子供だったのですが、入園してからそれが病的なレベルにまでなりました。 まず、彼が幼稚園になじめない理由が「友達の作り方がわからない」「幼稚園は楽しい所なのに、ボクは楽しくない」「そんなボクはダメなんだ」。そして、まばたきチックになりました。親はプレッシャーを与えるタイプではなく、子供をそのまま受け入れています。 幼稚園が終わると、彼は家までダッシュで帰り、玄関に入るやいなや絶叫が始まります。はじめは部屋の中で。次に通りに出て泣き叫びます。隣の家は寝たきりの老人がいて、その子の叫ぶ声でうとうとしても目が覚めてしまうらしいのです。それをやんわりと隣家に注意されてから彼は泣き叫びながらも「どうしよう、おばあちゃんが起きちゃう!ボクのせいで起きちゃう!」とパニックを起こしています。 その緊張のはけ口はすべて母である私の妹に向かっていて、むちゃくちゃな要求をし、かなえられないと、妹をぶったりつねったり、言葉で責めたり。「お母さんのせいだ」がすべての根底にあります。その要求とは、雨で濡れた土を今すぐ乾かせ、とか、時間を昨日に戻せ、とかそういったものです。 怒らない妹も甘すぎる、と私は思うのですが、この子もどこかおかしいような気がします。4歳で心身症と判断できないことはわかっていますが、少なくとも家庭内暴力の種子が蒔かれていると思ってしまうのは、考えすぎでしょうか。妹は夏休み中、幼稚園に相談に行くそうです。こんなお子さんをお持ちの方、また知ってる方、何かアドバイスをください。お願いします。

    • kaz-bon
    • 回答数12
  • 躁うつ病の季節ってあるの?

    姉が躁うつ病です。 でも、最近すっかりよくなりました。 よく考えると去年も春あたり(4~6月)だけ躁うつ病で、夏あたりになると良くなっていました。 躁うつ病って春だけ病気で夏になると直ったりするものなのでしょうか? とうことは、来年もまた春頃になると躁うつ病になるってことなのでしょうか?

    • sunaipe
    • 回答数6
  • 精神科に行ったほうがいい?

    こんばんは。 ここ1~2ヶ月のことなのですが、体調がとても悪いんです。 最初は環境の変化についていけてないだけかとも思いましたが、それだけじゃない気がします。 いつも何かに追い詰められている感があるんです。 頭にふと、自分の考えてることじゃない言葉が降ってきたり。 大きな原因は部活の人間関係にあると思っているのですが…。 あまり治らないようなら、精神科等に行ったほうがいいのでしょうか? そんなに気軽に行っていいものなんでしょうか。 回答、お願いします。

  • 息子の病気(A型肝炎)

    21歳の大学生の息子がA型肝炎で入院しました。10日ほどたちます。数値はどんどんよくなっていたのですが、昨日の血液検査の結果、肝臓はよくなっているのに、黄疸のほうが、逆にすこし進んでいると言われました。主治医からは明後日説明をうけることになっていますが、心配です。 これはどういうことが考えられるのでしょうか? お薬を増やしても改善されなければ、血液をろ過する、と言われたそうです。これは透析のようなことでしょうか?とにかく心配でなりません。考えられることを教えてください。今後、どんな危険があるかも教えてください。 その上、本人はあまり自覚症状がなく、明日、国立競技場にサッカーの試合に行きたい。一生に一度の試合だから、どうしても。指定席にじっと座っているから。と言っています。 主治医からははっきりとした、返事をもらっていないようです。

  • 前駆陣痛

    現在2人を妊娠中で33週目です。 最近歩くとよくお腹が張って痛くなったりするのですが、今日の朝方5時にお腹が痛くて目が覚めました。 一人目の陣痛が始まったときも寝ているときになんとなく痛くて目が覚めてそのうちに規則的な痛みになったので「もしかして陣痛?」という感じだったのですが、今回は規則的にもならず、そのまま寝てしまい目が覚めると治っていました。 なんとなくお腹が重いという感じはあるのですが、痛いというほどではないです。 一人目の時によく張っていたので何度も病院に行ったのですが毎回「腸の張り」だったので、今回もそうなのかな~と思うのですが、目が覚めるほどの痛みは経験がなかったので心配です。今日は病院が午後から休診なので明日行ってみようかなとは思うのですが… これって「前駆陣痛」というやつなのでしょうか? 経験された方のアドバイス聞かせてください!!!

  • 躁うつ病の季節ってあるの?

    姉が躁うつ病です。 でも、最近すっかりよくなりました。 よく考えると去年も春あたり(4~6月)だけ躁うつ病で、夏あたりになると良くなっていました。 躁うつ病って春だけ病気で夏になると直ったりするものなのでしょうか? とうことは、来年もまた春頃になると躁うつ病になるってことなのでしょうか?

    • sunaipe
    • 回答数6
  • エアコン室外機の屋上設置

    屋上付3階建を設計中です。3階に付けたいエアコンの室外機の置き場に悩んでいます。普通は配管を伸ばして1階に置くのかなと思うのですが、配管が長くなるほど効率が悪くなるそうですね。(こちらで勉強しました。)屋上に置くとエアコン本体より上になりますが何か不都合があるのでしょうか。

  • 箸が持てない(腱鞘炎?)

    親指と人差し指に力がはいりません。いくつかの病院にて診察してもらいましたが、なかなか治りません。腱鞘炎かと思われますが、そのような症状を治療した方、病院を教えてください。

    • autumn1
    • 回答数1
  • 腰が痛いです。コルセットして寝てもいいですか?

    腰が痛い。気分も悪いです。 ヘルニア持ちです。 湿布をして寝ると朝になると湿布がはがれるので。 湿布をしてコルセットすけば、はがれないのでコルセットをしたまま寝ていいですか? 腹巻を買おっと。

    • noname#8148
    • 回答数2
  • 赤ちゃんの嘔吐

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、よくお乳をもどします。 勢いよくポッと飛ぶように出てきたり、時々滝のようにどばぁっと戻します。滝のようにもどしたときは鼻からもでてきてびっくりしました。なかなかげっぷが上手にできないので、そのせいもあるのかもしれないですけど・・・ 機嫌はとっても良く元気にしてます。そして体重も順調に増えているのでそんなに心配はないとは思うのですが,赤ちゃんってそんなにお乳をもどしたりするのでしょうか? ちなみにしゃっくりもよく出ます。 初めての育児なので、わからない事だらけです。。。

  • 子供の名前

    こんにちは。 子供の名前で、今「だいすけ」という名前にしたくてしょうがないです。 ただ、普通に大輔、大介、大助とかじゃつまらなくて、いい感じを募集しています。 当て字で全然構わないです。 なにかいい名前、あります??

  • 肺ガンの症状について

    先日呼吸が苦しくレントゲンをとりました。 右肺の下部がなく切断したような状態でした。 以前から胸が苦しくなることはしばしばありましたが、今回ほど苦しいことはありません。 すでに肺がんがひろがっているのでしょうか?

    • samu10
    • 回答数3
  • 着床出血の際に痛みはあるのか(長文です)

    はじめまして。ra_ra_raと申します。 質問内容は、タイトルの通りです。 着床出血に関しては、ある人の方が少なく、 出血量は少量~生理並み、 血の様子は茶色のおりもののようだったり、 生理の時のような鮮血だったり…。 期間も1日~1週間という情報は、 色々なサイトを回って得たのですが、 痛みに関しては触れられていませんでした。 最後のセックスは6月23日で、 26日から7日間生理がありました。 (このとき体温も下がり、今月13日まで低温が続きました) 7月はペッティングのみで、挿入はしていません。 今月24日から出血が始まり、 24日の夜と25日の午後から夜までいつもの生理痛と同じような痛みがありました。 出血量はいつもの生理と同じくらいです。 20日くらいから胸がとても硬くなりましたが、 (張ってたんですかね?) 25日にはやわらかくなってました。 普段なら「あぁ、生理だ!」と思えるのですが、 今回は体温が下がらないのです。 私の基礎体温の高温は36.5℃以上です。 今朝の体温は36.52℃でした。 出血が始まってから体温が下がる時もあるようなので、 まだこれから下がる可能性はあるのかもしれませんが…。 ペッティングの内容ですが。 (すいません、露骨な表現で申し訳ないですが) 彼が私にクンニをしたあと、私が彼にフェラをしてました。 彼が私にしている間は、彼は下着もGパンも着用していて、 私が彼にしている間は、私も下着とGパンを着用しています。 射精は私の口内にし、射精後はすぐに口と手を洗い、 その後はお互いの下半身には一切触れません。 (ちなみにこれを7月の7日、14日、20日にしました。) 色々と書いてしまい、一体何を質問したいんだこいつは。 と思われるかもしれませんが、 質問したいのは一番最初に書かせていただいたとおり、 着床出血の際に痛みはあるのか。です。 よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの嘔吐

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、よくお乳をもどします。 勢いよくポッと飛ぶように出てきたり、時々滝のようにどばぁっと戻します。滝のようにもどしたときは鼻からもでてきてびっくりしました。なかなかげっぷが上手にできないので、そのせいもあるのかもしれないですけど・・・ 機嫌はとっても良く元気にしてます。そして体重も順調に増えているのでそんなに心配はないとは思うのですが,赤ちゃんってそんなにお乳をもどしたりするのでしょうか? ちなみにしゃっくりもよく出ます。 初めての育児なので、わからない事だらけです。。。

  • 肺癌??

    母の症状について質問します。 今日の朝、母が「歯が痛い」と言いました。さし歯のところなんですけど。しかも右の頭だけが痛いと。 今日、歯医者に行ったんですけどなんの問題もない、と言われたそうです。 以前”たけしの本当は怖い家庭の医学”で、本当は肺癌だったのに、錯覚で肩こりがひどいというのを見て、ちょっと心配になりました。 病状がそのときの症状によく似ているんです。 早くMRI検査に行ったほうがいいんでしょうか。 やっぱり肺癌の可能性が高いんでしょうか?

    • ndfn25
    • 回答数4
  • 子供の自制心について・・・

    はじめて投稿させていただきます。 うちには6歳と3歳の男の子がいます 今回相談させて頂く悩みですが 上の子が、下の子にちょっかいを出されると 歯止めが利かない位の逆襲?をします。 今日も上の子が大切にしているカードをハサミで切り刻まれてしまいました。 そうしたら 下の子の足にハサミで切りつけようとしたらしいのです。 ハサミが閉じる寸前に妻が気づき 止めに入ったのでかすり傷で済んだのですが 頭に血がのぼると、押さえが利かなくなってしまうようです。 皆様は、どのようにして、お子様への教育をなされているのでしょう? 親として、他所様へこのような質問をするのは、お恥ずかしい限りなのですが 私は日中、会社員をしておりまして 子供と接する時間が持てないのが現状でして・・・ 妻もホトホト困り果てています。 宜しくお願い致します。

    • ABOTIN
    • 回答数3
  • アナフィラキシーを起こした、その後の生活

    30歳 女性です。 もともとアトピーでアレルギー体質ではあるのですが 市販の鎮痛薬(小林薬品 ユニー)で アナフィラキシーのショック症状をおこしました。それから市販薬は飲まないようにしていたのですが病院から処方された薬、PL顆粒でも同様のショック症状を起こしました。  その後もうまく薬を使わず過ごしてきましたが、先日 抜歯のために薬剤検査をすることになり、あわせて、市販薬が飲めないので自分にあう鎮痛剤を処方してもらいたくて、アレルギー検査を受けました。  プリックテストをしました。  そのときPL顆粒も含む20種類ほどを検査しましたが陰性でした。検査してくれた先生は、「陰性なので大丈夫です。以前のショック症状も薬によるものとは言いかねます。」とおっしゃいました。  そうなのでしょうか??  以前処方PL顆粒を処方された病院と、今回プリックテストをした病院は違うのですが、飲んですぐ体が熱くなって、全身に蕁麻疹、呼吸困難、パニック気味だったので、自分ではまちがいなくアナフィラキシーだと思ったのですが。処方した病院の先生もそうだと言っていたんですが。。。  で、陰性だから大丈夫。といわれたとはいえ怖いのは自分なので気をつけていかなければと思っているのですが、このような場合、日常的な痛み(偏頭痛や生理痛など)をおさえる鎮痛剤はどうすればいいのでしょうか。 アナフィラキシーを起こした方、どのようにお薬とつきあってらっしゃいますか。

  • 一人暮らしをするには・・・。

    私は高校を卒業したら一人暮らしをする予定でいろんな所について知りたいと思っています。 もしよかったら皆さんが住んでみてよかったと思う町についておしえていただけませんか?