misachi395 の回答履歴
- 妊娠中だから夫の行動が気になる?!
現在3人目を妊娠中(6ヶ月)です。 今までも妊娠中に夫の行動が気になっていたことはありましたが、今回は更に気になってます。 今夜も会社の人と飲みに行っててまだ帰ってきません。 今まで浮気をしたことはないと思うのですが、なんだか不安でたまりません。 妊娠中とはいえ身なりには気を使っているけど、どんどん出てくるお腹や色気のない姿ばかり見ていれば若い女の子の方が良いかな・・・なんて思ったりして。 気になりだしたら寝れなくなってしまいました。 今のこの気持ちをちゃんと言わなくちゃいけないと思っても、明日になったら怒りが倍になって感情的になってしまいそうだし。どうしたら良いでしょう・・・
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 21311329
- 回答数5
- ウンチを出すいい方法
5ヶ月の息子ですが、2週間前からうんちがでなくなりました。先週、病院へいって、浣腸をしてもらったのですが、その日はたくさん出ましたが、なんだか浣腸が強かったのか、苦しそうでかわいそうでした。なので、次は綿棒等でがんばろうと思っていたのですが、中々出ません。今回は浣腸後出ていなく、また7日間が過ぎました。他にいい方法はないでしょうか?固いウンチではなく、やわらかいウンチが貯まっているようです。お腹は張ってません。機嫌もいいです。やわらかい便なので、あんまり果汁とかはあげたくありません。
- 赤ちゃんを迎える準備
10月下旬出産予定です。 下着やお洋服はどのようなタイプをどのくらい用意するのがベストでしょう。また、その他にもあると重宝した物を教えてください。!! 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#7346
- 回答数7
- 初めてのTDLの計画…。
8/10(火)に初めてTDLに行きます(>▽<)しかし、初めてなのでどう回ればいいか分からず困っています。。。 メンバーは母親、私(高校生)、妹(中学生と小学生)で、いる時間は開園の8時から17時までです。 優先順位はプーさんのハニーハント>スプラッシュ>おみやげ買い(1~2時間)>シンデレラ城>ディズニー・ドリームス・オン・パレード>ジャングルクルーズ> バズのパレード(10:10か12:55)>ミクロアドベンチャーです。 優先順位の低いものは行けなくてもいいです。あとは、おみやげは混雑する前に早めに買いたいです。 こんな条件で効率よく回るにはどうしたらよいでしょうか…?一部だけでもいいので(開園直後はプーさんのFPを取るのが良い等)教えて下さいm(_ _)m あと、お薦めのレストランも知りたいです。ガイドブックに食事をしながらパレードの見れるレストランが載ってましたが、バズのパレードはうまく見えるでしょうか?(キャプテンフックス・ギャレーやトゥモローランド・テラス等) あとは、アイスやシャーベット等デザートのお薦めの味も教えてほしいです☆ 注文が多くてすみません、よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- fagottyo
- 回答数5
- 多摩の婦人科
東京多摩地区の婦人科で良い病院はありませんか? できれば、女医さんが希望です。 実際行ってみて良かったという方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- haruyokoikoi
- 回答数4
- 多摩の婦人科
東京多摩地区の婦人科で良い病院はありませんか? できれば、女医さんが希望です。 実際行ってみて良かったという方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- haruyokoikoi
- 回答数4
- 安いプロパンガス会社との契約
家を新築し、都市ガスが引けない場所なのでプロパンガスを契約しようと思っております。以前知人に、「合い見積もりすれば、かなり使用料金を安く契約できる。ガスなんてタダみたいなものらしいから交渉次第だ。価格なんてあってないようなもの」と聞いたことがあります。質問は、1.プロパンって、単価いくら位なんですか?いくら位だったら納得して契約してもよいと思いますか?2.交渉の仕方、目安をしりたいのです。よろしくお願いします。
- 幼児用の安定剤とか睡眠薬はありますか?
1歳半の女児です。 父親が単身ドイツに赴任しておりますので,8月下旬に私の母と私の3人で訪問します。 心配なのは、飛行機の中で10時間以上おとなしくしていてくれるかどうかなのですが、アメリカでは搭乗前に睡眠剤の軽いのを呑ませて寝かしてしまうと聞いています。 日本でもそんな薬が市販で手に入りますか?それとも、小児科で処方してもらえますか?抗ヒスタミン剤はどうでしょうか? お気に入りの玩具やおやつは用意して行くつもりですが、機嫌が悪くなると大声で泣いたり叫んだりしますので、周囲に迷惑がかかるのがとても心配なんです。
- 肺ガンの症状について
先日呼吸が苦しくレントゲンをとりました。 右肺の下部がなく切断したような状態でした。 以前から胸が苦しくなることはしばしばありましたが、今回ほど苦しいことはありません。 すでに肺がんがひろがっているのでしょうか?
- 肝臓癌ってこんなにあっけない?
2週間前最愛の父を肝細胞癌で亡くしました。特に体調不良を訴えることなく黄疸が出て検査入院し、その3日後にはあと余命1ヶ月未満の宣告。セカンドオピニオンに他院に行っても結果は同じで手の施しようのない状態。亡くなる1週間前まではとても元気で食欲もあり、そんな状態の人には見えませんでした。しかしその後あれよあれよと言う間もなく悪化し、最期3日はまぎれもない癌患者でした。でも、最期2日は肝性脳症の状態でしたが、亡くなる3時間まえまで尿も出て、腹水、むくみもなく、死を予測することはできませんでした。 結局20日足らずの入院でしたが、肝臓癌とはこんなにあっけないものでしょうか。 私はいまだに納得できません。
- 肝臓癌ってこんなにあっけない?
2週間前最愛の父を肝細胞癌で亡くしました。特に体調不良を訴えることなく黄疸が出て検査入院し、その3日後にはあと余命1ヶ月未満の宣告。セカンドオピニオンに他院に行っても結果は同じで手の施しようのない状態。亡くなる1週間前まではとても元気で食欲もあり、そんな状態の人には見えませんでした。しかしその後あれよあれよと言う間もなく悪化し、最期3日はまぎれもない癌患者でした。でも、最期2日は肝性脳症の状態でしたが、亡くなる3時間まえまで尿も出て、腹水、むくみもなく、死を予測することはできませんでした。 結局20日足らずの入院でしたが、肝臓癌とはこんなにあっけないものでしょうか。 私はいまだに納得できません。
- この生命保険でいいの?
主人の生命保険の新規加入にご意見ください。 家族構成は主人(28歳・サラリーマン年収400万・厚生年金加入)、私(28歳・専業主婦)、子供(2歳)です。来年ぐらいに2人目を計画中。現在は賃貸で暮らしてます。(万が一の場合実家に戻る) 医療保険は単体で日7000円終身で加入済み。 子供の簡保学資保険、満期150万円+30万円(死亡時払込免除) 今、検討しているのが、ソニー生命の家族収入保険:60才まで(払込期間)です。 変額保険終身300万円 3294円 生活保障特則付家族収入特約月12万円 6748円 (生活保障特則部分 2208円 保険料払込免除部分 631円) 合計 月10,042円です。 万が一のことなので、保険料をなるべく低くして老後に備えたいのですが、家族収入のところを10万円位に減らしても大丈夫?生活保障特則は別にいらない?又こちらの保険のほうがおすすめ!など一般家庭の基準でご意見ください。
- 締切済み
- 生命保険
- nakachan51
- 回答数6
- 子供部屋について
現在、新築中です。 以前、フローリングの件でお世話になりました。 今回は、子供部屋のことです。 女2人、男1人の3人の子供がいるのですが、一番上がまだ小学3年なので当分は共同で8.4畳の部屋を考えています。 将来的には女2人の部屋にする予定のため、その際、どのように仕切ればよいのかを思案中です。 住宅会社はカーテン(アコーディオンを含む)、引き戸でも対応できるように、最初から仕切る部分の天井に「垂れ壁(?)」を付けたらどうかと言っています。 また、当初から引き戸等を付けておくか、必要になったときに別途取り付けるか、今度の土曜日までに結論を出してほしいとのことなのです。 完全な個室とした方がよいのか、家具等で簡単に仕切る方がよいのか、また、こんな方法もあるよ等皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
- 前にした質問で…
このカテゴリーでいいのか分からないのですが、前に私の質問に一人の方が答えて下さったのですが、ポイントを発行しないで締め切りにしてしまった事に今さら気がつきました。その方に申し訳ないので、もう一度20ポイントを発行する事はできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#7059
- 回答数4
- 市・県民税の免除??
市・県民税の免除というものについて質問があります。 前の職場で働いていた同僚の方から聞いたのですが、 「1年を通して就業していなく、かつ年収が200万を超えない場合、来年度の市・県民税は免除される」という決まりは本当にあるのでしょうか? その元同僚の方は、そう通知が来たそうです。 私も全く上記の条件に当てはまるので市役所に問い合わせてみたところ、「そんな決まりは聞いたことがない」と言われてしまいました。 元同僚の方は住んでいる市が違うので、そのことも確認しましたが、「どこの市でも同じですよ」とのことです。 気になるのでこちらで質問させていただきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
- 肝臓癌ってこんなにあっけない?
2週間前最愛の父を肝細胞癌で亡くしました。特に体調不良を訴えることなく黄疸が出て検査入院し、その3日後にはあと余命1ヶ月未満の宣告。セカンドオピニオンに他院に行っても結果は同じで手の施しようのない状態。亡くなる1週間前まではとても元気で食欲もあり、そんな状態の人には見えませんでした。しかしその後あれよあれよと言う間もなく悪化し、最期3日はまぎれもない癌患者でした。でも、最期2日は肝性脳症の状態でしたが、亡くなる3時間まえまで尿も出て、腹水、むくみもなく、死を予測することはできませんでした。 結局20日足らずの入院でしたが、肝臓癌とはこんなにあっけないものでしょうか。 私はいまだに納得できません。
- この子は病気?
妹の子供のことです。よろしくお願いします。 5月で4歳になった男の子です。三年保育で今年から幼稚園に入園しました。前から物事に異常にこだわる神経質な子供だったのですが、入園してからそれが病的なレベルにまでなりました。 まず、彼が幼稚園になじめない理由が「友達の作り方がわからない」「幼稚園は楽しい所なのに、ボクは楽しくない」「そんなボクはダメなんだ」。そして、まばたきチックになりました。親はプレッシャーを与えるタイプではなく、子供をそのまま受け入れています。 幼稚園が終わると、彼は家までダッシュで帰り、玄関に入るやいなや絶叫が始まります。はじめは部屋の中で。次に通りに出て泣き叫びます。隣の家は寝たきりの老人がいて、その子の叫ぶ声でうとうとしても目が覚めてしまうらしいのです。それをやんわりと隣家に注意されてから彼は泣き叫びながらも「どうしよう、おばあちゃんが起きちゃう!ボクのせいで起きちゃう!」とパニックを起こしています。 その緊張のはけ口はすべて母である私の妹に向かっていて、むちゃくちゃな要求をし、かなえられないと、妹をぶったりつねったり、言葉で責めたり。「お母さんのせいだ」がすべての根底にあります。その要求とは、雨で濡れた土を今すぐ乾かせ、とか、時間を昨日に戻せ、とかそういったものです。 怒らない妹も甘すぎる、と私は思うのですが、この子もどこかおかしいような気がします。4歳で心身症と判断できないことはわかっていますが、少なくとも家庭内暴力の種子が蒔かれていると思ってしまうのは、考えすぎでしょうか。妹は夏休み中、幼稚園に相談に行くそうです。こんなお子さんをお持ちの方、また知ってる方、何かアドバイスをください。お願いします。